ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2068

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DMP-BD60との画質差

2010/02/19 15:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:181件

DMP-BD60とDMP-BD65との画質差はどれくらいあるのでしょうか?
どなたか両方御持ちの方はいませんでしょうか?

書込番号:10965385

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:181件

2010/03/07 08:54(1年以上前)

両方の機種を比べた人はいないようなので別の質問なのですが、
この機種ではDVDを再生した時に前モデルで字幕がギザギザしてあまり綺麗ではないというのは改善していますでしょうか?

書込番号:11046732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP-LX52かBDP-320で悩んでいます

2010/02/16 13:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
現在、ONKYOのアンプTX-SA607にスピーカーD-108シリーズで5.1chにてDVD映画を楽しんでいます。ちなみにDVDレコーダーはPIONEER DVR-DT75で、モニタは同じくPIONEER PDP-507HX(ハーフですが、、)です。このたび、ブルーレイのロスレスを体験したく、プレーヤーの購入を検討しています。

質問ですが、標題の2機種について、カタログ上の大きな違いはPQLSが2chかマルチかのような気がするのですが、その他上記環境でブルーレイで映画を楽しむ場合、目に見えて大きな違いがあるのでしょうか?デザイン的にはBDP-LX52が好み(目に見えて大きな違いですが、、)なので、こちらに傾いているのですが、価格の差もあるので、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。また、他メーカーのものでも上記環境ならこんなものも良いよ。というようなアドバイスもありがたいです。

余談ですが、DVDレコーダーのレコーダー機能はほとんど使っていないので、プレーヤーに特化した製品で探しています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10949988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/02/16 13:25(1年以上前)

スレ主です。

すごく大きな勘違いをしているかもしれないのですが、320ではAVアンプにつないでも5.1Chや7.1Chにならないのでしょうか?

あまり詳しくないもので、、、。

書込番号:10950036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/16 15:19(1年以上前)

こんにちは(^^)

元320ユーザーです。

私は山葉のZ7と繋げて9.1Chで楽しんで
ましたよ!

320と52の比較ですが、映像に関しては、ほぼ
互角だと思って良いと思います。

じっくり考えて下さい(笑

書込番号:10950380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2010/02/16 16:44(1年以上前)

PQLSは対応のパイオニアAVアンプにしか有効にできません
320でも、PQLS以外なら、AVアンプにつなげば5.1Chや7.1Chになります。

書込番号:10950695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/16 19:11(1年以上前)

直江山城守 さん ありがとうございました。そうですよね。サラウンドで聞けないのではブルーレイの意味がないですものね。映像は互角ですか。なるほどです。ちなみに元320ユーザーとのことですが、手放した理由、差し支えなければお聞かせいただけますか?

くろりんく さん ありがとうございました。
>PQLSは対応のパイオニアAVアンプにしか有効にできません

そうなんですよね。所持しているアンプがPQLS未対応なので、LX52にする理由が見つからなくて悩んでいました。音についてもPQLS以外ではほぼ互角なのでしょうか。聞き比べるのが一番いいのでしょうけど、近所の量販店には2件とも320はあっても、LX52は取り寄せだったので。今度、大型の店に行って聞いてくることにします。ONKYOにつないで聞かせてくれるところがあればいいのですが、、、。

ありがとうございました。まだ、参考のご意見お待ちしております。

書込番号:10951305

ナイスクチコミ!0


mar&himeさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度4

2010/02/17 22:12(1年以上前)

私もこの2機種で悩んでいました。ヨドバシで動作確認をし、店員と話した結果はまず、

主な違いはこのような具合です。

BDP-320 @左にある電源ボタンにライトがなく電源ついたかわかりにくい。
  Aレスポンスがあまりよくない。(電源をつけてから立ち上がるまでに時間がかかる)

BDP-LX52 @電源ボタンにライトがつき電源をつけた時、すぐにわかる。
     ABDP-320に比べ立ち上がる時間が早い。
     B中の基盤などの部品の性能が向上している。(処理速度が速い)
     Cインシュレーターが付き高級感が増した。

2機種とも音、映像の違いはほとんど変わりはないそうです。
実際確認しましたが、違いは全くわかりませんでした。

パイオニアはブルーレイプレーヤーのラインナップが他のメーカーより多いので、それだけ、
プレーヤーに力を入れているようです。

他のメーカーはテレビにつないでとりあえず見る。録画する。などマルチに対応できるレコーダーでのコンセプトのようで、パイオニアではブルーレイプレーヤーは音響機器として出しているので、その分レスポンスには力いれず、映像、音だけに力を入れ商品を売り出しているそうです。

他のメーカーはマルチ対応。パイオニアはマニア対応といったところでしょうか?

私しも結構悩みましたが、BDP-LX52を購入予定です。ご参考までに・・・







書込番号:10957419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mar&himeさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度4

2010/02/17 22:49(1年以上前)

追伸

非常に意見が分かれますよね。価格にもBDP-LX52とBDP-320は差がありますしね・・・
逆にLX91などにしてグレードを上げたらとも考えたのですが、
LX52以上になると、一般家庭でのモニターの大きさや、アンプ・スピーカーのグレードでは、十分に性能を発揮できないと言われました。

ゴリ押しするつもりはありませんが、先々アンプ・スピーカー・モニターをグレードを上げたとしても、一般家庭であればLX52が最高グレードで性能を十分発揮でき、バランスがとれて、満足できると言われました。

それらの事から私は320とLX52とLX91の間を取り考えを固めた次第です。

あせらず、じっくり検討して下さい。

良い結論が出るといいですね!



書込番号:10957713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/18 08:52(1年以上前)

mar&hime さんありがとうございました。

私も昨夜都内の大型量販店に出向き、両実機を比較してきました。結果、mar&hime さんとほぼ同様の説明をうけ、映像、音も大きな違いは無いとの印象を受けましたが、やはりLX52にすることにしました。決め手はやはり本体.リモコンのデザインと、電源をいれた際にすぐにランプが点灯する点です。いま所持しているバイオニアのDVDレコーダも、電源を入れでも反応しているのかわかりづらく、何どもリモコンの電源ボタンを押してしまう事があったので、小さな事ですが決め手になりました。

レスいただいた皆様、本当に有り難うございました。

PS.バイオニアの担当の方に、3D対応のブルーレイプレーヤーは開発中かと聞いてみたところ、「今はそこまでの体力がなくて」との回答でした。バイオニアさん、頑張ってください。

書込番号:10959358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIハイスピード伝送について

2010/02/15 21:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:51件

最近こちらの機種を購入しました。

LX52→HDMI→AVアンプ→HDMI→TVですが、当方HDMIケーブルはワイヤーワールド、スープラ等を所有していて使用を考えてるのですが、こちらの機種にはHDMIハイスピード伝送のオン、オフについての設定で、上記のケーブルの場合どちらに設定すればよいのかいまいちわかりません。ソニーや国内メーカーが発売しているHDMIケーブルにはパッケージにハイスピードやx.v.colorをうたったものが多いのでそれとすぐわかるのですが、海外製品はバージョンすら表記がないものも多くよくわからない部分があります。どちらに設定したらよいのかわかる方教えてください。ちなみにハイスピードとそうでないものではどのような作用で影響があるのか、AVアンプは最近の次世代HD音声のデコードにもすべて対応したものですがこちらにも関連するものなのか?それとも画質面?このあたりも詳しい方おられましたらご教授願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:10947044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2010/03/02 02:56(1年以上前)

>>イベリ子豚さん
はじめまして。
通りすがりですが、解決されましたでしょうか?
10.2Gbps対応=ハイスピード=V1.3(a)と考えて下さい。

公式の商品のロゴ表示に数回変更があって判りにくくなっています。
ケーブルが3年以上前のものでなければ、HDMI1.3aに対応していると考えて、
最大設定でも問題なく表示されるはずです。
WireWorldの主要製品は本国のサイトに10.2Gbpsと書いてありますから全て対応でしょう。
(但し長尺は除く)
http://www.wireworldcable.com/categories/hdmi_dvi_cables.html
supraは新しい製品のみ正式対応のようです。
http://www.supracables.co.uk/digitalvideocables/hf100-hdmi-met.html

Deepcolorのbit数(30/36/48bit)で48bitを正確に表示できるかは当初まともな機器が存在しなかったため、
36bitを表示できるだけでもDeepcolor対応と呼べたためこれは試さないと判らないレベルです。
ケーブル長が支配的であり、短いものなら大丈夫ですが、同シリーズのケーブルでも10m以上のものは
48bitでは個体差が発生するレベルです。
これはワイヤーワールドレベルですらも古い物は同様と書かれた検証サイトを見たことがあります。

x.v.Colorに至ってはV1.3aでも元々オプション規定であり、今後サポートするものはロゴに追加することに決まりました。
表記されていなくても前記36bitが表示できれば、原理的には同等性能なのでケーブルとしては表示可能と言えます。
接続検証をしていないというだけになります。

かりに1920×1080P、48bitや1920×1440Pに対応していない場合、画像が乱れるだけなので、
試してみることをお勧めします。(5m以内ならまず問題はでないでしょう。)
AVアンプはAX-3900あたりなら何も問題無い・・・と思ったら
ディープカラー(36bit)&x.v.Color対応とありました。また3/1付けでファームがバージョンアップしてますよ。
LX-52は48bit対応なので、これは残念ながら36bitに落とす必要がありそうです。
ただ見た目の違いは無いレベルでしょうし、むしろbit数を落とした方が駆動周波数が下がり、
音質には良いと一般的に言われている通りです。
以上ご参考までに。

書込番号:11020235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/03/06 13:32(1年以上前)

ハ○太郎さん、ご返事遅くなりましたがありがとうございます。

ワイヤーワールドはハイスピードに対応しているわけですね。
ひと安心しました。
細かな説明ありがとうございます。
私には難しくこの世界のことはわからないことだらけでして、また何かありましたらご指導よろしくお願い致します。

書込番号:11042010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リピート再生は可能ですか?

2010/02/15 17:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 motohikaさん
クチコミ投稿数:3件

この製品のカタログを見ても載っていないのですが、BDの映像の繰り返し再生は可能でしょうか?(イン点とアウト点とのリピート再生です。)
また、不可能な場合、どちらかの製品で可能なものはあるのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。

書込番号:10945797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/16 09:48(1年以上前)

不可です。

>また、不可能な場合、どちらかの製品で可能なものはあるのでしょうか?

PS3で出来るかも?設定はありますから。
試して報告します(明日以降)。

書込番号:10949359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/02/16 11:35(1年以上前)

PIONEERのBDP-LX52を使ってますが、取説では、A点とB点を指定し再生する、A-Bリピート再生できます。BD-ROMも可能になってます。
ただし、私は試した事ないです。

書込番号:10949672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motohikaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 12:15(1年以上前)

デジタル貧者さん ありがとうございます。うちにもPS3があるので試してみます。

くろりんくさん パイオニアチェックしてみます。ありがとうございました。

書込番号:10949800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/18 08:19(1年以上前)

PS3のリピート再生の検証結果です。
・普通のBDソフトはOK。
・BD-JAVA対応ソフトはNG。

書込番号:10959299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motohikaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/18 11:36(1年以上前)

デジタル貧者さま
検証ありがとうございました。
結局、音のマルチは使用しないので、BDP-320を購入しました。

書込番号:10959799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク再生

2010/02/15 15:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:18件

この機種について質問ですが。
この、ブルーレイプレーヤーでブルーレイディスクレコーダー(BW870)で録画したブルーレイディスクは再生可能でしょうか。
ぜひ、皆さん教えて下さい。よろしく、お願いいたします。
ちなみに、2層式のブルーレイディスクです。

書込番号:10945196

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/15 15:15(1年以上前)

スペック的には問題ないですね。
再生可能です。
DVDでも問題無いと思いますよ。

書込番号:10945228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/15 20:12(1年以上前)

家電大好きさんさん、

正直言って、パナのレコーダで録画したものが再生できないのであれば、パナ製BDプレイヤの存在意義はかなり小さいと言えます。

ちなみに、わたしはパナ機で録画したものを、LG電子のBDプレイヤで再生しています。
画質についてはあまり敏感ではないので、これで十分満足しています。

書込番号:10946445

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/02/15 21:11(1年以上前)

私のはパイオニア製品ですが、BDディーガで作成したディスクは再生できます。

自分のメーカーで作成したものが、見れないプレイヤーなんてあまり無いと思います。

書込番号:10946786

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2010/02/15 21:20(1年以上前)

クリスタルサイバーさん・はらっぱ1さん・くろりんくさん早速の返信ありがとうございます。
問題なく、再生可能ですね。
購入を検討してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
返信が遅くなりすみませんでした。

書込番号:10946852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/02/17 00:20(1年以上前)

最新ファームウエアだと、映像は出ますが、音が出ないと思います。
DMP-BD80がそうでした。
ランケーブルをつないでいたらそうなってしまいました。

書込番号:10953329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/02/17 17:17(1年以上前)

昨日BD65が届きました。
今チェック中です。

BW800で録画した2層式のブルーレイディスクは普通に再生できましたよ。
音もちゃんと出ています。

書込番号:10955881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/02/17 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。
本当の最新ファームウエアーは問題ないんでしょうね。
松下に聞いてみます。

書込番号:10957328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/17 23:39(1年以上前)

デジタル放送の北米ATSC方式と日本ISDB方式の音声符号化方式が違いますから、
北米向け仕様のDMP-BD80のファームウェアのお話は参考にならないです。

日本向け仕様のDMP-BD65がファームウェア更新で、
AACの音声が再生できなくなる事はありえないでしょう。

書込番号:10958111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとBDP-S360の画質

2010/02/10 12:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 朝凪さん
クチコミ投稿数:77件

こんにちわ。

今、PCでBDとDVDを見ています。PCは自作です。

再生ソフトはpower dvd8です。

そしてモニターは下記のもの
http://kakaku.com/item/K0000032334/


そこで、画質が満足できないし、全画面表示をするともっと悪くなるので、このブルーレイプレーヤーを購入することにしようと思うのですが、画質は向上するでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10916799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/02/10 13:07(1年以上前)

モニターの性能以上の画質にはならないと思います。

書込番号:10917001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/02/10 13:07(1年以上前)

>そしてモニターは下記のもの

このモニタって以前トピックスにあった
「スパイダーマン3のBD画質がザラザラ」
というスレと同一では?
普通の液晶TV買ってS360繋いで見た方が
いいのではないでしょうか?
トピックススレも結局そう勧めるレスばかり
でしたし。

書込番号:10917005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/02/10 13:14(1年以上前)

あんまり安い液晶テレビだと、満足できないと思います。
画質に拘るなら、お金をケチってはダメです。

書込番号:10917024

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る