ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2068

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データ Blu-rayでも再生できますか

2017/02/27 20:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

USBメモリや外付けHDDの動画も再生できるとウェブにあります。ということは、データで書き込んだBlu-rayディスクの動画も再生できますか。

書込番号:20696160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/02 21:48(1年以上前)

BDでもDVDでもできますよ。

過去スレにもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782352/SortID=19696625/

書込番号:20704464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2017/03/09 06:24(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20722740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

喫煙者の方でこのプレイヤーをお持ちの方

2017/02/19 00:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

喫煙者なのですが、パナソニックのBlu-rayプレイヤーがしょっちゅう故障します。

またも、Blu-rayが読めなくなり(DVDは読めます)、修理に出そうと思いましたが、

同じ、喫煙によるレンズユニットの故障なので受け付けてくれないとの事でした。

Blu-rayプレイヤーがデリケートなのは分かりますが、買ってから3ヵ月ももたないで故障を繰り返し、

いい加減、面倒だと思い、値段が手ごろな、

こちらのソニーのプレイヤーの購入を考えています。

喫煙者の方で、このプレイヤーを使っている方のご意見が聞きたいので、

投稿いたしました。

私は3D作品やDVDよりも高画質なBlu-ray作品が、

突然見られなくなるという不安なく、楽しみたいだけなのですが。。。

よろしくお願いします。

書込番号:20670605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/19 09:00(1年以上前)

そらSKY2さん

おはようございます。

>Blu-rayが読めなくなり(DVDは読めます)、修理に出そうと思いましたが、同じ、喫煙によるレンズユニットの故障なので受け付けてくれないとの事でした。

上記の理由で修理を拒否したなら、メーカーの悪意が感じられますネ。何故なら、取説や保証書に喫煙による故障の場合は保証対象外に成ると記載されていないからです。

此の様な場合、保証対象外と成る根拠をお示し願いますと回答を求めて下さい。其の際に必ず、『保証書や取説に喫煙による故障』の場合、『保証対象外と記載』が有りますかと尋ねて見て下さい。

※メーカーは、保証対象外に成る場合の内容を記載しなくて成りません。又、喫煙による故障は、自然故障に位置付けされていると思います。

書込番号:20671192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/19 09:59(1年以上前)

>喫煙による故障は、自然故障に位置付けされていると思います。

コレって本当でしょうか。
例えば、賃貸契約では、喫煙による汚れは経年劣化と認められず現状回復費用を請求されます。
喫煙者って、自分に甘くて、自分が垂れ流してる害悪に無頓着で、そのくせそれに対する批判に過敏何ですよね。

書込番号:20671361

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/19 10:10(1年以上前)

DECSさん

>コレって本当でしょうか。
>例えば、賃貸契約では、喫煙による汚れは経年劣化と認められず現状回復費用を請求されます。

賃貸契約の事例と何の関係が有るの?
又、家電製品の取説や保証書に、喫煙による故障の場合は保証対象外と明記した内容を確認されたのですか?其れなら、根拠と成る証ををお示し下さい。


書込番号:20671395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/19 10:42(1年以上前)

まさか、喫煙による故障が自然発生だとか、利用者責任ではないとか本気で考えてるのか。
タバコって明言されてなきゃ該当しないとか考えてるのか。

書込番号:20671483

ナイスクチコミ!9


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2017/02/19 11:47(1年以上前)

クチコミハンターさん

ご回答ありがとうございます。

メーカによると、「もう3回目だから」だそうです。

パナの対応にあきれる前に、故障原因にあきれました。


>DECSさん

>賃貸契約では、喫煙による汚れは経年劣化と認められず現状回復費用を請求されます。

家電製品と何の関係があるのでしょうか。

>喫煙者って、自分に甘くて、自分が垂れ流してる害悪に無頓着で、そのくせそれに対する批判に過敏何ですよね。

喫煙者に対する無知なステレオタイプ発言であり、

完全な差別発言です。

書込番号:20671669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/19 11:47(1年以上前)

>喫煙による故障が自然発生だとか、利用者責任ではないとか本気で考えてるのか。
>タバコって明言されてなきゃ該当しないとか考えてるのか。

貴方の言っている事は、コジツケでしか無い。此の事が、罷り通るので有れば、メーカーは後だしで何とでも言える事に成る。其の為、取説や保証書に記載が無い場合の緊急案件では、別紙添付で案内したり販売店にて注意喚起を購入者に呼び掛ける事も有る。

又、各メーカーが喫煙で故障する可能性が有る記述を記載していない事が何よりの証で有る。

従って、根拠が無いなら此れ以上誹謗中傷する事は止めよ!

書込番号:20671672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2017/02/19 12:00(1年以上前)

どちらの主張が正当なのかは全くわかりませんが、こんな事例もありました。

喫煙で汚れた機器を修理することは修理者の受動喫煙になるので修理しないとか。
これから受動喫煙が厳しくなっていくのかも・・・。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458620679?__ysp=5Zar54WZ44Gr44KI44KL5pWF6ZqcICDkv53oqLw%3D

書込番号:20671722

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/19 12:19(1年以上前)

いやいや、こじつけなのは貴方でしょ。

繰り返しになるが、喫煙原因の故障が自然故障だとか本気で思ってるのでしょうか?
その根拠は?
どこに明示してあるの?
後出しとかじゃない、自分で壊したものは免責されるって大抵書いてあると思いますよ。

貴方の言ってることって、自分でどうやって壊したら自損に当たるか明示されなきゃ、自然故障とみなすと言ってるのと同じだよ。

>そらSKY2さん

正にステレオタイプにハマってるとしか。

家電に限らず、喫煙によって生じる現象は自然現象とみなされないって事ですが。
納得できないなら裁判でも何でも起こしてみたらいかが。

msだってパソコン長期間利用したいなら(少なくともpc周辺で)喫煙は辞めろって言ってましたよ。
光学ドライブって隙間だらけだから、ヤニとかつきやすいんですよ。

書込番号:20671772

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/02/19 12:31(1年以上前)

愛煙家で家電好きですが煙草が原因で電化製品が故障した事は一度もありません。
この機種やBlu-rayプレイヤー、レコーダーは喫煙部屋には設置していませんが
パソコンのドライブはBlu-ray対応ですが読み書きに問題ありません。(5年は経過しています)

無関係ですが賃貸で煙草分のクリーニング代を別途請求されたこともありません。

過剰反応を露わにしてるのって嫌煙家の方で喫煙者の多くは反論せずに気を遣ってる方が多いよね。
そういう世の中になってきてるのを肌で直に感じてるのは喫煙者だけだから。

煙草が電化製品に与える弊害はゼロではないとは思うので、修理サポートを利用せずに
壊れたら買い替えるくらいのデメリットは考慮に入れといた方が
良いのかも知れませんね。

最近ヘッドフォンを買取にだしたら喫煙臭で減額されました。
そういう世の中って事で納得しています。

書込番号:20671801

ナイスクチコミ!6


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2017/02/19 15:27(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>クチコミハンターさん

ご回答ありがとうございます。

>愛煙家で家電好きですが煙草が原因で電化製品が故障した事は一度もありません。

BRプレイヤーやレコーダーはどのメーカの物をお使いですか。

>過剰反応を露わにしてるのって嫌煙家の方で喫煙者の多くは反論せずに気を遣ってる方が多いよね。
>そういう世の中になってきてるのを肌で直に感じてるのは喫煙者だけだから。

その通りだと思います。
アメリカの押し付ける判断基準を政府が鵜呑みにし、
規制し、税率を上げる。

税率を上げているのに何のフォローもしないばかりか、
規制ばかり強める。

話題がそれましたが、
SONYのこのデッキは果たして、喫煙に強いのか?

タバコの煙に対して強い製品を出しているメーカを、

体験として知っている方のご意見を伺いたいのです。

私のPCはずっとNECですが、非常に強く安心感があります。
サポートも充実していますし。

タフなBRプレイヤーはどこのメーカーの物なのでしょうか?

書込番号:20672234

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/02/19 16:03(1年以上前)

>そらSKY2さん

家のは古い東芝製レコーダーです。(5年は経ってるかな?)家族が録画してる程度ですね。
リビングにあってリビングでは煙草を吸いません。(子供が嫌がるので)
自分と家内は喫煙者です。家内はキッチンルームで換気扇前でだけ吸います。
私は自室(書斎)でのみ喫煙します。
宅内分煙ですね。
電化製品で煙草の影響を明記してる製品、メーカーは知ってる限りでは無いですね。
また、煙草に対して耐性を謳ってる製品も無いと思います。

つまり故障の原因は煙草よりも自然故障の方が多いと思います。
煙草を吸わない部屋と吸う部屋で吸う部屋の方が圧倒的に故障するという事がないので。

パソコンなどでは良くないという話は聞きますが、煙草が直結した原因で故障した事も無いですし
自作パソコンを定期的に掃除してますが、ヤニが着くのはPCケースボディには微かに付着しますが
内部はほとんど影響されていませんね。
ゲームスペックで少々、オーバークロックしてますが5年以上元気に動いています。

自室には液晶TV、録画用HDD多数、プリメインアンプ、スピーカー、パソコン数台とAV機器多数ですが
故障は皆無ですね。

因みに路上禁煙や分煙対策は自分は賛成してる方です。
喫煙者も非喫煙もどっちもが平等に権利を持ってていいと思いますので
分ける必要があるのには理解があります。
また、人混みでの歩き煙草やポイ捨てには嫌悪感を持ってた方なので
大昔から携帯灰皿を常備してた方です。

非喫煙者の煙草の煙を嫌がる事には理解して、吸いたい時には毎度了承を伺いますし
嫌なら吸いません。嫌煙家の過剰反応にはスルーですね。
そういった方は何故に都会で生活してるのかが疑問なので(煙草よりも空気の方が汚いですから)
東京だと煙草を吸えない日でも鼻の中が真っ黒になりますものw

書込番号:20672309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/02/19 16:50(1年以上前)

そらSKY2さん、こんにちは。

>SONYのこのデッキは果たして、喫煙に強いのか?

いまどき、部品から全部作っているメーカーなんてないわけですから、
パナ、ソニーと違っても、使っている部品は同じだったりということもあるので、
個別の機械そのものが強いかどうかというのは、ほぼ意味がないでしょう。
概ね、置き場所の問題の方が大きいです。
たとえ同室で喫煙するにしても、上手く煙が回らないようなところに配置するとか、
室内の空気の流れる方向を考えた配置をするとかでしょう。

それと、
>買ってから3ヵ月ももたないで故障を繰り返し

なんか喫煙関係なく製品そのものがひ弱な感じですが。

Re=UL/νさん、こんにちは。
>リビングにあってリビングでは煙草を吸いません。(子供が嫌がるので)
>宅内分煙ですね。

こういう配慮があれば、喫煙による故障はしないですよね。
でも、喫煙とひとくくりにしてしまうのも問題であって、要は量じゃないですかね。
チェーンスモーカーの人のパソコンは、けっこう内部まで入り込んでることも多いです。
おそらくですが、タバコの煙の問題というのは、吸っているときではなく、
吸わないで灰皿に置かれて燃焼している時の方が問題なのではないかと思います。
その他、置き場所と喫煙量、それに室内の空気の流れなど、いろいろ影響はすると思うので、
個別の事例だけでは、なんともいえない問題だと思いますが。

>クチコミハンターさん
>又、各メーカーが喫煙で故障する可能性が有る記述を記載していない事が何よりの証で有る。
>Re=UL/νさん
>電化製品で煙草の影響を明記してる製品、メーカーは知ってる限りでは無いですね。

そうでもないんですよ。

>DMP-BD88取扱説明書P.4
>DMP-UB900取扱説明書P.8
>タバコの煙や、超音波加湿器から噴霧された水分も故障の原因になりますのでお気をつけください。

DECSさんは、取扱説明書にある禁止事項の
>湿気やほこりの多い場所や、油煙や湯気のあたる場所には置かない

これに準じるのではないか、という意見ですかね。

現実問題として、喫煙は電子機器の故障の原因になります。
電気を通すと熱を発生するので、熱くなった空気は排気される様に設計されていますし、
そのためもあり、隙間から周りの温度の低い空気を自然に吸い込むことになります。
それと静電気も発生しているので、煙の油分を引き寄せて定着させてしまいます。
ですので、機器の周りにタバコの煙が回り込まない様にするのが最低の配慮でしょう。

この機種が強いかどうかは、ご自身の環境で試してみるしかないと思います。
SONYの説明書には「タバコ」は明記されていない様ではあります。

書込番号:20672449

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2017/02/20 21:26(1年以上前)

この機種をお使いの方のご意見が聞けませんでしたが。


わざわざ時間を時間を割いていただき、

ご回答ありがとうございました。

書込番号:20676018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/16 16:05(1年以上前)

クローズしているようですが、

最近、BDP-S6500から、BDP-S6700に買い換えました。(LDAC対応のBluetoothヘッドフォンで聞くため。)
BDP-S6500は、喫煙環境で一年間使用しましたが、故障はありませんでした。
(約12畳のフローリングの部屋で気温に応じてエアコン使用)

というか、結構なスモーカーですが、ディスクドライブは自作PCの安物ドライブの故障にしか出くわしたことは
ありませんでした。

一応、参考にしてください。

書込番号:20743103

ナイスクチコミ!1


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2017/03/16 16:52(1年以上前)

>目標一桁!さん

待っていたご回答です。

購入を決めました。

ありがとうございます。

書込番号:20743183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/16 17:06(1年以上前)

蛇足になるかもしれませんが、

私の購入方法ですが、ドコモユーザーなので、3/31までのキャンペーンを利用してソニーストアで購入しました。
ドコモ、ソニーストアもユーザー登録が必要ですが、3年ワイド保証(雷、水濡れ、破損等でも保証してくれる)付で
19323円でした。ドコモポイントへのポイントバックを差し引くと、実質17584円となりました。
価格comの最安値プラス約500円で3年ワイド保証が受けられました。
ドコモポイント限定ですが、ユーザーの方であればお買い得かもしれません。

一応、参考まで。

書込番号:20743216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3D

2017/02/18 15:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

クチコミ投稿数:128件

この機種は3D再生対応出来るのに、なぜ絞り混み検索すると、検索から外れてしまうのですか?
気になったので投稿させていただきました。

書込番号:20668959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/02/18 15:21(1年以上前)

価格コムだから。
スペック間違いなどはたまにあるので、メーカーの記載が全てです。
そういうものだと認識した方が良いです。

書込番号:20668973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2017/02/18 15:25(1年以上前)

>9832312eさん
こんにちは
早速の解答ありがとうございました。
3D対応のUHD再生機を物色中、気になったので投稿させていただきました。

書込番号:20668986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]

クチコミ投稿数:105件 ★格安の情報商材特集! 

最近ヤフオクで落札したのですが、
最新ファーム1.09にアップデートしようと思い、
USB端子にUSBメモリをさしたのですが、
認識できませんし、ランプも点きません。
2種類のメモリで試しても同じです。
正常にFAT32でフォーマットしました。
NTFSにしても変わりませんでした。
やはり故障ですかね?
それともダウンロードしたファイルに異常があるのでしょうか?

書込番号:20664541

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/16 22:54(1年以上前)

こんばんは

DLしたファイルがzipファイルなら解凍しましたか?

再生メディアとしてもUSBメモリが使えるなら、デジカメの写真とかをメモリにコピーして再生できるならUSB端子は生きていると思います。

詳しくはHPなどで取説を見てみてはいかがですかね?

書込番号:20664820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 ★格安の情報商材特集! 

2017/02/16 23:05(1年以上前)

USBメモリのランプが点きません。
ファイルの再生も出来ない状態なので、
おそらく故障だと思います。
外付けHDDだとランプが付くので通電はしているようですが、
記録した画像や音楽データの再生は出来ませんでした。
解凍はしており、3つのファイルを直接メモリにコピーしました。

書込番号:20664860

ナイスクチコミ!0


kazz303さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 20:51(1年以上前)

パイオニアの別機種ですが、確かにUSBランプはつかないですね。
電力供給をしていないのかも。
私も最初認識せず、電源OFFの状態でUSBメモリーを刺してからONに
すると認識しました。

書込番号:20673243

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音質は105DJPとどっちが上?

2017/02/10 18:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

クチコミ投稿数:78件

映像より音質を重視していて最新の203も気になりますが、旧型の105DJPは音質が良いと聞きました。
205は予算的に無理なので、105DJPと203では音質はどっちが上でしょうか?
LX58*88との比較ではどうでしょうか?
ちなみにフロントのみピンにする予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:20646505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 03:58(1年以上前)

はじめまして。購入の際の参考になればと思い回答いたします。以下の感想は、あくまで私個人の意見です。映像、音には個人差がありますので、そこのところはご了承ください。

先日、専門店にてUDP-203の実機の外見及び、性能を生で見たかったので他のプレーヤーUB900、BDP-LX88と音質を比較してきました。その際のアンプはSC-LX901です。公平性を出すためPQLSはオフで88とは繋いでもらいました。またHDMIはすべて音声専用がありましたが、比較の都合上、音声専用端子は使っていません。

105DJPは既に生産終了しており、先日の比較で直接は比較できませんでしたが、私自身がBDプレーヤーを購入の際に、103DJP、BDP-LX58、105DJP、BDP-LX88と比較していますので、その時の感じと合わせてお答えできればと思います。私は現在LX58を使用中です。

まず、私が先日比較した際に88と203では88の圧勝でした。アンプが同じパイオニア製だったということも全く無いとは言い切れませんが、音の圧が違います。特に中低音の出方、セリフの聞き取りやすさなど些細な差ではなく、すぐにわかる差です。
比較に使用したディスクはスターウォーズですが、オープニングの音楽が流れる最初の一音目でわかる程です。

前に88と105で比較した際はこれはもう好みの問題でしたが、105のほうが低音の質が若干上かなという感じでした。しかし繊細さは88でした。

以上の点より、私の意見としては203と105DJPでは105DJPのほうが音質は上だと思います。たしかに203は最新製品ではありますが、105DJPとは金額的に倍近く違います。88と比較した際にも音の出方に違いが出たのように、やはり値段分の差はあると思います。値段が高いのはそれなりに理由があります。筐体の作りや、電源部、コンデンサーなどです。意見は様々あるとは思いますが、細かいところで音質に差が出るのは確かです。ですので、ジグソウ717様が音質でプレーヤーを買われるのであれば、105DJPのほうがご満足だと思います。

私が現在LX58を使っていますが、203に変えるかと言われたらスルーです。音質的に58と203は直接は比較していませんが、たぶん同じくらいか出方が違う程度だと思います。58と105を比較した際は、105のほうが音が細かく聞こえましたし、やはりここも価格なりだと思います。

プレーヤーに関してはそれなりに色々使ってきましたが、20万あたりまでは値段と比例すると言ってもいいと個人的には思います。同じ価格帯では好みだと思います。なので一番は実際に比較することですが、近くにお店がない場合もあると思いますので、参考になればと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:20659528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/15 13:41(1年以上前)

>jtrvsshさん

比較試聴レポートありがとうございます。参考になります。ちなみにスターウォーズのディスクを使われたということですが、HDMI出力でストリームでお聴きになったのでしょうか?

・プレーヤーではディスク再生だけでアンプでデコード
・プレーヤーでPCMに変換
・プレーヤーでアナログに変換(ではないのでしょうが)

以上のどのパターンで試聴されたのか、教えて頂けると有り難いです。

書込番号:20660415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 14:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
コメントありがとうございます。

試聴方法ですが、今回は音はアンプでデコードしています。ですので、プレーヤーからはビットストリームでdts-hd master 7.1chで出力しています。PCM変換はよほど古いアンプを使わないかぎりなかなか使わないと思います。

他の機会にアナログ出力も試したことがありますが、アナログになるとプレーヤーのDACで変換されるため、10万辺りのプレーヤーでは音の暖かみや、柔らかさはありますが、どうしても薄い感じがします(アンプで音をそこそこ出せれば別です)ですので、HDMI出力してアンプでデコードさせたほうが私個人としてはいい印象でした。

書込番号:20660462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/02/15 16:29(1年以上前)

jtrvssh さん、大変参考になります!

自分もLX58を使っていまして次第に88が気になってきましたが、調べていくうちに105DJPや105DJPリミテッド
それに逸品館のUD7007なども気になってきました。

88が203より圧勝なら除外できますね!88と105は好みの問題なら105DJPリミテッドのが上って事なのかもしれないですね。
中古で88が13万円台・105DJPが13〜15万円台・105DJPリミテッド20〜21万円台・UD7007 18万円台って事なので
どれにするか悩ましいです。
UD7007は20万程度のCDプレーヤー並みの音質との事で、もしかしたらこの中で一番良いかも?なんて思ってしまいます。

この先、OPPOも205や205リミテッドを出してくるんでしょうが、こちらも気になっています。
取りあえず、暫く考えつつお金を貯める事に専念します!


書込番号:20660729

ナイスクチコミ!0


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 21:00(1年以上前)

>ジグソウ717さん
同じLX58だったんですね。
LX58はコスパはかなりいいと思います。

私はBDプレーヤーは映画の為だけに使うので、LX58にしました。また繋げるAVアンプでかなり変わってくると思います。私はMCACC PROを使いたかったのでアンプはパイオニアです。ですので、PQLSが使えます。PQLSを使った結果103DJPより一枚上になりました。

ジグソウ717さんは何を一番に考えておりますか?
映画再生でしたら、88か105DJPで十分だと思います。105D JP Limited までは個人的に今からは必要ないかと思います。あくまで個人的な意見ですので気に障りましたらすみません。

ユニバーサル機として、ハイレゾ音源やSACDなども多くの割合を再生されるのでしたら105D JPLimitedの効果は絶大だと思いますが、今後は映画は徐々にUHDにシフトしていきます。今後のことも考えると205をお待ちになったほうが長く使えると思います。高い買い物ですので。

UD7007は試聴したことがない為何も言えません。
すみません。

書込番号:20661535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/02/15 21:27(1年以上前)

jtrvssh さん、こんばんは

色々と調べてコスパが高いLX58を中古で買って凄く満足していたんですか
欲が出て来てしまいまして・・・

映画用はUB900を使用していて、特に不満もなく映画では画像・音質も満足ですが
音質はLX58のが上だと感じています。
映画はヤマハのAVアンプに任せて、2ch音楽はプリメインで鳴らしています。

なので、一番に考えているのは2chでLX58より上のユニバーサルプレーヤーを探しています。
CDより音楽BDのが断然聞いているので、画像よりは音質を最優先で考えています。

105DJPリミテッドは中古での数も少ないのでタイミングが合わないと買えませんし
LX88は中古の数も多くて値段も段々と下がっていますし買い時かと思うし、
UD7007はどうなのか良く分からないし、売りに出した時が心配ですし・・・

考え出したらキリがないですね!

書込番号:20661635

ナイスクチコミ!0


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 23:22(1年以上前)

画像より音質ということでしたら、105D
JP Limitedが個人的にいいかと。

LX58をお使いでしたら、同じ系統のLX88では、LX58の強化版って感じで音質は改善されますが、ベースの音作りは同じなので、今買い換えるかといったら微妙だと思います。楽しむという上では変化が少ないと思います。

また機材買い替えの際に売るのもお考えでしたら、尚更105D JPLimitedのほうがLX88より値崩れはしにくいです。

この分野は沼なので、後述されているようなことを考え出したら、底なし沼なのでどこかで決めましょう!

上記のことは私個人の意見ですが、参考になれば幸いです。では楽しいオーディオライフを!

書込番号:20662091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/02/15 23:48(1年以上前)

自分の中では105DJPリミテッドかな・・・って思ってたかも?です(-_-;)

LX88ですと変化が微妙なら、尚更って事で処理しないと結論が出ませんし
色々とご意見を頂いて決心がつきました。

205リミテッドまでまっていたら何時になるか分かりませんし
下取りの事も含めて105DJPリミテッドで考えますね!

この度はありがとうございました。

書込番号:20662166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/16 12:39(1年以上前)

UD7007Specialを使っています。
2chRCAの音ですが、かなり良くてびっくりします。

とは言え、専用のCD(SACD)プレーヤーには敵わないだろうと
ROTELのRCD-1570SpecialとSA8005 Studioと比べてみましたが
さすがに専用機には負けていると判断しました。

ただ、その差は予想していたほど大きくなくて、
これなら専用プレーヤにお金をかけるよりも
電源回り等にお金をかけた方がBD視聴時等の音質アップも望めると思い
現在はUD7007Specialだけ残してあります。

105DJPリミテッドとの比較はわかりませんが
LX88との比較ではUD7007の方が良かったとの書き込みがありました。

UD7007Specialは試聴機も用意されていますので
興味がおありでしたら試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:20663251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/02/16 16:12(1年以上前)

なぜかSDさん、こんにちは。

UD7007Speciaの貴重なご意見、ありがとうございます!

かなり良くてビックリしたんですね!何の機器と比較したんでしょうか?
でもLX88より良いって事なら、自分が使っているLX58よりは当然上なのでしょうね

105DJPリミテッドとの比較が気になる所ですが、どちらも良いんでしょうね!

ん〜またまた迷ってしまいました〜(笑)

貸出機で試してみますね!

そうそう、コンプリートパッケージじゃないんでしょうか?
スペシャルとの音質の違いも気になるところですね〜

書込番号:20663675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/16 17:53(1年以上前)

>ジグソウ717さん

>何の機器と比較したんでしょうか?

もう型番も忘れてしまいましたが、
やっすいソニーのBDプレーヤーとTEACのCDプレーヤーです。

安いBDプレーヤーを圧倒するのは当然ですが。

>そうそう、コンプリートパッケージじゃないんでしょうか?
>スペシャルとの音質の違いも気になるところですね〜

後から買い足して、結果としてコンプリートパッケージと同じになりました。
インシュレーターにも電源ケーブルにも素直に反応するので
最初からコンプリートパッケージを買った方がお得だと思います。

それと、アンプとのケーブルもケチらずにそれなりのものを使うことをおすすめします。
(HDMIの音も良いので試してみて下さい)

書込番号:20663864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/02/16 19:11(1年以上前)

>なぜかSDさん

僕もスペシャルを買った場合は、後から買い足しそうですから
最初からコンプリートを選んだ方が良さそうです〜
(でもスペシャルとの比較が出来ないですが)

電源ケーブルやらHDMIケーブルは安物ばかりなので、今後は
そっちにも拘っていけば更に良くなりそうですね!
(今までやった事ないので半信半疑ですが効果は確実ですね)

試聴機で聴いてみて、最終判断しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20664048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/16 23:40(1年以上前)

>ジグソウ717さん

>最初からコンプリートを選んだ方が良さそうです〜
>(でもスペシャルとの比較が出来ないですが)

コンプリートパッケージにしても
附属品の脚や電源ケーブルも同梱されてくるので
購入後でも比較は可能です。

試聴機を借りるのならば、せっかくですので
ケーブルやボードなどアクセサリーも一緒に頼むと
いろいろ遊べて面白いと思います。

書込番号:20664966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/02/17 16:42(1年以上前)

>なぜかSDさん

アクセサリーもあったんですね!どうせなら使ってみたいです!
もで、試聴機借りて購入しないと嫌らしいですね〜

実際に売れているのか気になるし、売りにも出ていないので(性能が良いので手放さない?)どうなのかな?

取りあえず聴いてみてから判断しますね!

書込番号:20666453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

出力解像度の設定について教えてください。

本体の初期設定で出力解像度を「オート」 4K/60p(4:4:4)に設定。
4K/24pも「オート」に設定。

ULTRAHDを見た時に何か物足りない画像だったのでリモコンの再生情報を見たら4K/24pで出力していました。
設定にて4K/24pをオートから切りにしたら4K/60pで出力され出てきた画像に納得しました。

そのままの設定で、通常のDBを見を見たとき色が全体にグリーンがぽくなり、とても4K画面ではありません。
リモコンの再生情報を見ると 4K/60pにて出力されていましたので、4K/24pに戻すときれいな画面に変わりました。

そのままの設定で、ULTRAHDを見ると4K/24pで出力されしまいます。

説明書には「4K/60p対応テレビと接続している場合、自動で4K/60p出力します。」と書いてあります。
ちなみにテレビはソニーKJ-55X9350Dです。

見たソフトは「ハドソン川の奇跡」です。

私個人の考えではULTRAHDでは4K/60p。
通常のBDでは4K/24pの出力に自動になると思っているのですが、違うのでしょうか。

それとも見るソフトでいちいち切り替えて見る仕様になっているのでしょうか。

また、何か設定をする必要があるのでしょうか?

誠にすいません。知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いいます・

書込番号:20643225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2017/02/09 14:06(1年以上前)

UB900のユーザーです。
必ずしも全て正しいかは自信ない面もありますので参考までに。

ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。

UltraBDソフトでは宮古島のビデオのみは映画ではなく60Pで収録されています。

4k/60P(4:4:4)にして出力して意味のあるのは60P(60i?)で放送されているテレビ
放送だけではと思います。

さらに4:4:4にしますとテレビの対応が必要なのは勿論、HDMIケーブルも対応している
必要があり(高額です)不充分ですと色味がおかしくなったり映像が途切れ途切れの
不安定になります。

私見の纏めとして
24pで収録されているブルーレイ映画はUmtraBDuも含め4k24pで出力する。
テレビ放送を60iさら60pにして見たい場合には4:2:0の設定に留めておく。
が無難かと思っております。

書込番号:20643257

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2017/02/09 15:11(1年以上前)

デジタルおたくさん

早速の返答ありがとうございます。
私の認識不足ですね。

>ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
> 収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。

てっきり60pにて出力するものかと思っていました。

出力解像度を「オート」 4K/60p(4:2:0)
4K/24pも「オート」に再設定します。

本当にありがとうございました。

書込番号:20643371

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る