ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクの読み取りエラー

2020/02/22 20:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88

市販のDVDディスクは音大なく読み取るのですが、市販のブルーレイディスクを再生しようとすると、
「非対応のディスクです」と表示されてしまいます。

ファームウェアもアップデートしてみたのですが、症状が改善されません。

問題解決にあたり、なにか思い当たる方法がございましたら、教えて下さいませ。

書込番号:23246076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/22 21:04(1年以上前)

>たか201510さん

ありがちな、レンズ汚れとかじゃないですか?

書込番号:23246107

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/22 21:09(1年以上前)

>たか201510さん
国産のBDソフトですか?海外ですか?
今まで再生できていたものが出来なくなったのですか?

後者であればドライブ不良で修理が必要と思います。

書込番号:23246116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2020/02/23 07:58(1年以上前)

具体的にソフト名は?

バージョンアップが追い付いていない可能性はあります。

それとも、どんなBDソフトでも読めませんか?  となると故障していますね。 ディスクの判定が出来ないので 読み取り不良です。  機械的な事が考えられますが・・・ クリーナーを使っていればレンズをダメにしてる可能性も大です。

 特定のソフトだけだと バージョン絡みか ディスクの傷も考えられますね。

まぁー コンセントプラグを抜いて 小一時間 放ってから試してみましょ(笑)

また 冬場に多いのが 内部結露です。  冷えた部屋を 石油系で一気に暖めると 冷えてる機器は結露します。  解消するまで動作は不安定です。

書込番号:23246756

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

youtubeの音声バグのアップデート等ありましたが、Blu-rayの再生中にフリーズが結構な頻度で起きるんんですが皆さんどうですか?
youtubeはほとんど見なかったので良いのですがレンタルしてきたBlu-rayでもフリーズしますし市販の購入したソフトでもフリーズします。
どの映画のこの場所と言う訳ではなく、一度フリーズして電源を抜いて再起動して再生したら先程フリーズした所は大丈夫でそのまま最後まで見れたりまたフリーズしたりです。
本体の故障と言うよりエラーなのかなと思ってましたが皆さんはフリーズはありますでしょうか?

書込番号:23238168

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/02/18 15:54(1年以上前)

自分は一回もありませんね。
ハズレ引いたのかもしれませんね?
保証期間内なら交換希望してみては?

書込番号:23238729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/18 17:27(1年以上前)

>GGたかさん
ありがとうございます!
そうなんですか…買った時からたまにあったのですが、エラーの多い製品だとわかってて購入したのでそんなものなのかな?
そのうちにアップデートで治ってくのかなとノンビリしてました…
サポートセンターに聞いてみます!ありがとうございました。

書込番号:23238845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/18 23:02(1年以上前)

>kijinoriさん

自分のも購入当初からBlu-ray、動画配信の再生中にフリーズが多発でしたね。
コンセントの抜き差しで一旦は回復するけどまたフリーズで初期化しても変わらずで、初期不良という事で交換してその後は一切フリーズは起きず快調です。

なので早めに交換した方がいいですよ。

書込番号:23239501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/19 06:38(1年以上前)

>マイシンさん
ありがとうございます。
私と同じ様な感じですね!あれからサポートセンターに電話してみましたがお近くの電気屋さんに修理で出して下さいと言われました。
初期不良で交換して頂けるのか部品交換なのか心配ですがとにかく直って普通に見れるようになってほしいです!

書込番号:23239754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDP-S1500 画面がちらつく

2020/02/01 14:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 オグルさん
クチコミ投稿数:33件

教えて下さい。

数日前、BDP-S1500を購入しHDMIケーブルでAQUOSに接続したところ
電源が入った時点からAQUOSの黒い画面に白く小さな細かい点が画面上に無数に
広がっていて、BD再生時も続き、さらに横線が画面下から上に不規則に入ってきます。

ちなみにディーガとAQUOSを接続した時はここまでの状態はありません。

今回、ディーガを接続していたHDMIケーブルでBDP-S1500とAQUOSを接続して
いるのですが、これが原因なのでしょうか?

取扱説明書にある解像度の変更など、該当しそうなことは一通り行ってみましたが
改善されませんでした。

もともと機械に弱く知識がないので、どうしたら良いかとても困っています。

どなたかお詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。





書込番号:23203477

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 BDP-S1500のオーナーBDP-S1500の満足度4

2020/02/01 19:50(1年以上前)

他にケーブルがあれば試してみては?
ノイズが乗ってるか分かると思います。
他のテレビに繋いでも同様ならプレーヤーの故障かもね。

書込番号:23203956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 オグルさん
クチコミ投稿数:33件

2020/02/02 15:12(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

お返事ありがとうございます。

説明書にハイスピードHDMIケーブルでつなぐようにとあり
今、使用しているケーブルが10年以上前の物で
ハイスピードケーブルかどうかわからなかったので
昨日ハイスピードケーブルを注文しました。

届いてからでないとわかりませんが、これで改善されたらいいなと
少し期待しています。

他に何か考えられる原因等がありましたら教えて下さい。

書込番号:23205509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/02 15:27(1年以上前)

こんにちは

今まで使っていなかったテレビ側の端子を使うと接触不良でそのような現象が起きるときがあります。

HDMIケーブルの抜き差し、テレビに複数端子あれば別の端子もお試し下さい。

書込番号:23205545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 オグルさん
クチコミ投稿数:33件

2020/02/02 16:08(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんにちは。
お返事ありがとうございます。

今、確認したところ、テレビ(AQUOS)には1つの端子しかありませんでした。
何度か抜き差ししたり、埃などが付いていないかよく確認しましたが
状態は変わりません。

念のため、ディーガもつないでBDを再生してみましたが、
やはりBDP-S1500ほどひどいちらつきはありません。

知識のない素人の質問で恐縮なのですが、テレビ、HDMIケーブル、BDプレイヤー
メーカーを含めそれぞれ接続の相性のようなものがあるのでしょうか?

それと、HDMIケーブルに耐用年数というか寿命のようなものはあるのでしょうか?




書込番号:23205597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/02 18:28(1年以上前)

こんばんは

レコーダーでもひどくはないが出ているのであれば、HDMIケーブルの交換を試したいとこです。

それでも消えないならテレビ側のコネクタ〜基板間接触不良や処理能力不足(故障)と思います。

テレビの電源切って、コンセントから電源コードを抜いて5〜10分して差し込んでどうか?


耐用年数は使い方しだいかと。
直射日光受けて紫外線で劣化している場合もあれば、配線の取り回しが短くて曲げが強いと、劣化症状は早くに出るでしょうが、そうでなければ10年とかは余裕ではないかと。
(自分のテレビ周りでは15年くらい前のもあったような)

白い点々(星)が散っている、横線が入ったりとか、画面点いたり消えたりとかは接触不良や通信スピードが不足しているかと思います。
(HDMI延長器具で総延長を長くすると出てます)

書込番号:23205854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 オグルさん
クチコミ投稿数:33件

2020/02/02 18:58(1年以上前)

>りょうマーチさん

>白い点々(星)が散っている、横線が入ったりとか、画面点いたり消えたりとかは接触不良や通信スピードが不足しているかと思います。
(HDMI延長器具で総延長を長くすると出てます)

!!!思い当たることが・・・
当てはまるかわからないのですが、今、使用しているHDMIケーブルは
3m以上ありまして、接続自体は1mくらいで済んでいるので長く余った分を
緩くまとめてかれこれ10年以上使用しています。

もしかして、こうしたことが原因でしょうか?

書込番号:23205909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/03 09:20(1年以上前)

こんにちは

緩くまとめてあるのがどのくらいかわからないので何とも…。
接続端子(レコーダー側とテレビ側どちらも)に負担がどのくらいあるのか、まとめたところに針金とかで巻いてあるのか、曲げが急な箇所があったのか…とか。

10年以上使えていたのであれば自然劣化とも言えそうだし。

電源コードはまとめないようにご注意を。

書込番号:23206979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 オグルさん
クチコミ投稿数:33件

2020/02/03 17:17(1年以上前)

>りょうマーチさん

たびたびのお返事ありがとうございます。

頂いたアドバイスを読みながら、ふと2,3年前頃から
時折画面に星が散ることがあったのを思い出しました。

電源コードはまとめないほうが良いというのは知っていましたが、
ケーブルが長かったのでずっとまとめて使っていました(汗)

明日、新しいハイスピードHDMIケーブルが届く予定なので
とりあえず交換してみます。

接続後の様子など、またご報告させていただきますね。
















書込番号:23207623

ナイスクチコミ!1


スレ主 オグルさん
クチコミ投稿数:33件

2020/02/05 12:20(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
>りょうマーチさん

先ほどケーブルが届き、早速接続してみました。
画面、とてもなめらかです!
星、まったくありません(笑)

皆さま、コメントありがとうございました。

特に>りょうマーチさん、ご丁寧に長々とお付き合い下さり
ありがとうございました。
おかげさまできれいな画面に戻りました。

書込番号:23211000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 BDP-S1500のオーナーBDP-S1500の満足度4

2020/02/05 17:54(1年以上前)

無事解決されてなによりでした。(^_^)ノ

書込番号:23211457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 オグルさん
クチコミ投稿数:33件

2020/02/06 11:06(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

ありがとうございます。

おかげさまで、きれいな画面で映画を観ることができ
とてもうれしいです。

また何かありましたら、こちらでご相談させて
いただこうと思います。

コメントありがとうございました!

書込番号:23212835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4kテレビ購入

2020/01/30 12:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
主に映画鑑賞、音楽鑑賞
【重視するポイント】
画質、音質共に楽しみたい
【予算】
30万前後
【比較している製品型番やサービス】
25万でサラウンドシステムの構築、残りの予算でブルーレイプレイヤーorブルーレイレコーダ
【質問内容、その他コメント】
先日、ソニーの有機4kテレビA9G55型を購入しました。Amazonプライムやディズニーチャンネルで映画を楽しんでおりますが4K放送ではなく物足りなさを感じております。
現在、4kテレビに役10年前のパナ製ブルーレイレコーダーを繋げていますが、この機会により映画を、音楽を楽しみたく本機の購入を検討しております。
予算的に本機を購入する場合、残りの予算でAVアンプ、スピーカー等を購入する方がより映画を楽しめるのか?(役10万)ブルーレイプレーヤーorレコーダー予算を5万前後にし、残りの予算(役25万)をAVアンプ、スピーカーに振り分けたほうが楽しめるのかご教授いただけると幸いです。
テレビは8畳のスペースに設置。
テレビ視聴7割、映画3割、音楽はハードがなく現状ほぼ携帯から聞いているくらいです。

書込番号:23199713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/01/30 12:11(1年以上前)

>たいたいせんさん
少しでも高画質でと考えるならばUB9000です。但し、55型と大きくはないサイズですよね。レコーダーと兼用してアンプ類に投資をお勧めします。
これ購入しても頭がデカいシステムで勿体無いです。

マルチ環境構築が主軸ならばスピーカー、アンプに振れるだけ予算を振って映像はUHD再生に対応したレコーダーがお勧めです。こちらも買い替え時ですよね。

書込番号:23199728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 DP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/01/30 12:20(1年以上前)

バランスを考えるならAV環境にほとんど投資で良いのではないでしょうか。
プレーヤーだけ良くてもアンプなどを安くすると両立は期待できないですし。
プレーヤーの方が画質面ではレコーダーよりメリットはあると思いますが、いきなりこの機種を買うよりはトータルで環境を整えてから購入を考える機種でないかなと思います。
音を優先しないならこの機種を購入でも良いと思いますけど、サラウンドを考えるならプレーヤーは後回しかなと思います。

書込番号:23199749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/30 14:09(1年以上前)

kockysさん
早速のご返信ありがとうございました。
プレイヤーよりオーディオシステムに予算を配分というご意見、大変参考になりました。
AVアンプ、スピーカー等視聴できる環境にないため口コミ等を参考に検討してまいります。
参考までにお聞きしたいのですが5.1chのシステムを組む際にアンプとスピーカーの金額比率はどれくらいが適正でしょうか?
御教授いただけら幸いです。

書込番号:23199903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/30 14:14(1年以上前)

9832312eさん
早速のお返事ありがとうございます。

バランスを考えるならAV環境にほとんど投資で良いのではないでしょうか。

というご意見ですが25万円の内訳はアンプ、スピーカーの金額比率はどれくらいが適正でしょうか?
まずは5.1chの構成を考えております。

書込番号:23199909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/30 14:43(1年以上前)

プレイヤー、レコーダーの方は結局のところコンテンツ(UHD BD)をどれだけ用意出来るか?ってことになるだろうし、やっぱサウンドシステム重視のほうがいいだろうね

で、どのあたりを買うか?ってなると予算はそこそこ出せるみたいだから、出せる範囲で一番高いの買っておけばいいってなるのかもだけど、これの難しいところは昔のオーディオシステムなんかと違って今後新しい規格なんかが出てくると一気に陳腐化しちゃって物足りなさを感じるようになったりするから、どっちかというとアンプは安めでスピーカーの方に予算を…ってのがいいかな?と思う

書込番号:23199950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2020/01/30 15:25(1年以上前)

まぁー TVは家電品なので普通の人が良い(高級な)モデルを買うのも至って普通の事ですね。

質問者さんは4kTVを買ってはみたものの 素材(放送)に良い物が無いのでソフトを見たいと言う趣旨でしょうかね? 確かにUHDBDソフトは増えています。 ロードショーされた大作は確実にUHDとして発売されますね。 ただし高いですよ(笑) 最低でも四千円くらいから・・・ 買いますか? レンタルではUHDはまだまだ普及していませんし。

ネット環境はお有りですか? それならNetflixかな? 定額で見放題ですね \(^o^)/ 4kもatmosもあります。

パナソニックのプレーヤーならアプリが付いているので楽チンですね。 9000なんて高価なモデルは不要ですね。 お金があるならどうぞですが・・・(笑)

高画質になったら高音質もでしょうね。 もちろんサラウンドも・・・

書込番号:23199998

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 DP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/01/30 17:42(1年以上前)

アンプとスピーカーは1:2〜3位で良い気がします。
AVアンプは毎年のように新機種が発売されるものですし、使ってみないと必要な部分が分かりにくいですからね。
スピーカーはそう簡単に買い替えないものですし、出来るだけスピーカーに予算をかけた方がいいですね。
型落ちを狙うとAVアンプは値下がりも大きいから、ミドルクラスも狙えそうですし。
プレーヤーもAVアンプも最低限にしてスピーカーに出来るだけ予算をかける方が今後拡張するにしても無駄が少ないと思います。

書込番号:23200163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/01/30 21:05(1年以上前)

>たいたいせんさん

プレーヤーに大枚を叩くよりはバランスよくアンプやスピーカーにお金を使った方が幸せになると思います。ただし、住宅の事情などで音量が上げられない場合はサラウンドシステムを揃えても宝の持ち腐れになるので、画質一点主義というのもアリだとは思います。

私のオススメは、プレーヤーは最新のレコーダー(パナかソニーの7万円前後のもの。録画優先ならソニー、ディスク再生重視ならパナ。オーディオはどちらもハイレゾ対応)を使い、サラウンドスピーカーはソニーのSS-CSシリーズを採用(5.1ch揃えても8万円前後です)。Atmosのイネーブルスピーカーを4本加えても10万円で収まります。https://amzn.to/2U6Vbss

で、アンプにデノンのX4500とか、ヤマハのA2080を持ってくるとコスパ抜群のシステムになると思います。

私はこのDP-UB9000を使用していますが、この機種が「コスパ良い」と言える環境はかなり限られるというのが率直な印象です。パナの最新のレコーダー(私はCW400を使っています)は基本的に同じ世代の回路で超ハイエンドの部分だけ省略してあるというもので、ディスク再生におけるコスパは高いと感じています。

書込番号:23200479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/01/30 21:49(1年以上前)

>たいたいせんさん
アンプとスピーカーの比率ですスピーカーにお金をかけることをお勧めします。
でも、5.1chですよね。どこまで最初入れますかね。
テレビがあるのでセンタースピーカーは不要。4ch + サブウーファー 
サブウーファーはちょっと抑えめで3万程度。
アンプ 7万 
フロント + リア 15 万
フロント ペア 10万
リア ペア5万
ザックリこれ位で振り分けるとバランス取れそうかなと思います。
私はアンプの方に費用かけてます。理由はスピーカー鳴らし切ろうという考えがある為です。
アンプが良質になれば出てくる音は上がるのですが費用対効果は悪いです。

今回は長く使える&音の出口に最初はお金を掛けておくべきと思います。
UB9000とは関係ない内容になってしまいましたね。
私もUB9000持ってるんですがコスパに優れた製品ではあるんですよ。

書込番号:23200583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 09:24(1年以上前)

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
アンプとスピーカーの予算配分大変わかりやすく腹落ちしました。
それぞれお勧めがありましたらご教授ください。
お願い致します。

書込番号:23201264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 09:27(1年以上前)

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
たしかにコンテンツはまだまだ高く色々用意するのは容易ではございません。
予算内でオススメのシステムがあればご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:23201266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 09:34(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
ご返信ありがとうございます。
テレビを新調したが思ったより感動が少なかったのは事実です。(画像も、音質も)UHDBDを再生できるハードがなくこの機会に該当機種を買い4kを満喫できればと思い質問をさせていただきました。
ネット環境は整っております。
皆様からご返信いただき画質より音質重視の方が満足度が高そうなので音質重視で検討していきたいと考えております。

書込番号:23201277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 09:36(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ご返信ありがとうございます。
具体的に説明をいただき素人でも大変わかりやすい内容でした。
視聴ができない環境ですが皆様の口コミ等を参考に検討してまいります。

書込番号:23201278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 09:38(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
もしよろしければおススメ機種等をご教授いただければ幸いです。
具体的な予算配分大変参考になります!

書込番号:23201281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/01/31 17:52(1年以上前)

>たいたいせんさん
試聴前提ですよ。好みは分かりませんから。
ヤマハ RX-A880
フロント DALI OBELON5
リア   DALI OBELON1
パナソニック DMR-4CS100
この辺りを頭に浮かべてました。音が気にいるかはご本人次第です。
画質はある水準いくのであまり心配してません。
音質は主観に左右され上を見ればキリが無いかつ好みがあるので満足出来るか判断出来ません。

書込番号:23201947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 18:43(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
早速それぞれの口コミを参考に購入を検討してまいります。
田舎住まいなもので視聴が困難なんですよ…
皆様の口コミが頼りです!

書込番号:23202004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/01/31 23:29(1年以上前)

>たいたいせんさん
分かりますが出費を後悔しないために遠出をお勧めします。
私も近場では無理なので一時間以上かけて試聴に出る。飛行機使って関東まで行くなどしてます。

中身ですが
・フロントは10万付近でトールボーイ
・リアは5万でブックシェルフ
評判から選ぶしかないならば、、自分の好きな傾向の表してると思うものをレビュー参考に。。となってしまいます。
あまりお勧めしませんが。

本当はAVアンプはもう1ランク上げておきたい。
レコーダーも1TBモデルなので2TBモデルを選びたいところです。
どこかで妥協は必要でしょうけど。

書込番号:23202571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/02/02 09:55(1年以上前)

>たいたいせんさん
こんにちは。これまでのBDソフト資産があるならともかく、無いのであればいきなりUB9000はちょっともったいない気がします。
まずはApple TV 4kはいかがでしょうか?音質はロッシーなのでディスクより劣りますが、Atmosには対応しています。コンテンツもディスクよりお手頃価格ですし、買った時にHD配信であったとしても後で4k配信になれば4kで視聴可能になります。家に物もたまりません。
アンプは私も使っているパイオニアのSC-LX701が価格的にもお勧めだったのですが、もう残ってないみたいですね。

書込番号:23204955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/02/02 12:22(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
視聴の件、時間がかかっても行ってみます。
kockysさんがおススメの機種を中心に検討して参ります。

書込番号:23205237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/02/02 12:26(1年以上前)

>ライト外野指定席さん
ご返信ありがとうございます。
BD資産もなくUB9000はちょっともったいですね。
先ずは4kの動画配信を楽しみ、並行してオーディオシステムの構築を目指してまいります。

書込番号:23205246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UHD Blu-rayを見る設定、接続方法

2020/01/29 22:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:4件

分かる方教えて下さい。
UHD Blu-rayを見たくて購入して自分なにり設定、接続をしたのですが、普通のBlu-rayと見比べても画質に変わりがほぼありません、、。
自分の接続、設定が悪いのでしょうか?
それともケーブル、テレビのスペックが悪いのでしょうか?
テレビはLG 43UJ6100
ケーブルはAmazonで購入したエレコム ハイスピードHDMIケーブル 1.0m Premium イーサネット/4K/3D/オーディオリターン対応を使っています。

分かるかた教えていただきたいです。よろしくお願いします

書込番号:23198948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/30 05:20(1年以上前)

>ドドリアさん123さん
自分なりに・・・だけでは、結局接続設定がどうなってるか分からないので判断できません。
ソフトは何ですか?4Kネイティブのディスクでなければ「ほぼ」分からないで正常だろうとは思いますよ。

書込番号:23199290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/30 10:17(1年以上前)

>kockysさん
そうですよね、、。素人なので説明の仕方もわからないので説明不足でした。すいません。 
テレビとプレーヤーの出力を4KにしてUHDBlu-rayを再生するだけじゃ4K映像にはならないのでしょうか?

書込番号:23199589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/30 11:04(1年以上前)

>ドドリアさん123さん
テレビ側も4k対応であれば問題は無いはずです。
設定したと書かれており、その内容がわかりませんでした。
また、ソフトは定番の宮古島の様なものが分かりやすいのですが、、コレ高いですからね。

書込番号:23199653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/30 12:08(1年以上前)

>ドドリアさん123さん

確かUBP-X700の出力設定でUHDBlu-rayでも2kの信号で出力することができたと思います。

同じUHDBlu-rayDiscの同じシーンで2k出力と4k出力を切り替えて比較すれば、違いがわかりやすいかもです。

うちでは4kにすると解像度の違いよりもHDRで明暗の幅がぐっと広がるほうが顕著な差に感じます。

書込番号:23199726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/01/30 12:18(1年以上前)

>kockysさん
自分が見比べてるのがジョーカーとアベンジャーズの映画のUHDBlu-rayです。 
音の変化はかなり体感出来ます。
やはり大きい良いテレビ買うのが良いんですかね?
色々と相談にのっていただきありがとうございます。

書込番号:23199747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/30 12:20(1年以上前)

>ねかおしさん
帰宅後やってみたいと思います!
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:23199748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/30 14:05(1年以上前)

>ドドリアさん123さん
このクラスのプレイヤーはプロジェクターを使用されてる方には良い選択肢だと思います。
私はUB9000使ってますが興味ない方が見たら差は分からないと思いますよ。

書込番号:23199899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:73件

今回、本機を、SACD再生専用のプレーヤーとして、所有のDACに接続して使用したいと考えています。
ちなみに、DACには、HDMI、同軸、光、USB入力端子が付いています。
 尚、オーディオ機器の近くにはテレビはなく、またAVアンプなどはないので、本機単独での使用に鳴ります。
 そこで、お伺いしたいのですが、下記2点のような使い方をする場合、「本体(リモコン?)の音声、HDMI端子の設定」はどのように設定したらよいのでしょうか?
 また、本体の設定をするには、テレビは必要でしょうか?

@ SACDを、ハイレドpcmで、かつ本機単独で使う場合は、下記のようなアクセサリーがあればよいのでしょうか?

Amazon.co.jp: サンワダイレクト HDMIセレクター 4入力×1出力 光、同軸デジタル出力付き 1080p対応 リモコン付 HDMI切替器 400-SW015: Amazon.co.jpホーム
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-HDMI%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-HDMI%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8-%E5%85%89%E3%80%81%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BB%98%E3%81%8D-400-SW015/dp/B009GQRCUK/ref=sr_1_102?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=hdmi%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8&qid=1568418347&s=gateway&sr=8-102
Amazon | エスエスエーサービス サーバーやマイニングPC等のリモートマシンを4K表示 ダミーディスプレイ [ HDMI 4K UHD 仮想ディスプレイエミュレータ ] MS-004 | SSA Service | ディスプレイ 通販
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078W4GD3R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

A SACDをHDMI接続して、DSD再生させる場合は、HDMIケーブルのみでいいのでしょうか?

 DACにHDMI入力があれば、Aだけでいいのではとご指摘を受けそうですが、本機と所有しているDACがマッチング出来なかった場合、@で使用したいと考えているため、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23192245

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/26 16:27(1年以上前)

>4343wxさん
テレビがないと設定が確認できませんよ。
本機のデジタル出力使えば@は不要ではないですか?
Aはマニュアル読む限りそうですね。

書込番号:23192330

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/26 18:14(1年以上前)

>4343wxさん

DACは何をお使いでしょうか?

書込番号:23192553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2020/01/26 18:37(1年以上前)

>kockysさん、ご回答ありがとうございます。
テレビは近くにないだけで、所有していますので、本機をテレビにつないで設定は可能です。
この場合、本機とテレビとDACに同時に接続しなくては設定は出来ないのでしょうか?
 また、引き続き@とAの音声、HDMI設定について、おわかりであればお教えいただけると助かります。

書込番号:23192596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/01/26 18:45(1年以上前)

>mmlikeさん、ご回答ありがとうございます。
DACですが、知人がカスタムメイドしたものなので、メーカー品ではありません。
ゆえに、本機とHDMI接続がマッチングできるかどうかが不明なため、@の方法も知りたく質問しました。
ちなみに、DACはdsd、11.2Mまで対応可能です。
@、Aの方法での設定方法について、もしご存知でしたらお教えください。



書込番号:23192608

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/26 18:57(1年以上前)

>4343wxさん
前回の回答で質問の内容を満たしているつもりでした。
その為、逆に何が改めて分からないのかが理解できていません。回答がズレるかもしれません。

@の場合、同軸デジタルで繋げばよい。だから追加装置はいらない。
 と書いたつもりです。
 Bluetooth機器は繋いでない前提で説明書28ページ
 デジタル音声出力は「自動」でまずは良いでしょうし。音が出ないならばPCMに切り替えてみるだけかと思います。
 [48kHz/96kHz/192kHz PCM] これも対応するものに合わせれば良いでしょう。

 マニュアル通りの設定だと思うのですが。。知りたいことが違いますか?

 本機の設定にDACは不要と思いますが何を使ってるのですか?

書込番号:23192638

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/26 19:21(1年以上前)

>4343wxさん

X800を所有されているのですよね?
それならX800の音声専用HDMIとDACを接続して試したらどうですか。

私は、以前X800にHDMI音声分離器を接続して、SACDを再生したことがあります。
@は両方とも不要だと思います。HDMIは通常機器間の認証が必要ですが、音声専用HDMIでは
特にTV等に接続しなくてもOKでした。
X800のHDMI音声出力とDSD出力設定は自動でOKでした。ミュージック設定のSACDはDSD2chにします。
音声が出ない場合はX800の設定が必要なこともあるかも知れません。
尚、X800は本体に表示窓がないので、SACD再生できても不便さはあると思います。

書込番号:23192686

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/26 19:32(1年以上前)

>kockysさん

SACDは同軸接続だと44.1kHzにダウンコンバートされてしまいます。
HDMI接続で、DSD又はPCM24bit/176.4kHzで再生できます。

書込番号:23192706

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/26 20:10(1年以上前)

>mmlikeさん
そうなんですね。説明書見てビットレート設定できると読んでしまいました。
上限に設定しても絞られるんですね。

書込番号:23192789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2020/01/26 20:55(1年以上前)

>kockysさん、再びのご回答ありがとうございます。
ネットで見ていると、SACDをpcmの176.4で再生、かつ本機をテレビなどにつながず単独で使用するには、@のアクセサリーが必要らしいのですが、その際に本体の音声やHDMIの1.2をどのように設定すればよいのかを伺いました。
 Aについても、動揺に本体の設定方法について伺いました。
 ちなみに、先にも述べましたが、DACはカスタムメイドの物なので、Aの方法でDSD再生が可能かどうかがわからないので、その際は@で再生したいと思い質問しました。
 重複となりますが、私が伺いたかったのは、本体の音声やHDMIの設定項目をどこに合わせれば音が出るのかということです。

書込番号:23192910

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/26 21:04(1年以上前)

Aについては、DACのHDMI入力は通常、AVアンプにあるHDMI入力とは異なり、I2S信号の入力用なので、UBP-X800のHDMI出力を直接HDMIケーブルで接続しても音はでない。

https://ja.aliexpress.com/item/33031920347.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.1d073d68KWGTzQ

などのI2S信号抽出器を使用して、UBP-X800のHDMI出力信号からI2S信号を抽出するか、AVアンプに内蔵されいるI2S信号抽出機能を使用すれば、DSDネイティブ再生することができる。

書込番号:23192938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2020/01/26 21:09(1年以上前)

 >mmlikeさん、再びのご回答ありがとうございます。
文章が下手で、きちんとお伝え出来ず申し訳ございません。
 所有しているのはDAcのみで、本機をこれから購入してSACD専用のプレーヤーとして(デジタル出力専用)検討しています。
 ただ、先にもお伝えした通り、Aの方法でDACのHDMI入力とマッチング出来るのかが不明なため、@についても、本機の音声やHDMI端子の設定項目をどのようにすればよいか伺いました(あくまでも単独で使用することとして)
 なお、今回のご回答によると、Aの場合は音声専用のHDMIケーブルというもので接続すれば、特段に本体の設定をせずに音が出る(DSD2.8)で音が出る可能性があるという理解でよろしいでしょうか?
 正直、HDMIケーブルに音声専用というものがあることすら知らない初心者でして、どうかご容赦ください。

書込番号:23192946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/01/26 21:39(1年以上前)

>tohoho3さん、ご回答ありがとうございます。
DACについているHDMIは、テレビやAVアンプとは異なるI2S規格なんですね!
ご紹介いただいたアクセサリーを使うためには、別の回答者さんから教えて頂いた、音声専用のHDMIケーブルを使用すればよいのでしょうか?


書込番号:23193037

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/26 21:55(1年以上前)

>4343wxさん
>> Aの場合は音声専用のHDMIケーブルというもので接続すれば、特段に本体の設定をせずに音が出る(DSD2.8)で音が出る可能性があるという理解でよろしいでしょうか?

音声専用のHDMIケーブルではなく、X800にはHDMI出力が2つあり、片方は音声専用ということです。
特に設定しなくてもDSD出力の可能性は大きいと思いますが、DACが特殊なので断言は出来ません。

SACD対応のCDプレーヤーの方が良いですが、今は安価なプレーヤーはなくなってしまいましたね。
安価なものだとBDプレーヤーになってしまいますね。X800はこの価格帯としては音質は良いと思います。

書込番号:23193089

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/26 22:08(1年以上前)

>4343wxさん

そのDACのHDMI入力がI2S信号だとすると、確かにX800とHDMI接続してもダメですね。
知人の方に確認してみて下さい。
DACは不要になりますが、やはりSACD対応のCDプレーヤーの方が良いかも知れません。
この場合アナログ出力での再生になります。

書込番号:23193117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/01/26 22:44(1年以上前)

>mmlikeさん、ありがとうございます。
音声専用のHDMIケーブルではなく、音声専用のHDMI端子が装備されているんですね。
 おっしゃる通り、適価なSACDプレーヤーがないので、BDプレーヤーへの可能性に期待しています。

書込番号:23193206

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2020/01/26 23:34(1年以上前)

>4343wxさん

UBP-X800に代わるUBP-X800M2が出ていますが、UBP-X800を使う理由は何なのでしょうか。
また、SACDの再生にサンワの400-SW015は必要は無いのではと思います。

SACDのハイレゾ音質を楽しむのであれば、HDMIケーブルでつなぐしかないようですが、お持ちのDACが使えないのであれば、DSD再生の出来るAVアンプなどを使われたほうが良いかと思いますが、例えば、マランツのNR1200は2Chアンプですが、HDMI入力端子もあって、DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができます。

私はUBP-X800と400-SW015は持っていますが、それらはAVアンプにつないでいますが、SACDの再生に関しては著作権保護がかかっているために同軸出力の場合は通常のCD音質となります。

ただし、著作権保護の無いDSDファイルは、UBP-X800と400-SW015のどちらも、同軸出力でもハイレゾ音源として再生は出来ます。

マランツのNR1200
https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=NR1200

書込番号:23193302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/01/27 08:46(1年以上前)

>hironhiさん、ご回答ありがとうございました。
x800m2については、リージョンフリーということで、特段の必要性はないと思い、検討していませんでした。
 たしかに、AVアンプを使えば、DSD再生が可能のようですが、今回はあくまでも現状のシステムでSACDを聴ければいいなということで検討しています。
 ご丁寧にご案内いただき、ありがとうございました。
 

書込番号:23193680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/01/28 04:58(1年以上前)

4343wxさん、こんばんは。

解決済みですが気になるのでお邪魔します。

まず、DACの仕様がはっきりしないのですが基板はどこのを使っているのですか?
HDMI端子使えるのだと、Fidelix、やなさん、EMISUKEさんあたり
ではないかとは思うのだけど、そこをはっきりさせてほしいです。
そうすれば、正規のHDMIかI2Sに使っているのかがわかります。
といっても、I2Sでもピンアサインが違うので、PS Audio互換で動くのはFidelixくらいのようです。
それに、tohoho3さんのリンクのように、正規のHDMIからDSDを分離できる基板もあるので。

また、HDMI音声スプリッターを利用する場合は、いくつか留意する点があります。
それにも関係するので、DACの仕様(DACチップ等)を明らかにしてもらいたいです。

訂正されてたりもするのですが、誤情報が多いので
正しい情報をまとめておきます。

UBP-X800でのSACDの再生については、
本体の同軸デジタル出力は、44.1k/16bitにダウンサンプリングされます。
HDMIでAVアンプとつないだ場合は、機種によりDSD2.8MまたはPCM176.4k/24bitになります。
NR1200の場合、HDMIではDSD入力は受け付けないのでPCM設定になります。

HDMI音声スプリッターを使った場合は、DSD再生は出来ません。
ですので、PCM設定にして送り出すことになります。

ということで、UBP-X800の設定は、HDMI音声スプリッターを使う場合には、
音声設定→デジタル音声出力→PCM
ミュージック設定→Super Audio CD再生層→Super Audio CD
ミュージック設定→Super Audio CD再生チャンネル→DSD 2ch
というような設定になります。

ここで問題が2点あります。
HDMI音声スプリッターを使った場合、PCM信号が正しく変換されない問題があります。
一般のDAC等では、周波数表示はしてもbit数表示がないのでわからないのですが、
176.4k/24bitではなく、176.4k/23bitで出力されていることが確認されています。
そのため、ESS社のDACチップを使った機種で、音切れが発生する場合があります。
これは、確認した限りでは、音切れが発生しない機種の方が珍しいというくらいの確率で起こります。
ESS社のDACチップはSRCを内蔵していて、入力信号が不安定だと、
同期周波数を再計算するために起こる現象だそうです。

もう一点の問題は、HDMI認証の問題です。
HDMI音声スプリッターにはHDMI認証の機能が無いので、
接続先のTV等によっては、自動で44.1k設定されてしまって、
176.4kで再生できない場合があります。

HDMI音声スプリッターについては、さらに別の問題もあります。
UBP-X800は4K60Hz対応の新しい製品です。
この場合、HDMI出力も新しい規格になっているため、
2Kや4K30Hzまで対応の機種だと、誤動作をする可能性があります。
5.1chの分離がうまくいかないことなどは確認しています。
ということで、HDMI音声スプリッターを使うのなら、
4K60Hz対応の新しいものを使った方が良いと思われます。
だから、
>サンワダイレクト 400-SW015
これはやめておいた方が良いでしょう。
理由は対応規格が古いからです。

いま現在、4K60Hz対応だと、RATOC RS-HDSW42A-4Kがありますが、
確認したところ、やはりSACDは174.6k/23bitで出力されます。
ですので、ESS社のDACチップを使ったDACの場合は、
HDMI音声スプリッターを使う方法はお勧めできないです。

書込番号:23195399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2020/01/28 10:25(1年以上前)

>blackbird1212さん、ご回答ならびに詳細なご案内ありがとうございます。
制作者さんに確認したところ、入力基盤はEMISUKEとのことです。
 また、DA変換は、DACチップではなく、やなさんのファイナルDSD原理基盤を使っています。
 以前は、この入力基盤でESS9018Sで使用していましたが、今回改造してもらい、ファイナルDSD原理基盤にしてもらったものです。
 このような仕様なんですが、HDMIから2.8MのDSD再生をする方法があるのでしょうか?
 尚、DACの製作者さんも、BDプレーヤーからは行ったことがなく、動作についてはわからないとのことです。
 話が本機からそれますが、SONYのSCD-XA5400ESというSACDプレーヤーにもHDMI端子があるのですが(所有はしていません)、UBP-X800と同じ仕様と考えてもいいのでしょうか?

書込番号:23195692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/01/28 19:02(1年以上前)

4343wxさん、こんばんは。

>入力基盤はEMISUKEとのことです。
>DA変換は、DACチップではなく、やなさんのファイナルDSD原理基盤

入力基板がEMISUKEさんだとすると「DIR5 Ver.1」あたりでしょうか?
おそらく、AK4137でPCM→DSD変換をしてDSD256出力するのではないかと思われます。
そうではないと、DSDしか受け付けないやなさんのファイナルDSD原理基板に入力できないですから。

入力基板がEMISUKEさんのだと、HDMIはI2S入力用で正規のHDMIではありません。
また、ピンアサインが独自なので、PS Audioなどとの互換性もありません。
せめてPS Audio互換にしてあれば、HiFace EVO TWOなどとつなげるのですが。
ウチにも、EMISUKEさんのDACはEM-9018D/AK4495/AK4495S/AK4497がありますので。

>HDMIから2.8MのDSD再生をする方法があるのでしょうか?
tohoho3さんがリンクを貼ったような、HDMIからDSD信号を分離できる基板を使うくらいです。
ヤフオクに「ハイレゾスプリッター」で検索すると出てくるもので
「第6弾V2 HDMI to I2S IIS S/PDIF音声分離装置」というのがあるので、
この基板を使って改造出来るか、もしくはアダプターのようなものを作れるか等、
DACの制作者さんに相談してみたらどうでしょうか。

>SONYのSCD-XA5400ESというSACDプレーヤーにもHDMI端子があるのですが
>UBP-X800と同じ仕様と考えてもいいのでしょうか?
AVアンプのHDMI入力につなぐための端子ですが、完全に同じというわけではないと思います。
まず、HDMIのバージョンが最新のものではないです。
また、SONYの上級AVアンプ(すでに過去のものですが)とつなぐことで、
H.A.T.S.という機能で、ジッタ制御が可能になっていました。

書込番号:23196484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2020/01/28 20:26(1年以上前)

>blackbird1212さん、再びの詳細なご案内ありがとうございます。
現段階でまだ確認が取れていないのですが、おそらく基盤はご推察の物ではないかと思います。
 入力は、HDMI、光、同軸、AESがあり、combo384も追加しています。また、10Mマスタークロック、ワードクロック入力があるタイプです。
 >blackbird1212さんのご案内のおかげで、本機と私のDACの概要がわかって来ましたので、製作者さんのほうに相談してみます。
 PCMハイレドやDSDのネイティブ再生は、pcオーディオによるファイル再生で可能なことは理解してるんですが、私個人の諸事情によりなんとかディスク再生で可能にならないかと思い、本件について質問させていただきました。
 先にご回答をいただいた皆様にも、改めて御礼申し上げます。


書込番号:23196680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る