このページのスレッド一覧(全2073スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年3月31日 21:10 | |
| 13 | 23 | 2012年3月29日 21:31 | |
| 2 | 3 | 2012年3月26日 18:56 | |
| 31 | 29 | 2012年4月4日 18:16 | |
| 4 | 5 | 2013年6月17日 16:23 | |
| 3 | 2 | 2012年3月23日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
こんにちは。
購入を検討している者ですが、一つ気になることがあります。
室内の配置上、本体の正面からではなくほぼ真横からリモコンを操作することが
多いのですが、この機種は真横からでも反応してくれるのでしょうか。
電機屋で試そうとしたのですが、商品に電源が入っておらず、確かめられませんでした。
些細なことで恐縮ですが、どなたかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
赤外線リモコンのようですが、試しに真横から入れましたが、
ちゃんと入りましたよ。
書込番号:14374236
![]()
0点
00000123さん
試していただいて、ありがとうございます!
真横からでも反応するとのこと、安心して購入できそうです。
とても助かりました。お手数をおかけしました。
書込番号:14374672
0点
被災県ですのでアナログ放送終了間近。先月初めてプラズマTV(GT3)を購入。ミドルクラスのTVでも十分な美しさに満足している者です。
さて、前回デスクトップPCの口コミに書き込みさせて頂いた通り、ひょんな事から一人暮らしが始まったのですが、TV以外は何も無い状況です。
私、映画という物をほぼ全く見ないのですが、アーティストのライブDVDを好んで視聴します。私が好きなアーティストたち(ロックバンド)は未だBlu-rayではなくDVDで出しているのが現状です。
恥ずかしながら、昔ゲームをしていた時代のPS2で視聴しているのですが、読み取れないDVDが増えて来たため新たに購入を考えています。そこで、皆様にご教授願いたいのです。
@画質等を含めDVDの再生に優れた機器は何でしょうか?
DVDプレーヤーよりも現在発売されているBlu-rayプレーヤー(又はレコーダー)の方がやはり優れているのか。PS3が優れているという話しもお聞きします…。
Aそもそもプレーヤーとレコーダーの再生能力に差があるのかどうか。
個人的に録画する必要性にあまり駆られていないのですが、あった方が便利だな、とは思っています。型落ちになりましたがパナの510あたりで十分かと思っていました。
以上2点を踏まえた上でお勧めがありましたらお教え下さい。尚、あらゆる能力が高いと思われるプレミアム機は経済的に除外しております(+_+)
長文駄文が悪い癖の私ですが、どうかご理解下さい…。
0点
スレ主さん
こんばんは。
>@画質等を含めDVDの再生に優れた機器は何でしょうか?
PS3が良いです。
私もプラズマに使用しています。非常に優秀です。
地デジのみの録画可能なPS3トルネがパックになったPS3HDDレコーダーパック 320GBは
如何でしょうか。
BDプレイヤーとしても優秀です。
コストパフォーマンスは高いですね。
ご参考にして下さい。
書込番号:14350180
1点
GT3はシングル録画モデルですから、今後録画する機会が増えることも考慮して、BWT510をあたりを購入するのが無難かなと思います。DVD/BDも特に不満なく再生してくれますよ。
PS3のDVD再生能力が高いのは間違いないのですが、かといってBD並みの画質になるわけでもないので、特にこだわりがないのであれば、実売1万円台のBDプレーヤーでじゅうぶんです。PanasonicかSONYのBDプレーヤーが無難でしょうか。
レコーダーとプレーヤーの再生能力については、普及価格帯では特に差は感じられないと思います。
書込番号:14350195
0点
typeR 570Jさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり噂通りPS3が優秀なんですね!
トルネとのパック、何度かチェックしたことがあります。確かにコスパが高そうです!
参考にします。大変ありがとうございました!!
書込番号:14350213
0点
私もtypeR 570Jさんと同じくDVD再生を主とするならばPS3をオススメします^^
PS3のアプコン性能は優秀ですよ。プレーヤーやレコーダーの中でも頭1つ飛び抜けています。
ただ見るDVDによってアプコンの効果の高い物もありますし余り無いものもあり結構な差が
あります。効果が高い物だと流石にBDには敵いませんが地デジに近い映像になる場合
もあります。
BD画質は特に優れたものではなく平均的な画質ですね。
55インチのGT3なら十分な画質ではないでしょうか。
ただ音の方は、さほど良くはないですね。アンプなどに通して聞けば良いと思います。
それとPS3はtorneを追加すれば録画も出来ます。
書込番号:14350232
![]()
2点
ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。やはり普及価格帯ですと差が無いのですね。
となりますと、価格的には非常に手頃なBDプレーヤーとなるのですが、いずれ録画も…となった場合に、普及価格帯のプレーヤーとレコーダーを保持するのはある意味無駄、という事になりますよね?
であれば、やはり初めから510が妥当ですね♪
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:14350290
0点
レコーダーとプレーヤーを持っていれば、レコーダーでダビング中も気にせずプレーヤーでBDが再生できてる事と、レコーダーのドライブの負担を減らせることができますね。
ですので、レコーダーとプレーヤーを所有することがムダになるとは一概に言えないでしょう。
書込番号:14350344
0点
ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます。
PS3はDVDの再生に関しては頭一つ抜けている程優れているのですね〜!少し驚きです。
私は42型のGT3ですが、前述の通り映画は見ませんのでBDの再生に関してはあまり重要視しておりません。 今後、ロックバンドのライブ作品やPV作品をBDで出す日が来れば…、あるいは映画好きの彼女でも出来れば別ですが…今のところその予定もありませんし!
音質についても、前述の通り全く何も無い状況ですので当面はTVからになりますが、ゆくゆくはアンプ等も揃えて行きたいと思っています。
うん。正直悩みますね、510かPS3か…。
もう少し考えたいと思います。貴重なご意見本当にありがとうございました!
書込番号:14350358
0点
ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
成る程、全く無駄では無いですね!
ちなみにレコーダーのドライブの負担というのは具体的にはどういうものなのでしょうか?無知なもので大変お恥ずかしいのですが宜しくお願いします。
書込番号:14350749
0点
スレ主さん
我が家はPS3HDDレコーダーパック 320GB、パイ BDP-LX55、DIGA DMR-BZT9000があります。
画質に対して差はありますが、PS3トータルパフォーマンスは優秀です。
平均や低価格のBDPと言うのは比較対象があっての話になります。
インターネットが普及しているのでご自身の判断ではないのではと推測します。
私は所有している中でコストパフォーマンスを含めて優れている機種は
PS3HDDレコーダーパック 320GBです。スレ主さんのご使用に一番あっていると思います。
私のレビュー(3台)を参考にして下さい。
書込番号:14350956
2点
>レコーダーのドライブの負担というのは具体的にはどういうものなのでしょうか?
レコーダーでBDやDVDの再生やダビングに酷使していると、ディスクの読み取り部(ピックアップレンズ)に負担がかかるので、レコーダーの他に別途プレーヤーを所有する方もいます。わたしもですが。
PS3に関してはアニメDVDの再生画質はSONY AX2700T/Panasonic BDT900/OPPO BDP95に負けず劣らずですが、実写DVDは同居人が所有するSONYの一万円台のプレーヤーと差はないです。
まあもともとPS3のDVDのアップコンバートは、アニメ『AIR』と同程度の画質を目標にしていたので、アニメDVDが得意なのも当然なのですが。
書込番号:14351120
0点
>実写DVDは同居人が所有するSONYの一万円台のプレーヤーと差はないです。
私もPS3を買う前はそう聞いていましたし自分でも色々と調べ検証もしましたが実写の場合
確かにアニメほどの効果はありませんが見るDVDによって効果の出方が全然違います。
ちなみに私の感想だと邦画のDVDはアプコンの効果が薄い物が多く確かに1万円台のBDプレー
ヤーと差ほど差のない物も多いですが洋画だとアプコンの効果が高い物が比較的多いです。
それと私の場合効果が一目瞭然のプロジェクターの大画面で見て検証しています。
32インチくらいの小さい液晶TVだと差が分かりづらいかもしれませんね。
PS3とアプコン性能が同等(かそれ以上)と噂されたBDT110を大画面で検証してみましたが
BDはBDT110の方が画質はよかったですがDVDのアプコン映像はPS3が圧勝でした。
書込番号:14351332
2点
>32インチくらいの小さい液晶TVだと差が分かりづらいかもしれませんね。
50型プラズマでサーセン(笑)
まあ結局は主観の問題ってことですし、スレ主さんが気に入ったものを購入してください。
書込番号:14351380
0点
>50型プラズマでサーセン(笑)
失礼しました。ずるずるむけポンさんのTVの事ではありません。
ただ確かに画質評価は主観も多いですね。
42インチくらいなら、どちらを選んでもそれほど大きな差は感じないかもしれません
のでスレ主さんの好みで選んでも良いのではと思います。
ちなみに私はビクターのDLA-X3でスクリーンは80インチ強です。
スクリーンが、このくらい大きくなるとレコーダーやプレーヤーの性能が顕著に出てしまい
まい誤魔化しがきかないので、違う意味で困りものです。
書込番号:14351556
0点
ノリツッコミみたいなものです(笑)こちらこそ失礼しました。
書込番号:14351631
1点
typeR 570Jさん
遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
三件拝見させて頂きました。PS3のコストパフォーマンスの良さが良くわかりました。今のところBD は見る予定が無いのでDVD再生に優れたPS3の購入に傾いています。
ありがとうございました!
唯一不安なのは、数年前までゲーマーだった血が騒ぎ、せっかくだからとゲームにも手を出し、ズブズブとハマってしまう事だけです(笑)
書込番号:14351777
1点
ずるずるむけポンさん、ビンボー怒りの脱出さん
遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。
画質や音質は、個人の主観によるものが大きそうなので本当に難しいですね。回りにPS3を持ってる友人もいないですし、TVは皆液晶ばかりなので実際に見るのは難しそうですが、今回はPS3を購入する方向で検討したいと思います。本当にありがとうございました!
…そう言えば、最近パナで新しいBDプレーヤーが二種出ましたよね。あれも気になる優柔不断な私でした(笑)
書込番号:14351933
1点
自分は32インチの液晶なのでPS3と1万のパイのBDプレイヤーでの差はまったく感じられません。
3月1日にPS3を購入したんですがゲームにどっぷりハマってしまいましたWW
書込番号:14357516
1点
GET DA DKさん
貴重なご意見ありがとうございます。
私がPS3の購入に躊躇しているのはまさにそこでして。久しぶりのゲームになるので、その進化に驚き、どっぷりハマってしまうのではないかと…(>_<)
元来、凝り性というかハマり性でして、日常生活に支障を来す程にゲームをしてしまう恐れがあるのです(笑)
迷います〜。
書込番号:14359993
0点
>元来、凝り性というかハマり性でして、日常生活に支障を来す程にゲームをしてしまう恐れがあるのです(笑)
元々のゲームマニアだった人がPS3に手を出すと、そう言う恐れもあるわけですね(笑)
私はPS3はプレーヤーとして購入したのですがゲームは全然してません^^
初代ファミコンでゲームは卒業しているので全然興味もありません。
しかし今は馴れましたがPS3用のコントローラーでプレーヤーの操作をするのは最初は
違和感がありました。
まあPS3を買っても余りPS3のゲームソフトをネットで見たり売り場に行かない方が良いでしょうね。
書込番号:14360070
0点
ビンボー怒りの脱出さん
残念ながら…
PS3を保有していないのにも関わらず、売り場をうろうろしたりします(笑)
そう考えるとレコーダーかプレーヤーにした方が賢明のように思いますねぇ。
ま、自制心があれば全く問題ないんでしょうけれど…。
書込番号:14360870
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
現在地下でLAN接続したPS3にて1階のpana製のレコーダーDMR-BW830に
録画した番組を読み込んで見ていますが
BDP-LX55は同じようにLANで見ること可能でしょうか。
1点
DTCP-IPに対応していないので著作権保護ファイル(録画番組)は再生できません。
BDプレーヤーでDTCP-IPに対応しているのはPanasonic DMP-BDT110/900/320とBD77のみとなります。
書込番号:14349032
![]()
1点
連投失礼。
デノン 1611UDとマランツ 7006UDもDTCP-IPに対応しています。
書込番号:14349048
0点
ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます。
そうですか見られないですか、残念です。
そうするとマランツかな〜。
書込番号:14350258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95
以前より、セカンドシステムで使用中のBD-LX52の買い替えを検討していましたが、LX55の不評判及び純パイオニアで無くなってしまった事、国産品が低価格重視品ばかりでこれといった物が無い事、等の理由から海外物を選びました。
候補で当機と Cambridge Audio Azur751BD で迷いましたが、デザインと口コミ・当サイトでの評判などを参考に BDP-95に決めました。
購入方法でも一応悩みましたが、今回初挑戦でアメリカ直買いにチャレンジしてみました。
何せ当方、日本語少々に名古屋弁しか話せませんのでドキドキでしたが何とか上手く伝わった様で22日注文・23日発送(多分?)された様です?
現在メインAVで UD9004+SC-LX85+MM8003を使用しています。
到着後の比較も楽しみです。
セカンドシステムが パイのプリメイン A-A9MK2に繋いでのBD+CD+SACDの2ch視聴が主な使い方になりますので、一番の期待はアナログの音声です。
購入後の質問もおかしいですが、BDP-95にはLANが付いていますが、NASには対応しているのでしょうか?
あと、到着時は現在のバージョンになっていると思いますが、isoファイルは非対応なのでしょうか?
どちらも対応してると現在使用中の機材が減らせて非常にスッキリ出来て助かるのですが・・・。
到着してから実機で試せば答えは出るのですが、前もって聞いておきたかったので質問させていただきました。
宜しくお願いします。
1点
24時間サービスさん、はじめましてm(__)m
ご質問のお答えではなく質問で恐縮なのですが……
総額お幾らになりましたか?
もし宜しければで結構ですので教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14336546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハッピーアイランドさん
こちらこそ、はじめましてです。
購入日22日
Sub Total: US$ 999.00
Shipping: US$ 137.00
Grand Total: US$ 1,136.00
購入時のレートが82〜83円ですが、支払いがカードなので実際のレートより2円位多く支払いだそうです。
以上に日本郵便の配達員に2400円。
現在なら国内で購入よりはまだお得感がありましたので、思いきって購入しました。
書込番号:14336573
1点
24時間サービスさん
早々のお返事有難うございますm(__)m
約10万円見積っていれば平気そうですね。
最近の円安傾向に煽られそうです(^-^;
私もLX52、SC-LX85を使用しておりますので到着後是非レビューを
お願い出来たらなと思っております。
特にLX52との違いなんかが分かると嬉しいんですけどね…f(^_^;
書込番号:14336620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハッピーアイランドさん
順調に行けば5日〜7日で到着すると思いますので、到着しましたら、筆下手+耳下手ですので大したコメントも出来ませんが、UD9004とLX52との比較とCDP LUXMAN D-05との比較もして感じたことを記載したいと思います。
書込番号:14336694
1点
24時間サービスさん おはようございます。
ご質問の件ですが、Hivi11月号で、「HDDを直接接続できるeSATAボードを装備し、LANを介したネットワーク再生に対応」と記載されていますので、NASに保存したデジタルファイルをLAN接続で再生できます。
BDP-95は、3D BD/DVDやCD/SACD、DVDオーディオの再生に加え、USB入力を備えてマスストレージ(USBメモリーやUSB-HDD)に対応し、ハイレゾファイルを収録したDVD-ROM(データディスク)をダイレクト再生できて、さらにネットワーク(DLNA)再生も可能と、AVファンにとって、まさにユニバーサルマルチプレーヤーといえるのではないでしょうか。
到着が楽しみですね。
ハッピーアイランドさん
米国版BDP-95に大変興味があるようですね。
続けて逝っちゃいます?(笑)
ではでは。
書込番号:14337012
![]()
2点
>isoファイルは非対応なのでしょうか?
最新ファームであればisoファイルは再生できません。
書込番号:14337042
![]()
2点
ラクラクださん
はじめまして、NAS OKですか?( >ω<)9 ヨッシャ!!!
ラッキーです!!
BDP-95すごいです!! 感激ッ((((*≧▽)///
これでマランツのNA7004がお役御免になります。
ずるずるむけポンさん
はじめまして、
>最新ファームであればisoファイルは再生できません。
やっぱり無理ですか?
残念です。ウ〜ン(□`a)ポリポリ
でもNASがOKならisoファイルはそれ程使用する機会は無さそうですが・・・。
書込番号:14337381
0点
ずるずるむけポン さん、先日はお世話になりました。
3月15日、ファーム更新のメールがoppoから届きました。
Version BDP9x-65-0302となってます。
更新すると、isoファイルが再生できなくなってしまいますか?
DVDのリーフリにも影響がありますか?
影響があるようなら、放置して更新しないようにします。
書込番号:14337674
1点
『BDP9x-65-0302』最新ファームですね。
確かにisoファイルは再生できなくなります。私はisoファイルは必要ないのでバージョンアップしましたが、DVDのリージョンフリーに影響はなく問題なく再生できています。
isoファイルが必要ならば放置しておいてもよいと思います。
ただ以前別スレで書きましたが、ひとつ前の公式ファームには多少問題があるので、その辺りも鑑みて判断してください。
書込番号:14337702
2点
>24時間サービスさん、こんにちは(^_^)
> UD9004とLX52との比較とCDP LUXMAN D-05との比較もして感じたことを記載したいと思います。
わー嬉しいです! 勿論急ぎませんのでレビュー楽しみにしてます(^_^)/
映像も勿論ですがCD再生機としての実力も大変興味がありますので
>ラクラクださん、こちらでもまたまたこんにちは(^_^)
> 米国版BDP-95に大変興味があるようですね。
続けて逝っちゃいます?(笑)
購入したらご飯食べられなくなってホントに逝っちゃいます…(^-^;
でもPioneer LX91とかを考えれば買いやすい値段なだけに
物欲が刺激されてしまいます…
皆さん本当に羨ましい!
書込番号:14338210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
shojojiさん
はじめまして、実は私は貴方様の本機の詳しいレビューを拝見して購入意欲が湧き今日に至っています。(笑
あと九州のエロエロコンビも使用しているなら私も使えるかなとも思ったりして・・・?
ハッピーアイランドさん
>購入したらご飯食べられなくなってホントに逝っちゃいます…(^-^;
カード払いでなければ私も購入できませんでした(笑
ただ今後の為替次第では直買いのメリットは薄くなってしまうかもです?
欲しくなった時が買い時ですよ!ほらヨット!(背中押しましたので・・・。
比較詳細はshojojiさんの様に詳しく、解りやすく、上手くは無理ですので期待しないで下さい。
ところでこの機種は100V〜120V仕様でしたっけ?
今頃気にしましたが!(エッ
今はまず、無事届きますように祈るのみです (★`≧∀≦)=O[お願い!]
書込番号:14338402
0点
>ところでこの機種は100V〜120V仕様でしたっけ?
ユニバーサル電源ですね。背面に切り替えスイッチがあります。
背面をみて切り替えスイッチの所に115が見えていればOKです。
おそらくデフォで115になっているはずです。
書込番号:14338425
1点
ちなみに100Vでなくても大丈夫なのでしょうか?
やはり昇圧トランスで上げないと100%の性能は発揮され無いのでしょうか?
ちなみにこの手の話がヤマハ NP-S2000の所でも話題に上がり結局私はなじみのケーズデンキで現在取り寄せ予約中(4月上旬入荷予定)なのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150767/SortID=14015372/
書込番号:14338505
0点
24時間サービス さん、初めまして
ずるずるむけポンさんが仰った通り、当初設定は115Vになってます。
国内は100Vですが、OPPO-95の消費電力は45Wと小さいので変圧器は要らないようです。
ドライヤーや掃除機のように、消費電力が大きい製品だと変圧器がないと危険ですが。
休日は一日中CDやBDなどを視聴してますが、今のところ全く問題ないです(笑)。
95の音は解像度が高くレンジも広いので、ハイエンド機と同様の満足度が得られます。
書込番号:14338591
1点
shojojiさん
>OPPO-95の消費電力は45Wと小さいので変圧器は要らないようです。
そうですか、安心しました。
日本国内で販売されている物も100V用では無く、直買いと同じ商品なのでしょうか?
もしそうなら、NP-S2000はOPPO-95より少ない28Wなのでこちらもアメリカ仕様の物でも国内で問題なく使用可能ということでしょうか?
当方電気は詳しくないので専門的な事はサッパリですが・・・(笑
ケーズが思いの外安く頑張ってくれたのと、5年保証付きなので購入して後悔はありませんが!
書込番号:14338658
0点
24時間サービスさん
こんにちはm(__)m
九州のエロエロコンビって私ですか?(笑)
違う方でしたらスミマセンm(__)m
私だったら私はエロエロじゃないですよ(^ω^)
どちらにしても、ご購入おめでとうございます。
私もレビューを楽しみに待ってますね(^ω^)
書込番号:14338667
1点
>日本国内で販売されている物も100V用では無く、直買いと同じ商品なのでしょうか?
そうですよ。
リージョンフリーモデルも代理店が輸入を行って、個人でもできるレベルの作業を代理店が行い、リージョンフリー化した物を販売しているだけですです。
書込番号:14338714
1点
24時間サービスさん、私も電気の素人ですが逆のことを書いてしまいました。
日本の電気製品を米国で使用するケースを書いたようで、冷や汗です。
消費電力は、電圧の2乗に比例するとのことです。
100Vの製品を米国の120Vで使うと、1.2×1.2=1.44で44%も余分に電気を使い危険です。
115Vの製品を100Vの環境で使用するわけですから、逆にパワー不足の可能性があります。
理論的には電圧を上げて115Vで使用すれば、OPPOの実力を100%発揮できるわけです。
これに関しては、実際に変圧器を使用されてるからのレスを待つしかありません。
それと付属電源ケーブルが3ピンになってますので、2ピンに変えるか3ピン対応のテーブルタップを使う必要があります。
書込番号:14338799
1点
satoswii パパさん
お久しぶりです。
正真正銘貴殿で間違いないと認識しています!
Q州エロエロクラブ所属の方でエロエロで無い方は気が狂うか印歩になるかどちらかの症状が必ず現れるそうです?
ずるずるむけポンさん shojojiさん
教えて頂きありがとうございます。
取り合えず使用に関しては問題ない様なので安心しました。
コンセント系は既に全て3ピン仕様になっています。
電源ケーブルもアコリバ辺りに交換する予定です。
>実際に変圧器を使用されてるからのレスを待つしかありません。
期待して待っています。
書込番号:14338858
0点
価格登録のないプレイヤーのスレが増えて、所有者として嬉しいですね。色々と情報交換のスレが増えると良いです。
書込番号:14338908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD100K
REGZAで録画した(USB-HDD)地上デジタル放送をRECBOXに移動し、さらにディーガ(BZT710)に移動しました。
それからBZT710でCMカットなどをしてからBD-Rに焼きました。ファイナライズ済み
使ったメディアは1枚100円の安物です。
BZT710ではディスクから普通に再生できました。
ところが実家にあるBD100Kで再生しようとしたところ、フォルダが表示されている画面に変わりその状態でフリーズ。
リモコンも一切効かず、本体ボタンも効きませんでした。
電源も長押ししても変わらなく、電源コードを抜いて対処しました。
メディアが悪いのでしょうか?
ちなみに同じメディアを使ったWOWOW放送のBD-Rは再生できました。
同じような症状になった方いないでしょうか?
2点
>メディアが悪いのでしょうか?
>ちなみに同じメディアを使ったWOWOW放送のBD-Rは再生できました。
安物メディアは品質が一定ではありません。
ちゃんとしたメディア(例えばパナの日本製BD-Rとか)で
試してみるしかありません。
録画TVから移動した番組と自己録の番組で何か差がある
のかもしれませんが、一応切り分けとしてちゃんとした
メディアでの検証が必要では?
値段しか書かれていませんが、使ったメディアのブランド
も提示しておいた方がいいかと思います。
書込番号:14327447
![]()
0点
ディスク不良が原因かもしれないですね。
近々国産メディアで試してみます。
今回使用したディスクはISMMという会社のBDーRです。型番はBDR4X25GBIJ1PJCです。
書込番号:14327568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーガ(BZT600)で焼いたBDを、BD100Kで再生するという使い方を
ここ半年ほど続けておりますが、
フォルダ表示画面・タイトル一覧画面でのフリーズ…頻発します。
色々試してみたのですが、メディアの品質や録画モード(DR・AVC等)は関係なく、
どうやら特定の番組を書き込むことによってフリーズするようなのです。
(…と言っても、フリーズする条件は特定できていないのですが)
対処法としてBD-REを使用し、フリーズ対象の番組を削除しています。
例えば10個の番組をBD-REに焼いたとしましょう。
※下の「●番目」は、タイトル一覧表示での表示順です。
1番目の番組がフリーズ対象だとすると、BD100Kの“フォルダ表示画面”でフリーズ
→レコーダー側で1番目の番組をBD-REから削除
5番目の番組がフリーズ対象だとすると、BD100Kのタイトル一覧画面で
“4番目までの番組タイトルが表示された状態”でフリーズ
→レコーダー側で5番目の番組をBD-REから削除
ようするに、フリーズ対象の番組はタイトル一覧に表示されないので、
上記のようにフリーズする番組を1つずつ削除していくと、
最終的にBD100KでもフリーズしないBD-REになります(かなり面倒ですが)。
結果的に「BD100Kでは視聴できない番組が存在する」ということになりますが、
フリーズする条件の特定やレコーダーとの相性なども含め、
なにか解決策は無いか…引き続き検証してみたいと思っています。
(メーカーがファームのアップデートをしてくれれば一番イイんですけどね)
書込番号:14417305
![]()
0点
>Start-RECさん
どうやらそのようですね。
国産メディアやREディスクでも試してみましたけど、やはり完全フリーズになってしまいます。
メーカーに問い合わせてみようと思います。
何か情報が来たらまた書き込みます!
書込番号:14444594
1点
大変遅くなりましたが、結果を…
メーカーに問い合わせしましたが何の解決にもならず、仕様ですみたいな感じでした。
ファームアップする予定もないし、無理ですとの回答。
やっぱりちゃんとしたメーカーの買った方がいいですね。
書込番号:16264146
1点
ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD110K
mp4のファイル(1280x720 x264)を再生してみると
動きの激しい(画面の情報量が多い?)ときに動きが
カクカクするのですが、こんなものなのでしょうか。
再生専用機は、初めての購入なのでよくわかりません。
詳しい方、なにとぞご教授下さい。
1点
すみません自己解決しました。
どうやら単なる ディスク表面の汚れだったようです。
新品を使っていたので、頭が回りませんでした。
書込番号:14330371
1点
映像ディスクの再生能力の高さには価格が価格だけに驚きます!!!
観る事が出来ないというストレスが溜まる事ほど嫌なことはありません。
海外での要求度を盛り込んでいるということなのでしょう。設計した人たちは偉い!!!
書込番号:14333411
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




