
このページのスレッド一覧(全2068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年3月31日 11:57 |
![]() |
4 | 4 | 2019年4月15日 22:41 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2019年3月26日 23:25 |
![]() |
59 | 15 | 2021年9月18日 08:40 |
![]() |
7 | 7 | 2019年3月16日 12:36 |
![]() |
6 | 3 | 2019年3月13日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
Prime Video対応デバイスと機能によると
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
Panasonicだけ「5.1オーディオ: 不可」となっていますが、
パナソニックレコーダーDMR-UBZ2030の掲示板の方に5.1ch出力できたとの報告がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002510/SortID=21899145/
本機も5.1chなのでしょうか?それともamazonが書いてある通り2chしか出力できないのでしょうか?
0点

我が家のTV(GX850)、プレーヤー(UB900)は 5.1chはdolby digital plus(+)、dolby digital+atmosで 大丈夫ですよ。
書込番号:22569265
1点

>黄金のピラミッドさん
ありがとうございます。
実は待ちきれなくて先程購入してしまいましたがこちらでも5.1ch出力している事を確認出来ました。
書込番号:22570270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>モンスターケーブルさん
価格.comで実売1万円以下、USB端子搭載モデルのリストです。
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec028=1&pdf_so=p1&pdf_pr=0-10000
私なら、以下の二者択一かと。
パナソニック(Panasonic) DMP-BD90
https://kakaku.com/item/K0000961383/
SONY(ソニー) BDP-S1500
https://kakaku.com/item/K0000782352/
私は、BDP-S1500同系列のBDP-S6500を使用していますが、特に問題無く使用しています。
両機とも、テレビとの接続はHDMI限定になります。
書込番号:22566787
1点

>ポンちゃんX2さん
コメントありがとうございます。
SONYの方は、再生可能フォーマットが
MPEG1/MPEG2/MPEG4/MPEG4-AVC/WMV/AVCHD/Matroska Videoと多いので、自分の用途に
合っているように思います。
映画「スパイゲーム」のテレ東日本語版や日テレ「恋のから騒ぎ」はほとんどWMVで保存してるので・・・
書込番号:22566860
1点

>ポンちゃんX2さん
BDP-S1500買いました!
ありがとうございました。
書込番号:22604342
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
こちらでフルハイビジョンで記録されているBlu-rayディスクやDVDのアップコンバートの性能は素晴らしい物ですか?
それとも過度な期待はしない方がよろしいでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
書込番号:22559812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

視聴環境や元ソース次第ですが、20万の価値はないでしょう。
アップコンバートは、あくまで苦し紛れのごまかしです。元がダメなら、何をやってもダメです。
DVDは、4Kに対し、含まれる情報量はわずか4%にすぎません。あるいは25倍の水増しです。いくらいじっても無理です。
地デジを録画したBlu-rayでも、50インチ以上の画面で見るのは微妙でしょう。
逆に高画質のBS放送や市販Blu-rayだと、元がそこそこですから、たいして違いは出ないでしょう。
あくまで、UHDやHDR対応ソースといった高品位ソースのポテンシャルを引き出し、極限まで美しく見るための贅沢なプレイヤーですよ。
贅沢なソースと組み合わせてはじめてその意味があります。
書込番号:22560540
6点

ユーザーですが、blurayのアップコンバートならUDP-205より優秀ですよ。
DVDは試していませんけど、それなりの環境があれば体感差は感じると思います。
ただ元ソース次第だと思いますが、実際に試した感じではテレビ側でアップコンバートするよりはUb9000でした方がキレイです。
書込番号:22560617
6点

>P577Ph2mさん
なるほど、DVD程度ではほぼ恩恵は受けられなさそうですね。
>9832312eさん
Blu-rayディスクなら本機が一番期待出来そうなのですね。
二人ともありがとうございました!
参考にさせて頂いて引き続き検討して見ます。
書込番号:22560783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
もっともっと高画質でUHDBDを観たいと、このプレイヤーの購入を考えています。
しかし高性能プロジェクターの持ち合わせも専用シアタールームもなく
現在の視聴環境はパナのTH-65FZ1000とAVアンプはヤマハのRX-A1080です。
これにパナのDMR-SUZ2060をつないで使用しています。
この程度のシステムでこのプレイヤーの実力は発揮出来るでしょうか?
「折角購入したのに宝の持ち腐れになるのでは」と迷っております。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
4点

”この程度のシステムでこのプレイヤーの実力は発揮出来るでしょうか?”
発揮できるか否かは所有者しか判りません。ユニクロを買いにベンツで来てもそれまでです。
ですから、所有する事に喜びを見いだせるのなら、”買い”です。それが”道楽”というものです。
書込番号:22537244
9点

DX950を利用していますけど画質の方は分かりやすい差があると思いますよ。
音質面はアンプやスピーカーによる影響の方が大きいでしょうから、向上の度合いはアナログ接続かHDMI接続かでも変わるでしょうし。
書込番号:22537249
3点

どうも。
そんな程度で宝の持ち腐れなら
あたいの場合どうなっちゃうの?
ブルーレイレコーダーはSONY BDZ-AX2700T 20万ほどだけど、音を鳴らす方はQUAD若しくはアキュフェーズのアンプにTANNOYのカンタベリー15だよ。
DACは内部に手が入れてあり、BB 627BPのOPアンプを8個奢っている
コレでもまだまだだと思っている。。
DP-UB9000 (Japan Limited)買っちゃえ(笑
書込番号:22537320
10点

TH-55FZ-950にDMR-SCZ2060とDMR-UBZ1とapple TV4kに加えてDP-UB9000を繋いでます。
高性能プロジェクターはありません。専用シアタールームはありません。
これでも棲み分けできてますよ。
SCZ2060:4k録画。チューナー用。
UBZ1:スカパーHD録画中心。時々地上波、衛星放送録画用。
AppleTV4k:YouTube、配信番組用。
UB9000:市販ディスク再生。
その人の使い方次第ですよ。
宝の持ち腐れと仰ってますが。。理由を付けたいだけで欲しいのですよね?
であればまず買いましょう。65FZ1000ということは今入手出来る最上クラスの映像環境を
お持ちでこだわりもあるのでしょうから。
書込番号:22537592
5点

>sonyガンバさん
初めまして。
初めての高価格帯再生専用に、と私も狙ってます。
UHDは手元にありますが、まだ一度もメディアでは観た事がありません。
私はソニーX9000Fにお持ちのAVアンプの2世代前の1060を使ってます。
セレクターを使って6畳和室にピュアとAVを強引に両立してます。
なので、早い話が最悪の環境です。X9000Fは今のところHDR10+に対応してないですしね(恐らく対応しないだろうと踏んでますが)
でも買います。好きな作品を観たいので。
既にUHD環境があるとの事で私とは状況が違いますが、綺麗な映像で観る事でも所有する喜びでも、それを楽しむ事が第一だと思います(と、背中押してみますw)
書込番号:22537733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sonyガンバさん
私なら下記2点で購入しますよ。
1)テレビOLED
このUB9000にはOLED専用の画質モードがあります。映像をテレビに合わせて調整してくれるので本格的な映像で楽しめます。
2)出力が高品質
AVアンプがアベンタージュの1000番代なので懸念していると思いますが、出力先も大事です。
それだけ高品質な情報で出してくれるので全体的に音&画の両方をあげてくれます。
他にもあるかと思いますが、私はこの2つだけで購入します。
書込番号:22538149
5点

余談です。
TH-65FZ1000は高級機ですから、合わせて損ということはありません。
先日、JVCのV7とV9にて連携機能を入れたから、あたかも「UB9000は高級機じゃないと発揮しにくい」と思われそうですね。
書込番号:22538159
2点

>sonyガンバさん へ
「オートトーンマッピング」効果で“白飛び”が防げるだけでも、十二分に値はあります!!
書込番号:22538286
2点

>ケーキクーラーさん へ
>JVCのV7とV9・・・
「オートトーンマッピング」機能は末弟の『DLA-V5』にも搭載されている。はずですヨ・・・
書込番号:22538305
2点

皆様、大変参考になる御意見を頂き誠に有り難う御座います。
高級プレーヤーになると大画面スクリーン+フラッグシッププロジェクター位なければ、値打ちないのかなと誤解してました。
残り少ない人生もっと美しい画像を楽しむ為にガンバッて購入します。
皆さん思いっきり背中を押しまくって頂いて感謝しますwww。
書込番号:22538767
4点

ご愁傷様です。
やっぱり、こんなところで書き込んでる暇が有ったら、とっとと買いましょう (~_~;)
書込番号:22539211
3点


>夢追人@札幌さん
ご注意頂きありがとうございます。
V5も対応していたんですね。
書込番号:22542691
1点

痛風さん、凄いスピーカー並べてるね!!!
コレ、ボリュームを12時ぐらいまで回したらきっとコンサートホールのような音が出るんだろうな。
一体いくらかかってるのか知りませんけど、とにかく金持ちだという事だけ分かりました。
書込番号:24348372
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
こんにちは!
ドルビービジョンでの再生環境を整えたいのとHDRトーンマップ機能が気になりこちらの機種を検討しています。
普段はXboxOneにてUHDブルーレイを観てますが
いつまで経ってもドルビービジョン再生対応しないのとブルーレイ観るのにリモコンひとつで解決できないのでモヤモヤしてます笑
AmazonビデオとNetflixは操作性が良いApple TV 4Kです。
この機種はリモコンの操作性がもっさりというレビューを見かけましたがアンドロイドTVよりもっさりですか?(それならヒドいな。。。)
iPhoneやiPadで使えるコントロールアプリはHPに見当たらないのですがこの時代にまさかの無しですか?
もしあるなら操作性は直感で操作できますか?
ちなみにUHDブルーレイ読み込み時は静かですか?
XboxOneだと読み込み時だけ騒ぎだすので気になります。ヤマハのCD-S2000くらいに読み込み無音だと嬉しいですね。
展示してる店舗を見つけられず確認とれないので
ご教授お願い致します。
現在のブルーレイ再生環境は
XboxOneX
BRAVIA KJ-55A1
DENON AVR-X6400H
7.1.4chでの環境です。
書込番号:22534258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかる部分にのみ回答します。比較対象に挙げられているものを知らないので答えられません。。。
コントロールアプリ無しです。
ちなみに、この時代にまさかのなしと仰ってますがアプリのあるブルーレイプレイヤー、レコーダーの
機種教えていただけますか?逆にこのようなプレイヤーでついているものを知らないので。。
あと、私の主観ですが、blu-rayの読み込みは静かですよ。
書込番号:22534330
1点

操作性はOPPOと比べればもっさりって感じですが家電としては普通じゃないですかね。
UHDはUDP-205に比べれば静かです、駆動音は気にならないかな。BDは静かです。
操作アプリはありません。
musicstreamというアプリはありますが、音楽ファイル再生用という感じですね。
リモコンとかはないかな。
ネットワークオーディオプレーヤーのような用途だと使い辛いですね。
TVの画面を見ながらリモコンで操作が基本です。
タブレットで操作ってイメージの機種ではないです。
書込番号:22534393
2点

皆さまご返信ありがとうございます。
>kockysさん
コントロールアプリ無しですか。
テレビとかAVアンプとか私が最近買ったLAN接続できる機器にはコントロールアプリがあるので勝手に基本あるもんだと思ってました。
スマホで操作するならHDMI連動でテレビやAVアンプのアプリで操作するのは可能ですよね?
>9832312eさん
駆動音が静かなんですね。好感持てますね。
もっさりが家電で普通ならコントロールアプリでサクサク操作したい派です。
リモコンを機種ごとに出して操作するのが見た目も含め嫌なのでシンプルにスマホかタブレットで簡潔にしたいと思った次第です。
UHDブルーレイ差し替えて手元スマホでサクッと再生できるアプリが無いと気軽に観れなくないですか?
アップル信者じゃないですがApple TVみたいにサクッと操作でドルビービジョン、ドルビーアトモス映画を楽しみたいです。
書込番号:22534579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作性の良さだったら日本メーカーは期待出来ないですね。
Appleとかの操作性求めるなら日本メーカーのものは選ばない方が良いですね。
操作性やアプリなどの面では海外メーカーの方が家電は大体良いですよ上位機種とかだと。
生産終了していますがUDP-205などのOPPO製品選んだ方が良いですよ操作性求めるなら。
ただ再生するとかなら良いですけど、設定を変えるなどだと面倒ですねこの機種は。画質は抜群に良いですけどね。
画質のために操作性を捨てる前提でないときついかもね求める条件見ている限り。
書込番号:22534627
1点

一応、ビエラリンクに対応しているので出来るはずなのですが、メーカー自体は動作保証
していません。ですので、やってみないと分からないが、回答になるかと、、、
所詮、HDMI CEC準拠の機能なので標準的な操作は出来ると思いますが。
Blu-Ray見るときはメディア入れて勝手に再生されるのを待つだけなのでリモコン使う頻度は
ほとんど無いですね。なおかつ、メディア入れ替えを自動で出来るわけでも無いですし。
確かにストリーミング配信を見る場合にはコントロールアプリ無しでは使ってられないと思います。
私はApple TVとこの手のプレイヤーは別物として扱ってます。
この機器はミラーリング、DMC機器に対応してます。その為、ご要望に近い操作が出来ない訳ではないです。
この手のプレイヤーとしては結構対応してると思いますよ。
この機種に対するパイオニアのプレイヤーは、DLNA対応レベルだったかと思います。
書込番号:22535076
1点

>kockysさん
UDP-205ってもう売ってるとこ無いですね。
テレビ買った時に一緒に考慮しておけば良かったですね。まぁ買った当時はUHDブルーレイなんて全然持ってなかったのでテレビとアトモス環境で一旦落ち着いてしまった経緯がありました。
>9832312eさん
HDMI CECに対応してるならテレビやAVアンプのコントロールアプリである程度操作できそうですね。
設定いじる時だけリモコン取り出します笑
ミラーリング機能ってNetflixやYouTubeとかスマホで探してテレビで再生する機能の事ですか?
皆さまご教授くださりありがとうございます。
実機で確認とれないのが残念ですが、他に選択肢が無さそうなので設置環境が整えて購入しようと思います。
書込番号:22535202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UDP-205は中古以外には無いでしょうね。
今ちょうどヤフオクに状態の良さそうな機体が出てますね。
中古でも状態次第ではというのでしたら良いチャンスかもしれません。
どなたにリプライされてるのかが。。若干謎ですね。。
書込番号:22535629
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58
LX-58を利用していましたが突然、HDMI出力できなくなりメーカーに修理依頼しました。特に故障なく、HDMI出力端子をキレイにすると通常通り出力できたとのことでした。それから数か月使用しておりましたが、また再現。
端子の掃除をしてみましたが、復活にはなりませんでした。
他に原因のわかるかた、同じような現象のあった方いらっしゃいますでしょうか。その時の対処策、原因がわかる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22529052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひぇーちさん
HDMIケーブルの交換は試されたのですね。
書込番号:22529070
1点

>Minerva2000さん
はい。2種類試しましたが写りませんでした、
どちらも違うブルーレイプレーヤーでは写ったものです。
それから本体の設定を初期化も試してみましたが、
写りませんでした。
書込番号:22529358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひぇーちさん
BDP-LX58の出力先に複数のHDMI入力があれば、今接続しているHDMI端子以外に接続するとどうなりますか。
また、BDP-LX58のHDMI出力端子を「MAIN」から「SUB」に変更して、リモコンのHDMIボタンを何回が押してみてください。
取扱説明書13ページです。
HDMIボタンを押して「デュアル(DUAL)」モードにすると、「MAIN」および「SUB」のHDMI出力端子両方から映像と音声が出力されます。
「デュアル(DUAL)」モードで「SUB」から映像と音声が出力され、「MAIN」から出力されないときは、「MAIN」端子のインターフェースが故障していると思います。
「SUB」に接続してHDMIボタンを何回押しても、映像と音声が出力されないときは、HDMI出力回路の故障だと思います。
書込番号:22530706
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
