ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2069

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイの画質

2016/06/11 19:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:424件

ブルーレイとDVDの画質の差は歴然としてますか?

プレステ3が壊れ、今、ブルーレイが観れる環境はパソコンだけです。
しかしそのパソコンもそろそろ買い替え時なのですが、ブルーレイ搭載のパソコンがありません(DELL)。

これは普及していないからという理由でしょうか?
また画質の差は素人レベルでは気にならない程度でしょうか?
ブルーレイの作品は1枚も持っておりませんが、今、あるアニメ作品をブルーレイで購入しようかどうか迷ってます。

どうかご意見お願いします。

書込番号:19948180

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/11 20:07(1年以上前)

テレビのサイズにもよるけどインチ数が大きいほど差を感じやすいです。
ノートPC位の大きさだと差を感じにくいのも事実。
アニメに関してはBD版になっていてもキレイになっていないものもあるので物によります。
スターウォーズだとDVDとBD版ではかなりの差を感じました。

書込番号:19948231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2016/06/11 20:20(1年以上前)

>9832312eさん
さっそくの回答ありがとうございます。
32型のテレビでは大差を感じませんでしょうか?

作品は「ジ・オリジン」です。

パソコンは23インチのディスプレイです。

書込番号:19948265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/11 20:22(1年以上前)

>ブルーレイとDVDの画質の差は歴然としてますか?

基本的にBDとDVDでは画質には歴然とした差があります。

基本的にはと注釈をつけた理由は、ハイレートSDと言って、ハイビットレートのSD解像度でBD1枚にエピソードを多数収録したモノ、SD解像度素材をアップコンバートしてBDに収録したモノがある為です。
上記で収録されたBDはDVDに毛が生えた程度の画質です。

デジタルHD制作のアニメやフィルム(特に35ミリ)からキチッとHD化を行ったアニメであれば、BDの恩恵を最大限に活かせます。

書込番号:19948272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/11 20:25(1年以上前)

32型TVでも違いはわかるので、オリジンはBD版で良いのでは?

書込番号:19948282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/11 21:18(1年以上前)

こんばんは
>ブルーレイとDVDの画質の差は歴然としてますか?

これは解像度も全く違いますし、差は歴然としてわかります。PS3のアップスケールは かなり優秀ではありますが、字幕はどうしようもありません。
自分も ガンダム ジ・オリジン をHD画質で購入視聴しています。

書込番号:19948469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件

2016/06/11 21:20(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

回答ありがとうございます。
BD版を購入することにします。

書込番号:19948475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2016/06/11 21:21(1年以上前)

>LVEledeviさん

回答ありがとうございます。

参考になりました。
BD版を購入しようと思います。

書込番号:19948480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の違いを認識出来るか?

2016/06/11 14:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

現在使用しているのは液晶TVのKD-65X8500BとBDP-S6200なんですが
ガルパン劇場版BDを視聴する場合にDMP−UB90にすると画質は
動画性能など含めて良さを実感できるだろうか?

書込番号:19947375

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/11 14:39(1年以上前)

BDT900やレコーダーなどでハイスペックなものを出して来たパナソニックですから、入門機種と銘打っていてもBDP-6200よりは向上期待できると思いますよ。
音声と画像もHDMIで分離出力に対応している辺りもこだわりは感じますね。

書込番号:19947404

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件

2016/06/11 15:06(1年以上前)

>9832312eさん
こんちは〜、ボーナス出たら購入するので結果報告はその時に

書込番号:19947466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件

2016/06/26 13:29(1年以上前)

59,500円でPanasonicのモニター販売に応募しました〜
上位機種のUB900とはアナログ7.1ch出力が一番大きな
違いなんだろうけど、HDMIのみで接続が済んだ方が楽ちんなんで
こちらに!

書込番号:19987346

ナイスクチコミ!4


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/28 13:34(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん
下限で大丈夫?

書込番号:19993149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件

2016/06/28 17:59(1年以上前)

>nobo60さん
ダメだったら7月下旬に量販店で購入しますが
どうなりますかねぇ?

書込番号:19993675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/28 18:18(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん
ちなみにUB900は下限105000円で落札価格は109000円でした。プラスパナポイント1割付き
参考までに

書込番号:19993732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/07/01 01:15(1年以上前)

>nobo60さん
UB900のモニター入札下限は108900円です。
ですので、今回のUB900モニター当選者は、下限からたった100円増で買えたのですo(^_^)o

書込番号:20000804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/01 08:44(1年以上前)

>せりともさん
間違いました。ごめんなさい

書込番号:20001199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル音声出力の実力は?

2016/06/08 00:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58

クチコミ投稿数:307件

動作音が静かでCPの高いマルチプレーヤーを探してこの機種にたどり着きました。
当方2chオーディオがメインで、映像と音声の重要度の比率は2:8程度の考え方です。

当機のアナログ出力でCDを再生した場合、CD専用機に到底適わないことは理解しています。
上位機のLX-88でも恐らく同様でしょう。(所有機はPRIMARE CD22)
ただ、デジタル出力で所有のDAC付プリメイン(PRIMARE i22 withDAC)に繋げば
基本はPRIMAREの出音になるのではと期待しております。

最近はPCオーディオがメインでCDPの電源を入れることも少なくなりました。
このデジタル出力が使い物になれば、CDPを処分してもいいかなと思っています。

当機を上記のようなトランスポートとして使用されている方がいらっしゃれば
ご意見を伺えれば幸いです。
ちなみにBlu-rayソースではデジタル出力に制限があることは理解しております。

書込番号:19938377

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/08 11:45(1年以上前)

この機種ではないけどOPPOのBDP-105JPでのデジタル出力だと他の機器と比べて優れているなどは感じることはなかったですよ。
アナログでは差は分かったけど。パイオニアとOPPOは良く比較される事が多いので、この機種もそんなに差はないと思うけど。
特別な何かを期待するには難しいかなと思います。
まあこの機種の話ではないので参考程度にして下さい。

書込番号:19939199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 BDP-LX58の満足度5

2016/06/09 09:48(1年以上前)

>価格至上主義さん

質問者が想定するのと同等の使い方をしております。

御指摘通り、昨今の高級デジタル周辺機器はDAC〜アナログ回路にコストの大部分がかかっています。

デジタル信号を引き出すことにおいて、廉価機は問題外ですが、中級機と高級機ではほぼ同等で、音質はアンプ側のDACにdependentです。

小生の環境はLX58→YAMAH5100(HDMI)ですが、ピュアオーディオとして全く問題がないクオリティを得ています。

本機の前はOPPOを使用していました。その時は最上級機を購入しましたが、トランスポート部は中級機とほぼ同等の作りで無駄な出費をしました。

その経験からLX88ではなくLX58を選択しました。
結果は正解でした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19941565

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2016/06/09 23:46(1年以上前)

>9832312eさん
>特別な何かを期待するには難しいかなと思います。

そこは重々承知しております。必ずしも所有のPRIMAREレベルを求めているわけではありません。

>おたっきー01さん
アンプ側のDACにdependentですか(笑)
トランスポート部が中級機とほぼ同等の作りということであれば、LX58でも期待できそうですね。
職場の近所のオーディオショップにPRIMAREのアンプとLX88・LX58が展示されていましたので
近々視聴させてもらおうと思います。
とても参考になりました。

書込番号:19943626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ297

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeを視聴してたら

2016/06/03 21:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:359件

「サイズが大きいため、表示できませんでした。このアプリを終了します。」と画面に出て、ホーム画面に戻ってしまいます。

今日見ていたものは、「8時だよ!全員集合」ですが、10ヶ月前にアップロードされたもの。 試しに2日前にアップロードされた、全く関係の無い動画を見てても1分位見てたら「サイズが大きいため、表示できませんでした。このアプリを終了します。」と画面に出て、ホーム画面に戻ってしまいます。

ソフトウェアアップデートは、「すでに更新されています」と表示されるので、最新だと思います。

youtubeが全然見れません。どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:19926985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!135


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/04 10:52(1年以上前)

こんにちは
>youtubeが全然見れません。どうしたら良いのでしょうか?

通常 聞かない症状だと思いますが、
先ずは 別の動画でも同様なのか、その動画特有の症状なのか 色々な動画で試してみることです。
あと ネットワーク環境も問題ないか確認してみる。

書込番号:19928238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:359件

2016/06/04 21:49(1年以上前)

>LVEledeviさん

様々な動画を見て試してみました。全てHD
@2分位の動画は問題なく見れました。
A4分位の動画では、30秒位しか見れず。もう一度その4分位の動画を再生したら全部見れました。
B3分50秒の音楽動画を選んで再生ボタンを押したが、始まらずにホーム画面に戻ってしまった。

@AB全て「サイズが大きいため、表示できませんでした。このアプリを終了します。」という表示が出てホーム画面にもどる。

SONYにも問い合わせてますので、そちらから回答を待ってみます。

書込番号:19929699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:359件

2016/06/05 09:36(1年以上前)

SONYからの回答は、
@本体ソフトウェアを最新バージョンへアップデートします。

A本体のリセットをします。

との事でした。 @は実施済みで、Aはコンセントを抜いて10分位待ってから再度コンセントを挿しました。 30〜40分間位は止まることなくみれてましたが、その後「サイズが大きいため、表示できませんでした。このアプリを終了します。」と表示されホーム画面に戻ってしまいました。

なんだろうなぁ?

書込番号:19930658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 14:51(1年以上前)

初めまして。
私のは動画がスタートしたと同時にそうなります。
何をしても同じです。全くみれません。

書込番号:19947433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


山パパさん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/12 15:05(1年以上前)

私も同じ症状で、2〜3分程見ると、出てきます。
同じ症状の人結構多いのかな?

書込番号:19950486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:359件

2016/06/13 10:08(1年以上前)

>samerc30さん
>山パパさん
同じ症状の方っているのですね。

ソニーから初期化をするよう勧められましたので、初期化しました。
とりあえず、youtubeは見れます。

映像や音の方の設定は、変更せず出荷時の状態のままです。

昨日は、30分位いろんな動画を視聴しましたが止まることはありませんでした。

書込番号:19952824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/16 20:58(1年以上前)

MA2Eさん
ありがとうございます。
今、子供達と視聴してましたが、
止まる、コンセント抜く、視聴、止まる、コンセント抜く、視聴、止まるのループです。
4分そこそこの動画を見るのにすでに30分経過しています。子供達も嫌気が刺してゲームやりだしてしまいました。
初期化ですね。今から試してみます。

書込番号:19962233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/16 22:38(1年以上前)

>MA2Eさん

改善しませんでした。。。

どうしたものですかね。。

書込番号:19962577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/17 06:45(1年以上前)

初めまして

こちらを購入して間もないころに皆様と同じような症状がありました。

そのときにSONYへ問い合わせをしたときにはMA2Eさんと同じ回答の
初期化(この製品の場合2種類あります)してからコンセントを抜いて15分以上放置
というほかにさらにLVEledeviさんが言われましたネットワーク環境についてもついても
LANケーブルを交換してみるとか、ハブの差し込み場所を変えることで改善することが
あるということを言われました。
YouTubeのほかにベルリンフィル・デジタル・コンサートホールがというアプリも
入っていると思うのですが、これは「有料」とはなっていますが、無料映像のプログラムも
使えるようになっていると思います。
SONYとの問い合わせのやりとりの時は、互いにこの無料映像の同じ映像で確認しました。
以上のような確認と見直しをしましたら初期の問題症状はそれ以降は起こっていません。
SONYのコントロールアプリを使いますと途中で頻繁に落ちますので、どうやらこの製品は
ネットワークに敏感なような気がします。
ちなみに明日発売の次期モデルS6700を注文中でして来週届くことになっていますので、
そちらの状況がお話しできるかもしれません。

書込番号:19963166

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:359件

2016/06/17 14:42(1年以上前)

>samerc30さん
ソニーから
「ネットワーク接続診断結果をお知らせください。」との返信もありましたのでお伝えします。

《ネットワーク接続診断の確認方法》

1.付属のリモコンでホーム画面の「設定」を選びます。

2.付属のリモコンの↑↓←→を使って
「通信設定」を選び、決定を押します。

3.「接続診断」を選択して決定を押します。


僕の場合は接続診断は異常ありませんでした。
昨日は15分位しかyoutube見てませんが、止まる事はありませんでした。

samerc30さんの診断結果はどうでしょうか?

書込番号:19963960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件

2016/06/17 16:44(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

同じ症状だったのですね。

SONYのコントロールアプリとは
「VIDEO&TV sideview」のことですか?

初期化したことによってこのアプリとの連携も切れたので、youtubeが止まらなくなったのかな。

書込番号:19964127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/19 21:16(1年以上前)

>MA2Eさん
ありがとうございます。
診断結果は異常なしでした。

ネットワークに過敏との意見も拝見しました。もともとWiFiで接続してましたが、今回の症状でしたので、ケーブルじゃないとダメなのかなぁと、ランケーブル接続してました。
今回またWiFiに戻してみますね。
戻しても何ら解決には
ならないのですけど。。。

最近ちょっと萎え気味です。

書込番号:19970212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/19 21:42(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
ベルリンフィル・デジタル・コンサートホールですか、youtube以外は見てませんでしたが意見を拝見しまして視聴してみました。
数分すると接続が切れたから再接続するか?
との表示がでました。
これって、何となくネットワークに問題ありですかね。。。
でもアイフォーンのyoutubeはWiFiで途切れないで見れるのですが。。。

書込番号:19970321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/20 04:20(1年以上前)

>ネットワーク接続診断結果が異常なしということでした。

SONY のコントロールアプリ Video & TV SideView を使いますと接続で
問題症状が起こります。
このアプリを使用したりインストールしているということはありませんか?

このアプリを削除してから、もう一度、一連の初期化作業を行って、
アプリのインストールをせずに付属リモコンで操作してみてください。

それでも症状が改善しない場合は、個体に問題があると思いますので
メーカーへ送って再現の検証をしていただくなどの修理を依頼したほうが
よろしいと思います。
ただ、ネットワーク診断結果が異状なしということですからメーカー側
での検証では問題がりませんでしたということになるような気がします。

保証期間が過ぎていて有償修理になってしまう場合は、新型の
S−6700にされることも考えたほうがよいかもしれませんね。
また、メーカーが問題なしという判断をされたときでも自宅で使うと
同じ症状になるときには、メーカー側が問題なしというお墨付けが
ある商品ですから下取り交換をしても何も問題ないと思います。
ちなみにいまの時期でしたら比較的高額で下取りしてもらえると
思います。
新型のS−6700との差額1万円程度で購入できるのではないで
しょうか。

書込番号:19971067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/06/20 11:56(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

BDP-S6500の初期化を行ったら、VIDEO&TV sideviewとの連携が切れたので、「サイズが大きいため、表示できませんでした。このアプリを終了します。」と画面に出て、ホーム画面に戻ることは無かったのですが、再度連携をするとホーム画面に戻ることがありました。
このアプリ「VIDEO&TV sideview」が影響しているみたいですね。

連携を切ってから暫く使ってみて、ホーム画面に戻ることがなければ間違いありませんね。

SONYお客様相談センターにもこの件伝えてみます。

書込番号:19971578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/20 12:23(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000651464/SortID=18203258/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83y%83A%83%8A%83%93%83O

本体リモコンでの操作は面倒だし、YouTubeアプリとS6500をペアリングしてみては?

書込番号:19971616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/20 22:16(1年以上前)

>MA2Eさん
アプリのVIDEO&TV sideviewですが、ホーム画面には見当たりません。どこにあるのでしょうか?そしてどうやってアプリを削除するのでしょうか?
あと、気になってるのですが、初期化とは、設定初期化の事でしょうか?
電源コードを抜いて15分 これも初期化なのでしょうか?

書込番号:19972951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/20 22:24(1年以上前)

ホーム画面です。

書込番号:19972987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


samerc30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/20 22:29(1年以上前)

>MA2Eさん
ホーム画面です。

書込番号:19973002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/21 04:46(1年以上前)

こんにちは

初期化は「設定初期化」のことで設定画面上にあると思います。
また、「個人情報の初期化」も一緒に行うとホーム画面のアプリも整理されますよ。

アプリの「VIDEO&TV sideview」はホーム画面にあるアプリではなくて、スマホなどのデバイスで本機を
コントロールできるアプリです。
スマホなどのデバイスからではなくて最初から付属のリモコンしか使っていない場合は関係ないですよ。
もし、スマホなどのデバイスにこの「VIDEO&TV sideview」というアプリをインストールしているようでしたら
削除して使わないようにということです。
SONYの方とお話ししたのですが、この「VIDEO&TV sideview」というアプリは本機との連携上トラブルが
発生することがあるみたいです。
付属のリモコンでのみ操作するようにしてくださいということでした。
なお、「VIDEO&TV sideview」というアプリは使っていなくても同様の症状が起こってしまったときは、
電源オフをしても問題が解決せずにループしてしまうようですから、このようなときは設定から
「設定初期化」を行わないといけないみたいです。
SONYの方の説明では、何らかの問題が発生したときの記録が残ってしまっていて、そのまま未解決の
まま更新されてしまうために起こっているということです。
繰り返しになりますが、このような場合は上記の「設定初期化」と電源コンセントを抜いて放置を行えば
問題は解決するそうです。

書込番号:19973566

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーでの再生と比較して

2016/05/30 19:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック]

クチコミ投稿数:307件

SONYのブルーレイレコーダーを使用しています。(BDZ-EW520)
初歩的な質問ですが、このクラスの再生機と所有のレコーダーで
ブルーレイやDVD再生を比較した場合、画質や音質は大きく向上するものでしょうか?

映像はSONYの業務用モニターにHDMI接続、音声は光出力をDAC経由でスピーカー出力しております。

本機の1.5倍速再生、10秒戻し・30秒送りは魅力ですし、レコーダーよりディスクの読み込みが早いなど、
再生機ならではの使い勝手の良さがあるのなら購入を視野に入れたいと思っております。

レコーダーでの再生と比較してお気づきの点があればお教えください。

尚、youtubeやネットワーク機能は別段欲しておりません。

書込番号:19916950

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/30 22:04(1年以上前)

再生画質はそれほど差は出ないと思いますね。
機能的に必要なものがないと買い替えは微妙かと。
画像面で差が感じやすいとしたら、5、6万以上のものからのイメージがあります。

大きな向上という表現だと微妙な気はしますね。
読込や起動面は他の方に任せます。

書込番号:19917435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/31 07:17(1年以上前)

SONYのレコーダーとこの製品を所有してます。画質、音質、共に差はみられませんです(涙)

その辺を期待するならこの上のクラスのモデルにしたほうが良いかと。

個体差によるもので自分のだけかもしれませんが、振動音がけっこうしますし(汗)

ちなみに自分の視聴環境は65インチの4kテレビです。

書込番号:19918220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2016/05/31 09:42(1年以上前)

>9832312eさん
>コゥ+さん
ありがとうございます。
うーん、やっぱりそうですか。

お二人のご意見ではパイオニアのLX-58以上ということなのでしょうね。

頻繁にディスクメディアを見るわけではありませんので、
しばらくこのまま使用したいと思います。

書込番号:19918479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

中古でも展示機でも構わないのですが、BDプレイヤーの購入を検討してます。

現在、DIGA DMR-BW900から同軸デジタル出力からニューフォースのDAC-9 192Kに繋げてヘッドフォンで楽しんでいます。

主な目的は、音楽DVDを液晶TVで楽しんでいますが、別途DACを使うためアナログ出力の音質は気にしません。

条件としては、

1.電源ケーブルが交換出来ること。
2.同軸デジタル出力があること。
3.DVDの画質が良いこと。
4.起動や動作が速ければいいです。
5.10万円以下、出来れば5、6万円ぐらいなら助かります。

今、検討してるのが、BDP-93 NuForce Xtreme Editionや NuForce Edition、ケンブリッジオーディオのAzur 752BDや751BD、OPPO 105JP辺りを検討してます。

現在、Azur 752BDの展示機が9万弱、OPPOの105JPの中古が9万円台で悩んでいますが、どうせトランスポートしか使わないならNuForceの中古なら探せば安く手に入るかなと悩んでいます。

現在より音質がよく、電源ケーブルの交換と起動や作動が早くなれば良いのですが、DMR-BW900の音質に差があまりないなら意味ないかなと思っています。

他に候補やお勧めがあれば教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:19912565

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/29 03:19(1年以上前)

あとはBDP-LX91位しか候補がない気がしますけど、そこに記載したレベルとなると。

書込番号:19912582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/29 15:59(1年以上前)

こんにちわ。


圭二郎さん、ご無沙汰しております。

予算、目的がハッキリされておりますね、さすがです。

映像分野は日進月歩ですしね、、、現在は安価なプレーヤー、レコーダーでも十分高画質だと思います。

問題は「デジタル同軸出力」でしょうか、、そこに対応する商品が少ないかと。


実力、評判であれば「オッポ」でしょうか、、

国産ならパイオニア・BDP-LX58(現行モデル) がいいような気がします。

http://pioneer-audiovisual.com/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx58/

http://kakaku.com/item/K0000687456/


BDP-LX91を所有しております、クオリティは申し分ありませんが古いモデルですので「動作が遅いです」。

ですので、そこら辺の年代のモデルは動作が遅いと思います。



書込番号:19913745

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/29 16:38(1年以上前)

こんにちは。

〉主な目的は、音楽DVDを液晶TVで楽しんでいますが、別途DACを使うためアナログ出力の音質は気にしません。
〉条件としては、
〉2.同軸デジタル出力があること。

パッケージメディアはDVDだけでしょうか?

それならこの接続でも問題ないと思いますが、音楽BDも楽しむのであれば、この接続ではBDに収録されている音楽信号を100%楽しむ事は出来ないのではないでしょうか。

個人的には、まともなアナログ再生が出来るBDプレーヤーを探すのが良いと思います。

書込番号:19913837

ナイスクチコミ!2


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/05/29 19:04(1年以上前)

9832312eさん
レザー好きさん

こんばんは。

>あとはBDP-LX91位しか候補がない気がしますけど、そこに記載したレベルとなると。
>BDP-LX91を所有しております、クオリティは申し分ありませんが古いモデルですので「動作が遅いです」。

それも考えたですが、動作が遅い意見もあったのでパイオニアなら現行モデルかなと思っています。
デノン、マランツ辺りも考えたのですが、動作不安があったので候補から外した感じです。


>映像分野は日進月歩ですしね、、、現在は安価なプレーヤー、レコーダーでも十分高画質だと思います。

実際、どうなんですかね?

かなり前の高級BDレコーダーと近年、発売されたユニバーサルプレイヤーでは画質面は良くなってると思いますが、音質面等はどんな感じでしょうか?

外部DACを使えばあんまり関係ないのでしょうか?

ただ、オーディオ的に考えると今のレコーダーは筐体がしょぼ過ぎて駄目な気がしますので、筐体もそこそこ剛性があがり再生専用で電源ケーブル交換出来るなら伸びしろあるのかなとは期待しますが。

ただ今、BD-105JPの開封品が\121,500円であるので、予算オーバーですがかなり悩み中な所です。


kika-inuさん こんばんは。

>パッケージメディアはDVDだけでしょうか?

ほぼDVDだけですね。
私が聞く音楽だとDVDでしか販売がないので、DVDが綺麗に再生出来て音質アップが図れて、レスポンスが上がれば満足ですが。

書込番号:19914177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/29 20:14(1年以上前)

中古でいいタマがあるのかはわかりませんが、DMP-BDT900はどうでしょう?

評価もナカナカ良いですし。

書込番号:19914386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/29 21:52(1年以上前)

こんばんわ。


>圭二郎さん

そうですね、詳しくは存じませんが(素人ですから)、画質は「高画質処理エンジン」のデジタル進化が早く、恩恵も凄いものと想像します。

そのかわり進化、世代交代は早いですね。

手持ちのBDP-LX91とSONY・AT-350S(3年前ほどの廉価BDレコーダー)とでは、BDはBDP-LX91の方が綺麗かと感じます(好みは別問題として)。

ただ、DVDはAT-350Sの方が綺麗かな と(出力先のモニターは50V型のフルHDTV)。

映像、音声に共通している部分かと思いますが、デジタルは新しい方が安くても良い・高性能かと想像しますが、アナログ部分は「価格」相応かなと。

特にDAC内蔵商品はそう思います。

「外部DACの場合は関係ないか」というと、個人的には外部DACを使用してもトランスポート部のデジタル回路を通りますので、トランスポート部の回路音が混ざるように聞こえますね。

ですが、DAC内蔵商品と比べると、その場合はそんなに神経質にはならなくても良いのかな と思います。


圭二郎さんクラスの方ですから、、何とも難しいのですが、、、

書込番号:19914743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/29 22:15(1年以上前)

追伸です。

なんとも歯切れが悪かったですね。

個人的には、音声面は外部DAC使用とのことですから、概ね外部DACの音になるかと。

*デジタル音声面の進化はしているとは思いますが、今回の用途ではそんなに影響は?? と想像します。


「BD-105JPの開封品が\121,500円」であるのなら、上等と感じます。

以下の価格の現行・近年のプレーヤーでも十分かなと。

書込番号:19914860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/05/31 14:42(1年以上前)

国産メーカーでBDプレーヤー、一筋の展開をし続けているパイオニア機が無難だと思います。
ただドライブが弱い欠点があるけど、まあ―、長期保障つければなんとかなるでしょう。

書込番号:19918963

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/06/02 00:41(1年以上前)

ずるずるむけポンさん こんばんは。

めがね型の電源ケーブルではなくて、インレットプラグ型の電源ケーブルが交換出来たら良いですがね。
でも筐体が今のDMR-BW900と変らない(苦笑)


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん こんばんは。

>国産メーカーでBDプレーヤー、一筋の展開をし続けているパイオニア機が無難だと思います。

本当は、BDP-LX88が欲しいですがね。
今回は、予算オーバーで見送りです。

書込番号:19922682

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/06/04 01:19(1年以上前)

皆さん こんばんは。

ご連絡が遅くなりましたが、BDプレイヤーを購入しました。
OPPOの開封品を購入して、昨日届きました。

ショップの在庫品かと思っていましたが、問屋から直送され開封された形跡もないようなので、推測ですが問屋の在庫品を「開封品名目」で特売しているみたいです。

とりあえずアナログ接続でヘッドフォンアンプで繋げてみたのですが、CDやSACDの再生で中々良い音出してくれます。
10万円台のユニバーサルプレイヤーで中々の実力があるのは感心しました。

DVD再生もDACに繋げた方が音の広がり、解像度の高さは上がりますが、アナログ接続でも過不足ない感じです。
ちなみにDMR-BW900と比較試聴しましたが、デジタル出力だとOPPOと差を感じませんでした(苦笑)

ただ、電源ケーブルの交換等伸びしろはあるかと思いますので、今後面白いかと思います。

取り急ぎ報告まで。

書込番号:19927617

ナイスクチコミ!0


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/08 20:37(1年以上前)

>ご連絡が遅くなりましたが、BDプレイヤーを購入しました。
>OPPOの開封品を購入して、昨日届きました。


パナソニック、初のUltra HD Blu-rayプレーヤー「DMP-UB900」。音にこだわる日本仕様

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1004068.html


あー残念!
買ってすぐ音にこだわったUHDブルーレイプレーヤーが出ちゃったなー!
それにしてもさあ
UB900はヨーロッパでは既に発売されてたし日本でも近いうちに二機種出るって情報があったのにな
ツウ気取りで書いてるくせにその程度の情報も知らなかったのかねえ?
日本でも近いうちに出るって事位分かりそうなものなのに返答してるカカキスト連中って揃いも揃って使えない奴らばっかなの?w
つってもまあでも画質はともかく音だけならオッポの方が高音質という可能性もないではないけどね
UHDディスクも本格普及するかどうかはかなり怪しいがw

書込番号:19940230

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/06/19 15:25(1年以上前)

皆さん こんばんは。

あれから音や操作性は大変気に言ったのですが、ややトラブルがありましてメーカーに点検を出さなければいけない感じです。
トラブルがありましたが、製品は大変気に入りましたので、良かったです。


皆さん 色々ありがとうございました。

書込番号:19969304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る