
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2023年10月8日 22:19 |
![]() |
3 | 14 | 2023年7月11日 19:15 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2023年6月8日 20:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年7月1日 10:28 |
![]() |
2 | 3 | 2023年5月28日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2023年5月28日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】他のブレーレイレコーダーで録画したディスクが読み取れない。
【使用期間】2年から3年くらい。
【利用環境や状況】リビングで使用していて毎日ディスク1枚を見ています。
【質問内容】
ブレーレイレコーダーは2台ありますが、1台が見れなくなったので、もう1台で再生してましたが、その1台も見れなくなりました。電源のリセットしたり、クリーニングソフトを使ったりしましたが、改善しませんでした。HDDは見れるので、プレーヤーを購入した方がいいでしょうか?先に見れなくなったのがパナソニックのDMR-BCW560です。この機械は買ったときから他のブレーレイレコーダーで録画したディスクが読み取れなく、修理したがすぐに見れなくなったので新品と交換して何とか見れるようになってまた、見れなくなりました。もう一台は
パナソニックのDMR-BW1050で今年の5月からリビングで使用していて7/1ぐらいから見れなくなりました。なので、ブルーレイレコーダーを買ってもまた同じ事がおきるのであれば、ブルーレイプレーヤーを購入したほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。出来ればおすすめの製品を教えて頂けたら幸いです。
0点

tonteruさん
ダビングに使用したBD-R、BD-REの品質が悪いのか、保存状態により劣化が進んで読み取れなくなった事は、考えられないでしょうか。
ちなみにそのBDはどのメーカー、いつごろの購入でしょうか?
BDの保存方法はプラスチックのケースに入れて、ホコリや油に触れず強い光にさらさない。ディスクなのでキズや反りに気を付ける。
記録面を清掃するのに、ティッシュなどで強く円心状に拭いてしまい、キズを付けてしまったなど。
書込番号:25336263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのメードインジャパン製のBDディスクを使ってみて録画も再生もできなければBDドライブの故障です。ただ、再生できなくなったからと言ってディスクを処分する前に、BDプレーヤーを買われてその機器でも再生できなければディスクを廃棄するしかないです。
なお信頼できるメディアはソニー製くらいしか今はありません。
書込番号:25336357
1点

ありがとうございます。BDはパナソニックです。かなり何回も録画しているので、傷が少し付いているのもあります。2、3日前には、読み取れたディスクもあったのですが、その同じディスクを日をおいて再生しようとすると読み取れなくなります。録画している他のブルーレイレコーダーの調子が悪いと聞いています。でも、傷が付いていないと思うディスクを入れても再生しません。保管方法はプラスチックケースに入れてたりはしています。ブルーレイレコーダーを買ってもいいんですが、同じようにすぐにディスクが見れなくなるのは困るので、プレーヤーを買った方がいいのかな?と思うのですが、どうすればいいでしょうか?
書込番号:25337461
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。早速、ソニーのBDディスクを買って試してみます。
書込番号:25337466
0点

>tonteruさん
BDレコーダーのレンズの劣化で作成したBDでは不良になる事も有りますし
BDディスク自体が不良の場合も有りますし、傷がついてもダメな場合も有ります
その場合プレーヤーを買っても読み込みできるかどうかは不明です。
今後もTV番組を録画するのであればBDレコーダーを買えばよいでしょう。
書込番号:25340000
0点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。ブルーレイレコーダーを検討したいと思います。
書込番号:25340252
0点

>ひでたんたんさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>アドレスV125S横浜さん
やっぱりブルーレイレコーダーを買うことにしました。ありがとうございます。
書込番号:25341660
0点

東芝のレグザが落雷で壊れ(電源部とUSBチップが壊れ)まだ、同じ機種の在庫があったのでそれを買いました。結局、HDDとBDドライブは使えるので予備の部品として残しました。二台買ったということになりますが、この方が部品が無いといわれて新規で買うより使い慣れたもので使い続けられるっていう選択もありかなと思いました。
書込番号:25450305
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。新しいブレーレイレコーダーを購入し、今まで使っていたブレーレイレコーダーはそのままおいています。
書込番号:25454691
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
映画のブルーレイ/アトモスやDTS HDをPS4から再生していますが、別にこちらの機種を購入しようと思っています。
他機種と比べて音質のクオリティとか違いがあれば教えてください。
主な用途
ブルーレイ映画鑑賞
ブルーレイ音楽鑑賞
ブルーレイオーディオ鑑賞
AVアンプ
X1700H/5.1.2
LIVE系のブルーレイは結構ありますが、マルチチャンネル/ブルーレイオーディオって少ないみたいですが廃れた感じですか?
書込番号:25327171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エラーゴンさん
音質なら再生機よりアンプやスピーカーの問題じゃないのかな?
書込番号:25327307
0点

BDプレーヤーならソニーのUBP-X800M2あたりにしないと改善は見込めないのでは?
書込番号:25327609
0点

>アドレスV125S横浜さん
プレイヤーの違いでどれだけ変わるのかの話です。
書込番号:25327986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
>ソニーのUBP-X800M2あたりにしないと改善は見込めないのでは?
具体的に何が違いますか?
Panasonic DMP-BD45も候補ですが。
書込番号:25327988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質も音質も違います。
その候補は存在しないと思います。
書込番号:25328010
0点

>Minerva2000さん
間違えました。
これですね。
パナソニック/DP-UB45
何でそんなに違うんでしょうか?
書込番号:25328226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、これだとどっちが音質良いですか?
ソニー
BDP-S1500
パナソニック
DMP-BD90
書込番号:25328250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
音声専用のHDMI端子のある機種が高音質を狙えます。
音質はHDMI端子から出力される0,1データの波形の綺麗さ加減に影響を受けます。
高級機ほど綺麗な波形です。
書込番号:25328398
0点

>Minerva2000さん
なるほど。
そういう原理ですか。
実はパイオニア系の中古も狙ってますが、こちらの機種は音声専用のHDMI出力が無いようで、SUBってなってますがどうでしょうか?
2014年式で古いですが、UBP-X800M2/DP-UB45を超えてますか?
BDP-LX58
BDP-LX88
https://jp.pioneer-audiovisual.com/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx58/products/
接続方法による音質(波形綺麗さ)の順位は一般的にこんな感じでしょうか?
HDMI>光デジタル>USB>アナログ
書込番号:25328429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
BDP-LX88ならそれらを越えていますが、いつ壊れるかわかりません。壊れると修理不能です。
アナログは0、1の波形では無いので、比較対象外です。
それらの良否は使うケーブルにも依存します。
書込番号:25328488
0点

>Minerva2000さん
>パイオニア系の機種は音声専用のHDMI出力が無いようで、SUBってなってますがどうでしょうか?
こちらに関してはどうですか?
書込番号:25328848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
映像専用と音声専用に分けて使えます。
書込番号:25329005
1点

>Minerva2000さん
結局何の役にも立たないですね
否定ばかりでなく再生機を紹介してあげれば良いのに・・・
書込番号:25340005
0点

とりあえず、DMP-BD90/2022年モデルを中古(5000円)で入手したのでこれで楽しみたいと思います。
PS4の方は、PS5 SLIMが発売されたらアップグレード予定です。
その他、たいした情報が得られなかったのでこちらは閉めますね(苦笑
毎度ありがとうございました。
書込番号:25340026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
【困っているポイント】
USBメモリ等に記録した音声ファイルを再生すると音が割れる(歪む)
【使用期間】
今年の4月からです。
【利用環境や状況】
UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続してます。
【質問内容、その他コメント】
はじめての投稿になります。よろしくお願いします。
音楽CDをPCでとりこんでUSBメモリにコピーし手軽に音楽を楽しもうとこの機種を使い始めました。SACDを再生できるのも決めてでした。
当初FLACで記録し再生したのですがピアノ曲やソプラノ系のボーカルなどで音が割れる(歪む)ことに気が付きました。
そこでWAVやMP3も試したのですが同じ結果になりました。
直接CDを再生するとそのようなことにはなりません。SACDも大丈夫です。
同じファイルをCDRに記録して再生するとやはりだめで音が割れます。
この機種導入前はBDレコーダーのDIGAで同じように音楽を聴いてました。
同じファイルで音が割れるような現象はありません。
そこでお聞きしたいことですが、何か解決策はあるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
1点

>にばんさん
CD-Rの品質では?
書込番号:25290577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にばんさん
こんばんは。
音楽CDからCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作った場合、どうなりますか?
コピーCD-Rで問題が出なければ、FLAC,WAV,MP3のデコーダ不具合の可能性が高くなります。
その場合は、月並みですが、メーカに修理に出すのが解決策となります。
コピーCD-Rでも不具合現象が出る場合は、不具合原因の特定は容易でないように思います。
書込番号:25290641
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
おもにUSBメモリで使用してます。試しにCDRでやってみて同じ結果になった次第です。
書込番号:25290693
2点

>bebezさん
ありがとうございます。
時間のある時にCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作って試してみます。
書込番号:25290701
0点

にばんさん、こんばんは。
>UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続
TA-DA5300ESだと、FLACなどには対応して無いと思うので、
UBP-X700の音声出力は、PCMに固定して出力ですか?
書込番号:25292545
1点

>blackbird1212さん
こんにちは。
あまり気にしたことがなかったので確認したところAUTOになってました。
ためしにPCMに切り替えてみましたが変化はないように聞こえます。
書込番号:25293315
0点

>bebezさん
こんにちは。
CDRに音楽CDとして記録しましたがこれでよかったでしょうか?
結果は元のCDを聞いてるのと変わりなく聞こえます。
音割等ありませんでした。
書込番号:25293333
0点

>にばんさん
お疲れ様です。
blackbird1212さんが指摘されている設定等に問題がないとすると、やはりデコーダの不具合の可能性が高いと思います。
SONYのサービスに状況を伝え、設定ミス等がないか確認した上で、修理に出されるのがよろしいかと思います。
確認結果:
@FLAC,MP3,WAV: USB,CD-R共にNG
ACD-DA; 音楽CD,CD-R共にOK
推定原因:
@のみに使用され、Aの場合は使用されない箇所 → FLAC,MP3,WAVデコーダ
書込番号:25293365
1点

>blackbird1212さん
>bebezさん
こんばんは。
すみません。blackbird1212さんの質問に対してとんちんかんな検証をしてしまいました。
AUTOになっていたというのは誤りです。アンプの設定と勘違いしてました。
UBP-X700の出力設定を見直したところ自動になってました。それをPCMに変更したところ
音割れ等が解消されました。
これで解決したとおもわれます。
お二方大変ありがとうございました。
これで本器で音楽を楽しむことができます。ありがとうございました。
書込番号:25293455
2点

みなさんありがとうございました。
Goodアンサーを一つえらばないといけないようで今回は解決の決め手となったblackbird1212さんを選ばせていただきました。
bebezさん何度も解決策を模索いただいてありがとうございました。
書込番号:25293477
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
【使いたい環境や用途】無線LANでNetflix-を観たいのですが
【重視するポイント】有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。
【予算】0
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示に成ります。インターネット接続も「成功」表示に成るには設定に問題が有るのか、他に問題があるのか教えて下さい。
有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したいので宜しくお願いします。
書込番号:25287529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arisaya2525さん、こんばんは。
>有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示
このことから、BDP-S1500とWMR-433W2を有線LAN接続していることはわかります。
>有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。
WMR-433W2はインターネットにつながっているのでしょうか?
>有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したい
インターネット接続された無線LANの親機は別にあるということでしょうか?
やりたいことは
BDP-S1500-[有線LAN]-WMR-433W2・・・[無線LAN]・・・30m離れた無線LAN親機
ということでしょうか?
親機との無線接続だと、
設定画面で「ワイヤレスワンモード」というのを選んで設定するようですが、
そのような設定はやっているのでしょうか?
インターネット接続→無線
端末との接続→有線(無線も可ですが今回の状況では有線接続)
という接続方法にするには、説明書を読む限りではこのモードを選ぶしかないです。
この設定が出来ていないから、インターネットにつながらないのではないかと思います。
WMR-433W2を無線LANでインターネットにつながっている無線LAN親機にまずつながないと
先に進めないと思います。
「無線LAN(ホテルの無線LANサービスなど)に接続する」参照
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wmr-433w2/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc0
書込番号:25292532
0点

ありがとうございました。
色々とPCの設定も色々とやってるうちに、何が幸いしたのか良く解りませんが…
ネットに繋がりました!
バッファローの中継機器も機能しています。
ありがとうございました。
Netflix、YouTubeもアプリ入れたら観られます。
書込番号:25325415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
ソニーBDP-S350を14年間使ってきてそろそろ故障するかもしれない不安の為、UBP-X700を購入しました。まだ故障していないのでプレーヤーを追加という形なんですがスイッチを入れたらBDP-S350も電源が入ってしまい、もしかしたらリモコンコードが変えられるかもしれないと思い両機の説明書を見ましたがリモコンコード変更の欄が無かったです。これからはUBP-X700をメインに使うのでBDP-S350本体のリモコン受光部を何かで隠すしかないのでしょうか?ちなみにBDP-S350の本体のスイッチ類は全て作動しなくなっていてリモコンでしか操作できません。
書込番号:25276875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説のリモコンの設定を見ると、TVメーカーによって、切り替えはあります。
取説の14ページです。
プレーヤーを複数使う場合、リモコンの切り替えはないようなので、もし同じメーカーを使う場合、本体のリモコン受光部の前に障害物を置くことになるでしょう。
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46988600M-JP.pdf
書込番号:25277377
2点

ご返答ありがとうございます。やはりそれしかないですよね。試しに受光部の前にリモコンを置き離れた所から操作したら大丈夫だったんですけど至近距離から操作したら隙間から反応してしまいトレーがオープンしパニクりました(笑)100均ショップで隠せる物を探してみます。有り難うございました。
書込番号:25277393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのお客様相談室にも問い合わせしていたら先ほど回答がありました。一部ですが載せたいと思います。
「弊社のブルーレイプレーヤーでは、
リモコンモードを変更する設定はありません。
プレーヤーの前面にあるリモコン受光部は、
同じ種類の赤外線リモコンからの信号を受け取るため、
同時に動作してしまう場合があります。
そのため、大変お手数ですが、
赤外線リモコンからの信号を受け取らないよう、
プレーヤーの向きを変えたり、
リモコンを操作する向きや場所を調整したりしていただく事など
ご検討いただけますと幸いです。
この度はお客様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
せっかくお問い合わせをいただきましたのに
ご期待に沿うご案内ができず誠に申し訳ございません。
何とぞご了承いただきますようお願いいたします。
しかしながら、お伺いしましたように、弊社のブルーレイプレーヤーでは
リモコンモードを独立させるリモコンモード設定ができるようになれば
大変便利だと私も感じております。
本件につきましては、今後の製品開発に活かせるよう、
担当部署に申し送りいたします。」
ユーザー目線で回答してもらい良かったと思います。仕様では仕方無いですね。なんとか工夫してみます。ありがとうございました。
書込番号:25277475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ユニバーサルプレイヤーOPPO BDP-105JPを使って、音楽再生はアナログ出力してアンプから外部のスピーカーへ、映像はHDMI出力でテレビに出力しています。この機種はHDMI入力があるので、APPLE TVからHDMIでBDP-105に繋いでいます。メディアは、Apple TVの他には、CD、Blueray、USBハードディスクで再生しています。そのほかではwifiと、テレビからARCも利用しています。
質問は、OPPOが製造中止しているので代わりになるものを探しているのですが、どうしてもHDMI入力のある機種を探せません。他のメーカーでHDMI入力を備えたユニバーサルプレイヤーをご存知でしたら教えてください。
書込番号:25276224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うごうごごさん
OPPOは先進的でコスパも良いメーカーでしたね。もうディスクの時代じゃないと事業撤退をした経営判断もスゴかったです。
AVアンプだけじゃなく、2chオーディオでもHDMI入力アンプが出てきているので、プレーヤーとしては役目を終えたのかと思います。
フランスのメーカーがOPPOの後継と思わせる、ユニバーサルプレーヤーを出しているけどHDMI入力はナシ。105JPを大事に使うしかないでしょう。
書込番号:25277605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただきありがとうございます。該当はないのですね。105jpを大事にしたいと思います。自分としては、たくさんのCDとブルーレイを持ってますし、Apple TVなどのサブスクから音声と映像を高音質、高画質でスピーカーと大画面に出力する他の方法がわからないので、まだまだユニバーサルプレイヤーは必要ですので。
書込番号:25277620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
