このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2023年5月11日 14:52 | |
| 6 | 5 | 2023年5月9日 01:10 | |
| 1 | 1 | 2023年4月25日 17:49 | |
| 16 | 9 | 2023年7月23日 17:13 | |
| 12 | 6 | 2023年4月3日 20:52 | |
| 1 | 7 | 2023年4月8日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK90
UBK80を持っていましてそこそこは気に入ってます。
PS5も持っており4kアプコンこれも素晴らしいです。
そこで皆様方にご質問なのですが
PS5があればUBK80・UBK90いらないでしょうか?
もしそうならオークションに出そうとも考えています。
ドルビービジョンがUBK90にて機能するとお聞きしたのですが、そもそもドルビービジョンというのは、あらゆるBDに自動的に作動するのではなく、ドルビービジョン対応として発売される次世代メディアだけに機能するのでしょうか?
皆様ぜひPS5・UBK90の比較でご教示下さいませ!
書込番号:25253662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS5は、4K UHD Blu-rayの再生に対応していますので、UBK80やUBK90の代わりに4K UHD Blu-rayを再生することができるため、それらを持っている必要がなくなるかもしれません。
ただし、UBK90にはドルビービジョンに対応しているため、4K UHD Blu-rayの中でもドルビービジョンに対応している作品を視聴する際には、UBK90の方がより適しているでしょう。また、UBK90はHDR10やHLG、Dolby Visionなどに対応しているため、画質の向上を期待することができます。
なお、ドルビービジョンは、対応する次世代メディアに限らず、一部の4K UHD Blu-rayでも採用されています。UBK90であれば、ドルビービジョンに対応した作品を視聴することができます。しかし、ドルビービジョンが使われていない場合、UBK80であっても映像や音声の品質に問題はありません。
いずれにしても、UBK80やUBK90は高品質な4K UHD Blu-ray Playerであり、オークションで売却する場合でも多くの方が需要があるため、高値で取引される可能性があります。ご自身で使わないのであれば、売却することも一つの選択肢かもしれません。
https://tecstaff.jp/2022-06-15_dolby-vision.html
書込番号:25254912 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございます!
私の求めていた答えそのものです!
理解しやすい丁寧なご対応に感謝いたします♪
90について
また質問してもよろしいでしょうか?
書込番号:25255515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リンクいただきました記事によると
PS5はHDR10を備えていますので
ドルビービジョン対応のUHDメディアを再生できる
という違いがあるという事ですね!
まだ対応メディアがほぼないのでオークションに出します!
書込番号:25255542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
最後にひとつだけご教示下さいませ!
UBK90は優れたブルーレイプレイヤーです
HDMI2.1に関してなのですが
32Gbps
40Gbps
48Gbps
どこまで本当にだせるのでしょうか?
書込番号:25255650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LG Electronics UBK90は、HDMI 2.0規格に対応しており、HDMI 2.1規格には対応していません。そのため、32Gbpsの帯域幅に対応していますが、40Gbps以上の帯域幅には対応していません。
ただし、重要なポイントとして、HDMI 2.1は、YCbCr 4:2:2での10ビットまたは12ビットの色深度に対応していますが、LG Electronics UBK90は、YCbCr 4:2:0での8ビットの色深度までしか対応していないため、これらの機能を最大限に活用することはできません。これは、UBK90がHDMI 2.0にのみ対応しているためです。
そのため、UBK90は優れたブルーレイプレイヤーであると言えますが、HDMI 2.1に関しては、より高度な映像・音声機能を活用することはできません。
書込番号:25255774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございました。
全て疑問が晴れました♪
あなた様は本当に素晴らしいレビュアーですね!
書込番号:25255832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK90
>みかっくすさん
UBK90 はHDMI出力端子が2系統(一つは通常の映像・音声出力で、もうひとつは音声出力のみ)あって、
AVアンプとかと接続するのに便利です。
他は、UBK80と同様だと思いますが…
書込番号:25248274
![]()
3点
あと、90の方は、無線LAN内蔵です。
書込番号:25248277 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
解決済みですが、UBK90はドルビービジョンに対応していますね。
書込番号:25248726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはとてもおおきいですね♬
優しくご指摘ありがとうございます!
90の方を購入いたします
書込番号:25252923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
こちらの機種で他の部屋のDIGAの録画をお部屋ジャンプリンクで視聴するとき、10秒戻し、30秒送り、チャプタースキップは円滑に行えますか?
その他、お部屋ジャンプリンクの快適性が気になっています。わかる方、よろしくお願いします。
0点
>マースケ777さん
UB9000ユーザーです。我が家は全館有線LAN(部屋間は2.5G、機器へは1G)で繋がっています。UB9000から、他の部屋にあるパナの4Kレコ4CWの録画番組をお部屋ジャンプリンクで再生すると、30秒飛ばしや10秒戻しは3-4秒かかります。チャプター飛ばしはできません。早送りはできますが、相当間隔の長いコマ送り(10秒とか)になります。これは相手がソニーの4Kレコでも同様です。
パナの4Kレコはチャプターを打つのが下手で、NHKなどCMのない番組だとチャプターを全く打たないこともあるので、ソニーでも確かめましたが、やはりチャプター飛ばしはできませんでした。
書込番号:25235877
![]()
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
LX-88が故障した場合。
修理をしてくれる業者は、あるのでしょうか?
大変気にいってるのですが。
製造から9年。現状、良好な状態ですが。
もし万が一故障したら。
もう諦める以外、方法は、ないのでしょうか?
書込番号:25225846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パイオニアHPから辿っていけば判る
https://jpn.pioneer/ja/support/
https://jpn.pioneer/ja/support/dj_homeav/audiovisual/
https://www.pioneer-audio.jp/repair
https://www.pioneer-audio.jp/repair-list
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:25226039
![]()
1点
”製造から9年”
なら、部品が無くなってくる可能性”大”ですね・・・
直せなくなったら PS5 で見る。
拙宅では、先月AVアンプと oppo のBDプレーヤーを8年ぶりに DENON 4800 & PS5 (ゲームはしない)に更新。
音質も画質も向上しました。モノにも依りますがデジタル機器 (特にDAC部分) は新しい方が良いですよ。
書込番号:25226080
![]()
2点
BDドライブの在庫次第でしょう。
どうしても長く使いたいのなら部品取り用のドナー機を確保することです。
修理の可否は、ティアックに聞いてみたらよいと思います。
書込番号:25226168
![]()
1点
実は、パイオニアHPをたどって。
ピックアップ交換等のオ-バ-ホ-ルを依頼したら。
ご希望に添えません。申し訳ありません。
と理由を明記されない返事がきて。失望しております。
もしも、故障したら。買い替えるしかないのですね。(泣)
LX88のバランス出力の音は、大変素晴らしく。
高音質な音楽BDを多数所持している身としては、残念
で仕方ありません。
お二人ともにお返事有難う御座います。
書込番号:25226189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そのティアックに、ご希望に添えない。
と言われました。非常に残念です。(泣)
書込番号:25226193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉実は、パイオニアHPをたどって。
ピックアップ交換等のオ-バ-ホ-ルを依頼したら。
ご希望に添えません。申し訳ありません。
と理由を明記されない返事がきて。失望しております。
最初にこれが書かれていれば、無駄な書込みをしなかったのだが。
書込番号:25226300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
配慮が足りませんでした。
申し訳御座いませんでした。
書込番号:25226450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念だったと思います。
ただ、パイオニアのドライブの光学ブロックは、他社に比べると出来が良くなかったの一言です。実際使っていた経験からです。
CDレコーダーも使っていましたがこのドライブも光学ブロックの出来が悪いものでした。なぜかLDの光学ブロックは良いですが。
パナソニックの安いBDプレーヤーを使っていますがソニーや東芝製よりも、パナソニックの光学ブロックは優秀と感じます。
書込番号:25227251
1点
https://www.pioneer-audio.jp/repair-list
修理対応製品リストにこの型番があるので、
オーバーホール依頼でなく、完全に壊れたから直して、なら行けるのでは?
書込番号:25356283
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
現在、DMP-BD90とBENQのプロジェクターが接続してあるのみでWIfi環境下にありますが、
DMP-BD90にFire TV Stickを接続して視聴することは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
6点
>HKsoundさん
HDMI入力端子が無いのでできません。
書込番号:25207225
![]()
1点
>HKsoundさん
プロジェクターにHDMI端子が二個あればStickをそれに刺せばできます。
なければ2入力1出力のHDMIセレクターを使います。
書込番号:25207262
![]()
1点
なるほどです。
ありがとうございます。
プレーヤー、プロジェクター、サウンドバーの組み合わせになっておりますが、プロジェクターにFire TV stickを挿した場合サウンドバーから音声出力させますでしょうか?
無知ですみません。
書込番号:25207267
1点
プロジェクターとサウンドバーを光ケーブルまたはRCAケーブルでつないでいるなら音が出ます。
書込番号:25207293
![]()
2点
皆様のお陰で何とか構築出来そうです。
ありがとうごさいました。
書込番号:25207842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
【困っているポイント】
ドルビービジョンやHDRを視聴するにはドルビービジョンにテレビ対応+プレイヤー対応+AVアンプ対応+Blu-rayディスクもドルビービジョンやHDRに対応してないと反映されないのでしょうか?
【利用環境や状況】
テレビ→U9H
プレイヤー→ubp-x800m2
AVアンプ→RX-A8A
HDMIケーブル→buffalo2.1規格ウルトラハイスピード
【質問内容、その他コメント】
画像に載せましたが
1080/30i SDR 4:2:0/8bit
4k/60p SDR 4:4:4/8bit
表示されてるのですがアップコンバーターされたものが下に表記されたものなのでしょうか?
ちなみに画像2枚載せたもので一応Blu-ray再生する前に右上にDolby visionと表記されます。
これはドルビービジョンで再生されてる事ってことなのでしょうか?
書込番号:25205278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんのテレビなのか分からないので表示文字の意味もわかりませんが、基本アンプ以外は対応している必要があります。
因みに対応しているblu-rayは存在してないんじゃいですかね〜
対応しているのは4k ultra hd blu-rayというものになります。
書込番号:25205302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記します。
あくまでご質問のドルビービジョンの場合はです。
ドルビーシネマやドルビーアトモスの場合はアンプも対応している必要があります。
書込番号:25205303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ubp-x800m2のドルビービジョン出力は強制出力or強制OFFの2択で、ドルビービジョン強制出力に設定していると、ドルビービジョン非対応の映像ソースもドルビービジョンで出力してしまい、色味がおかしくなったりします。
なのでドルビービジョン対応非対応映像ソースに合わせて、ubp-x800m2のドルビービジョン出力設定を手動で変更する必要があります。
パナソニックやLGなどの再生機みたいに、ドルビービジョン対応非対応映像ソースにあわせて自動で変更してくれると便利なんですけどね。
書込番号:25205349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Freedom of Freedomさん
一応テレビはハイセンスのU9Hというものでドルビービジョンは対応してあります。
ちなみにYCbcr4:4:4 8bitとYCbcr4:2:2 12bitだとどちらが画質的にはよろしいのでしょうか?
書込番号:25205939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
ubp-x800m2はディスク側が対応してなくてもドルビービジョンにしてくれるというわけですかね。
SDR YCbcr4:4:4 8bit表記になってるのですがドルビービジョンは12bitまでは対応していたと思ったのですが、HDRでもなくSDR表記になってるのも気になるところです。
書込番号:25205947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまで私個人の意見ですが、4:2:2あれば十分と考え、色深度12bitの効果を優先します。
よってYCbcr4:2:2 12bitかなと。
ここはテレビパネルの性能が大きいですし、人それぞれの見え方なので実際見比べてみて本人が良いと思う方で良いと思います。
書込番号:25206300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
初心者でグッドアンサーのやり方がわからずにいましたがようやくやり方わかりました!
遅くなりましたが皆様返信ありがとうございました!
書込番号:25214283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



