
このページのスレッド一覧(全2069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2016年5月27日 20:24 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月26日 09:27 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年5月19日 18:17 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年5月16日 22:18 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年6月12日 00:10 |
![]() |
21 | 8 | 2016年4月30日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
VARDIA RD-S304KのDVDドライブが壊れてしまいました。
ハードディスクへの録画・再生はできます。
VARDIA RD-S304K で録画したDVDが大量にあるのですが、
DMP-BD88 で VARDIA RD-S304K で録画したDVD
は再生できるでしょうか?
7点

>DMP-BD88 で VARDIA RD-S304K で録画したDVD は再生できるでしょうか?
デジタル放送をVRモードで録画したDVDなら再生出来るはずだけどプレーヤーによってはレコーダーでファイナライズする必要があるケースも有ります。
デジタル放送をHD Rec(TSEモード)で録画したDVDは再生出来ません。
書込番号:19909306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
本機をPanasonic のTH-43DX750にHDMIでつなぎBDやDVDを再生しても映像は映るのですが音声が全く出ません。
ケーブルを代えてもダメでした。
シャープの19のテレビにつないだ時は音声が出ます。
相性などあるのでしょうか?
ちなみにプレーヤーのアップデートは未実施です。
書込番号:19905572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIオート設定のモードを1に変えても一緒ですか?
またHDMIの接続口変えても一緒ですか?
説明書15ページ
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428204304738.pdf
書込番号:19905626
2点

モード1にしたら音声出ました!
早々のアドバイスありがとうございました。
書込番号:19905639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > DXアンテナ > DXブロードテック DXBP2
パナソニックの2013年製造のテレビに繋ぎたいです。テレビには、HDMlという差込口が2つと、USBの差込口が1つ、赤白黄3色の差込口があります。
このプレイヤーの他に何か買い足さないと、テレビに繋げないのでしょうか?
全くの機械オンチですみません。よろしくお願いします。
書込番号:19888382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレイヤーの付属品にHDMIケーブルが見当たらないので、HDMIケーブルを別途用意。
カタログPDF
http://www.dxantenna.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/12/%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1-DXBP2.pdf
書込番号:19888409
2点

HDMlケーブルですね!検索してみます!
ありがとうございました!!
書込番号:19888524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58
PS3が故障したため買い替え検討中です。5年ほど前ピュアオーディオ、マルチにハマっており色々試しましたが今はやっておりません。しかし所有するCDはより良い音質で聞きたいのです。当時のSOULnoteのDACを使用し、CDのアップサンプリンクができBlu-rayが見られるマルチプレイヤーはお手頃価格で存在しますか?自分で調べず、ええぇーい聞いちゃえ!な浅はかな者ですがどうぞご教授下さいませ
書込番号:19880435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アナログマルチに対応しているのはOPPOのBDP-105DJPやBDP-103DJPですが、どちらもアップサンプリング機能はありませんね。
書込番号:19880470
0点

こんばんは
>CDのアップサンプリンクができBlu-rayが見られるマルチプレイヤーはお手頃価格で存在しますか?
以前は良く耳にしたユニバーサルマルチプレイヤーですね。ただ最近はネットワーク再生機器に変わって来ていますので、CD再生にも力をいれたお手頃製品は(高価な製品でも)アップサンプリング機能搭載品は無いと思います。
PS3をしようされていたなら、再びアップサンプリングが出来るPS3でしょうか。
書込番号:19880958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナログマルチに対応。とはどうゆうものでしょうか?CDをアップサンプリングしてデジタル出力できるマルチプレイヤーを探しております。
書込番号:19880965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナログマルチとはRCAのサラウンド出力です。
マルチ違いでしたね。
現状アップサンプリング機能備えたプレーヤーは珍しいかとDACやCDプレーヤーに内蔵しているものが殆どかと。
書込番号:19881021
1点

>LVEledeviさん
こんばんは。返信有難う御座います。出てないってことはCDのアップサンプリンクグ効果が薄いって事ですね残念。オンキョウのCDプレイヤーフラッグシップの吉田苑よりPS3のがいい音に聞こえた気がしたのですが。。
書込番号:19881122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD85
購入して間もないのですが、DVDのタイトル選択の時やチャプターを飛ばしたときにレンズが移動している時の音がすごく大きく本体の鉄板に響くくらい「ギーッ、ギーッ、ギーッ、ギッギッギッ」とするのですが、これは普通なのでしょうか?
もっている方で同じ症状の方いますでしょうか?
読み込み不良とかは今のところないのですが、ここまで音がするのかなと思いまして。
教えてください。
書込番号:19858882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のDVDやBDを試して同様か確認した方が良いですね。
他も同様なら、仕様か故障ですね。あまりする音ではない気がします。
他のものを試して同じようなら、メーカーに問い合わせても良いかもしれませんね。
書込番号:19859258
1点

他のディスクでも、自分で焼いたものも市販もです。
購入して間もないのでお店に問い合わせてみます。
お応え、ありがとうございます。
書込番号:19859909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝もパナも読み込み音ですが
そうゆう音はするかもしれません
SONYも多少なりともするのかなと思います
↑は一年で故障したため忘れましたが
やっぱりドライブが良いのはLGがいいでしょうね
書込番号:19949070
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
ブルーレイやDVD をアプコンで見るだけの場合、ブルーレイレコーダーのbdzシリーズ等の少し高い機種と比較した場合、どちらの画質の方が上でしょうか?
書込番号:19825534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この価格帯のプレーヤーだとあまり大差はないかと。
コストパフォーマンスを良くするために機能を増やす傾向だけど画質面に関しては、そこまでコストはかけていないと思います。
レコーダーに関しても録画画質に関しては差はあっても再生画質だとかなりの上位機種出ないと差が感じにくいレベルかと。
OPPOのBDP-103DJPとかPIONEERのBDP-LX58辺りから差が分かりやすいプレーヤーな気がしますけどね。
再生する環境貰ったTVの大きさにより変わると思います。大画面なら差は感じやすいけど30インチ位だと差を感じにくい気がします。
書込番号:19825573
3点

>Toybox515さん
画質に拘るなら、
DVDはプレステが一番です。
BDならパイオニアのLXシリーズがオススメです。
※上位機種は、デジタルなのに何故こんなに違うのか不思議な位違います。DVDのアプコンだけは、プレステに敵う機種は無いと思います。
書込番号:19825641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
>ブルーレイやDVD をアプコンで見るだけの場合
DVD画質重視での選択なら既に出ている PS3やこちらの製品等 再生特化のプレーヤーでしょうが、レコーダー機能が必要ならレコーダーしかないですね。
またレコーダーで再生画質や音質も重視製品となれば、フラッグシップ機になると思います。
書込番号:19827188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
DVDのアプコン性能もパイオニア等の上位モデルの方がよろしいのでしょうか。
偏見ですが、ソフトはソニーの方が圧倒的に作り込まれているような気もします。
書込番号:19828589
1点

大分前だけどoppoのBDP-105JPと比較した時はBDP-105JPの方が良かった記憶があります。
PS3を手放しているから印象は曖昧だけどね。
BDはハッキリとした差はあったけどDVDは殆ど見てなかったので微妙ですが。
書込番号:19828667
3点

ありがとうございます。
oppoとlx58では、音質より画質のみで見た場合、どちらが上でしょうか。
個人的に、ソニーのような派手めな絵作りが好きなのですが。
書込番号:19829565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lx58との比較なら103DJPが適当だと思うけど、パイオニアの方がクッキリした画質のイメージですね。
まあ絵の好みもあるので、比べて確認するのが一番かと。
種類の違いというイメージで好みの差という程度の認識です。
音に関してはクッキリとキレのある低音という感じですかね。
良くも悪くも好みによって分かれる感じです。
書込番号:19829630
3点

ありがとうございます。
教えていただいた情報ではパイオニアの方が好みかもしれません。
GW中にアドバイスを念頭に一度確認に行ってみます。
助かります。
書込番号:19832691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
