
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年12月9日 17:04 |
![]() |
4 | 2 | 2020年11月26日 21:25 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2020年11月23日 21:36 |
![]() |
5 | 3 | 2020年11月22日 19:13 |
![]() |
20 | 9 | 2020年11月12日 18:44 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2020年11月6日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP250
ご利用中の方に質問です。こちらのディスク再生時の回転音は、一般的なCDプレイヤーのように、そばに耳を近づけないと判らない程度の大きさでしょうか。
小型で割り切りかつツボを押さえた仕様が気に入り、購入に傾いています。
3点

>ひろーきさん
BP250ユーザーです。ディスク再生時の回転音についてお尋ねですが、一般的なCDプレーヤー並みの静寂さの有無につては、一概には答えられません。
一般的なCDプレーヤーとは2万円代のローコストから10万円までの中級機まで幅広いので、どのあたりの価格帯のCDプレーヤーと比較されるのかによって、答えは変わってきます。
また、DVD、BD、CDのいずれかを再生されるのかによっても、回転音は変わってきます。CDプレーヤー並みの静かさの確認ということは、CD再生を考えられてのことでしょうか。
前置きとして、音が気になる、ならないは個人差が多大に有ると思います。当方はかなり気になる方として、お答えします。
ボリュームゼロ時でのCD再生時には、「シュー」という回転音が60センチ位離れた位置でも聞こえます。また、「チィッチィッ」という時計の秒針音もかすかに聞こえます。こちらの音の方が少し気になります。
実際に、音楽を聞くときは、音楽ジャンル、音量によってはマスキングされて余り聞こえません。ピアノソロ曲を小音量で聞くときなどは少し耳障りに感じます。
本BDプレーヤーでCDを再生した場合、曲が終了してもすぐに回転が止まりません。10分以上ディスクが回転しています。この時の回転音が、聴き終えた余韻を阻害します。音楽を真剣に聴くのであればこちらの方が気になるところです。すぐに停止ボタンを押す、イジェクトボタンを押せば解消するのですが。
以上、購入の参考になれば幸いです。
書込番号:23838569
2点

>アイコロリンさん
早々のご回答ありがとうございます。イメージしやすい例えで、とても参考になりました。
「一般的なCDプレーヤー」は聞き方があまりに雑過ぎでした。済みませんでした…
ただ価格帯がクオリティを示しているとも言いがたく、価格だけ高級な製品がある一方(増殖中)で、安価ながらツボを押さえた設計の製品もあるので、ちょっと考えこんでしまいました。
箱が振動で鳴っているようなことは、無さそうですね。
ちょっと質問を変えると、ソニーやパナソニックの同価格帯製品と比べていかがなものでしょうか?
筐体が小さい分、LGやソニーは有利なような気がしています。
ディスクの種類によって動作音が変わるというのが不思議な感じがしますが、BDやDVDはCDよりも音が大きくなるのでしょうか。
書込番号:23838824
0点

>ひろーきさん
他社同価格帯のBDプレーヤーとの比較については、よくわかりません。気になる製品のクチコミで質問されるのがよろしいかと。
ディスクの種類で動作音が変わるかとの疑問をお持ちのようですので、下記を参考にしていただければ幸いです。回転数、線速度、読み取り速度で、1倍速を基準にしています。
CD:最内周459rpm、最外周198rpm、線速度1.2〜1.4m/s、150KB/s
DVD:最内周1389rpm、最外周575rpm、線速度3.49m/s、1385KB/s
BD:最内周不明、最外周不明、線速度4.917m/s、4.5MB/s
CDとBDとでは約4倍以上高速回転しているようなので、自ずと回転音も変わってきます。やはりCD再生時が一番静かです。
筐体が小さい分、箱鳴りが少なくて有利ではとお考え、確かに的を得ていると当方も賛同します。
ただ、アンプ、DAC等回転機能を有さない場合で、BDプレーヤーのように高速回転機能を持つ場合、単純に有利になるかはわかりません。
筐体が小さいので、回転振動が共振せず箱鳴りしにくい、逆に筐体が小さい(軽い)ので、高速回転の運動質量の影響を受けて微細振動しやすい等々。
当製品に関しては、箱鳴りを感じたことはありません。
筐体のサイズよりも設計の優劣の方がトータルで満足度が高いように思います。
書込番号:23839282
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
同軸デジタルでプリメインアンプに繋いで視聴してるのですが、amazon prime videoの5.1ch対応作品を視聴しようとすると音声が出ません、音声切り替えの設定も見当たらないのですがどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:23812826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jpbdgttkさん
プレイヤーの音声出力はPCMになってますか?
書込番号:23812949
0点

>kockysさん
確認したところ自動になってたのでPCMに変更したら音が鳴るようになりました。ありがとうございます。
書込番号:23813073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
TV:Hisense65U7E
アンプ:YAMAHA RX-V583
プレーヤー:Panasonic DP-UB45
再生ディスク:ジョンウィック1+2の1
ディスクを再生したところ、atmosで再生しているはずなのですが、アンプでは、DTHDと表記されてしまいます。プレーヤー側の設定の問題なのか、アンプの問題なのかを知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23804957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレによると、アトモスには対応しているようです(製品HPにアトモスのロゴが無いですが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001158302/SortID=22998237/
観ているのは、オリジナル(英語)盤ですよね?
・・・・画面には字幕が映っていますが、これが下記の1か2かは判らないので、念のため。
[音声]
1.オリジナル(英語)Dolby Atmos
2.吹替(日本語)Dolby True HD 7.1chサラウンド
[字幕]
1.日本語字幕
2.吹替用日本語字幕
書込番号:23805035
2点

Atmosの信号出力に問題はありません。YAMAHAのAVアンプでAtmosデコード出来ています(オブリビオンで確認)
再生音声の選択はAtmos音声でしょうか? プレイヤーの音声出力設定はビットストリームでしょうか? アンプのディスプレイではなくてテレビへのオンスクリーン情報ではどのように出ていますでしょうか?プレーヤーの設定で副音声を選択するとDDに変換する?ような仕様があるようですが、副音声は未使用になっていますでしょうか?
書込番号:23805041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX-V583の取扱説明書の53ページに、Atmosソフトであっても下位フォーマットでの再生になるとの注意がありますね。
Atmos再生できない使用条件になっていないでしょうか?
書込番号:23805049
0点

>不具合勃発中さん
回答ありがとうございます。
そうですね、観てる作品はオリジナル盤になります。
音声、字幕共に1になりますね。
書込番号:23805068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカイアクティブさん
回答ありがとうございます。
再生されている音声は、atmos(写真5)になります。
設定画面では、multi表記になってますね(写真6)
アンプのオンスクリーンは、この画面を見せたら分かりますかね?(写真7)
ビットストリームになっているか否かについて設定画面では、ビットストリームという言葉を探すことができませんでした。
書込番号:23805076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイアクティブさん
ご指摘の下位フォーマットの可能性が高いかもしれませんね。atmosのPCMだとatmos表記がされるみたいで、異なる場合は、atmos表記ではなさそうですね。
書込番号:23805080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザザほらさん
スピーカーの配置はどうしてるのですか?
まず、Atoms用に配置してますか?
書込番号:23805154
0点

>kockysさん
atmos用の配置になっていますので、そこは問題ありません。AppleTV4kでatmos対応の作品を見て音の確認をしています。アンプでatmos表記されていましたので。
書込番号:23805204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカー配置は普通のパターン5chに加えて2スピーカーの7chは設置されているのですよね。
UB45のデジタル出力はビットストリームになっていますでしょうか?
書込番号:23805340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンプの取説でいうと、30ページの三種類のいずれかのスピーカー配置 (センタースピーカー、サブウーファーは必須ではない) でないと、Atmos再生にはならないのだと思います。
書込番号:23805386
3点

何度も連投失礼します。UB45の音声設定で、BDビデオ副音声が「入」になっているとダメなようです。自動切替もしくは切になっていますでしょうか?
書込番号:23805429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スカイアクティブさん
先程、書き込みされた内容で行ってみました!表記は、DTHDでしたが、FPLとFPRの表記がついたので、atmosになっていると思います!
ありがとうございました!
書込番号:23807001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
題名通りなのですが、最初の主人公の会話で2秒程ズレます。また、字幕を他の国の字幕にして、もう一度日本語字幕が選択出来ても、字幕が表示されないです。
皆さんどうなのでしょうか?
書込番号:23800266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のソフトはどうですか?
音声が映像と2秒もズレたら本機のリップシンクでは調整出来る範囲じゃないので・・・。
書込番号:23801246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mask deさん
こんにちは
確認ですかソフトは国内正規品ですか?
書込番号:23801618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
>DTSXさん
返信ありがとうございます。
本体強制リセットしたら、直りました。
他のディスクでは、問題無しで、他のプレイヤーでも問題無しでした。ディスクはUK版です。
ひとまず直ったので閉めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23804287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
ちょっと思ったのですが、普段はDVD、BD、ネトフリ、Amazon primeしか観ないのですがUHBDをみないのなら購入する意味はありますか?
アンプとかにも繋がないし、まんま TVのスピーカーかネックの使用になります。
TVはLG48CXPJAです。
安いスタンダード Blu-rayプレーヤーで十分でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23776401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まこざいるさん
本人がどれだけ拘るかです。
有機ELということで画質には拘りが多少ある。しかし小型画面。
SONYのこの機種は入門機よりは良いというレベルです。
格安機の作りも含めてみて妥協できるならば格安機。
少し拘りたいならばこのレベルにしとく方が良い。
UHBD云々で選択するのではなく、あくまでおまけでみれると思いましょう。
書込番号:23776430
4点

高画質なテレビを買ったら購入したいなあ(*^-^*)
そこそこ画質で満足なら、敢て買わなくていいかもね。
「SACD」とかも検討してないのなら要らないかもね(^^♪
書込番号:23776466
2点

>kockysさん、>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
一度、有機ELを経験してしまうとあまりのコントラストの良さにDVDでさえ感動し、ネトフリやAmazonプライムを観ると今まで使用した液晶TVとは比較にならない程に綺麗で毎日、幸せです。
Blu-rayプレーヤーがスタンダード機なのでせっかく
有機EL TVを買ったのにスタンダード機なままも勿体無いかなって思いました。
当機種を検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23776775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い切って当機種を購入致しました。
取り寄せとの事で、16日以降の発送になりますが気長に待ちます。
それでお聞きしたいのですがDSEE HXと言うのはDVDや Blu-rayを観るときにBluetooth機器を使用する時に機能するものですか?
また、 TVのスピーカーを使用する時にも機能するものでしょうか?
変な事を聞いて申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23780991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DSEE HXと言うのはDVDや Blu-rayを観るときに
Bluetooth機器を使用する時に機能するものですか?
この機種のHPに書かれているんだが、そういうところを見ようとしないんですか?
書込番号:23781061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
何度もメーカーのサイトは見ましたよ。
よく分からなかったので質問したまでです。
最初から自分で調べないで質問はしません。
それがここのマナーなのは百も承知です。
まして、自分はおじさんなので疎いのですから質問させて頂きました。
なので一言目からそう言った発言はどうかと思いますよ。DSEE HXについては初めてなのでそう言われると、悲しくなりますね。
書込番号:23781075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 何度もメーカーのサイトは見ましたよ。
そんなことは明記しなけりゃ、読み手にはわからん。
書込番号:23781145
4点

特に意味はないと思いますが何にお金を使うかは人それぞれなので無駄金を消費したいならアリではないかな?
書込番号:23781323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご迷惑をお掛け致しました。
今日の午前中に発送、北海道なので明後日に配送されると思います。当機種とBluetooth機器を直接、繋いだ方が音が良さそうなのでそこら辺も考えると高い買い物ではないのかなとは思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23783708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【使いたい環境や用途】自宅。
【重視するポイント】リジューム再生。
【予算】5万円。
【比較している製品型番やサービス】なし。
【質問内容、その他コメント】ブルーレイプレーヤーまたはブルーレイレコーダーで、ディスクを抜いても電源をオフにしてもリジューム再生できるものを探しています。メーカーは問いません。
よろしくお願いします。
0点

再生を止めて電源を切って、再度電源を入れて再生したら、再生を止めた所から再生されるでしょう。
でも、ディスクを抜き差しすると、始めから再生させるのが通常では。
書込番号:23764269
1点

>apfel11さん
ディスク抜いても。。これは知る限り無いです。
書込番号:23764483
1点

やはりディスクを抜くとダメなんですね。少し考えてみます。返信ありがとうございました。
書込番号:23767309
0点

PioneerのLX91.LX800はディスクを抜いて電源を切っても、同じディスクなら続き見が出来たけど、
予算内だと知りません。
書込番号:23768088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私には高価すぎてとても手が出ません。。。しかしあることはあるのですね。勉強になりました。
返信ありがとうございました。
書込番号:23771503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
