
このページのスレッド一覧(全2068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2017年7月8日 21:57 |
![]() |
8 | 6 | 2017年7月13日 07:47 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月7日 14:16 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2017年7月8日 23:14 |
![]() |
5 | 2 | 2017年6月27日 23:14 |
![]() |
5 | 1 | 2017年6月27日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
本機の購入を検討しています。
TV:KD-65X9500B
SP:YSP-2200
PS4pro
以上を持っているのですが、PS4proを本機経由でTVに繋いでも4Kパススルーが出来るのかが知りたいです。
TVにそれぞれ繋げらればよいのですが、4K対応HDMI入力は2口で、内1口はARC対応を兼ねているため、
4K対応の出来ないYSP-2200へ渡してしまっております。
そこで本機をHDMI切替器として扱ってしまい、残っている1口でUHDBDもPS4proの4K出力も一緒に扱えたらと考えております。
4K対応のHDMI切替器の導入も検討はしておりましたが、HDCP2.2対応するものがなかなか無く、そこに1・2万使うのなら、将来出るかもしれないDolby Atmos・4K入力対応のシアターバーに注ぎ込みたいなと思うところです。
どうぞ御教授お願い致します。
1点

UDP-203のHDMI入力は4kの入力と出力は可能ですが
、現時点ではHDRの入力に対応していません。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphdsw314k.html
↑はどうでしょう?
書込番号:21028221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、TVがHDR非対応でした。
書込番号:21028229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほぼ同様のUDP-205仕様で試すと
PS4PROのHDRの項目が自動にしていてもオフしか選択出来なくなります。
映像出力の項目がテレビのHDRが非対応と表示されます。
ゲームをやる上ではHDR出力は出来ませんが4K出力もでき音声も出力出来るので問題はないです。
UDP-205を通すと画像がハッキリクッキリとなる感じになります。
書込番号:21028354
4点

>ずるずるむけポンさん
>9832312eさん
早速のご回答ありがとうございます!
ずるずるむけポンさんの仰る通りTVがHDRに対応しておりませんので、本機のHDR未対応はあまり問題と考えておらず今後に期待というところです。
ずっとUBP-X800を考えておりましたが中途半端なスペックに購入を躊躇しておりました。
本機は大分高額ですが、実際の動作も教えていただいたので安心して購入に踏み切れます。
紹介頂いた切替器も、性能に対して安価なので購入を検討したいと思います。
お二人ともどうもありがとうございました!
書込番号:21028509
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
WOWOWの2chの音楽番組を録画したディスクを再生すると音声がPCMで出力されます。
設定はAACになっており、サラウンドの映画番組を録画したディスクを再生すると音声はAACで出力されています。
そういう仕様なんでしょうか?
1点

>α0さん
WOWOWの2chの音楽番組を録画したディスクをレコーダーで再生するとAACで出力されるのですね。
これは変ですね。
書込番号:21022235
1点

ディスク化した際にすでにPCMになっているということは?録画モードによってはPCMになることもありますよ。
書込番号:21022274
1点

>Minerva2000さん
はい。レコーダーでディスクを再生した場合は2chでもサラウンドでもAACで出力されています。
まあ、AACのデコーダーがSR7010よりX800の方が良いというのであればウェルカムではあるのですが...
書込番号:21024794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夕べ試してみたら確かにそうなりますね。
仕様なのか、バグなのか・・・
もしかするとDSEE HXのON/OFFで変わったりして・・・
書込番号:21024806
1点

2CHの場合、音響効果を加えるためにPCMに変換してしまっているのかも知れないですね。
書込番号:21024947
1点

>kinpa68さん
返信遅れてすみません。
DSEE HXのON/OFFでPCM出力かAAC出力かが変わりました。
単純にDSEEがONだと2chのAAC音声にも適用されてPCMで出力されるという事ですね。
お騒がせしてすみません。
書込番号:21039531
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
この製品を購入した方に質問です。
当方はNASに保存したMP4の動画をPS3で再生しております。
最近PS3が不調になってきているので、BDプレーヤーの買い替えを考えているのですが、
BDの再生できて、DLNAクライアント機能も使える機器がいいなぁと探していたらこの製品が発咳されたばかりなので、注目してました。
MP4フォーマットの再生とUSBメモリーなどに入れた動画の再生も可能というのはわかるのですが、一番知りたいことだけ載ってなかったのでお聞きしたく書き込みしました。
@ NASなどに保存されているMP4動画の再生の可否と、4K以下の解像度の動画へのアプコンの適用がされているか?
A NASに収録されている動画の再生時の「15秒スキップ」「10秒戻し」のような機能の可否
(リモコンの写真が見づらくて、そもそもスキップや戻しのボタンがあるのかもわかってません)
同社BDプレーヤーのS6500や6700でも再生はできるが、スキップ等は動作はしないと報告されている?ようなので、ホーム画面のフォーマットがほぼ同一のX800も不可能なのかなぁと思っているのですが、嬉しい期待はずしであることを願うのみです。
PS3を超えるメディアプレーヤーであってほしいです。(無論ですがBD再生も期待してますよ)
回答宜しくお願いします。
2点

@ NASに保存したりWindows Media PLayerでストリーミングを許可したMP4、TS等の動画を再生できます。
本機の[4Kアップコンバート設定]を自動にしている場合、ソースの解像度(2K,SD,1280x720など)に関わらず4Kアップコンバート
して出力されるようです。[4Kアップコンバート設定]を切にしていても、2K未満のファイルは2Kにアプコンされるようです。
(テレビ側の入力信号表示で確認)
A 本機には「15秒スキップ」「10秒戻し」のような機能は無いので、ソースの如何に関わらずそのような操作は出来ません。
書込番号:21024063
0点

>NATMICさん
レスありがごうございます。
やはりスキップ等のボタンそのものが無いのですね。残念です。
動画を再生して早送り・巻き戻しは可能ですよね?
NAS動画でもアップコンが掛かるのは嬉しいです。
しかし、操作性においてはPS3を超えるものはありませんね。
書込番号:21025249
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
シアター用途オンリーで本機の購入を検討していますが(ピュアオーディオ用途では使いません。)、avアンプへ本機からhdmiで出力した場合(avアンプのdacを使う場合)
本機の高音質dacは恐らくスルーでしょうから、本機であろうが、数万円のbdプレーヤーであろうが同じavアンプを使うのであれば音質に大差はないでしょうか?
書込番号:21009622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は音声専用HDMI出力があり、その他にもHDMI音声に重点を置いた設計をしているようですね。
下のスレにもあるように、他のプレーヤーに比べ高音質というレポートもありますよ。
ただ、環境により大きく変化しますので、スレ主さんの機材でどれくらい差があるかは、やってみないとわかりませんね。
明日AVACの試聴会があるようなので、誰かがレポートしてくれるかも!
せっかくの高性能DACがもったいないので、アナログ7.1CHも繋いでみてはいかがですか??
AVアンプの音場補正は恐らく効かなくなりますが、違った発見があるかもしれませんよ!
書込番号:21009762
4点

散財民さん
すいません、補足ですが・・・。
HDMIの高音質設計は主に音声専用HDMI端子なので、通常のHDMI端子を使用
してAVアンプに接続しても、あまり恩恵は受けられないかもしれませんね。
書込番号:21009862
5点

こんにちは
>本機の高音質dacは恐らくスルーでしょうから、本機であろうが、数万円のbdプレーヤーであろうが同じavアンプを使うのであれば音質に大差はないでしょうか?
ジッター軽減とか書いてありますが、実際はそう大差は感じられないと思います。
なので本機を導入するなら、本機種のDACを使わないと購入する意味が薄れると思います。
つまりサラウンドで使うなら、AVアンプに最低マルチイン端子が必要です。
書込番号:21010123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>LVEledeviさん
>エアロンさん
ご回答ありがとうございます。
なるほどやはりavアンプへhdmi出演する場合の恩恵は薄いようですね。
ですが画質に関しては大いにメリットがあるでしょうし
言わずもがな アナログ出力であれば とりわけbdオーディオ?などであれば現状最右翼の高音質機でありそうですし
おいおい考えて行こうかと思います。
書込番号:21010376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なるほどやはりavアンプへhdmi出演する場合の恩恵は薄いようですね。
どうかな?
「差がない」かといえば確実にある。
デジタル出力でもプレーヤーによって音は違う。
ただ「大差がない」かといえば他人に質問しても分からない。
その差を絶対的大差と思う人間もいれば聞き取れない奴もいる。
まあでも21万のプレーヤーを買える環境にあるのなら買っておけばいいんでないの?
高いのを買って損したと思う事はないけど安物を買ってもっといいのにすれば良かったと後で悔やむ事は多い。
もう一つは高級品を買って他人よりいいものを持ってれば貧乏人を見下して優越感に浸れる。
もっとも俺自身は金ないからとてもこんなのは買えないけどねw
書込番号:21024354
3点

オーディオは良くオカルトだの宗教だのと例えられてる様に、信じるものは救われる世界なのかも知れません。
その点を踏まえて、スレ主さんの質問に対してデジタル回路エンジニアとしては「変わらない」と答えます。それがデジタルなのですから。
もしこの答えに納得がいかない人がいるなら、ご自宅のLANケーブルをグレードアップして見て下さい。
通信品質が上がったら、この回答も違う納得の行く内容に読めるかもしれません。(^ ^)
書込番号:21024392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

散財民さん ←ナイスなお名前(笑)
普通に考えてHDMI接続がメインですから、いくら高性能DACを積んだところで君の言う「無駄」に過ぎませんし正解です。。。
今、これを買う方はUHDの視聴環境が整っている方がメインですから、映像はHDMIで、音声伝送にはアナログと言う方は、極々少数ですね。 このアナログ出力をありがたいと感じる方も居る事実はあります。。。。
例えばプレーヤーに20万投資される方は、AVアンプには30,40,50万と投資されるでしょうね。 10万円程度のAVアンプに対し20万のプレーヤーは意味ないし、現に4,5万でUHDプレーヤーは買えますからね。 こんなに安く入手出来なければ20万が高いとは思えませんが(笑)
UHDBDを見た場合、TVサイズ程度(4k対応モデル)では国産モデル(4,5万)と差は無いと思いますよ。 AVアンプはピンキリですから上級クラスで、他の環境が整っていれば差を感じ取る事が出来るかもしれません。
CDやSACD/DVD−Audioにまで対応してる稀少なモデルですが、いくら高性能なDACを積もうが価格なりの質としか言えません。 逆に言えば20万クラスのプレーヤーとは対等に勝負が出来ていると・・・
4k環境(主はディスプレイ)があって、せっかくだからUHDが見たいとなればpanaやsoでも十分でしょ。 ホームシアターがあっても普及クラスなら同様ですね。 4倍の値段を出したからと言って4倍も良くはなりませんから(笑)
私は事情があって半年前にUB900を買っています。 UHDに適した環境は持っていませんが、BDソフトの3Dやatmosが好きなんです。 事情とは・・・ソフトの売り方にあって、3Dやatmos版はUHDとの抱き合わせ販売しかない!と言う、まるでパワハラの様な販売手法を展開していて、仕方なくUHDを買うのですが、それが見れないのも嫌でoppoの95を売り払い、UB900を仕入れました。 しかし予想を裏切らないチープな作り。 我慢ならなく旧型のBDプレーヤを仕入れました。 その時は未だ、oppoのUHDは未定でしたからね。 半年は待ち切れませんでした。 当初の噂ではトランスポート仕様と言う事だったので期待をしていましたが、蓋を開けてみればフル仕様・・・ ガッカリです。
今のところ4k対応にする予定もないのですが、今のBDプレーヤーが壊れた場合(そろそろ修理不可モデルに計上されそう)には、コレの選択になるのかな?とは思っています。
書込番号:21028687
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
購入を検討しているのですが、この機種は字幕の表示位置を変更する機能は付いているのでしょうか?
パナソニックのHPにある取説を見ても見当たらなかったので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:21000957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

字幕位置は変更できます。
ただ、位置の記憶は出来ないようで、毎回再設定が必要なのが残念ですが。
書込番号:21000980
1点

早速のご教授ありがとうございました。
安心して有力候補にさせて頂きます。
書込番号:21001109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



パナ製の10年ほど前のレコーダーを使用しております。
テレビも11年ほど前に製造されたパナ製の物で、当然、アマゾンのプライムビデオを試聴することは出来ません。
そこでレコーダーの交換でアマゾンプライムビデオとブルーレイに対応させようと思うのですが、機種をどれにするかで迷っています。
具体的には500GBの容量も持て余すくらい、ほとんどレコーダーは使っていない状態でした。
こんな状況なのですが、5万ぐらいでお薦めな機種がありましたら、情報お願いします。
あと、レコーダーの等の機能で、巷で話題になっている「将棋」を指したりする事は出来ますか?
スマホなら無料で将棋アプリのインストールが出来るのですが、それだと画面が小さくてやりにくいです。
1点

すみません、スピード解決です。
たった今、テレビにPS4が繋がってるのをすっかり忘れていました。
もうホコリをかぶった状態でした。
書込番号:20999944
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
