
このページのスレッド一覧(全2069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2017年1月8日 22:59 |
![]() |
19 | 2 | 2018年3月24日 07:23 |
![]() |
17 | 6 | 2017年2月5日 08:21 |
![]() |
10 | 10 | 2017年1月25日 13:35 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年12月6日 22:05 |
![]() |
6 | 1 | 2016年12月28日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
いつも皆様にココで勉強させていただいています。
さて、
待ちに待った?OPPOのUHDブルーレイプレーヤーが発売になりました。
残るはソニーでしょうか。。。
(東芝もRD−X10延長上で出せばいいのに、、、)
値段も意外と高額でなく、HDMI2出力、7.1chアナログ出力やHDMI入力、SACD再生等かなりそそられるのですが、
メーカーページに4Kネット動画の記載が無いことに気づきました。
UHDブルーレイソフトはまだ高額なので、
気軽にネットフリックス等の4K動画が楽しめる4Kネット動画対応が欲しい機能だったのですが、
ちょっと残念です。。。
しかしHDMI入力があるということはメーカーホームページにもあるように、
「目まぐるしく変化するストリーミング・サービスや対応機器に柔軟に対応することを可能にする」
ということで、実は未来に向けて一番良い装備なのかな〜とも思ったりします。
(国産メーカーはHDMI入力は装備しなさそうですし)
といいつつ、例えばどういう使い方になるのでしょうか?
あとリモコンの画像が無いのが気になります。
パナソニックのDMP-UB900のように、光る、また学習等できる多機能リモコンだったら最高です。
それにしても、UDP-203、デザインがシンプルでめちゃカッコイイです!!
パナソニック DMP-UB900 全体的に魅力的、UHDBDキャンペーン
パナソニック DMR-UBZ2020 映像と音楽のサーバーにもなる、UHDBDキャンペーン
OPPO UDP-203 HDMI入力やSACD等、しかし4Kネット動画は未対応?
悩ましいです。。。
4点

これ見るとリモコン光るみたいですよ
https://youtu.be/NNE_MguKG-U
個人的にはNETFLIX、Amazonビデオ配信の4Kドラマ・映画はテレビ内蔵アプリやFire TVで観れるので
UHDブルーレイプレーヤーの選択基準においてませんので、UDP-203を第一候補に考えています。
書込番号:20514089
1点

>clintonlibidoさん
自分は当機種かパナのDMP-UB900の
どちらを購入しようか迷い中です。
画質や音質、機能など、
DMP-UB900のほうが
良さげに思えますが
こちらを、第一候補に挙げる
理由はなんでしょう?
書込番号:20514891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コゥ+さん
私のテレビがLGのOLEDテレビでドルビービジョン対応のため、ドルビービジョン対応のアップデートを予告しているのがUDP-203だけとというのが大きな理由のひとつです。
書込番号:20514953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>clintonlibidoさん
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。
確かにドルビービジョン対応を謳っているのは
こちらの機種だけですね。
ソフトウェアのアップデートだけでは
対応できないものなんでしょうか?
書込番号:20515095
0点

>コゥ+さん
ドルビービジョンに対応するためには専用のハード側で(チップ)が必要で
ソフトのアップデートだけでは実現できないそうです。
そもそもパナソニックもソニーもドルビービジョンに対応しないと思われます。
ドルビービジョンの強制する絵作りを日本のテレビメーカー各社は嫌がってるとも。
個人的にはドルビービジョンの絵が好きですし、圧倒的に美しいHDRと思いますので
ソフトもドルビービジョン対応のUHDディスクが出たら買いたいと考えてます。
書込番号:20515427
2点

>clintonlibidoさん
やはり搭載部品も関係してくるんですね。
日本のメーカーは当面HDRで
凌いでいきそうな気はしますね(汗
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20515568
0点

>clintonlibidoさん
お返事遅くなりました。
リモコン発光の情報、まことにありがとうございます♪ますます魅力的です。
暗闇で映画を見るとき、リモコンボタンのためにわざわざ電気をつけることが多々あるので、
リモコン発光あれば大変ありがたい機能です。
clintonlibidoさん、もう注文されたとのこと、レビューや使用感、ぜひ書き込みしてください☆
UDP-203にとって、完璧なテレビをお持ちですね!
私もその後いろいろ調べて、パナソニックのプレーヤーに「ドルビービジョン」の記載がないことに気づき、
答えが出ないまま今日に至っています。。。
ソニーも「UBP-X800」発表しましたね、まだ海外版仕様でしょうか。。。
色々調べるとドルビービジョン、なんか今後盛り上がってきそうな気がして、無視できません。。。
あとHDMI入力装備、やはり今後新たな4Kチューナー搭載機等が発売されたとき、
私の環境では大活躍しそうで、ありがたい装備です。
>コゥ+さん
同じ悩みなのですね、確かに悩ましいですよね。。。
ソニーだけでなく、パナソニックも新たに新製品発表がありましたが、
こちらはDMP-UB900等の下のラインアップとして加わるミドルエントリークラスのモデルのようです。
私はまだUHDブルーレイプレーヤー持っていないのに、「シン・ゴジラ」はUHDを予約しました。
そうこうしているうちにパナソニックのキャンペーン期限も迫り、、、
やや焦ってきました(目的はガンダムサンダーボルトですが)
viola9さんのUDP-203レビューみると、とてもそそられます。。。リモコン光るのは確定です。
OPPOは値段が変動せず、素晴らしいバージョンアップをするというイメージがあるので、
他の製品と違い、買うならば早いほうが得と思ってしまいます。
そうこうしているうち、8K/60Hz対応のHDMIバージョン2.1が発表され、、、きりがないデジタル発展です。
UDP-203のHDMI入力が HDMIバージョン2.1 でスルーできたら最高なのですが、さすがに無理かな。
パナソニック DMP-UB900 全体的に魅力的、リモコン光る、UHDBDキャンペーン
7.1chアナログ出力
パナソニック DMR-UBZ2020 映像と音楽のサーバーにもなる、UHDBDキャンペーン
OPPO UDP-203 HDMI入力やSACD等、リモコン光る、しかし4Kネット動画は未対応
7.1chアナログ出力 ドルビービジョン対応予定
ソニー UBP-X800 海外仕様?SACD等、Bluetooth(LDACにも対応)
ドルビービジョン対応についてはオプションとして考えている?
OPPO UDP-205 現在詳細未定、、、ハイレベルすぎて対象外
書込番号:20546725
3点

>ギエロン星獣さん
未だに悩んでいて購入に至っていません(汗
oppoもかなり良さげなので実物見て見たい、
でも待ってるとパナのキャンペーンが終わってしまう…
と日々葛藤しております。(サンダーボルトのUHDは魅力的ですよね)
自分の気持ち的にはほぼDMP-UB900なんですが
発売当時から買おうか買うまいかずっと悩みっぱなしです。
パナの新型はともかく、ソニーのも少し気になりますし、
パイオニアもそろそろ発表するのかな?なんて妄想して見たり…。
なんだかこのまま買わずじまいで
終わってしまいそうな予感がしております(苦笑
書込番号:20552264
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP
表題のとおりなのですが,なぜかYouTubeのみHDMIで音声が出力されてないようなのです。他方でバランス端子からは出力されているようで2chオーディオでは聴けるのですが,HDMIで繋いだテレビから聞くことができません。ほかのデジタルコンサートホールなどではHDMIでテレビから音声も出力されているようなのですが,YouTubeのみどうしてなのかよく分かりません。
どなたかアドバイス頂けるでしょうか。
9点

(だいぶ前の書き込みなのですでに解決済みかと思いますが)
「オーディオ形式設定」−「HDMIオーディオ」の設定はどうなっているでしょうか?
ここがオートになっていると接続先のテレビの仕様によっては音声がでない可能性があります。
ビットストリームで出力されている場合、You Tubeの音声コーデックはAACかOpusらしいので、
AACならともかく、Opusの場合は古いテレビではまず対応していないため音が出ません。
この設定をリニアPCMにすると、プレーヤー側でリニアPCMに変換したうえでHDMIに出力されますので、
大概の場合は音が出るようになるかと思います。
私もここではまりました。
ご参考になれば。
書込番号:21536398
7点

>夜の翼さん
教えていただいた方法で無事に解決しました。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21699446
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
当機はAmazonビデオにも対応しているとの事で購入を検討しております。
そこで実際にお使いにの方の意見をお聞きしたいのですが、専用機器(FireTV、FireTV stick)と比較して機能的な制限や劣る点はどのような感じでしょうか?
宜しければご教授頂けますと幸いです。
書込番号:20472364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひとつだけお答えできるのは4K番組を4K出力できるのは、この3機においてはFireTVのみです。
書込番号:20473515
3点

こんにちは
>専用機器(FireTV、FireTV stick)と比較して機能的な制限や劣る点はどのような感じでしょうか?
FireTVは、処理速度(CPU)のちがいにより、4K配信やより高負荷のゲームに対応しています。
こういった比較サイトが参考になります。
http://shikawo.com/firetv-hikaku/
書込番号:20473603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主です。
ご回答どうもありがとうございました。m(__)m
比較サイトを拝見し、FireTVとFireTVstickの違いは理解できました。
使いたい機材がフルHDのテレビ(P42-XP05)ですので、現時点では4Kは必要ありません。
また、付け替えて他の機材で使う予定もありませんので、FireTVstickのメリットもあまり生かせそうにありません。
ただ、FireTVstickの値段は魅力です。
頻度は著しく低いものの、Amazonビデオの視聴以外にブルーレイの再生が出来ると少し助かります。今まで使っていたBDレコーダー(BDZ-V7)の寿命が近いようなのです。
こういった事情から当機が私の環境にすごくマッチするのでは?と思ったのですが、頻度的にはAmazonビデオの視聴が殆どを占めるため、やはり専用の機材と比較すると劣る部分があるかもしれないとの懸念があり質問させて頂きました。
多少処理が遅い等の快適性についてはよほどでない限りは許容できますが、致命的な機能がスポイルされているようだと流石に困ります。m(__)m
書込番号:20473789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり専用の機材と比較すると劣る部分があるかもしれないとの懸念があり質問させて頂きました。
多少処理が遅い等の快適性についてはよほどでない限りは許容できますが、致命的な機能がスポイルされているようだと流石に困ります。m(__)m
PS3,や4、FireTV stickでAmazonビデオをよく見ています。
操作感(サクサク感)はFireTV stickが良いですが、致命的な機能を含めそれ以外は特に変わりはありません。
なので多機能な用途(BD視聴やDLNA視聴等も)で使用なら、こちらの製品のほうが良いと思います。
書込番号:20473894
5点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
結果として、当製品を購入しました。現在何の不都合もなくAmazonビデオを視聴しております。
皆様からの情報提供、本当に助かりました。この場を借りてお礼申し上げます。m(__)m
書込番号:20482314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みのところ申し訳ありませんが、一つ質問させてください。
Amazonビデオの視聴の件ですが、音声検索は可能でしょうか。当方、Fire TV StickとPS3で視聴していますが、PS3では音声検索が出来なく不便に思っています。スマホを使用して音声検索でも可能であればいいので、多機能なこの機種に魅力を感じ購入したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20631262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
UHD-BDエベレスト再生において後半あたりからセリフ音声の遅延が生じます。あからさまに1,2秒近くセリフのみズレてコントのようになってしまいます。セリフ音声のみ遅延する不思議です。
HDMIは音声、映像分離出力。音声HDMIは1.5mでパイオニアSC-LX88へコネクトしドルビーアトモス再生です。映像HDMIも1.5mで液晶モニターへ接続しています。
10枚近くUHD-BDを再生してきましたがこのエベレストのみに発生する症状のように感じます。ソフトに起因する問題でしょうかね?解決策はございませんか??
1点

う〜ん……
最悪、作成時のミスかと
UB900は音声ディレイ設定ができます。
これで、ズレを調整するのがいいです。
ただ、これでズレを修正できたら他がズレる(可能性)と思います。
ただ、一度される価値は十二分にあると思いますよ!
書込番号:20463478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>QMASAさん
私の環境でも起きていました。UHD-BDエベレストです。音声分離しています。ここまでは一致しています。
アンプは、YAMAHAのRX-A3060なのでメーカー違いですが。
たまたま、何らかの不具合かな、と思って、放置していましたが、そうでもないようですね。
はじめは、アンプの音声ディレイのせいで遅れているかと思って、そっちをいじっていましたが、それでも追い付かないほど、音声が遅れていました。
プレーヤー側の音声ディレイは初期値の0msです。
UHD BDが悪いのか、プレーヤーが悪いのか・・・
少なくとも、アンプは原因ではなさそうですね。メーカー違いで起きていますし。
書込番号:20463545
1点

追加で、今、ちょっとだけチャプター選択で、音声遅延が起きたあたりのチャプターを再生したのですが、遅延は無かったです。
再生していると、後半で意識していなくても分かるくらい、遅延が大きくなったような感じです。なんか謎の現象・・・
書込番号:20463802
2点

高音質分離再生を旨としております。分離再生で正確に再生出来ないと無意味でございます。
書込番号:20464761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体ディレイ調整で遅らせることはできますが、早めることはできません。
書込番号:20464764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セリフが遅れすぎて誰でも判別できる状態ですよね。前半の再生は問題ないのも不思議です。やはり、ディスク自体の問題か本体ソフトウェアの問題が濃厚ですね。ソフトウェア更新で解決されることを期待します。
書込番号:20464773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この件、Panasonicに問い合わせして、回答が来ました。
結論は、DMP-UB900の再生ソフトウェアの不具合とのことでした。
現在、修正中とのことで、1月下旬ごろに修正版のファームウェアが提供される予定のようです。
なにかおかしいなって動きがあれば、サポートセンターに問い合わせするのがいいですね。
不具合では無くとも、改善して欲しい点とかも伝えれば、もしかしたら反映されるかもしれませんし。
書込番号:20567377
1点

以前にアメージングスパイダーマンの映像不具合があり、ソフトウエアの改善で直りました。
今回も修正してもらえるとの事で良かったですね!
書込番号:20567693
1点

ありがとうございました。
当方がパナに問いかわせた時点ではソフトに異常はないためAVアンプのディレイを調整するしかないとの
メールをいただき諦めていました。皆様が声をあげていかないと問題が解決されにくいですね。
書込番号:20601079
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
USBでのAVCHD再生なんですが、電子マニュアルにはUSBとBlu-rayには再生できる内容にAVCHDがありません。
サポートに確認したところ、やはりUSBではAVCHD再生は出来ないとのことなのですが、Panasonicのビデオカメラでとった画像の再生用に購入を考えいたのでショックです。
やはり、HDDのAVCHDは再生できないのでしょうか?
同条件で再生できている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:20456965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーザーではありません。
MP4ファイルならUSBから再生出来そうなので、ビデオカメラの撮影ファイル形式を
MP4形式にできないかとか、パソコンアプリでMP4に変換できないかをご検討されては
如何でしょう。
書込番号:20457368
1点

こんにちは。
ふつうに再生できそうに思えますが。。
説明書30ページに示された「ファイルフォーマット」表に .mts、.m2ts =AVCHD方式ムービーが記録に使うファイル形式(MPEG2-TS) が明記されていますから。
いっそ、お近くの家電店で試してみては如何でしょう?
動態展示している実機がある近所の店を捜し、ご自身のビデオカメラで撮った短時間の(他人に見られてもいい)お試し映像を手持ちのUSBメモリー/HDDに書き出し、その店に持ち込んで実機に繋ぎ再生できるか試させてもらう、って感じです。
ご自身で試せなければ、パナの客相に
「説明書では出来るようにも出来ないようにも読めて曖昧だから、実際どうなのかを実機で試して回答をくれ。それ次第で買うかどうかを決めるから」
とでも、押してみるといいかもしれません。
ご検討を。
書込番号:20458797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記説明書の1ページ目右端中段に、メディアにコピー&ペーストしたAVCHDやMPEG2は再生できないとあるので、多分無理でしょうね。AVCHD形式でDVDメディアに焼く必要があります。
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428256298761.pdf
パナのビデオカメラの設定でMP4形式で保存できると思いますので、MP4ならばUSB機器にコピーしてそのまま再生が可能でしょう。
書込番号:20458921
1点

追伸、
ムービー本体で撮影した時に記録されるデータを、フォルダ構成を含め一式丸ごとコピーしたUSBメモリーやHDDだったら、たぶん再生できると思います(AVCHD規格通りの階層構成や撮影時に付随生成される各ファイルを、すべて欠かさずコピーされていること、が再生できる条件)。
説明書p.15にある「パソコンでメディアに・・・再生することができません」とあるのは、
撮影された映像・音声の生データの拡張子.mts/.m2tsのデータファイルだけを抜き出してコピーしたものでは受け付けませんよ、って意味でしょう。
他社のBDプレーヤー(日立製など)の説明書では、上記の如く.mts/.m2tsファイルの再生可能な条件を明記していることから、この機種でもおそらく同様かと思います。
書込番号:20459000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます!
>デジタルおたくさん
過去のAVCHD(HDDに7年分撮り貯め)なんです…。ただ、変換については検討(勉強)してみます。
>みーくん5963さん
そうですね、実機で試してみるのは間違いないですね。可能であればHDD持ち込みしてみます!
>shimo777さん
私の場合は添付ソフトでPCに取り込んだ後、HDDに丸ごとバックアップしてるので、出来そうな気がしてきました。HDDを店舗に持ち込んで試してみます。
皆さん、ありがとうございます!
書込番号:20460473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
購入して約二週間使い倒しました。
HDR非対応4K液晶での視聴ですがUB900のダイナミックレンジ調整を最小にし、モニター側で輝度、ガンマ調整を行いHDR近似の画質に
追い込んでいます。これの副作用もあり暗がりのシーンなどでは字幕の輝度が明るすぎ視聴を妨げます。
UB900には字幕輝度、位置調整機能がありますが再生時にストップを行うと初期設定戻ってしまうようです。
もちろんディスクごとに字幕輝度が違うのは理解できますが、字幕輝度、位置は固定できないのでしょうか??再生のたびに設定画面を起こすことは
非常に面倒ですよね??輝度、位置の固定が不可能ならソフトウェアアップデートでなんとかしてもらいたいです。
4点

賛同いたします。 字幕の移動や輝度調整は良い機能ですが、記憶出来ないのは厳しいですね。
記憶が無理ならば、もっと簡単な方法で、調整画面&そこからの脱出が出来ないと。
どちらにしても調整は映像を見ながらですから、ワンボタンで調整画面、上下キーで調整して、ワンボタンで視聴画面に戻して欲しいですね。 またバックのメニュー画面が邪魔をしており見難いことも付け加えておきます。
以前使っていた他社はシンプルな操作で楽でした。 もちろんメモリーも出来ました。
じゃあー 何故替えたか? UHDを見るためですよ(笑)
書込番号:20520018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
