
このページのスレッド一覧(全2068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2019年7月4日 16:31 |
![]() |
14 | 2 | 2019年5月16日 17:57 |
![]() ![]() |
68 | 11 | 2019年5月12日 18:25 |
![]() |
7 | 2 | 2019年5月15日 09:13 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月9日 22:58 |
![]() |
17 | 5 | 2019年5月9日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhoneで撮影した動画を、一度パソコンに入れて、エニービデオコンバーターでDVDを作成しました。
「AVCHD 1080P Movie」で保存しました。
私のディーガで再生すると、問題なく再生され、音声も問題ありませんでした。
他の友人2人が持っている型番違いのディーガも、問題なく再生されました。
しかし、他メーカーのレコーダーを持っている友人達のレコーダーではこのような結果でした。
@東芝レコーダー 音声しか聞こえず、映像は映らず
Aソニーレコーダー 音声も映像も映らず
Bシャープレコーダー 音声聞こえず、画像は映る
ちなみに、全てブルーレイレコーダーです。
パナ以外のレコーダーで問題なく再生できる保存形式はどんな保存形式なんでしょうか。
全ての機種では難しいのかもしれませんが、、、
お分かりになる方、宜しくお願い致します。
書込番号:22675029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AVCHDは、パナソニックとソニーが共同開発した方式で、この2社以外のレコーダーはほぼ対応しません。
DVD-VideoとBD-Videoなら大抵のレコーダーで再生できますが、DVD-VideoはSD画質になってしまいます。
また、エニービデオコンバーターは、BD-Videoの作成ができないようです。
動画ファイルをレコーダーに取り込んでから、BDに保存する方法でも、大抵のレコーダーで再生できます。
お金を掛けないなら、これが良いでしょう。
書込番号:22675753
3点

ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通りで、エニービデオコンバーターを確認したところ、BD-Videoの作成はできませんでした。
DVD-Videoなら、SDなので画質は悪いですが作成できました。
そこで、もう一つ教えて頂きたいのですが。
できれば、HD画質でDVD作成したいと思っています。
BD-Videoで作成できるフリーソフトを教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:22681717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みわ36143614さん
こんにちは。
別の新スレに返信しても反応がないなと思ったら、こちらのスレの続編?派生?だったんですね。
こちらが本題のようなのでこちらで返信してみます。。。
市販のBDレコーダー/プレーヤーにてハイビジョン画質で記録〜再生できるDVDを焼きたい&お持ちの Any Video Converter を使っている、というのは大筋では問題なくて、
唯一 Any Video Converter の設定で「AVCHD 1080P Movie」としてたのが、焼けたDVDがパナ以外のレコーダー/プレーヤーで再生できなかった理由かと思われます。
モノは試し、「AVCHD 720P Movie」設定に変えて焼いてみてください。
前者 1080P っていうのは比較的新しい規格(AVCHD 2.0)で対応されたもので、当初の旧規格(同1.0)にしか対応していないメーカー/機種では再生できません。
後者 720P のほうは旧規格から入っているものなので、おそらくは全てのメーカー/機種で対応しています。
なお、もし 720P では画質的に不満なら、PCソフトを他に変えるしかないと思います。
AVCHD 1.0規格では 1080i が上限ですので、AVCHD且つ 1080i での焼きに対応しているソフトを探して使えば、より高画質&再生レコーダー/プレーヤーを選ばないハイビジョンなDVDが焼けると思います。
ごめんなさい、これっていうお勧めソフトは紹介しかねます(最近この手のを使ってなくて)。
お試しを。
書込番号:22776624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
標記の環境を実現させるにはどのようにしたら良いか分からなくなってしまいましたので質問させてください。
レコーダーの仕様を確認してもビジョンやアトモスに対応しているか不明で、UHDBD対応としか書かれていません。以下の環境はどうでしょうか?
テレビA9F
アンプ デノンAVR X4500H
再生機 レコーダー or X800M2
対象 UHDBD 及びNetflix等の動画サイト
全てをハイスピードHDMIで接続
宜しくお願い致します。
書込番号:22665640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>緑兎さん
>対象 UHDBD 及びNetflix等の動画サイト
●NetflixのDolby VisionとDolby Atmos再生について
A9F内蔵のNetflixアプリとAVR-X4500HのHDMI(ARC)接続で再生が可能です。
Netflixは、UHD 4K契約が必要です。
https://help.netflix.com/ja/node/64066
AVR-X4500Hは、Dolby Atmos再生が可能なスピーカー配置、設定にしてください。(ハイトスピーカーなどの設置)
うちの2018年製SONY製Android TV KJ-55X9000F内蔵のNetflixアプリでDolby VisionとDolby Atmos再生の写真を添付します。
AVアンプは、YAMAHA RX-A3060です。
※NetflixのDolby VisionおよびDolby Atmos作品は多くあります。
●UHDBDのDolby VisionとDolby Atmos再生について
UBP-X800M2とAVR-X4500H、A9FのHDMI接続で再生が可能だと思われます。(UBP-X800M2発売前なのでレビューがありません)
UBP-X800M2のプレスリリースにDolby Visionに対応とあります。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201905/19-0508/
UHD-BD再生可能なレコーダーの仕様、製品紹介、プレスリリースなどにDolby Vision対応と記載がなければ、Dolby Vision再生は出来ないと思います。
Dolby Atmosは、問題なく再生が可能です。(UBP-X800M2の音声設定>デジタル音声出力は「自動」、BD音声MIX設定は「切」に設定してください)
UBP-X800M2のNetflixアプリでは、Dolby VisionとDolby Atmos再生は出来ないと思います。(A9F側のアプリを使用してください)
●AmazonプライムビデオのDolby Atmos再生
A9FおよびUBP-X800M2ともに内蔵のAmazonPrimeVideoアプリでのDolby Atmos再生は出来ません。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
Fire TV Stick4Kなどの利用が必要です。
※AmazonプライムビデオのDolby Atmos作品は少ないです。
●HDMIケーブルについて
ハイスピードタイプで問題なく再生できればOKですが、できれば18Gbps対応のプレミアムハイスピードタイプをお薦します。
●UHD-BDのDolby Vision再生における4K設定について
A9FのHDMI(ARC)入力端子の「外部入力設定」>「[HDMI信号フォーマット」を「拡張フォーマット」に設定します。
AVR-X4500Hの「4K信号フォーマット」を「拡張」に設定します。
書込番号:22665729
10点

ご返信ありがとうございます。
やはり全てを揃えないとダメそうですね。
レコーダーではなく、このプレーヤーを購入させていだくことにしました。まだ未発売ですが…
しかし、Dolbyビジョンはニッチなんですかね。
あまりレビューなども見かけないですね。
書込番号:22670456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32

どのサウンドバーですか?
どのソフトなんですか?
2チャンネルと判断した理由は何ですか?
情報が足りないと思います。
書込番号:22661589
8点

サウンドバーの機種名、接続方法を書いてください。
DP-UB32の音声設定はビットストリームを選び、BDビデオ副音声は「切」にします。
書込番号:22661599
6点

YAMAHAのYAS-101です。
ドルビーデジタルやDTSにランプがつきません。
書込番号:22661706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

接続はHDMIです。このプレイヤーにひかりケーブル接続する所がないので。
書込番号:22661730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TVとサウンドバーを光ケーブルで繋いでも、サラウンド出力可能なのは、TVで受信したものだけです。
TVにHDMIで入力したものは、2ch変換されて、TVからはサラウンド出力されません。
書込番号:22661749
7点

そうなると買ったのが失敗なんですね?
録画したBlu-rayはサラウンド再生できますが。
市販のBlu-rayソフトは2チャンネルなります。
ひかりケーブル接続対応Blu-rayプレイヤーを買わないとサラウンドでは見れないんでしょうか?
書込番号:22661761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


この新しいサラウンドバーなら、サラウンド再生できますか?
HDMIついていますし。プレイヤーに直接挿せば
書込番号:22661804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何故、できないと思うのですか?
HDMI対応のサウンドバーの中には、TVからのarcの為のHDMI出力しか備えていないものもあり、その場合は、今回と同じですが、HDMI入力も備えたサウンドバーであれば、TVを介さず直接サウンドバーから入力する為、2chに制限されるようなことはありません。
書込番号:22661831
4点

ありがとうございます。確かにそろそろ買え替えないととは思っていましたが、この機種を買い、大事に使いたいなと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:22661855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新しいhdmi対応のものならば大丈夫ですよ。
光接続しかないサウンドバー ちなみにサラウンドバーではないですよ。ずっと使われてるので念のため。
は相当古いと思いますよ。
書込番号:22661895
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
こちらを使用しているのですけど、ハイレゾ音源から
AAC等を聴いていますが、アンプがハイレゾに対応していなければ
良い音で聴けないですよね?
HDMI出力しかないと思いますけど、どんな形式に変換されて
聴こえているのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
3点

HDMI接続ならAVアンプとの接続でしょうけど、AVアンプがFLACなどに対応していないならPCMに変換すれば再生することは出来ます。
ただFLACなどのハイレゾ音源を再生する前提なら対応のアンプを利用しないとハイレゾ音源を使う意味はあまりないとは思います。
音質に関しては接続先の機器、AVアンプなどに依存しますが、そのままの規格で再生できる方が音質面では有利でしょうね。
書込番号:22655062
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
PioneerのXC-HM86と言うアンプ込みのネットワークCDレシーバーを使用しており、今回本器S6700を購入しHDMIはプロジェクターへ接続し、音声をBluetoothでアンプに接続しようと思っていましたが接続は完了し、アンプ側でS6700も認識しているのですが音声が出ない状態です。リモコンのBluetoothボタンを押して接続を解除すると本体からの音は出るので設定や仕様の為だとは思うのですが、AmazonプライムビデオはまだしもCD再生の音もダメだったので手に負えない状態です。設定の方法、もしくはXC-HM86(角型光端子)との接続方法等がわかれば幸いです
1点

>家電芸人への道さん
双方機器のBluetoothがVer.4.1で同じ規格なのでペアリングOKで音がでても良さそうですが、BDP-S6700のBluetoothは「SCMS-T非対応のBluetooth機器へは音声を出力できません。」と取扱説明書24ページに書いてあります。
またコンテンツによって著作権保護によりBluetoothへ音声を出力できない場合があるとも書いてあります。
BDP-S6700のBluetooth設定の項目を変更してみても音が出ない場合は、XC-HM86のBluetoothがSCMS-Tに非対応なのかも知れません。
Pioneerのサポートに問い合わせると確認できると思います。
Bluetoothは簡単ですが、音質的には、それなりで、遅延が気になることもあるので、BDP-S6700とXC-HM86をデジタル配線で接続したほうが音質は良く、遅延は無いと思います。
BDP-S6700の同軸デジタル出力とXC-HM86の光デジタル入力を接続するには、同軸デジタル→光デジタルの変換器を使用します。
一例です。以下をAmazonで検索してみてください。
Portta オーディオ変換アダプタ同軸光デジタル オーディオスプリッタ オーディオ切替器 オーディオ分配器 スイッチ2×1(2入力1出力)
レビューは、高い評価が多いようですが、確認してください。
他に、同軸デジタル用の両端RCAプラグのモノラルケーブルが1本、光デジタル用ケーブルが1本必要です。
XC-HM86のUSB端子が空いているなら、変換器の電源はXC-HM86のUSB端子で取れます。
BDP-S6700の「音声設定」で「デジタル音声出力」を「PCM」に変更します。(購入時は「自動」です)
書込番号:22652952
1点

ありがとうございます
まずは変換器を購入してみようと思います
書込番号:22656037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
素人的なな質問ですみません、
自身、週3回、5時間透析で通院していて、病室に持ち込んで使用したくて購入しましたが、LANに接続しなくても、映画や自宅で録画した番組(DVD,BD)を見るだけなら問題は無いですよね。元々YouTube等ネット配信には興味が無いので(^^ゞ
ひょtrとして、内蔵のソフトウエアのアップデーに、使用する前に接続しないといけないのかな?
2点

>ビッグ・エレファントさん
LANに接続しなくても視聴出来ますよ。最初にアップデートする必要はありません。LANに接続しないでアップデートする方法があるはずです。但しPCは必要です。
書込番号:22641766
5点

LANに接続してできることは、YOUTUBE等のストリーミング再生やBD-LIVEに対応したディスクを再生した時のボーナスコンテンツのダウンロード、ソフトウェアアップデートです。
ソフトウェアアップデートについては取説のP.20に記載がありますが、LANに接続しなくてもUSBメモリを使ってアップデートすることが出来ます。
従って上記機能を使わず、PC等からUSBメモリにアップデートファイルをダウンロードできる環境をお持ちならLAN接続は不要です。
書込番号:22641777
2点

>ビッグ・エレファントさん へ
通院大変ですね・・・とにもかくにも「時間拘束」されてしまいますから・・・
>内蔵のソフトウエアのアップデーに、使用する前に接続しないといけないのかな・・・
基本、これはとりあえずお考えにならなくてもヨロシイ。と思います。
[治療室に持ち込み、電源オン]これだけで結構です。
小難しくお悩みになる事はございませんヨ・・・
書込番号:22641805
4点

>ビッグ・エレファントさん
>映画や自宅で録画した番組(DVD,BD)を見るだけ・・・
一応念のため、ご自宅で、視るべきディスクが再生されることを確認してください。。。
万が一のための「保険」です。無事再生されましたら[結果オーライ]です。
あとは時間までご自由に・・・
書込番号:22643432
2点

投稿して下さった皆々様、ありがとうございました。
とりあえず、箱から出した状態で、病院に持って行って、使用できました。
書込番号:22654951
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
