
このページのスレッド一覧(全2068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2018年7月6日 13:05 |
![]() |
5 | 2 | 2018年6月24日 13:09 |
![]() |
5 | 3 | 2018年6月22日 15:22 |
![]() |
9 | 6 | 2018年6月13日 16:18 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年6月6日 19:46 |
![]() |
11 | 9 | 2018年6月17日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
>masa7373さん
取扱説明書の仕様には再生可能とありますが、ご希望の.tsファイルが再生できるかはやってみないと分かりません。
販売店店頭展示があれば店員の了解を得て、USBに入れたTSファイルを再生してみるとよろしいです。
書込番号:21921199
2点

>ポンちゃんX2さん 早速の返信ありがとうございます。
当方沖縄の離島ゆえショップで実機にて確認することが出来ません。
具体的に申し上げますと、PT3で録画したSTファイルを再生できるか否かです。
今までパイオニアのBDP-3130で再生しておりましたが故障しまして新たな安いプレーヤーを
探しております。
御提示頂いた(活用ガイド)に確かにTSファイルの記載があるので再生できるかなと思いますが
もし駄目だとゴミとなるのでどなたかPT3で録画されたSTファイルを再生された方が居られましたら
お返事いただけると大変助かります。
書込番号:21923647
2点

その後この機種を購入しPT3で録画したSTファイルが再生出来ることを確認いたしました。
書込番号:21944860
13点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
現在、X-PW1Mk2という機種をボリューム最大にして、
デジタルボリュームで聴いているのですが。
今のところ最大ボリュームになるような事故はありません。
そこでX-PW1を2台にして使おうと思っているのですが。
過去の質問の質問で「 プリアンプ代わりになりますか?」
というスレの最後の方に
〉スピーカーのオートキャリブレーションはありませんが最後の微調整は
マニュアルでするという方であれば問題ないと思います。
という回答が見られました。
それとOPPOに質問したところたまにバグがあるらしく
不意に音量が固定になってしまう可能性があるとの事でした。
この機種はデジタルボリュームにしていると寝起きが悪いようです。
どなたか教えてください。
1点

何度かプリアンプがない時にパワーアンプ直結で利用していましたが、問題なく使用出来ました。
三機種利用していますが、デジタルボリュームで固定出力されるような事故は起こっていません。
書込番号:21918580
3点

>9832312eさん
素早い回答ありがとうございます。
そうですか。やはり大丈夫なのでしょうか。
以前、電源を入れると同時にSACDを入れたら
画面が砂嵐になってしまったことがあります。
たぶん、それがサポートで聞いたバグという事でしょうか。
その時は電源を入れなおしただけで元に戻りましたが。
最後の微調整はマニュアルでする。
の意味が分からなかったものですから質問しました。
書込番号:21918599
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
ユーザーの皆様にお伺いします。
当機種を使用してまだ一週間程度ですが
スクリーンセイバー画面にノイズを認めています。
またBD挿入後(ディスプレイにBDMV表示時)のパイオニアのロゴが大きく現れる画面においてもノイズが出ています。
BD再生時にノイズはなく正常に動作しています。
スクリーンセーバー画面とパイオニアのロゴが大きく表示される画面においてのみ白い小さなノイズが発生していますが、これは仕様でしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

こんばんは
>白い小さなノイズが発生
これって暗い部分に見られますか?
BD再生中にも暗い部分に出ていそうですがどうですかね?
ケーブルが長い、ケーブルの質が悪い、接続端子の接触不良、セレクターが4K非対応…などで転送スピード不足、減衰による信号品質低下による現象の可能性があります。
別のHDMIケーブルでどうか、ケーブルの抜き差し、テレビ側端子の変更、アンプなど介しているなら直接接続…でノイズの発生が収まりますか?
書込番号:21898816
3点

>りょうマーチさん
早速のご回答ありがとうございます。
一週間の使用なので不確かな部分は多いかもしれませんが
BD再生に全く異常はなく、スクリーンセーバー及びロゴマーク表示時における黒い部分に白い小さなノイズがちらついています。
ノイズの数はそこまで多くはありませんが、50インチのプラズマディスプレイにおいてすぐに気付けるレベルのものです。
この機種を使う以前は、同環境で、OPPO BDP-105DJPで視聴していましたが、そのようなノイズは一切認めていません。
なのでケーブル等におけるよるものとは考えにくいです。
あと考えられるのは、OPPOの時もそうでしたが、HDMIを映像と音声を別に送るセパレート接続していることにおけるループ現象かもしれないと今ここで思ってきた次第です。
プレーヤーからTVへ映像をHDMI接続し、プレーヤーからAVアンプへ音声をHDMI接続しそのAVアンプからTVへモニター機能を使うためにHDMI接続しています。
ここでHDMIにおける「輪」が出来上がり、認証等におけるトラブルによりノイズ等を生んでいるかもしれないと過去の教訓を思い出しました。
その辺りはOPPOのホームページに詳しく記載がございます。
以前OPPOを使っていた時は、上記理由よりAVアンプのモニター出力を諦めて使用していました。ただ今回はAVアンプもパイオニア製SC-LX87なのでそのあたりの相性はいいだろうと思っていました。
メーカーにも確認中ですが、ユーザー様にスクリーンセーバー等の状況を伺うのが一番早いと考えこちらから質問させて頂きました。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:21899291
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
本機につないだUSBで、動画(3840x2160,MP4)が再生できず、困っています。
◯状況
・エラーメッセージ : 「ファイルが壊れているか、サポートしていないファイルです。」と出ます
・動画 : サイズ3840x2610、形式mp4(プレミアプロでいろいろと変更したが再生できませんでした)
・HDMI : パナソニック ハイスピードHDMIケーブル 0.5m ブラック RP-CHE05-K
http://kakaku.com/item/K0000431114/
・モニター : DME-4K50D (HDMI2.0x4)
http://kakaku.com/item/K0000926164/?lid=shop_itemlist_history_3_text_0085
・撮影機器 : DJI OSMOで4k撮影
http://kakaku.com/item/K0000819878/
・USB : SDCZ48-016G-U46 [16GB](3.0対応)
http://kakaku.com/item/K0000554055/
※USBに保存したHD動画は再生できます。
そもそも本機では、USBから4K動画は再生できないのでしょうか。
もし再生可能であれば、どの様にしたらいいのでしょうか。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

>さしまーるさん
2KのBDプレーヤーなので、USBでも4K映像を再生する仕様では無いと思います。
2K24p映像を4K24pにアップコンバートする機能を搭載していますが、ネイティブ4Kを取り扱いできるとの説明はありません。
本機では4K再生は無理だと思います。
書込番号:21885643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さしまーるさん
ほかのスレでも似たようなのを書いていますが、返答せずにほったらかしですか。
書込番号:21892224
1点

>ポンちゃんX2さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
回答頂き、ありがとうございます。
4Kが再生できる機器を探してみたいと思います。
>hironhiさん
ほったらかしにしてしまい、本当にすいませんでした。
書込番号:21892269
1点

>ポンちゃんX2さん
私の場合の結果です。
BDP-S6700の場合は、
1.4K写真は正常に4K出力して4K画質として見れました。
2.4Kカメラで撮影した、動画(H264 3840×2160 16:9 30fps)は見れませんでした。
3.BD映画は24Pのものは、4K画質として見れました。
※本機は、*2 BD-ROMソフト/DVD-Videoに記録された動画(24pコンテンツ)、ホームネットワーク/USB/ディスクに記録された動画(24pコンテンツ)/静止画、一部のインターネット動画(24pコンテンツ)がアップコンバートされます とありますので、動画は24pコンテンツでないと見れないようです。
SONY UBP-X800も使っていますが、こちらは4K写真、そして、4Kカメラ(H264 3840×2160 16:9 30fps)のものもBD映画(4K 24P)も問題なく再生出来ています。
また、動画の画質はBDP-S6700よりもUBP-X800のほうが、はるかに綺麗ですので、もし、BDプレーヤーを買われるのでしたら、SONY UBP-X800をお勧めします。
書込番号:21892400
1点

>さしまーるさん
>hironhiさん
メーカー違いでエントリーモデルですが、PanasonicのDMP-UB30 の取扱説明書30ページのファイルフォーマットによると、MKV、mp4、MPEGはの最大解像度は、3840×2160 30p となっています。
裏面USBが3.0です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmp_ub30.html
http://kakaku.com/item/K0000970754/
DMP-UB30の後継DMP-UB32の取扱説明書は未だダウンロードできませんが、多分同様だと思います。
DMP-UB30と6,7千円の差、DMP-UB32の出だし価格との差ならば、hironhiさん推しの SONY UBP-X800の方が優れものだと思います。
書込番号:21892976
0点

>hironhiさん
>ポンちゃんX2さん
4kメディアが再生できる機器をいろいろと教えていただき、ありがとうございます。
なるほど、hironhiさんおすすめのUBP-X800の方が画質がはるかに綺麗なんですね。
とても欲しくなったので、購入してみたいと思います!
本当にありがとうございます。
書込番号:21893006
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
こちらの機種を用いて、タブレットパソコンに音楽CDのデータを取り込むことはできますでしょうか?
※ノートパソコンからタブレットへの買い換えを検討しており、こちらの機種でCDデータが取り込めればと思っています。
書込番号:21877541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ないと思います。
書込番号:21877562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーレイプレーヤーって取り込み機能は基本的にないと思いますよ、この機種もですが。
ブルーレイレコーダーだとCDを取り込めるような機種もありますけど、HDDに保存とかですからね。
用途で考えるとiodataが出しているようなCDレコを使ってスマホなどに取り込む方が安くすみそうですけどね。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=21877541&BBSTabNo=2&CategoryCD=2024&ItemCD=202404&MakerCD=76&SortID=21877541&ProductID=K0000880104&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1
書込番号:21877567
2点

出来ません。
この機種は外付けドライブではありません。プレーヤーです。
書込番号:21877616
1点

皆さま、ご回答ありがとうございました。
残念ながら、取り込みはできないようですね。。。
外付けのを買うことを検討します。
書込番号:21877649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
ブルーレイオーディオ用のプレーヤーとして、書斎での使用を念頭に本機導入を検討しています。
現在、BDP-105を居間で使っていますが、ほとんどの操作はテレビ画面とリモコンを使って行っています。UDP-205も多分同様だと思いますが、書斎にはテレビを設置するスペースがないので、操作用にうんと小型のテレビかタブレットなどを導入してみようかと考えています。
そのさいの留意点や、お薦めの機材があればお教えください。
なお、ブルーレイオーディオ用のプレーヤーとして本機を使うのは勿体なさ過ぎるとは思いますが、いずれ4Kテレビを導入したときにはBDP-105と交替の予定です。
2点

UDP-205は生産終了していますけど大丈夫ですか?
ヤフオクなどでプレミア価格ついたものを手に入れる位しか入手方法がありませんけど。
中古もほとんど出回っていないですし。
アプリもあるので、CD再生くらいならタブレットでも対応出来そうな気はしますね。
細かい設定をするとなるとモニタはあった方が良いとは思いますけど。
書込番号:21876651
3点

>kamakura2020さん へ
「9832312e」さんがお書きになったように、問題は【入手方法】です。
まず、この難問から取りかからねば、話は先には進めませんヨ・・・
書込番号:21876735
2点

9832312eさん
夢追人@札幌さん
入手についてご心配いただいておりますが、入手のメドはついています。
現在使用中のBDP-105についても、同様の問題(CDの再生くらいならリモコンと本体のディスプレイだけでも操作出来るけれど、少し複雑な操作をするときは、モニター画面が必須)があるのでBDP-105で質問してもよかったのですが、こちらの方が注目されると思ったものですから、こちらで質問させていただきました。
書込番号:21876778
2点

>kamakura2020さん へ
>入手のメドはついています・・・
逆に、うらやましく思います。。。
>本機導入を検討しています。
ということであれば「スレッド分類」先はここでよろしいと思いますヨ。
書込番号:21876831
0点

>kamakura2020さん
オーディオディスクやファイルの再生であれば、アップルやアンドロイドのタブレット(スマホでも可)からコントロールできるアプリがOppo純正で出ていますので、それを使うのが良いと思います。通常、Blu-ray AudioやDVD Audioはディスプレイがないとつらいですが、この機種はタブレットで問題なくリモコン可能です。本機をタブレットとおなじLAN/Wifiに接続する必要があります。
書込番号:21878299
2点

>新・元住ブレーメンさん
>夢追人@札幌さん
>9832312eさん
Remote Control は使っていますが、テレビ画面に表示される情報(トラックナンバー、曲名等)がタブレット、スマホ等に表示される訳ではないですよね?
ところで、書斎にはパソコン用のモニターがあり、これにHDMI入力端子があるので、ここに繋げば何とかなりそうです。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:21897431
0点

kamakura2020さん
もう解決されたでしょうか?
BDP-205を手に入れたのですね。私は迷ったあげく止めました。4Kテレビ導入がまだでしたので。
105をスマホで操作していました。
Wi-Fiルーターを使い、有線LANで105を繋ぎ。
OPPOのアプリ(OPPO MediaControl for BDP-10X)をスマホに入れて、後はスマホで操作。リモコンとして操作も出来ますが、電源操作だけ出来ませんでした。アルバムアートも表示され使いやすかったです。
曲情報はWindowsメディアで「?」でも表示される曲もあり、リンクする検索サイトは優秀かなと思いました。
アプリは無料なのでお試しも良いですし、Wi-Fiルーターが無ければ導入はすべきかなと。
書込番号:21897632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になる書き込みがありましたので、脇から申し訳ありませんが失礼します。
>9832312eさん
OPPOのUDP-205生産終了していると書き込まれていますが、何か情報ソースはありますか?
米国OPPO、日本OPPOを確認しても生産量を徐々に減らすとはあっても、生産を終了したというアナウンスはまだありません。
開発終了のアナウンスからまだ2ヶ月ぐらいで、注文が殺到したとはいえ、段階的に生産量を減らすといっていたのを告知なしで生産終了するというのは考えづらいのですが……
私もUDP-205を買おうとして在庫切れであぶれてしまった一人なので、非常に気になっています。
書込番号:21901924
0点

追加ですみません。
すでにOPPO本国では8月にも増産予定にアップデートされました。とはいえ、これの内訳がどうなっているかは不明ですが。
https://www.oppodigital.com/blu-ray-udp-205/lastbatch.aspx
書込番号:21901936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
