
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年5月28日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月27日 17:37 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月21日 18:09 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月31日 14:41 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月24日 23:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月17日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD
こんばんわ
明日DVD-A1UD納品されます。
記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/27/news110.html
見ていたら
「DVD-A2UD」書いてあった。
DVD-A1HDの後機?
早いね。
どう思いますか?
2点

単なる入力ミスやないでしょうか?
気をつけて欲しいものですね。
書込番号:9617004
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
ど素人の質問ですみません。
昨日TH-P42V1を購入し、現在BDのプレイヤーを探しています。
DMP-BD60とPS3が候補に挙がっていますが、両機の違いと、どちらの
プレイヤーの画像が良いのかを知りたいと思っております。
宜しくお願いします。
0点

>DMP-BD60とPS3が候補に挙がっていますが、両機の違いと、
>どちらのプレイヤーの画像が良いのかを知りたいと思っております。
画質はBDに限ればBD60の方がよいです。DVDはPS3の方がよいです。
音声に関してもPS3はHDオーディオをストリーム出力できません。
BD60はビエラリンクに対応していますのでビエラのリモコンで操作できます。
DTCP-IPに対応していますのでBDレコーダのコンテンツをネットワーク越しに再生できます。
PS3に比べ動作音が静かで省エネです。
PS3のメリットはなんといっても動作速度です。
BDのメニューについても軽快に動作しますし、再生までの時間も短いです。
一度PS3でBD再生を体験してしまうと、現在のどのプレーヤーやレコーダでも
動作速度に不満が出てしまうほどです。
とはいえ、PS3を知らなければBD60も比較的早いぶるいのプレーヤーですから総合的にはBD60をオススメします。
書込番号:9611720
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
BD370をE2200HDというモニターにHDMIで接続しようと思っているのですが、相性問題で写らないかもしれないので不安です。もし、両方持っている方がいらっしゃれば是非とも問題の有無を教えていただきたいです。
0点

通常HDMI機器のトラブルは、間を繋ぐケーブルと機器の相性、あるいはセレクターを間に入れることで起きたりします。機器同士の相性というのは、あまり聞かないですね。直結して問題が起きれば、先ずケーブルを疑いましょう。
書込番号:9580329
1点

返信ありがとうございます。
このモニターに限ってプレイヤーやパソコンなどとの相性問題がよく聞かれますので…
多分大丈夫だと思いますが、万が一の事があれば困るので迷っています。
書込番号:9580579
0点

>このモニターに限ってプレイヤーやパソコンなどとの相性問題がよく聞かれますので…
PCに関してはそういう物としか言えません。ドライバーが絡む以上、どんなモニター/TVでも同じ事です。(良く聞く話です)
プレイヤー相手なら、まず映ら無いことはないと思いますが、心配ならPS3にしておけば問題ないのでは?(クチコミで使用実績もあるし)
書込番号:9580723
1点

返信ありがとうございます。
やはりこればっかりは仕方ないみたいですね。
わざわざ答えていただいてありがとうございます。
書込番号:9580736
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
最初にDVDを見ていて、次にホームに戻って、
You Tubeを見ると音声出ませんね。絵は出ますが。
DVDを抜いて、電源を入れなおし、最初にYou Tubeを
見ると音声が出ます。YSP-4000を中心にTVとBD370をHDMIで
全てつないでいます。TVの出力だけ光で一本YSP-4000に入れていますけど。
(YSP-4000の説明書の接続の仕方通りです)
どうも、バグっぽいです。音声切り替えがうまくいっていないように
思うけど。。。
皆さんは、そのような現象は出ていませんか?
1点

わたしは、BD370をHDMIケーブルでテレビに直結していますが、そういう症状はないです。
書込番号:9558777
1点

私もHDMIケーブルでONKYOのAVアンプTX-SA606Xに接続しています。
You Tubeもですが、DIGAで録画したBD/DVDどちらとも、音声が出ません。
AAC音声において、認識されないようです。色々試しているうちに、最初は出力されることもありましたが、今は全く駄目です。
市販のBDでは問題なく音声は出ます。(ドルビーTrueHDにて)
明日、LGから連絡もらうようになっています。初期不良で交換ですかね?
書込番号:9561980
0点

先日書き込みしたものです。
結局、初期交換しても症状はかわらず、全くBD/DVDともAVCRECでの音声が出ません。
今日、販売店を通して、LGから連絡が来ました。
TVへ直接接続でなく、中間に他の機器を通すと、音声の不具合が発生することがあるとのことでした。
公開予定のファームウェアをメディアで送付するので、確認して欲しいとのことでした。
確認できましたらまた報告します。
書込番号:9601132
0点

HDMI接続時に、プレイヤ(またはレコーダ)とテレビの間に何かをはさむと、正常動作しない場合があるというのはよく聞きますネ。
間にはさむ機器にもよるので、解決は難しいかもしれませんねぇ。
かくいう私も、HDMI切り替え器をはさんでいるので、初めは恐る恐るだったんですが、ノートラブルでラッキーでした。
デブ左右衛門さんも、eiji240さんも、早く解決するといいですネ。
書込番号:9602249
0点

β版のアップデートディスクが
送られてきました。そしてアップデートしたら
簡単に直りました。やっぱり、不具合でした。
YSPの不具合か?D370の不具合か?わかりませんが。
とりあえず、直ってよかったです。
書込番号:9613997
0点

アップデートして直りましたと書きましたが、
まだ、直っていないようです。
BDディスクを入れて電源ON→BDのオートプレイ開始
→ホームでメニューに戻り→You Tubeを再生すると
音が出ないですね。
一部は直りましたが、まだ不具合があるみたいです。
テスト品質疑います。
書込番号:9630501
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
パイオニアのAVアンプ VSA-AX2AHを持ってます。
BDプレイヤーで今はPS3だけど今度出るLX52かBDP-320を考えているけど
値段的に52は厳しく320でいいかなと思うけど音質面しか変わらないという
噂があるけどPQLSマルチサラウンドってアンプで対応してないから52を
買う意味は値段差ほどないんでしょうか?
まだ発売されていませんが同じような境遇の方の判断を聞いてみたいです。
0点

BDP-320とBDP-LX52の違いは、
ジッターリダクションIC、コンデンサー、インシュレーター、
前面アルミパネルとインシュレーター、PQLSのマルチチャンネル対応
といった程度の違いですので、
BDP-LX52が欲しいという理由がない限りは、BDP-320でもいいと思います。
その差額でスピーカーやアンプをグレードアップさせるのもアリだと思います。
書込番号:9558199
1点

レスありがとうございます。
あまり大きな違いはなさそうという感じでしょうかね。
ところでアンプのグレードアップというのは具体的には
どういったことがあるのでしょうか?
スピーカーはKEFのKHT3005SEです。フロントをIQ30辺りにして
7.1も面白いのかもしれませんが部屋が6畳弱ですのでスピーカーは今のままで
いいかなと思っています。
書込番号:9558862
0点

PQLSも対応AVアンプでないと効果がないようですし、48bit映像出力も対応ディスプレイは現時点で存在せずということになると、画質・音質とも、多くの場合は、BDP-320でも変わらないということでしょうか。
であれば、BDP-320にして差額+αでPS3を買って、BDはBDP-320、DVDはPS3というのもありですかね。(BDならともかく、DVDは、高級BDプレーヤよりPS3優位とのコメントが圧倒的なので。)
書込番号:9596052
0点

レスありがとうございます。
PS3は既に持っています。
今回価格コムでもBDP-320の特集が組んであり、俄然購入意欲が増してきました。(単純なので)プレイヤーからのビットストリーム出力でアンプでデコードした場合PS3のPCMマルチとどこまで音質が異なるか、よくわかりませんが、
BDP-320で今のところは行こうと思っています。
特にLAN接続でのアップデート機能にも注目しています。PS3もどんどん仕様が向上していますので。
書込番号:9598869
1点

PS3お持ちなんですね。
是非、BDP-320板の方で、画質・音質の比較レビューをお願いします。
私もLX52狙いでしたが、ボーナス減りそうで、BDP-320も厳しくなりつつ・・・(泣)
書込番号:9599093
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
DIGAの録画番組がLAN経由で再生できるとのことですので、
tz-dch8000でも同様に再生できれば、購入したいと考えています。
DRの録画モードが再生されれば、十分です。
どなたか、試された方がいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

まだDLNAの機能は実装されていないようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/02/news047.html
> 「LAN端子はホームネットワークでの活用を視野に入れたもの。
> 来春の実装(ソフトウェアアップデート)を予定している」(J:COM)。
>
しかし、レコーダ(及び記録機能のある機器)にはDLNAサーバ機能を、
プレイヤーにはDLNAプレイヤー機能をと、使い分けるような気がしますので、
多分TZ-DCH8000にはDLNAサーバ機能のみ実装されるのでは。
ユーザとしてはレコーダには両方とも実装して欲しいものですが。
書込番号:9556649
1点

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
そうでしたね、失念しておりました。
tz-dch8000に実装されていなければ、無理ですよね。
JCOMの発表を待ちたいと思います。
書込番号:9556958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
