
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年4月1日 15:13 |
![]() |
3 | 4 | 2022年3月30日 14:03 |
![]() |
1 | 1 | 2022年4月4日 17:07 |
![]() |
8 | 4 | 2022年3月19日 21:00 |
![]() |
10 | 5 | 2022年3月15日 19:14 |
![]() |
0 | 6 | 2022年3月15日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
既存のディーガ の上に置いて使用するつもりですが、本機のリモコン操作で既存ディーガ の電源やトレー出し入れなど連動して動いてしまいますか?
またディーガリモコンで本機も動くなど。
本機のリモコンでは本機のみ。
既存ディーガ のリモコンではディーガ のみが動けばよいのですが
もし両方動く様なら使い勝手悪いと思い質問します。
よろしくお願いいたします。
3点

DIGA or BD90のリモコンコードを変更すれば誤動作を防げます 設定方法は取説をご覧ください
書込番号:24679316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
私は現在HT-A9というホームシアターシステムを使用しているのですが、より臨場感のある高音質で楽しみたいと思いますので、皆さんのオススメの高音質作品があったら教えて欲しいです。
ドルビーアトモスやDTS-HD MA、ドルビーtrue HDなど何でも構いません。
書込番号:24675478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別カテで聞いた方がいいと思いますが、
強いて言うなら、BDのアイアンマンやパシフィック・リムの字幕版(吹き替えでない方)この辺りならサラウンドの、良さを実感できるでしょう。
書込番号:24675833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
ありがとうございます。
本当は別カテで聞きたいのですが、初心者なので方法がわかりません。
どうすればいいのでしょうか。
書込番号:24675844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/SortRule=2/
とか、
https://s.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=15/SortRule=2/
等
書込番号:24676010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます!
書込番号:24676110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
YAMAHA CX-A5200のAVプリアンプHDMI出力と本機HDMI入力で2chアナログ音声出力が以前は出来てたハズなのですが、久しぶりに確認したところ映像は出るのですが音が出なくなりました。
本機のディスク、USBメモリー、ネットワーク再生は普通に音が出てます。
何か設定面で気にする項目はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:24662224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
リアクションが全く無かったので報告しようか迷いましたが今後、私と同じ症状で困った人やサポート会社(?)へのアドバイスとして、またこの機器のマイナーな?素晴らしい機能をお勧め致したく残しておきます。
原因はAVプリアンプCX-A5200の設定の中にあるHDMI音声出力という項目で接続したHDMI端子2の「テレビから出力する」が「オフ」になっていたからでした。
テレビから出力する必要が無いと判断した為か、何故ここがオフになっていたのかは身に覚えがありません。
(・_・;)
この項目を「オン」にしてアナログ音声が出た瞬間「出たぁ!」と大きな独り言も出てしまった位に感動しました。
また同軸ケーブルから出した音をDACに通して出てきた鮮明な音に衝撃を受けて更に感動!
これで暫く観る気がしなくて録り溜めていた音楽番組やYou Tube音楽ビデオがまた堪能出来るようになりました。
因みにサポート会社(?)に問合せた際の回答です。
「UDP-205のHDMI入力端子に入力された音声信号は、こちらでも試しましたところアナログ出力端子からは出力されませんでした。
音声信号はHDMI出力端子にのみ出力されるようでございます。
念のため、セットアップメニューの[オーディオ形式設定]>[HDMIオーディオ]>[オフ]にしていただくといかがでしょうか。
依然音がアナログ出力から出ない場合は仕様となりますこと、ご了承くださいませ。」
との事でした。(~_~)
大切に使わなくては...、と思いました。
書込番号:24684596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
新商品3Dソフト有りますか?
再生してどうやって見ます
又復活するかな?
この商品満足ですが要らないな3D。
CDなら使えるけど外してもコストダウンにならないかな?
たとえ1000円でも安い方がいい。
書込番号:24655041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>んc36改さん
TV側も機能が無いと見れませんよ
すっかり、下火になりましたものね
書込番号:24655049
1点

SONYのプレーヤーは一時期 3D対応は止めたんですが… 復活は必然的だと思いますよ。
既にTVでは3Dが撤退して数年が経ちました。 要はTVのサイズでは3Dの醍醐味は味わえなく またTVと言うのは楽しみの見るのと同じくらい 普通の存在なんですよね。 一家に一台、今では一人に一台の時代ですから…。
3Dソフトの提供はBDソフトがメインです。 レンタルも無くはありませんが視聴には購入が必要です。 3DTVが売り出された直後にはBSやCSで3D放送もありましたが 時間とともに減少して 今では皆無です。 TVで見るには専用のメガネが必要… それにソースが無かった… まさに負のスパイラルですよね。 需要が無いから作らない 無いから見れない…
今 プロジェクターが流行っているのはご存じですか? 比較的安価なモデルも多く コロナ過での外出自粛やVODの躍進で人気がありますね。 3D対応モデルも多くあります。
プレーヤーの需要は国内は小さく 各メーカーは海外が主力など土俵です。 当然 3D対応は外せませんね。
書込番号:24657442
2点

>黄金のピラミッドさん
>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
大きいサイズですか
日本では馴染まなかったんでしょうかね
8Kでメガネなしで復活。無きにしも非ずですか。
そうなるとウルトラブルーレイ→〇〇ブルーレイまた買い替えでしょうか(笑)
犬神家の一族 最後かと思いましたがまだまだ終わらないかもしれませんね。
結局売る方はどんどん改良版だしてこれ終わらないですね
書込番号:24657533
0点

>んc36改さん
>日本では馴染まなかったんでしょうかね
でしょうね。
DVDの様に共通な物で生きている規格もありますが
UHDは需要が日本ではないのでしょうね
せめて、レンタルの取り扱いが有れば、この先違ったのかもしれませんが
レンタル店の生き残りが今の急務ですからね値段が高く利用者が読めない
UHDにお金は避けないでしょうし4K自体もネット先行で
TVの4k地デジ化は何時になるか全く不明です
8kなんて夢のまた夢でしょう
書込番号:24657719
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
Blu-rayプレイヤーを検討しています。SONYのBDP-S6700とUBP-X700かパナソニックのDP-UB45とDMP-BDT180で検討しています。どれがオススメですか。もっと安くても大丈夫ですか。
アップコンバートはほしいです。
テレビは4kの50インチ
おもにLIVEのDVDとBlu-rayを見ます。
オススメ教えください。
2点

UBP-X700でいいんじゃないですかね?
ソニーの2モデルはSACDに対応してますから、オーディオの趣味もあるならお勧めです。
欲を言えばX800M2のほうが後悔は少ないように思います。また耐久性も高いんじゃないかな?
書込番号:24648312
2点

>ちぬくんさん
X700です。エントリーグレードとの比較ですよね。。
こだわり無いならもっと安くて良いでしょう。
書込番号:24648379
2点

>ちぬくんさん
HDR10+再生やパナソニックのTVとの接続が必須で無いなら
X700かなと。X700のほうがやれること多いです。
うちはもともとUB45使っていたのですが
不便が有ったので
買い増しの時はX700にしました。
メイン環境はX700・サブ環境はUB45に。
・UB45はアプコンのオンオフが無い
アプコンは自分のメイン環境では悪さするので切っています。
(4Kにアプコンするとうちのプロジェクターはフレーム補間しなくなる)
・UB45は無線LANが無い
有線LAN敷ける人には特に問題にはならないですが
あともうひとつX700のほうがやれることはここでは割愛。
(ちょっとグレーゾーンだし誰でもが必要になる物でも無いし)
書込番号:24649348
2点

アドバイスありがとうございます。
SONYのBDP-S1500、BDP-S6700、UBP-X700は画質は同じですか(DVD、BluRay)
書込番号:24650892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぬくんさん
同じでは無いでしょうね。逆に同じならば差別化する必要がありません。
但し、blu-ray の場合、差分は少ないです。
DVDは今更の画質なので気にしない方が良いのでは?
X700がこの中では良いでしょう。
書込番号:24651285
2点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95
セットアップ画面でどこか覚えていませんが、設定を変えてしまった事で、画面が映らなくなりました。
テレビ画面に(この信号には対応していません。入力する信号を変更してください)と出ています。
画面が見えないので設定も変えられません。
本体画面にセットアップ表示はされていますので、操作は可能だと思います。
そこで、初期化までの操作をどなた教えて頂けませんか?
セットアップ画面にして下何回→決定→横→決定みたいな感じで、、、
困っています。どなたよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24646368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここうさんさん
下記の方法ですが、画面が見えないときついかも。
リモコンのセットアップボタンを押す。
機器設定を選んでリモコンのEnterを押す。
画面右のメニューから「出荷時の状態にリセット」を選択し、Enterを押す。
「設定の消去します。」を選んでEnterを押します。
https://www.oppodigital.jp/support/faq/blu-ray-faq/
書込番号:24646474
0点

回答ありがとうございます。
画面が見えないときついみたいです。
残念です。
書込番号:24649754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここうさんさん、こんにちは。
以下に、英語のマニュアルがあります。
http://download.oppodigital.com/BDP95/BDP-95_English_Manual_v1.2.pdf
これだと、SET UPから、
下に4→右に1→下に10
ではないかと思うのだけど、そのあとの操作がわからない。
おそらく、Enter→Enterではないかとは思うのだけど、
最後に選択肢を選んでの移動が入るかもしれない。
設定変更なら、スマホのアプリはどうだろう。
ただし、アプリからリセットは出来ない。
Apple系だけでアンドロイド用はないのだけど。
OPPO Remote Control
https://apps.apple.com/au/app/oppo-remote-control/id584701552
書込番号:24651009
0点

ここうさんさん
そのテレビ、ビデオ入力(コンポジット)はありませんか?
BDP-95はビデオ出力があるので、映るかもしれません。
書込番号:24651157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blackbird1212さん
教えて頂いた手順で初期化できました!
ありがとうございます。
半分、諦めていたので、助かりました!
書込番号:24651620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
別の手順ですが、無事解決できました。
書込番号:24651630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
