ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2068

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeについて

2010/11/19 02:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD560

クチコミ投稿数:78件

この機種はHDにも対応しているのでしょうか?
ホームページなども調べたのですが、分からなかったもので・・・

書込番号:12238409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/11/19 04:57(1年以上前)

YouTubeのHD(ハイビジョン)動画を視聴できるかってことかな?

ちょっとググってみましたところ
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-780.html
上記の最後の方でそれらしい書き込みが…

書込番号:12238529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2010/11/20 23:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
現在のところ難しいようですね、残念です・・・

書込番号:12247079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

macとの相性

2010/11/18 16:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

自分はmac proをOS10.58で使用しています。
「USB端子も搭載しており、USBメモリーやHDDに保存した様々な形式のファイルが再生できる。」
ということですが
この機能、macでフォーマットしたHDDでも、この機種で認識して使えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12235730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/18 16:50(1年以上前)

USB接続端子での対応フォーマットは、FAT,FAT32,NTFSです

USBメモリならFAT32でも構わないと思いますが、HDDはNTFSじゃないと色々と制限があるので厳しいと思います

しかし、NTFSで認識させてしまえば結構やりたい放題な一面があります

書込番号:12235779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/18 17:44(1年以上前)

早速ありがとうございます!
BootCampでWindowsの導入検討しなければいけないのですね。

書込番号:12235948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/18 18:16(1年以上前)

ん〜、ブートキャンプ以外にも方法はあるみたいですよ

一例:6w6a's blog さんより

Mac OS X 10.6 Snow LeopardでNTFSを読み書きする方法
http://6w6a.com/2010/03/ntfs-read-write-mac-osx-snow-leopard.html

書込番号:12236059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/19 02:10(1年以上前)

おー、貴重な情報ありがとうございます。
ただ問題は自分のOSがまだ10,58ということです…

書込番号:12238350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップ

2010/11/18 11:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > HP

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

この機種も他機種同様、バージョンアップが出来るのでしょうか?一万以下で売ってます。買いですか?

書込番号:12234699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/19 09:19(1年以上前)

>バージョンアップが出来るのでしょうか?

バージョンアップはどんな機種でも出来るでしょうが、
問題はメーカーがなかなかしてくれない事です。

>買いですか?

バージョンアップを気にされてるなら買いでは
ないです。

書込番号:12238995

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2010/11/19 11:31(1年以上前)

ありがとうございました。しかし、昨日思わず買ってしまいましたが、BD DVDともに良好でした。バージョンアップですが、後対応しないと視聴出来ないようなソフトが頻繁に出るようでは困りますが、そうでもないんですよね?日本メーカーの方がそのあたりのフォローも良いということですか?

書込番号:12239376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/20 16:09(1年以上前)

>そうでもないんですよね?

何とも言えません。

>日本メーカーの方がそのあたりのフォローも良いということですか?

対応が早いですね。

書込番号:12245013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2010/12/02 18:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12310077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチチャンネル音声再生について質問

2010/11/18 00:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 極良さん
クチコミ投稿数:10件

識者の方に質問です。
当方、アンプにソニーのTA-DA7000ESを使用しています。
本機は、HDMI入力はあるもののVer.1.0で、音声に対応していないとのことです。
BDP-S370のマルチチャンネル音声出力はHDMIを経由するとのことで、このままでは音声をマルチで楽しむことができないことになります。
しかしながら、何らかの手段でマルチチャンネルを再生するアイデアはないでしょうか?
BDプレーヤーは特にS370にこだわっているわけではありませんので、別の機種の接続でマルチ再生ができるものがあれば、それもご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12233426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 極良さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/18 01:27(1年以上前)

自己レスですが、光か同軸デジタルでつなげば、ドルビーTrue HD、およびDTS HD Master Audioには対応しない物の、とりあえずマルチチャンネル再生はできるであろうことがわかりました。
でも、何か情報があるようでしたら、気が付いた方の投稿をお待ちします。

書込番号:12233602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 03:18(1年以上前)

TA-DA7000ESに、マルチチャンネル入力 1系統(7.1ch)が有るので、アナログマルチ音声出力が有るプレーヤーと接続すれば?

書込番号:12233844

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/18 04:08(1年以上前)

>しかしながら、何らかの手段でマルチチャンネルを再生するアイデアはないでしょうか?

DN-HDMI4000AS
http://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2010/05/ps3sacd-4561.html


たまたま見つけたがこのセレクター使えばHDMIから光端子や同軸端子に変換してデジタル出力出来るらしい。

書込番号:12233887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 04:15(1年以上前)

セレクターを使わなくても、直に光か同軸デジタルで繋げば普通のDTSや、ドルビーのマルチチャンネル再生できます。

書込番号:12233895

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/11/18 05:21(1年以上前)

BDP-S370やPS3等、プレーヤーがロスレスデコード対応していれば、HDMI接続してリニアPCMマルチチャンネル出力すれば大丈夫ですよ。

書込番号:12233956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 05:43(1年以上前)

HDMIのVer.1.0だと、リニアPCMが2chまでで、Ver.1.1から最大8chになったようなので、
TA-DA7000ESが本当にVer.1.0なら、2Chまでだと思います。

書込番号:12233972

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/11/18 06:49(1年以上前)

あら、そうでしたっけ…。
失礼しました…(;^_^A

書込番号:12234043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 07:08(1年以上前)

調べましたがHiViのホームページが間違っていなければ、HDオーディオをリニアPCM変換後、
マルチch出力可能になるのはバージョン1.1からでした。

したがってTA-DA7000ESでは、アナログマルチ音声出力有りのBDプレーヤーを購入するか、
アンプを買い換えるか、現状で我慢するかしかないでしょう。

書込番号:12234079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 極良さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/18 09:24(1年以上前)

くろりんくさん始め、書き込んでくださった皆さん、ありがとうございます。
結論としては、当初覚悟していた内容で行くしかないようですね。
古いながらもこのデジタルアンプを気に入っているので、最新フォーマットが使用できなくても自分をだましだまし妥協しながらしばらくは使ってみます。
願わくば、最新フォーマットに対応したTA-DA9100ES以降の新型デジタルアンプが出てくれればよいのですが。
あらためて、皆さん、ありがとうございます。

書込番号:12234363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 10:12(1年以上前)

アナログマルチチャンネル出力が装備されてるBDプレーヤーは
パナソニックのBDT-900、ソニーのBDP-S5000ESがあります。
BDP-S5000ESのアナログマルチ出力はなかなかいいですよ。
AVACで今安いですね(14万ぐらい)。
BDT-900は8万円台で買えますね。

書込番号:12234487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップ

2010/11/17 22:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

バージョンアップはUSBメモリで行うんですか?LAN端子もあるようですが。教えて下さいませ。

書込番号:12232379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/17 22:16(1年以上前)

BDP-120の場合、PCでファームウェアをダウンロードして、CD-R/RWに焼いてから、本体で再生することでアップデートします。
又は同じようにPCでダウンロードして、USBメモリにコピーして、本体に接続することでアップデートすることもできます。

書込番号:12232420

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2010/11/17 22:20(1年以上前)

いつもありがとうございます。LAN端子があるものもありますが、何に使うのでしょうか?(この機種はどうだったか?)

書込番号:12232450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/17 22:28(1年以上前)

この機種にもLAN端子はありますね。

LAN接続で直接アップデートできる機種もありますが当機は対応しないようです、BD-Liveを利用する際ネット接続するのでLAN端子も必要なのでしょうね。

書込番号:12232514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポーネント接続で1080i再生出来ない

2010/11/17 16:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

コンポーネント接続でデジタル放送(映画など)を録画したBDを本機で再生すると、強制的に480Pになります。HDMIだと問題ないようです。
映画でないものは、1080iで再生されるのもあるのですが、サービスに連絡した所、仕様らしいです。
直接サービスと話をしていないので詳しくはわからないのですが、コピーの関係らしいです。
他の機種も同様のことがおこるのでしょうか?
詳しいことを御存じのかた教えてください。

書込番号:12230716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/17 17:21(1年以上前)

世界共通の規格なのでほかの機種でも同じです。

書込番号:12230851

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/17 17:57(1年以上前)

早い解答有難うございます。他の方法を調べてみます。

書込番号:12231010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/17 18:31(1年以上前)

>他の機種も同様のことがおこるのでしょうか?

同じソニーのBDP-S5000ESを今年の3月までは
コンポーネント接続でHDブラウン管に繋いで
いましたが、ちゃんと1080iで見れていましたよ。
BDレコーダーでも同様です。
BDソフトでも大丈夫でしたが?
ちゃんと技術の人間と話して詳しい説明を受けた
方がいいです。

書込番号:12231198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/17 19:35(1年以上前)

この機器は正常ですよ。
ソフト側でD1,D2出力で制限されてるものはしょうがないです。

書込番号:12231522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/17 22:17(1年以上前)

皆さん有難うございます。先ほど本機を返品し、電器店で確認後、パナのBD65を購入しました。
コンポーネント接続にて現在1080i出力できました。
SONY機の新しいものは、規制がかかるのかも知れません。
出来れば取説にでも書いてもらうといいのですが、サービスの方も最初に連絡した時には、わからなかったようでした。
とにかく無事再生できました。ありがとうございました。

書込番号:12232428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度4

2010/11/18 12:22(1年以上前)

当方もYAMAHA DSP-Z9にコンポーネント接続していますが、1080iで見れています。BDP-S370の初期設定で変更できたように思いましたが、間違っていたらすみません。

書込番号:12234867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/18 14:12(1年以上前)

ドドンパおやじさん、ご意見ありがとうございます。
初期設定では、1080iにしたのですが、再生してみると、480Pになってしまうのです。この機種では、再生表示ボタンにて出力解像度を表示できますので、確認すると480Pになっておりました。

書込番号:12235298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/19 09:15(1年以上前)

そもそも録画BDが本来の1080iから480iにダウン出力される、
と言うのがこのスレの質問でしょう?
将来的にはアナログ出力のHD解像度の視聴は制限される事が
決まっているようですが、現時点では時期尚早な仕様です。
このS370、米国仕様に少し手を入れて日本で売ってるとかの
話がありましたが、その関係ですかね?
そこら辺を技術に質問すべきだったんですが、もう返品した
のだからあまり意味はないですね。

書込番号:12238981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/19 10:45(1年以上前)

デジタル貧者さん まとめてもらってありがとうございます。

おそらくある特定の洋画だと思うんですけどね。
日本の映画とかならソフトにそんな信号入ってないと思うし。

書込番号:12239247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/19 11:11(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご意見有難うございます。
おっしゃる通りで、デジタル録画した映画放送において、480P再生されるということです。
残念ながら、販売店を通してのサービスからの回答でしたので、詳細はわかりませんが、たぶん推測されたことが原因ではないかと思います。最初にサービスに連絡したときには、サービスの方もこの現象を把握していなかったようでしたので。

書込番号:12239311

ナイスクチコミ!0


akiponsanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/19 23:19(1年以上前)

1つ教えてください。
レンタルDVDの洋画もコンポーネント接続だと、
480pになってしまうのでしょうか?

書込番号:12242237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/20 15:42(1年以上前)

澄み切った空さん

>日本の映画とかならソフトにそんな信号入ってないと思うし。

日本の映画でも「間違って」そういう信号入れて
回収騒ぎになったソフトの話がありますが。
昨今アナログ接続は少なくなったとはいえ、ソフト
に入っていたら何がしらの噂になりそうなものだと
思います。

akiponsanさん 

>レンタルDVDの洋画もコンポーネント接続だと、
>480pになってしまうのでしょうか?

なりますね。
それはどこの製品でも共通です。
そのDVDにコピーガード信号が入ってなければ、1080i
にアップコンバートされるかもしれません。
BDP-S5000ESはそういう仕様に変更されていました。
(それ以前のソニー機器はROMか記録メディアで判断)

書込番号:12244901

ナイスクチコミ!0


akiponsanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/20 16:39(1年以上前)

デジタル貧者さん

解説ありがとうございます。
プロジェクタにつなごうかと思っていたのですが、
長いHDMIケーブルが高いのと、アンプがHDMIに対応していないため、
とりあえず既存のD端子を使用しようかと考えていました。

ブルーレイになってもD2レベルでは購入する意味がないので、
検討しなおします。
ありがとうございました。

書込番号:12245127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/13 20:30(1年以上前)

某量販店通販でBDP-S370を購入した者です。
12/4に量販店通販担当者殿から、
「ソフトウェア不具合の為、メーカーより出荷差し止め指示有り。
 現在ソフトウェア更新対応中。年内には再出荷予定」と
連絡を貰いました。
その後再出荷となり、今日、BDP-S370が届きました。
アナログコンポーネント端子からハイビジョンブラウン管TVに接続し
録画したBD-Rを再生して画面表示ボタンを押したところ、
1080/60i で表示されて再生できました。
画面の感じも精細感があります。対応されたようです。
店頭在庫ではソフトウェア更新されていないかもしれませんので
購入してしまって気になる方、HDアナログ出力が必要な方は
SONYに問い合わせてみた方が良いと思われます。

書込番号:12362434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/26 10:54(1年以上前)

上の再出荷の件に追記です。

先日、BDP-S370再出荷機のファームウェアを再出荷時の M04.R.728 から
人柱覚悟で最新の M04.R.735 にネット接続アップデートしましたが
アナログコンポーネントで問題無く1080/60i出力されました。
ネット接続でアップデートしても問題無いようです。
(WOWOW映画録画BD-REで検証)
但し、私の環境では「本体側の固有ソフトウェアを不具合対応した」のか
「M04.R.728以降のネット更新ファームウェアで不具合対応した」のかは
検証不可能です。2010年11月以前購入の方の検証を待ちたいものです。

Panasonicレコーダー録画ディスクでのタイトル名"GG"→"把"?等の
文字化けについても対応されたようです。ゴミが出ません。

書込番号:12420667

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る