ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2068

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:86件

AVレシーバーにドルビーイネーブルドスピカーで5.1.4chのDolby Atmos環境ができたのでUHDブルーレイの対応作品もみてみたいと思い、こちらの製品とBDR-XD07J-UHDとBDR-212JBKで迷っています。

自分で調べた限りですとPCへの増設だとUHDブルーレイの視聴に加え、最新規格のディスクへのデータの書き込み・整理など応用がきくのと価格が専用プレイヤーより安価なのが魅力的だと思いました。

反面、読み込み時の音がかなりするようなのですが、こちらのUBP-X700は総じて静かだという口コミが多いように感じました。

ディスク読み込み時はどんな機械でも、それなりに騒音がするのではと思うのですがPCでの視聴と専用プレイヤーでは動作音かなり違いますでしょうか?また、どちらのほうがおすすめなどアドバイスやご意見いただけましたら嬉しく思います。

書込番号:23074061

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/11/28 06:37(1年以上前)

pcのuhd bd再生条件はかなりハードルが高く、未だ、ドライブを後付けすれば簡単に再生できる状況ではありません。
再生条件を整えたら、結局プレイヤー買った方が安かったなんて事にもなりかねませんが、その辺はクリアされていますか。

書込番号:23074146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2019/11/28 06:59(1年以上前)

PC系に精通されてる方にとっては難しい事では無いと思います。 

PCや、用いる再生ソフトの事が分かっていらっしゃるなら否定はしません。  騒音に関してはアルと言うのが事実でしょうね。 それは程度問題でしょうね。 BDや、UHDは より高速で回しますから、あの程度の大きさの筐体では万全の策は無理でしょ。

まぁー専用器は そう言う対策も施された筐体ですから 品位を上げる為だけに作られていますじゃらね。 接続もHDMIケーブル1本で済むし。  いちいちパソコンを立ち上げて視聴するんですよ!  君にとって それがライフスタイルなら構いませんファ・・・・。

書込番号:23074168

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/28 07:17(1年以上前)

ディスク読み込みとは何の事ですか?
最初のアクセス時の音?
再生時の音?

前者はパソコンが大きいですが、どちらもはっきり聞こえます。
後者ならば専用機は気になりません。

書込番号:23074181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2019/11/28 08:00(1年以上前)

るか@迷い猫さん

皆さんお書きなられている通り、PCのハードルは高くIntelCPU及び対応のIntelチップのマザホでないと。
内蔵UHDBDドライブは使っていますが、UHDBDソフト再生ではなく、対応ディスクの種類の多さで選んでいます。
BDソフトのPC再生もHDMI出力とか制限は酷かったのですが、UHDBDソフト再生は、グラボの出力も制限するし、Intelチップ対応も。
そこまで制限されるとプレーヤーが良いのでは。

DVDでしこたまコピーされ、BDでも色々やられたので、UHDBDで対策した結果がこう。
著作権保護は大事だけど、あれほど盛り上がった中身が、こんな事もあるんだと。

書込番号:23074251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2019/11/28 12:46(1年以上前)

>DECSさん
ご助言ありがとうございます。
動作確認ツールを走らせてみたところ幸いにして再生条件はクリアしていました。
わりと古いPCですが当時それなりのスペックで組んだので漫然と大丈夫だろうと思っていましたが、UHDブルーレイの再生は性能というよりパーツ縛りがかなり厳しいのですね…普及させる気がなさそうな印象を受けました(苦笑)

>黄金のピラミッドさん
レスありがとうございます。
パソコンもプレイヤー同様リモコンでワンタッチ起動できるように環境を組んでいるので煩わしさはありませんが
動作音がどの程度違うのかが気になりました。

>kockysさん
聴き比べ体験談、ありがとうございます。
最初のアクセス時の音のことです。やはり専用機でもしっかり聞こえてしまうのですね。
とても参考になりました。
再生時の音は静音性の高いPCケースを使っているので内蔵ドライブでも大丈夫だと思っています。

>ひでたんたんさん
アドバイスありがとうございます。
動作環境詳しくみてみましたらGPUがIntel統合グラフィックスのみ対応なのにビックリしました。
UHDブルーレイはグラフィックス処理性能が高くなければ厳しそうな印象でしたが意外といらなかったんですね。
対応ディスクの種類はどれもそんなに変わらないだろうと思っていたのですが結構違うものですか?
たんに価格コム売れ筋ランキング上位のUHDブルーレイ対応ドライブということで選んでしまったのでオススメがあれば教えていただきたいです。

書込番号:23074718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2019/11/28 14:59(1年以上前)

PC環境がUHDブルーレイ再生動作要件を満たしていたため光学ドライブ増設に気持ちは傾いていたのですが、まさかのPowerDVDがDOLBY ATMOS非対応とのこと。
UBP-X700を購入しようと思います。

書込番号:23074949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/11/28 21:38(1年以上前)

>るか@迷い猫さん

>まさかのPowerDVDがDOLBY ATMOS非対応とのこと。

PowerDVDの音声出力を「ビットストリーム」に設定すれば、HDMI出力からDolby TrueHD形式のビットストリームがAVアンプへ伝送されるので、AVアンプ側でDOLBY ATMOSのデコードをします。
BDおよびUHD-BDのDOLBY ATMOSは、Dolby TrueHDのサブキャリアに重畳して記録されています。ビットストリーム伝送にサブキャリアが含まれます。

PC内のPowerDVDがDOLBY ATMOSは非対応でデコードできない仕様で問題ありません。
(DOLBY ATMOSデコードはPCの仕事ではなくてAVアンプ側が担当します)

うちのHT-PCはUHD環境ではありませんが、2KBDのDOLBY ATMOSタイトルをPowerDVDで再生して、DOLBY ATMOS視聴が可能です。

https://ascii.jp/elem/000/001/425/1425380/
Dolby Atmosは信号自体はDolby TrueHDと互換性がある。事実、「PowerDVD」などの再生ソフトは、BD再生時にDolby TrueHD音声をビットストリーム出力できるので、対応したサラウンドシステムがあればDolby Atmos再生も可能だ。

個人的には、UHD−BDプレーヤー利用のほうが簡便だとは思いますけど。

書込番号:23075687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2019/11/28 23:10(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

貴重な情報、ありがとうございます。

今使っているPCが厳しい再生条件を満たしていたので、せっかくならPCでという気持ちが強かったです。
なので、目からうろこでした。
難易度があがるのもマニアっぽくて良いかなと(笑)
動画編集用に組んだデスクトップですが、めっきり編集もしなくなりホコリをかぶっているので。

書込番号:23075890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

UHDが満足に再生出来ない方いませんか?

2019/11/18 23:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

HDMI2.0aの18Gbps対応ハイスピードケーブルですが 、UHDのディスクによっては全く再生されずにコマ送り状態になりハングアップして、コンセントを抜かないと電源が落ちなくなります。
テレビはTH-49GX855です。

同じ症状の方、居ませんか?

書込番号:23055845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/19 08:16(1年以上前)

ファームは最新ですか?
ケーブルのメーカー、型番は?
再生ソフトは?
位あると比較出来るかもです。
ハングアップ自体は問題に思いますが、

書込番号:23056305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


barusa92さん
クチコミ投稿数:28件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度5

2019/11/22 16:45(1年以上前)

>hisuzuki_1975さん
私は何も問題なく使用出来ております。UHDソフトは何でしょう?ソフトの方に問題があるのではないですか?

書込番号:23063012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

2019/11/22 23:24(1年以上前)

【UHDM Blu-ray】
ターミネーター2 4K Ultra HD Blu-ray Ultra HD Blu-ray +Blu-ray 2枚組)

BOφWY
1224 -THE ORIGINAL-(限定盤)(4K Ultra HD Blu-ray+Blu-ray)

【Blu-ray】
AAA SPECIAL LIVE 2016 IN DOME FANTASTIC OVER

【ケーブル】
パナソニック HDMIケーブル 1.5m ブラック RP-CHK15-K

一度、コマ送り(音声も飛び飛び)状態になると、
本体側の電源は切れず、リモコンもきかなくなり、
電源ケーブルを抜くしかなくなります。

書込番号:23063741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

2019/11/22 23:26(1年以上前)

ファームは最新です。

書込番号:23063746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度3

2020/05/15 22:54(1年以上前)

私も同じ現象起きました。
ちなみに所持しているSONYのBlu-rayレコーダーの方では全然再生できますので、ソフトのせいではありません。

書込番号:23405797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

2021/02/01 07:21(1年以上前)

やはり、ディスクドライブのせいかも知れませんね。😭

書込番号:23939638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:66件

Blu-rayレコーダー(ネットワーク対応DIGA)と、SONYのテレビをHDMIで接続しています。
この度DP-UB45を同じテレビにHDMIで接続しました。

しかし、レコーダーのDIGAの電源を入れ、録画した番組を視聴すると、勝手にDP-UB45の電源が入り、テレビの映像がDP-UB45のトップ画面に切り替わります。

対処方法などがあればご教示願います。

書込番号:23054708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/11/18 13:16(1年以上前)

>もっちーマニアさん

システム設定の「HDMI CEC制御」を「切」にしてみてください。

書込番号:23054747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/11/18 13:39(1年以上前)

両機のリモコンモードが同じかも。
同じなら変更してください。

書込番号:23054775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2019/11/18 15:44(1年以上前)

>あさとちんさん
ご回答いただきありがとうございます。
電源は入りますが、連動はなくなりました。

書込番号:23054964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/11/18 15:45(1年以上前)

>柊の森さん
ご回答いただきありがとうございます。
まだ試すことができていないのですが、
リモコンモードを変更してみます。
これですべて解決しそうです。

書込番号:23054967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/11/18 20:12(1年以上前)

>柊の森さん
が指摘されている通り、パナはレコとプレイヤーでリモコンモードが同じなので、初期状態だとモード1同士で重複します。
コード変更で対応可能ですが、本体表示部を持たない当該機はともかく、当該機のリモコンを使うたび、レコの本体表示部にエラーコードU30が表示されるようになるので、煩わしければ、レコの本体表示部の設定を常に暗に変更する対策が必要になるでしょう。

私は、パナ機を購入したら、常にモード1以外に変更して追加購入や代替えに備えています。

書込番号:23055399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2019/11/19 03:45(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
やはりリモコンのモードを、
切り替えた方が良さそうですね。

書込番号:23056122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンプライム ノイズ

2019/11/14 11:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:33件

アマゾンプライムビデオ視聴中のみスピーカーノイズが出る。

DVD、blu-rayの再生は問題無し。

接続方法は映像はテレビ音声はAVアンプに接続してます。

下記の事を試したが改善致しません。

ケーブル交換、HDMIポートの入れ替え、本体初期化、AVアンプの初期化

メーカーに問い合わせてもアプリの不具合かプレイヤーの故障か点検しないとわからないとの返答。

同様の症状の方居ませんか?

書込番号:23046416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件 UBP-X800M2の満足度1

2019/11/18 10:38(1年以上前)


絶対ニート さんはじめまして。自分はブルーレイのワイルドスピード7で音声にノイズが出ます。色々この機種は不具合が有るので売りました。
今はパナソニックのub45です。

書込番号:23054516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/11/18 17:13(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん

返信ありがとうございます。

現在メーカーにて修理中です。

他にも不具合多い様ですね。
戻り次第解決しない様なら自分も売却検討したいと思いますが、しかし日本ではロクな機種はないので困った物です。

書込番号:23055073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/11/28 16:25(1年以上前)


その後、新品交換にて戻って来ました。

戻って何日か試しましたが、今度はノイズが出る症状は無いです。

どうやら初期不良?個体差?分かりませんが解決致しました。

書込番号:23075092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

こちらで度々、お世話になっています。すいませんが、皆さまにお伺いしたいことがあります。

新築リビングにホームシアターを建築・構築中の者です(12月に完成予定)。

AVアンプ:RX-A2080(ヤマハ) 4.1.2chの環境です。フロントSP: B&W606  天井埋込SP: JBL C8IC×4

現在の借家では3年前に購入したSonyのブルーレイレコーダーを使っていますが、

構築予定の環境でキレイな画像や音で音楽・映画を楽しむためには、プレイヤーも準備しないといけない事に気が付きました。

UHD-ブルーレイやSACD等を聞く事ができるプレイヤーです。そうなると予算的にもパイオニアのUDP-LX500位かなと思って

おり、購入を悩んでいます。それでもちょっと高いなーと初心者の自分としては思っています。

(その他の候補としてはヤマハのBD-A1060は値段的にもお手頃なんですが、

残念ながらUHD-ブルーレイに対応していませんでした。パナのDP-UB9000はSACDに対応していませんでした)。

購入するのはいいとして、プレイヤーには当然、録画機能がないので、テレビの録画が出来なくて困ってしまうとおもいます。

うちには小学生の子供もいるのでアニメなどが録画できないとなると困ります。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、ホームシアターを楽しんでいる方々は、ブルーレイプレイヤーとブルーレイレコーダーを

両方持っていて使い分けているのでしょうか?皆さん、どうされているのですか?

UHD見れたりやSACD聞けたり、音も良い設計のブルーレイレコダーが無いように思いましたのでお伺いしました。

我が家では、こうしてるよとかお伺い出来たらと思います。

変な質問してましたら、すいません。スルーして下さい。

書込番号:23042814

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/13 19:28(1年以上前)

kockysさん、こんばんは。返信有り難うございます。

>Youtubeでは装置は見えますが、、装置の音の評価は出来ないですよ。。

返信:そうなんですか。 Youtube中の音の良さに心を奪われた僕って一体......。
https://www.youtube.com/watch?v=8V-bSVPuvBQ&t=28s

書込番号:23045100

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/13 20:15(1年以上前)

LWSCさん、こんばんは。お久しぶりです。いつも相談に乗って頂いて有り難うございます。

>レコーダーは手持ちの物に加えて録画機能付きのチューナーを買い足しても良いかも知れません。

返信: 御指摘の録画機能付きのチューナーとは、UHD対応のレコーダーという事で良いのですよね。


>SACDは廃れかけていましたが、最近のハイレゾの普及でちょっと見直されてきた感じです。

返信:すいません。よくも判らずSACDの話を持ち出してしまいました。


>ハイレゾ音源はネット配信が多いと思います。ところが、ハイレゾと言っても物によってはCDを変換しただけの物もあるようです。やろうと思えばPCを使って自分で変換も出来ますよ。CDとハイレゾを聴き比べてみてから判断しても良いと思います。

返信: 了解しました。そうですね。ハイレゾをまずは体感してみます。その場合、インターネット経由ででPC上に購入した音源を保存して、PCで再生した曲の情報をアンプに転送して、スピーカーで音出しみたいな感じになるのですか???


>私はCDを.wav形式でPCに取り込んで、気に入った物をマイクロSDに入れてBSCRMSDC(BKとWHがあります)というリーダーに挿してAVアンプ前面のUSB端子に接続しています。

返信:そっか、 理解できました。ネット上で購入した曲の情報をPC上に保存して、それをUSBに落として、そのUSBを(僕の場合)RX-A2080に挿して、演奏という感じですね!!。


>また、ミュージックエンハンサーと云う機能もあります。

返信:これもRX-A2080 についているみたいです。

いつも色々と教えて、提案して頂いて有り難うございます。また悩みが解消されそうです。

書込番号:23045186

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/13 20:26(1年以上前)

LWSCさん


>音質、画質に拘りだすとお金がいくらあっても足りません。(前にも書いたような…)

返信: そうですね。何回もLWSCさんに言われています。まだセッティング・音出しもまだなのに...。色々と心配になってしまいます。
まずは音出しをしてみて、少しずつ改良していきます((前にもこのような返事をしたような.....)

書込番号:23045210

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 21:39(1年以上前)

>Yokohiroさん
>あいによしさん

雰囲気は分かるのですが。。要は音が出てくるスピーカーがこの機種ではないですから。。。
店頭ではなくyoutubeの音でアンプとスピーカーが選べるのか。。という事です。
細かくいうとスピーカーから出る音を録音して更にyoutubeレベルに圧縮した音です。

書込番号:23045373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/11/13 21:59(1年以上前)

たしかに、いいかんじですね

書込番号:23045425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/11/13 22:15(1年以上前)

カキコ途中で飛ばしました失礼

youtubeみて興味をもって実機確認もありかもしれませんね。

書込番号:23045478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 22:46(1年以上前)

>あいによしさん
>Yokohiroさん
想像で書くならば中間域の雰囲気は出ているとして。。この曲であれば。

密度感がある事。中途半端に再現されてる。
高域がスッと上まで伸びている事。ここは再現できない。
低域が出ている。ここは再現できない。

ような感じがします。。

書込番号:23045572

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/14 00:08(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん

返信ありがとうございます。解説もありがとうございます。

将来的にプリメインアンプも追加で購入してみたいです。

当初、自分の耳の能力に軽いショックを受けましたが、Youtubeの音で感動した僕にとって、はじめの音出しで少々変な音が

出たとしても、大丈夫だという変な自信がつきました。

自分でアンプと本物のスピーカーから音を出すのは今回が初めてなので、色々試しながら調整していきます。

書込番号:23045729

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/14 00:56(1年以上前)

kockysさん、こんばんは。連投すいません。

>密度感がある事。中途半端に再現されてる。高域がスッと上まで伸びている事。ここは再現できない。
低域が出ている。ここは再現できない。ような感じがします。。


>ちゃんとした機器をそろえて、適切な環境を構築すればYoutubeで再現できない、もっと良い音を聞けるのだと理解しました。

ちょっとずつ環境を整えてみます。 音出ししてそれからがスタートですね。将来的なリアサラウンドSPやプリメインアンプ追加など

目指してみます。

書込番号:23045805

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/14 05:16(1年以上前)

>Yokohiroさん

プリメインアンプ是非導入してみてください。。
こうなるので最初からAVプリアンプの組み合わせが良かったりするんですよ。

ちょっと表現変えるとyoutubeでわかるのは曲の雰囲気だけかも。装置の雰囲気ではない。
どうしても人間って自分の体験以上のものが出てこないので頭の中で補正かかってる気がします。
Youtubeだとそれぞれの人で思ってる音が違うかも。人によってやはり基準が変わるんですよ。。

参考に、、
私サブシステムを2ch専用で組んでるんですがこれを前提に音がこうなのではと書き込んでいた事に気づきました。
LINN akurate exact dsm + exact Akudorik 音源:fidata に入れたハイレゾ音源
音がというよりこういう曲ならこうなっているだろうな。。から考えてる。

書込番号:23045940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2019/11/14 17:27(1年以上前)

>Yokohiroさん
こんにちは。

わざわざUHD-BDの高級プレーヤーを使うのはやはり究極の画質を求めての部分が大きいと思います。
サラウンドなどのマルチ音声に拘るとしても、アンプをA2080でいかれるなら、音のために高級プレーヤーを買うまでもないかなあという気がしました。

サラウンドのスピーカーですが、SL,SRは耳横付近に配置し、SBR,SBLをリアに配置することで横と後ろを分けると、斜め後ろに2本サラウンドスピーカーを置くよりも、格段に没入感が増します。
高音質な映画館で映画を見ている時じっくり音を聞いてみるとわかりますが、重要なサラウンド音はほとんど横から聞こえています。後ろは効果音程度。なので、耳横スピーカーが大事かと。

私の場合、完全に画質優先の機材選びです。

BS4Kを録りたいので、BS4Kチューナー内蔵の4CW200と、再生は画質重視でUB9000にしています。UB9000は十分音もいいですよ。
スレ主さんは画質重視ではないとのことなので、プレーヤー兼用で4CW200あたりで十分なんじゃないかと思います。
SACDは2chオーディオのためのものという認識なので、別系統のピュアオーディオの方でESOのオーディオ機を使用しています。

書込番号:23046957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/14 20:01(1年以上前)

プローヴァさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。


>わざわざUHD-BDの高級プレーヤーを使うのはやはり究極の画質を求めての部分が大きいと思います。
サラウンドなどのマルチ音声に拘るとしても、アンプをA2080でいかれるなら、音のために高級プレーヤーを買うまでもないかなあという気がしました。

返信: そうですか。貴重なアドバイスありがとうございます。僕の場合、画質に拘っている訳ではないので、すごく参考になりました。

>サラウンドのスピーカーですが、SL,SRは耳横付近に配置し、SBR,SBLをリアに配置することで横と後ろを分けると、斜め後ろに2本サラウンドスピーカーを置くよりも、格段に没入感が増します。

返信: これも参考になります。半年〜1年後位を目標に導入したいと思います。まずはSL,SRですね。
私の場合、4.1.2chの環境なんですが、フロントSP×2 + 天井埋込SP×4(2.1.4ch)なんです。天井埋込SP(後ろ)の2個をとりあえず、サラウンドSPとして利用する予定です。導入後に落ち着いたら、追加のスピーカーを購入して2.1.4ch⇒4.1.4ch⇒6.1.4chの発展形です(理想)。もちろん家族の同意と理解も得ながらの発展形なので上手くいくかどうかは、嫁の機嫌をいかに取るかが重要になってきます。

>高音質な映画館で映画を見ている時じっくり音を聞いてみるとわかりますが、重要なサラウンド音はほとんど横から聞こえています。後ろは効果音程度。なので、耳横スピーカーが大事かと。

返信: 了解しました。


>スレ主さんは画質重視ではないとのことなので、プレーヤー兼用で4CW200あたりで十分なんじゃないかと思います。

返信: これも参考になります。あいによしさんの御推薦の4CW400と同じ系列の商品ですね。具体的な商品を挙げて頂いてありがとうございます。

書込番号:23047267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/14 20:23(1年以上前)

kockysさん、こんばんは。返信ありがとうございます。

>プリメインアンプ是非導入してみてください。。

返信: 早速、価格.comで商品を見始めています。


>ちょっと表現変えるとyoutubeでわかるのは曲の雰囲気だけかも。装置の雰囲気ではない。
どうしても人間って自分の体験以上のものが出てこないので頭の中で補正かかってる気がします。
Youtubeだとそれぞれの人で思ってる音が違うかも。人によってやはり基準が変わるんですよ。。

返信: 了解しました。 耳が肥えるという状況でしょうか。これからオーディオライフが始まるのが楽しみです。ありがとうございます。

書込番号:23047325

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/11/14 20:52(1年以上前)

>Yokohiroさん
最近のTVチューナーにはUSB接続のハードディスクに録画出来る機種が多いです。もちろんレコーダーと違いCMカットやDVDに焼くなどの事は出来ませんが、録画して視聴するだけで良いなら結構コスパが良いですよ。

最近のPCだと音声をデジタル出力する場合に24bit/192kHzまで選べる物もありますが、そもそもWindowsPCの場合、標準で16bit/48kHzなので一応ハイレゾです(笑) 

PCでCDを再生したりする際に48kHzに変換した音を聞いていたかも知れないですよ。

オーディオ機器がグレードアップすると音源もグレードアップしたくなる気持ちは良くわかります。

あれこれ色々聴いているうちに自分の好みや方向性がはっきりしてくると思いますので、まずはあまりお金のかからないやり方で色々やってみてください。

書込番号:23047393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/14 22:39(1年以上前)

LWSCさん、こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。

>最近のTVチューナーにはUSB接続のハードディスクに録画出来る機種が多いです。もちろんレコーダーと違いCMカットやDVDに焼くなどの事は出来ませんが、録画して視聴するだけで良いなら結構コスパが良いですよ。

返信: やった事はないですが、確かにコスパは良さそうですね。試してみる価値は十分にありそうですね。今度、トライしてみます。


>あれこれ色々聴いているうちに自分の好みや方向性がはっきりしてくると思いますので、まずはあまりお金のかからないやり方で色々やってみてください。

返信: 了解しました。確かに好みの音もまだ判らないし、方向性も走り出してからではないと判らない気がします。


いつも知識も経験もないのに、先走ったり(しそうになったり)、やり過ぎになるのを、たしなめて頂いて有り難うございます。

初心者なのにスピーカーケーブルの事を心配したりとLWSCさんをはじめ、皆さんには助けて頂いています。いつもありがとうございます。嫁さんは今の所、大丈夫です。

書込番号:23047636

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/15 17:53(1年以上前)

すいません。折角の場なので再度、質問・勉強をさせて下さい。

わたくしの機器を購入した専門店さんに将来的なプリメインアンプの追加を相談したら、

パワーダイレクト機能の付いたプリメインアンプを勧められました。すなわちサラウンド環境で映画を視聴する時に

フロントSPだけプリメインアンプで駆動させてフロントSPの音質向上も目論めるAVアンプとプリメインアンプの共用?協同?使用が

できるとのこと。過去のスレでも議論になっていますし(22935487)、難しいならば採用しないつもりです。

音楽(2ch)用と映画(サラウンド)用でフロントスピーカーだけ共用のそれぞれ独立したシステムで良いのかなと

個人的には思っています。

まだプリメインアンプの購入は先の話で恐縮ですが、皆様ならAVアンプとプリメインアンプつなぎますか?

また私の力量も考慮に入れた案を教えて頂けますと嬉しいです。?


書込番号:23048917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/11/16 00:58(1年以上前)

Yokohiroさん、こんばんは

>音楽(2ch)用と映画(サラウンド)用でフロントスピーカーだけ共用のそれぞれ独立したシステムで良いのかなと

もしやるなら、それがいいと思います。
パワーが必要なのは、振動板の重い大型スピーカー
なので今のシステムとはちょっと違うので

AVアンプは音質劣化の原因になりやすい映像信号を扱うため、プリ部の音抜けでは2chプリメインが有利です。2080もそこそこパワーはあるし、プリ部を使わないならプリメインのメリットは少ないと思います。

書込番号:23049687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2019/11/16 01:18(1年以上前)

Yokohiroさん

連投ですみません

>過去のスレでも議論になっていますし(22935487)

( )は書き込みナンバーだったのですね、見てきました。
質問者さんの結論出てましたよ

>やはり高級なavアンプ単体でつかう方がよさげみたいですね

2080はもう高級な部類、それ以上ならもうAVセパレートにしたほうがよいと思います。

書込番号:23049708

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/16 09:03(1年以上前)

あいによしさん、おはようございます。アドバイスありがとうございます。

了解しました。変な事ではないのでしょうが、複雑な事をして不具合が起こっても困るので、独立したシステムで

組んで、RX-A2080とプリメインアンプそれぞれに頑張ってもらいます。

まずはホームシアターで音出しをして機器と自分の耳の調整(修行?)をしつつ、

横目でプリメインアンプを選ぶ楽しみもできそうです。

あいによしさん、最後までお付き合い頂いて有り難うございます。今回も勉強になりました。

書込番号:23050029

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/12/04 00:32(1年以上前)

わたくしの文中にプリアンプとプリメインアンプをよく理解していないコメントがありました。

皆様にやや混乱を与えてしまったかもしれません。今は理解できました(たぶん)。

重ねてありがとうございました。

書込番号:23086075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 より良い映像と音で視聴するために

2019/11/12 17:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

こちらで度々、お世話になっています。皆さまにお伺いしたいことがあります。

新築リビングにホームシアターを建築・構築中の者です(12月に完成予定)。

AVアンプ:RX-A2080(ヤマハ) 4.1.2chの環境です。フロントSP: B&W606  天井埋込SP: JBL C8IC×4

現在の借家では3年前に購入したSonyのブルーレイレコーダーを使っていますが、

構築予定の環境でキレイな画像や音で音楽・映画を楽しむためには、プレイヤーも準備しないといけない事に気が付きました。

UHD-ブルーレイやSACD等を聞く事ができるプレイヤーです。そうなると予算的にもパイオニアのUDP-LX500位かなと思って

おり、購入を悩んでいます。それでもちょっと高いなーと初心者の自分としては思っています。

(その他の候補としてはヤマハのBD-A1060は値段的にもお手頃なんですが、

残念ながらUHD-ブルーレイに対応していませんでした。パナのDP-UB9000はSACDに対応していませんでした)。

購入するのはいいとして、プレイヤーには当然、録画機能がないので、テレビの録画が出来なくて困ってしまうとおもいます。

うちには小学生の子供もいるのでアニメなどが録画できないとなると困ります。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、ホームシアターを楽しんでいる方々は、ブルーレイプレイヤーとブルーレイレコーダーを

両方持っていて使い分けているのでしょうか?皆さん、どうされているのですか?

UHD見れたりやSACD聞けたり、音も良い設計のブルーレイレコダーが無いように思いましたのでお伺いしました。

我が家では、こうしてるよとかお伺い出来たらと思います。

変な質問してましたら、すいません。スルーして下さい。

書込番号:23042793

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2019/11/12 17:17(1年以上前)

すいません。パイオニアの商品を考えていますので、パイオニアの商品の方でスレをたてます。失礼しました。

書込番号:23042807

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る