ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCPエラー

2019/01/21 11:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 TЁЯRAさん
クチコミ投稿数:33件

モニター LG C8PJA
AVアンプ PIONEER LX-72

HDMI2にAVアンプを接続 音声出力をHDMI2に設定しましたがAVアンプ側でHDCPエラーで入力できません

書込番号:22409004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/21 13:35(1年以上前)

>TЁЯRAさん

UHD-BDなどの4Kコンテンツ再生時の症状でしょうか。

本機のプレスリリースに以下書いてあるので、HDCP2.2非対応のSC-LX72とHDMI2 AUDIO ONLYを接続すれば、音声が出る仕様だと思います。

3. 音声信号専用のHDMI出力を搭載
従来の映像・音声信号用のHDMI出力に加えて、音声信号専用HDMI出力も搭載。音声信号専用HDMI出力に接続することで、HDCP2.2や4K HDR非対応のサウンドバーもお使いいただけ、ノイズを軽減したよりピュアな音を実現します。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201804/18-0423B/

ダメ元で、SC-LX72とUBP-X700間のHDMIケーブルを抜き、SC-LX72とUBP-X700の電源コードをコンセントから抜いて10分間程度放置した後、HDMIケーブル、電源コードの順番で挿し直してみてください。

ダメなら、UBP-X700の設定を以下変更してみてください。
HDMI音声出力を「HDMI2」から「自動」に変更

ダメなら、デジタル音声出力を「自動」から「PCM」に変更

書込番号:22409275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TЁЯRAさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/21 20:15(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ケーブル抜き、設定ともやってみましたがダメみたいです…
なにも再生せずともAVアンプにx700が入力された時点でHDCPエラーが出てしまいます。

書込番号:22410055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/21 22:03(1年以上前)

>TЁЯRAさん

HDCPはHDMI映像の著作権保護用暗号化なので、接続しただけで何も再生しないでAVアンプ側にHDCPエラーがでることは不思議です。

SC-LX72取扱説明書154ページ「困ったとき」の「HDCP ERRORと表示される」に「HDCPに対応した機器でも表示されることがありますが、映像がとぎれなく出力されるているときは不具合ではありません。」と記載されています。

お試しに、HDCP ERROR表示を無視してノーマルBDを再生してSC-LX72から音声が出るか確認してみませんか。
もし、音声が出たらUHD-BDを再生してどうなるか確認してください。

また、SC-LX72のHDMI出力とC8PJAのHDMI入力は接続されているのでしょうか。
もし、未接続ならば接続してみてください。

書込番号:22410340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TЁЯRAさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/21 22:57(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
HDMI1からAVアンプ
AVアンプからTVに出力した場合は問題なく出力されます。ただし1080pですが…
HDMI2からAVアンプに出力した場合のみ
HDMI出力1の解像度設定にかかわらずHDCPエラーで音声がAVアンプに入力できません

書込番号:22410511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TЁЯRAさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/21 23:07(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
再接続、リセットを繰り返しているうちに出来ました!
ポンちゃんX2さんの出来るという確信があっての成功だと思います。機材の初期不良というのが頭をよぎり半ば諦めかけのトライでしたが見事に達成出来ました。ありがとうございました!

書込番号:22410549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:7件

映画アベンジャーズインフィニティウォーの4k UHDを視聴してるのですが、
夜や室内など画面が暗いシーンで字幕が表示されるとそれと一緒に画面の明るさも一瞬パッと白みがかった風に変わります
明るいシーンになると元にぱっと戻ります
字幕が何度も表示されるとそれに合わせて何度も変わります
テレビ側の問題かと思い調べましたがなかなか原因はわかりませんでした
ただ字幕を消して鑑賞するとこの現象は起きませんでしたのでプレイヤーの設定の具合なのかと思っています
これってなんとか直せないんですかね
同じ現象でストレス溜まってる人いませんか

書込番号:22394276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/15 00:15(1年以上前)

こんばんは

このプレイヤーではなく、字幕のテレビ放送を視聴していたときに類似現象があり、私はソニーの4K対応テレビなのですが画質設定の中にあるコントラスト補正を自動から別のにしたら軽減したことがあります。

字幕が映像の一部のため何かのオート画質の変化の一因になっていたようです。

書込番号:22394710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2019/02/08 18:44(1年以上前)

4K UHDを作成するには、DVDFabというソフトが有効なようです。
但し、UHDのブルーレイディスクを作成するには、上記ソフトで動画ファイルを認識させるために
H.265 MKVファイルへと一度変換する必要があるようです。

書込番号:22451757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル

2019/01/10 00:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 Riteaさん
クチコミ投稿数:42件

以前にも類似の質問があり、そちらの回答を拝見したのですが、
私自身の知識が乏しく、よく分からなかったのですみませんが教えてください。

こちらのプレイヤーをブラビア X8500Fに接続しようと考えています。
この場合、HDMIケーブルの種類によって、ブルーレイの画質に差が生じることはあるのでしょうか?
今、購入を検討しているのは、下記のソニー製のケーブルなのですが、こちらで問題ないでしょうか?

DLC-HJ15 [1.5m ハイスピード イーサネット対応 3D映像対応]
http://kakaku.com/item/K0000386022/

どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:22383292

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Riteaさん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/10 00:22(1年以上前)

失礼しました。購入検討中のものは下記のスリムタイムの方でした。

DLC-HE15S [1.5m スリムタイプ ハイスピード イーサネット対応 3D映像対応]
http://kakaku.com/item/K0000309168/

性能的には恐らく変わらないのではないかと思いますが・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22383313

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/10 00:54(1年以上前)

>Riteaさん

>DLC-HE15S [1.5m スリムタイプ ハイスピード イーサネット対応 3D映像対応]

当該HDMIケーブル使用で問題ありません。
DLC-HE15S は、イーサネット対応 HIGH SPEEDタイプなので4K信号伝送が可能です。
BDP-S1500は2K信号なので余裕でOKです。

BDP-S1500とX8500Fの接続において、ハイスピードタイプ以上のHDMIケーブルであれば、ケーブルによる画質・音質に違いは分からないと思います。

書込番号:22383350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Riteaさん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/10 01:01(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

さっそくのご回答ありがとうございました!!!
検討中のケーブルで問題ないと分かり、ホッといたしました。
補足のご説明も私でも理解できたのでとても助かりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:22383359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/01/10 12:04(1年以上前)

何も問題はありませんね。  TVは3Dにも未対応ですし(泣)

まぁー せっかくの4k対応TVですから BS4K対応チューナーを買われたり UHDBDプレーヤーなども用意されると良いでしょうね。

リアル4k映像は雲泥の差ですよ。


書込番号:22383929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Riteaさん
クチコミ投稿数:42件

2019/01/16 13:13(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

お返事ありがとうございました!すっかりお返事が遅くなり失礼いたしました。
昨日ようやくテレビの開封・設置を終えまして、無事に先述のケーブルで問題ないことが確認できました。

普通にブルーレイを見ただけもすごいと感じましたので、
BS4Kなんて(チューナーは今のところ持ってません)どんなにすごいのだろうと思いました。

本題のブルーレイプレイヤーは、SONYの製品同士のためか、
ディスクを入れてトレイを閉めたら、自動的にテレビの電源が入って素早く再生されたので驚きました。

ただ、逆にブルーレイはポーズして、テレビの電源だけ消し、
5分後くらい(?)に再度テレビの電源をつけたら、ブルーレイプレイヤーの電源も切れてしまっていたので
この辺りはもうちょっと仕様や設定を確認したいと思っています。

ちなみに過去のクチコミでSONYタイマーの話をちらほら見かけたので、
ヨドバシで買って、本体のポイント5%分(515円)で入れる長期延長保証を付けました。(笑)

いずれにせよ、この価格でこのコンパクトさと機能性なので、とても良い買い物をしたと思っています。

書込番号:22397765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時の画面ノイズについて

2019/01/07 22:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 たけBowさん
クチコミ投稿数:14件

起動時に「Blu-ray」ロゴが表示された後、画面左上に線状のノイズがでます。

メーカーに確認したところ、「初期不良の可能性が高いです。購入直後のため販売店に相談してください」
とのことなので、取り外し念のため、別のテレビで確認したところノイズは発生しませんでした。
日立プラズマテレビGP08で発生し、シャープの液晶テレビでは発生しません。

テレビの設定上の問題でしょうか?BDP-S1500の不具合でしょうか?

ちなみにノイズの発生したGP08に別のソニーのBlu-rayレコーダーを接続していますがこのような症状は発生していません。
ご知見をお持ちの方おられましたら宜しくお願いします。




書込番号:22378826

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/08 01:14(1年以上前)

>たけBowさん

画面左上に線状のノイズは、ホーム画面以外のBD再生などでも常時出るのでしょうか。
起動時のみで再生画面で出ないならば、故障の可能性は低いと思います。
GP08とBDP-S1500の映像信号処理で何らかのノイズをひろっているように思います。

ノイズが再生画面でも常時出る場合は、ダメ元で以下を試してみませんか。

1) BDP-S1500をHDMI接続しているGP08のHDMI入力端子を変更してみます。

2) GP08とBDP-S1500を接続しているHDMIケーブルをブルーレイレコーダーのHDMIケーブルと入れ替えてみます。

3) BDP-S1500の映像設定を購入時のデフォルト値から変更してみます。
取扱説明書20、21ページです。
設定変更後に変化がなかったり、別の症状になる設定項目は、購入時の設定値に戻します。
関係がありそうな設定は次の項目かと思います。

[シネマ変換モード]
購入時は「自動」で、[ビデオ]に変更してみます。

[HDMI 映像出力フォーマット]
購入時は「自動」で、[YCbCr(4:2:2)]か[YCbCr(4:4:4)]か[RGB]に変更してみます。

[HDMI Deep Color 出力]
購入時は「自動」で、[切]に変更してみます。

4) GP08をBDP-S1500のHDMI入力にしてから、映像設定を購入時のデフォルトから変更してみます。
取扱説明書197から199ページです。
設定変更後に変化がなかったり、別の症状になる設定項目は、購入時の設定値に戻します。
設定項目が多いので、関係ありそうな項目から変更してみます。

これで症状に変化が無ければ、BDP-S1500を購入店で初期不良交換してもらってみるのも一考です。
交換後のBDP-S1500でも同じ症状が出るならば、GP08側の不具合か、各々の相性が悪い可能性があると思います。

書込番号:22379156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 たけBowさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/08 22:12(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

非常にご丁寧なご返答ありがとうございます。

ご教授頂いた内容を一通り試しました。起動時のノイズは改善しませんでしたが、
故障の可能性は低いとのことなので安心いたしました。

BD-ROMでは、メニュー画面から本編への切り替わり時や、再生停止時にノイズが出ていたのですが、
24P出力を切にすることで解消しました。

他のソフトも確認してみます。ありがとうございます。


書込番号:22381033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVのみ接続のときのCD再生について

2019/01/03 11:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

はじめまして

母のために最近購入しました。パナのTH-55FZ950とHDMI一本で当製品と接続しています。
本来の購入目的にはなかったのですが、音楽CDなども聴きたいとのことでCD-R含めTVのスピーカから無事再生出来る事を確認。
一つ気になったのが、当機の再生中画面が延々と表示されることで、有機ELにとっては余り良いことではないのではないかと。

スクリーンセイバー等何か画面保護の設定他、何か良い方法があればアドバイスいただけたないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22367372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/01/03 11:41(1年以上前)

HDMIケーブル2本で接続し、片方の画像設定で明るさや輝度を最低にしておけば、入力の切り替えで変えることができますね。

書込番号:22367396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件

2019/01/03 18:10(1年以上前)

あさとちんさん
なるほど!その手がありましたか。55FZ側のHDMI2の映像設定を「ユーザー設定」にしてパラメータ調整により殆ど真っ暗な表示にすることができました。入力切替は、母でも可能な操作とのことですのでこれで使ってもらおうと思います。

通常は、AVアンプ経由や同軸からのDAC接続が正攻法なのでしょうが、実家用のため変わった質問をさせて貰いいました。
音声専用のHDMI端子があることで救わましたね。

お陰様で帰省中に解決出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:22368164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画質/音質について

2018/12/29 21:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

先日、評判を耳にし真剣に検討しております。
TV:65X920
プレーヤー:UB90
サウンドバー:Z9F/Rです。
勿論、個人差はあるかと思いますが
1、UB90と比較して画質に明らかな違いが出るでしょうか?
2、サウンドバーでも音質の向上がありますでしょうか?
TVの使用用途は映画のUHD、BDとライブBD視聴オンリーです。
個別のアンプを使用しているわけではないので音質に関しては過度な期待はしておりませんが
画質に関して明らかな違いがわかるようでしたら、20万も高くないと感じております・・・
ベタな質問で申し訳ありませんが、以上宜しくお願いいたします。

書込番号:22358306

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 DP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2018/12/30 16:32(1年以上前)

画質はそこそこ期待出来そうですけど、音に関しては価格差ほどの差を感じるかは微妙ですね。
良くも悪くもスピーカーなどに依存しますので。
AVアンプやスピーカーなどにより、体感差は大きく変わるかなと思います。そこまで投資するかですけどね。

書込番号:22359798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/30 19:30(1年以上前)

>mn0518さん
HDRトーンマップが一番の売りだと思うが

書込番号:22360136

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2018/12/30 21:16(1年以上前)

画質はあがります。また、ヌルヌルした(笑)動きに感動しました。ubz1から向上が体感出来ました。
音は分からないでしょうね。サウンドバーは音楽向きでは有りません。

書込番号:22360347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/31 00:17(1年以上前)

私はoppoの205を使用してて、UB9000の前評判に騙されて、笑、発売されてすぐ買いました。UB900も使ってました。映画、NetflixなどVODの画質は205と900と比較しても精細感、色など9000に優位を感じます。音は映画に関しては205とくらべ、音場の空間の広さ音の包囲感が205に比べると9000は劣勢に感じました。バランスケーブル出力の音楽の音は205に比べると、9000は凄くおとなしく感じます。

書込番号:22360735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2018/12/31 08:15(1年以上前)

>mn0518さん
>1、UB90と比較して画質に明らかな違いが出るでしょうか?
65型OLEDをお持ちであれば間違いなく良くはなるでしょう。
>2、サウンドバーでも音質の向上がありますでしょうか?
UB90からだとUB9000はHDMIのジッター対策有無や電源強化等の違いがあるので、音質も良くはなるでしょう。ただはっきり判るかと言われると微妙かもしれません。

書込番号:22361094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2018/12/31 14:55(1年以上前)

皆様、ご返答いただき本当にありがとうございます。

>9832312eさん
音に関してはやはりそうですよね・・・
性能を引き出せるアンプやSPが羨ましいです(笑

>nobo60さん
HDRトーンマップ、HPで見ました。購入したら、いの一番に試したい機能です!

>kockysさん
ありがとうございます。画質に違いが出るか・・・が最も気にしてたとこですので・・・
Z9FもZ9Rのサラウンドにするとライブの5.1ch収録なんかはかなり臨場感がでるんですヨ。
さすがに本格的なホームシアターには及びませんが(笑

>アカイトラクターさん
ボクの友人はニックネームがトラクターです(笑
詳細すごく参考になります。
画質が向上するならそれで良しです。ありがとうございます!

>ライト外野指定席さん
ボクもいつも(神宮の)ライト側外野スタンドで観戦します(笑
ズバリUB90とのご意見ありがとうございます!
画質が向上するなら購入したいと思います。ってどこも在庫なしですね(笑
プレーヤーで20万ってかなり高額ですが、やはり玄人の方から見たら魅力商品なんですね。
音に関しては、UBP-X800も持ってるんですが、ライブのBDなんかは同じライトモデルでも
UB90のほうが音が伸びるような感じなのでライブBDはUB90で聴いてます。
だからフラッグシップのUB9000はちょっと期待しちゃいます。






書込番号:22361886

ナイスクチコミ!2


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/03 08:43(1年以上前)

>2、サウンドバーでも音質の向上がありますでしょうか?

音質を気にする位ならまずアンプとスピーカー位は揃えようや。
サウンドバー使っといて音質がどうこういうのは本末転倒。
20万のプレーヤー買う金があるならそこそこのアンプやスピーカー買えるだろう。

書込番号:22367059

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る