ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2073

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA対応

2012/02/29 18:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD660

クチコミ投稿数:3件

今使っているパソコンをサーバーにして、パソコンで録画した映像を
このプレイヤーで見ようと思っています。
パソコンは富士通ESPRIMO77DDですが、DigitalTVboxの保存ファイルが
特殊なので再生出来るか不安です。
DTCP-IPにもこのプレイヤーは対応していないみたいなので・・・
誰かご存知の方教えて下さい。
また他の方法を使えば見れる、とかアドバイスをお願いします。

書込番号:14220611

ナイスクチコミ!1


返信する
kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 13:19(1年以上前)

地デジを録画した物はDTCP-IPと同じ事なので、再生できないと思います。
相手がレコーダーか、パソコンレコーディングかの差だけです。

画像変換する手間を考えたらDTCP-IP対応器買った方がいいと思います。

書込番号:14395385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 16:59(1年以上前)

ありがとうございました。
この機種はやめて、BDプレイヤーも見送り、
アイオーデータのRECBOXでいいかと思っています。

書込番号:14396100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LABIで購入したい

2012/02/29 09:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD660

スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

LGのテレビを購入したので、そのポイントでこの機種の購入を検討しています。

新宿店2店舗に行ったのですが、他より高い!17800円。お隣のビックは12800円+10%。

そこで、池袋店などの価格情報あったら教えてください。電話では教えてくれないし///。

新宿店では過去レスの値段より5000円以上高いし///。

値上げしてしまったのでしょうか?

書込番号:14218895

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2012/03/06 13:38(1年以上前)

すみません。結局、池袋ですんなりと12800+17%の提示。
ポイント購入で12000PT+送料込み(在庫なかったため)で購入できました。

参考までに・・・。

書込番号:14248986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルの接続について

2012/02/28 16:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440

クチコミ投稿数:460件

初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

当方、YAMAHAのAVアンプAX-V565を持っています。

本機BDP-440をこのアンプとHDMIケーブルだけで接続しようと
思っていますが、5.1chで録音されたSACDやDVDオーディオの

メディアを再生したとき、ちゃんと5.1chで出力されるので
しょうか?

たぶん不要だとは思いますが、アナログケーブルや光デジタルケーブル
も併せて接続する必要はあるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。


書込番号:14215551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/28 19:14(1年以上前)

アナログや光デジタル接続は必要ありません。

書込番号:14216208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2012/02/28 21:25(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

早速ありがとうございます。

幾つか不具合が出ているようですが、
価格も手ごろなので前向きに検討中です。

書込番号:14216866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンに録画したBDの再生

2012/02/28 01:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 hirosinxさん
クチコミ投稿数:2件

テレビで録画した番組をブルーレイに保存したいので、D-BR1の購入を考えています。
その他の使い道としてパソコンで録画したブルーレイをD-BR1で再生したいと思っていますが、
可能なのでしょうか。知見のある方、回答頂けると助かります。
パソコンの機種は富士通のESPRIMO FH56DDです。録画モードは基本長時間です。

書込番号:14213866

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/28 12:03(1年以上前)

hirosinxさん

この機種も富士通パソコンも持っているわけじゃないので、一般的な話になってしまいますが、仕様を見る限りでは特に問題なくパソコンで録画作成された BD をこの機種で再生できるように思えます。

パソコンで作成した録画番組 BD は、基本的にはレコーダーで録画作成 (ダビング) したものと同じ (BDAV 形式) でしょうが、D-BR1 の商品説明には「レコーダーで録画したBD-R/BD-REの再生も可能です」と書いてあるので、大丈夫なのでしょう。

なお、DVD はファイナライズをしないと他の機種で再生できないことがあるという問題がありましたが、BD については規格上はファイナライズというものは存在していなくて、どの機器で作成したメディアでも、他の機器で再生できることになっています (実際には書き込み品質などの問題で不具合があることがないわけではないようですが)

書込番号:14214825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/28 13:08(1年以上前)

>テレビで録画した番組をブルーレイに保存したいので、D-BR1の購入を考えています。

まず、お持ちのテレビがD-BR1へのダビングに対応しているかが問題です。
メーカーと型番は問題はありませんか?

書込番号:14215059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/29 09:40(1年以上前)

>パソコンで録画したブルーレイをD-BR1で再生したいと思っていますが、

該当のPCで録画したBDをこの機種で再生した方からのレスがあれば
それがベストでしょうが、一般論で言えばPC録画のBDは少なからず
問題が出る可能性がある印象を持っています(報告例から見て)。
該当者からのレスが来るとは思えないので、御自分で録画したBDを
持って店頭で試されるのが一番では?

書込番号:14218913

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirosinxさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 00:16(1年以上前)

テレビは東芝のZ9000なので問題ないかと。

パソコンで録画したBDにはAACSで著作権保護されているので
パソコンでの再生にはAACSキーの更新が必要になる時があります。
ブルーレイプレーヤーだとその辺はどうなのかなと気になっているところです。
インターネットにつないで更新ができるのかが疑問です。

確かに店頭で試してみるがベストですね。
近くの家電量販店で実物を見たことがないのですが、もう少し探してみようと思います。

書込番号:14222373

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/01 01:15(1年以上前)

hirosinxさん
> ブルーレイプレーヤーだとその辺はどうなのかなと気になっているところです。

ネットで調べた限りでは、BD プレイヤーや BD レコーダー等の場合は、メディアに最新の AACS キーがあると、それを使って機器側の AACS キーも更新されていく仕組みのようです。

メーカーや機種によってはファームウェアアップデートでも更新できるのかもしれませんが、ネットワーク接続環境がなくても上記のようにメディアを通じて AACS キー更新ができるようになっているようです。

書込番号:14222598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/01 08:17(1年以上前)

>パソコンでの再生にはAACSキーの更新が必要になる時があります。
>ブルーレイプレーヤーだとその辺はどうなのかなと気になっているところです。

shigeorgさんのレスにある通りです。
BDソフトを挿入すれば必要に応じて更新されます。
PCでのBD再生は色々と厄介なので、過去にも同様な
疑問を持たれる方がいて、そのスレで教えてもらい
ました。
BDプレーヤーやBDレコーダーではAACSキーの更新を
気にする場面には遭遇しませんよ。

書込番号:14223120

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/03/01 09:20(1年以上前)

>ネットで調べた限りでは、BD プレイヤーや BD レコーダー等の場合は、メディアに最新の AACS キーがあると、それを使って機器側の AACS キーも更新されていく仕組みのようです。

そうなんですか。
全然知らなかったです。
勉強になります!

書込番号:14223286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3D DVD再生出来ず

2012/02/25 14:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S480

スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

本機とソニー製TV(KDL-55HX820)の組み合わせで視聴中ですが、3D DVDを再生しようとしたら、「3D対応不可な組み合わせなので再生出来ません、どうのこうの」というメッセージが出て再生出来ません。
ソフトはHX820を購入した時のキャンペーンでゲットした「3D TRON」しか試していませんが。

本機とTVの間にホームシアターを接続した状態で発生したので、本機からダイレクトにTV接続してみましたが現象変わらず。TV側のHDMI入力口は1〜4まで試しましたがやはりダメ。

すみません、どなたか対応策ご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14201739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/25 14:42(1年以上前)

S480の取説を見る限り、映像設定−3D出力設定を自動にしておく必要がありそうですが、
設定されていますか?

それが設定されているなら、テレビとS480の電源入れ直ししてはどうでしょう?

書込番号:14201790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/25 15:07(1年以上前)

最初に3D非対応シアターに接続した情報が残っているのかもしれません、各機器の初期化を試してみたいです。

書込番号:14201901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/25 15:54(1年以上前)

アメリカンルディさん、口耳の学さん
早速のアドバイスありがとうございました。
回答します。

>S480の取説を見る限り、映像設定−3D出力設定を自動にしておく必要がありそうですが、
設定されていますか?
 ⇒設定しています

>それが設定されているなら、テレビとS480の電源入れ直ししてはどうでしょう?
 ⇒入れ直しても現象変わらずです

>最初に3D非対応シアターに接続した情報が残っているのかもしれません、各機器の初期化を試してみたいです。
 ⇒ホームシアターはヤマハのYHT-S401なので3D対応のはずです。初期化はしてみたいですが単身赴任中の身で家族の元に機器はあるため少し先になるかもしれません。初期化方法は調べてみます。

書込番号:14202081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:462件 BDP-S480の満足度5

2012/03/02 18:54(1年以上前)

答えている私自身、これだけ試されているスレ主さんであれば違うだろうな、とは思いますが。

ネットワークアップデートは試されましたか?AACSキーが古かったりはしませんよね?

書込番号:14229721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 18:38(1年以上前)

cymere2000さん、

ありがとうございます。

AACSキーって何ですか?

書込番号:14249892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:462件 BDP-S480の満足度5

2012/03/06 20:27(1年以上前)

実は偉そうに書いているものの良くは判っていません。私は著作権などを保護する為のBD独特?のプロテクトの一種と解釈しています。

むしろ問題なのは、その意義や意味ではなく、その特質にあり、そのキーがBlu-ray Discソフトに書き込まれている事にあります。
正確には違うのですが、極論を言うと使用されているレコーダーやプレーヤーと云った再生機器より新しく発売したBlu-ray Discソフトは再生できないという話です。

勿論、現実にはそのような事はないのですが、定期的(1〜2年だったかな?)に再生装置をアップデートしないと、新しく発売されるBlu-ray Discソフトが再生できない事があるのは間違いありません。

ChevyNOVAさんの再生機器及びソフトは共に新しいもののようなので、これに当たるとは考えにくいのですが、再生できないソフトが見つかった時にはとりあえず再生機器(今回の話ではS480)のアップデートを試してみるのが宜しいかと存じます。

書込番号:14250439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/07 19:33(1年以上前)

判りました。
アドバイスありがとうございました。

アップデート試してみます。

書込番号:14255018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/08 18:52(1年以上前)

解決しました。

接続しているホームシアター(ヤマハYHT-S401)のSONY対応ファームウェアが発行されていたのでアップデートしたら再生出来るようになりました。
原理はよく判りませんが。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:14538098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザH8000シリーズは?

2012/02/22 13:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 喃々さん
クチコミ投稿数:5件

レグザH8000シリーズを使用していて、内臓HDDと外付けHDD(バッファロー)のデータをブルーレイ化したいと考えています。

こちらはZH8000シリーズには対応しているようですが、H8000には対応していないのでしょうか?

対応していない場合、H8000シリーズに対応し、データをBRもしくは、DVD化できるものはあるのでしょうか?

どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:14188611

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/22 14:05(1年以上前)

残念ながらH8000から無劣化ダビングできる機種は1つもありません。

アナログダビングなら可能ですが、画質がかなり汚くなります。
それで良いのなら、特にメーカー等気にせずにどのレコーダーでも使用できます。

無劣化でブルーレイ化、DVD化を検討されていたのであれば、諦めるしかありません。

書込番号:14188750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/02/22 15:34(1年以上前)

録画テレビでも他のメディアにダビング(抽出)が出来ない機種もざらにある(いろいろなメーカーから録画テレビが発売されていますが他のメディアに残せるかどうかということは確認した方がいいです)ことを思えば、アナログでもダビングできることは大変幸せなことだと思います。設計段階でのしっかりとしたポリシーがあったということだと思います。ハイビジョンでダビングできればそれに越したことはありませんが、設計時期というものがありますから、その辺の分別は必要なことだと思います。

書込番号:14189027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 喃々さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/22 16:12(1年以上前)

ありがとうございます!

やはり対応していないのですね。

H8000...まだ買って3年ほどしかたっていなく、気に入っているのですが、HDDがいっぱいになった今、もう1台外付けHDDを増やすべきか、BRレコーダーを買うべきか迷うところです。

せっかく録画機能があるのに、レコーダーを買うのはもったいない気もして。。
残しておきたい番組は録画しても無劣化ではBR、DVD化できないのですものね。。

ちなみに、アナログダビングとはどうすればいいのですか?

H8000は自室で使用しているのですが、リビングでアクオス+ソニーBRレコーダーを使用しています。



書込番号:14189149

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/22 16:50(1年以上前)

>せっかく録画機能があるのに、レコーダーを買うのはもったいない気もして。。

SONYのレコーダーをお持ちのようなので、わざわざH8000のためにレコーダーを追加購入する必要はありません。


>ちなみに、アナログダビングとはどうすればいいのですか?

リビングにあるSONYのレコーダーを取り外して自室まで持ってきてください。
H8000の背面に録画出力と書かれた端子があるはずです。
それを手持ちのSONYのレコーダーの入力端子と繋いでください。
接続には下記のようなAVケーブルが必要です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-V9-10&cate=1

アナログダビングの方法はSONYのレコーダーの説明書に記載されているはずです。

・画質は相当落ちます。(SD画質)
・ダビングには実時間かかります。

色々と制約が多いですが、手持ちの機種でできますので、一度使ってみてはいかがでしょうか。
そんなに難しいことではありません。

書込番号:14189267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 17:00(1年以上前)

アナログダビングは
H8000の画面で再生(表示)していないとダメですよ

書込番号:14189301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 喃々さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/22 17:34(1年以上前)

k.i.t.tさん

ご丁寧な解答ありがとうございます!
普段BRに残したいものは、リビングで録画しているのですが、録画が重なったりといった場合、自室で録画していました。
どうしても残したいものはアナログ録画してみようと思います。

ひかるの父さん

抽出できない機器もあるのですね。3年前は深く考えず、テレビを買ってしまったので、これからはよく確認してから...と思います。
ありがとうございました!

カクカクコメコメさん

アナログ録画、再生しながら同時間かかるようですね。厳選してどうしても残したいものはやってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14189442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る