ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S480

パイオニアBDP-LX54を使用中ですが、読込スピードが遅かったり、ソフトによってはレジューム機能が働かなかったりで、もう1台購入を考えています。本機は読込スピードは速いとの評価ですが、レジューム機能は付いているのでしょうか?→パイオニアのつづき見再生のことです

書込番号:14001508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/09 18:26(1年以上前)

両機を比較しないと実際早いかどうかはわからないかと・・・
ソニープレーヤーは早い方だと思いますけどね。

ちなみに、BDの場合レジュームはソフトの機能なので、どのプレーヤーにしてもレジュームが利かないBD−LIVE対応ソフトなどは不可ですよ。

書込番号:14001581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/09 18:29(1年以上前)

>レジューム機能は付いているのでしょうか?→パイオニアのつづき見再生のことです

パイオニアのつづき見再生は過去のスレで若干触れられていましたが、
動作要因がよくわからない機能ですね。
過去のスレでも書きましたが、ソニーBDプレーヤーではBD-JAVAを
使っているBDソフトでは停止ボタンを押せば最初から。
BD-JAVAを使っていないBDソフトではディスクを取り出さなければ
続きから見れます。
過去のスレでも書きましたが、PS3ならディスクを取り出してもBD-JAVA
を使っていないBDソフトならば再度挿入して続きからの再生がOKです。

書込番号:14001607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/09 19:11(1年以上前)

お二方の書き込みの通りです。

BD-JAVA対応のセルBDのレジュームにこだわる限りは、プレーヤーの選択肢はないと思ってください。
BD-JAVA対応のセルBDのレジュームはソフトの仕様によるので。

パナソニックのプレーヤーでも、BD-JAVA非対応のセルBDはディスクを取り出さなければレジュームは可能です。

書込番号:14001816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/01/10 20:11(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ ありがとうございました。じっくり検討します。

書込番号:14006251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDプレーヤーの買替えを検討中です。

2012/01/09 14:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

昨年1月にBDの再生専用に「東芝SD−BD2」を購入しました。

以下の問題点があり、BDがみれないため新機種に買い換えようと思っています。

1.再生時間とともに映像と音声がだんだんずれていく
  (BD−R・REのみ。DVDはOK)
  1時間ドラマでもとても最後まで見れる状態ではありません。

2.つづき見再生ができない。
  (説明書25ページにはレジューム再生ができると書いてあるが
   実際はBDもDVDも1つ目のタイトルの頭から始まる)

3.タイトル名が出ない。
  (DVD−R/RWはタイトル欄に「1」「2」「3」と出る。
   BDはきちんと日本語で出る)

メーカーに問い合わせたところ、上記3点いづれも
「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。
レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われました。
しかし他のレコーダー3機(東芝・パナ・ソニー)で再生したところ上記3点問題ありませんでした。


このままではBDを見ることができないので、あきらめて新しいプレーヤーを購入しようと思います。
下記条件をクリアしているプレーヤーはあるのでしょうか?
同じ失敗をしないために、どうかご教授願います。

絶対条件1.音がずれない(条件というより当たり前だとは思いますが)
絶対条件2.BD−R/RW、DVD−R/RW(Video・VR CPRM)が再生できる。
絶対条件3.予算は2万円以内

希望1.タイトル名が日本語で出る。
希望2.クイックトレイ
希望3.リモコンがついている(ついてない機種はないとは思いますが・・・)


それ以外には画質・音質やデザイン等にはこだわりません。
普通に再生して見れればOKです。

よろしくお願いします。

書込番号:14000644

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/10 00:59(1年以上前)

SD-BD1Kはサムネイム表示までOK(映像も小窓で動いている)

SD-BD2以降は、お話のタイトルでない状態(VR形式)

買い替えをご希望とのことで。。。いまさらなんですけど。。。
でも、その前に問題点の件で。。。確認していたらすいません。

1、今お使いのバージョンはいくつでしょうか?ここの情報では、V.53が最新みたいです。
で、そのバージョンで音ずれの改善はある話も聞いてます。その他が変になったようにも聞きましたが、その後あまり情報が亡くなって分かりません。[12969743]

2、映画BDは、見るものによっては、続き再生が出来ないものおあります。
今のお話は、録画ディスクの話みたいなので、確か、1回停止ボタンすれば、左端に赤四角のマークが一瞬でます。それが出たときは、そのまま再生ボタンを押せば、続き再生が出来ます。電源を落とすと当然出来ません。

3、これは、AVCREC方式のBD/DVDディスクでは、タイトル表示は出ます(当然ディスク作成時にタイトル入れてないと出ませんが)。出ないのは、VR形式のディスクです。写真の状態ですよねぇ。私もあれにはがっかりしました。その前機SD-BD1Kはちゃんと表示してしかも小窓で映像が流れていますからね。なぜに、映画フィルムマークだけで何もしないのかって思っちゃいましたよ。

レコーダは、この辺りは当然出来ないと逆にがっかりです。でもメーカーの対応に多少疑問がありますが、私の知る限りこのような感じです。

これ以外の問題点は、確かにレコーダで編集したディスクの境界で映像停止して先に進まないってこともあります。(早送りボタンを押すと動きますが、面倒だぁ〜)
で、上記3つの件は、初号機SD-BD1Kは全て問題なく動作してますし、BD2で再生不具合あるものもBD1Kでは、普通に動作してます。音ずれもない。さらに、録画ディスクも続きから見ることが出来ます。まあ、弱点は初号機なので、市販BD再生がかなり遅い最大2分かかるときあり(BD-Live確認などすると)

この辺りをいえば、PS3なんでしょうけど、まず予算あいませんからね。
お勧めに該当が全てしないんですが、タイトル表示と再生については、今まで問題なく使ってきているBD1Kなら、オークションで手に入るでしょうけど。。。予算以内に。

でも、他のプレイヤーでいいものが見つかればいいですね。私も3については、情報。興味有りです。

答えになってなくすいません。

書込番号:14003633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/12 01:33(1年以上前)

パナ/ソニーで条件(値段)に近い物買えば問題無いんじゃない、それか予算4千円ばかし
追加すればPS3(160ギガ)買えるからBD再生画質に高望みしなくても良いなら
アリじゃないかな(遅かれ早かれ別途リモコン買う事になるけど)

書込番号:14012103

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 00:35(1年以上前)

u-ichikunさま

お返事遅くなり申し訳ございません。

DVDはu-ichikunさまがのせてくれた右側画像のとおりです。
BDはおっしゃるとおりタイトルが出ます。

再生中に停止ボタンを押しても、左端に赤四角のマークが出たことはありません。
レジューム再生になったことが一度もありません。
再生しているのは他のデッキで録画したDVD−RW・VRと、
同じく他のデッキで録画したBD−RE・AVCです。
どちらも1回停止を押して次に再生を押すと
1番目のタイトルの頭から再生が始まります。


このBDプレーヤーは実家の母に買ったもので
今すぐにバージンの確認はできません。
しかし、昨年1月に購入してから一度もバージョンアップしたことが
ないため、最新でない可能性が高いです。
バージョンアップ用のディスクを作成して
今週末にでも行ってみようと思います。
これでなおってくれればいいのですが。。。
他に不具合が出たとしても、元々買い換える気だったのであきらめます。

バージョンアップしてみて良くも悪くも
どんな変化があったかまた書き込みます。

ありがとうございます。

書込番号:14015874

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 00:43(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さま

書き込みありがとうございます。
パナ/ソニーだと2万円以下の商品でもタイトル名が出てレジューム機能が
きちんと働くという意味でしょうか?

PS3は考えておりません。
実家の母が使うので、いろいろついてないほうが使いやすいのです。
単に「再生」「停止」「巻き戻し」ぐらいしか使わないので。

パナ/ソニーの商品をいろいろ調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14015909

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/13 01:06(1年以上前)

レジューム出来ないんですね?
一回停止だと、赤四角マークなんですけどね。変ですね??


>今すぐにバージンの確認はできません。
しかし、昨年1月に購入してから一度もバージョンアップしたことが
ないため、最新でない可能性が高いです。

おそらくこの時代ですから、V43の初期バージョンじゃないかな?
って、初期でもそのバージョンかよって感じですけどね。
あまりこのバージョン時代の良さを聞いたことがないです。
V50で、多少安定して、V53から(情報が少ないため)はどうなのかな?って感じです。

でも、このバージョン更新は、サポートに連絡して東芝サービスマンが来ないと更新してくれません。(プレイヤーに関しては、今まで一度も更新案内アナウンスがないですから)
ですので、個人ではどうにも出来ないと思います。HPにもないですから。

確かに他の商品を探した方がいいですけど、私もVR形式に関しては、タイトル表示するプレイヤーがどれか?ここでもあまり情報が出ないんですよね??情報いただけると私もうれしいのですが。

書込番号:14015979

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 21:41(1年以上前)

u-ichikunさま

バージョンアップのデータをHPからディスクにおとして
再生するものだとばっかり思ってました。
たしかに東芝サイト探しましたがどこにもありませんでした。

だったら私のプレイヤーをバージョンアップすることはたぶんムリですね。
サポートに電話した時「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。
レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われましたから。
どちらも東芝から出してる商品なのに・・・
サービスマンを派遣してくれる気配は全く感じとれませんでした。

>タイトル表示するプレイヤーがどれか?ここでもあまり情報が出ないんですよね??

やはりそうですか。
私もこの質問を書き込む前にいろいろ探してみたのですが
探しきれなくてとうとう自分で質問してしまいました。
レコーダーは購入してもプレイヤーを購入する人は少ないんですかね?

電気量販店の店員に聞いてみたりもしましたが
「各メーカーに聞いてください」としか答えてくれませんでした。
たしかに1つ1つ再生してみるわけにいかないですもんね。

書込番号:14018707

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/13 23:46(1年以上前)

sky3さん

>バージョンアップのデータをHPからディスクにおとして
再生するものだとばっかり思ってました。
たしかに東芝サイト探しましたがどこにもありませんでした。

私は、東芝会員登録までしましたが、UPなしです。これは、初期プレイヤーから一度も公には発表してません。ですが、生産時期やその後の連絡対応で、更新していっているようです。
私は、このBD2は、買った当初その辺りの情報を得て、さらにトレイ開閉に異音もあったので、サービスより量販店に相談すると、そのまま交換してもらいました。その交換で、V43からV50へ変わりました。

>サポートに電話した時「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われましたから。どちらも東芝から出してる商品なのに・・・

それが変ですよね。保証期間内でもあるはずなので対応すると私は考えてましたが、もし買った先が量販店ならそちらに連絡してみるのはどうかと思いましたが、同じなんですかね?

もし、もう一度電話する場合、ここでお話したバージョンの件も話しに出して交渉すれば少しは対応が変わるかな?

そもそも、このプレイヤーはすべて、東芝の看板を背負った中身はOEM(フナイ製)です。ですので、力があまり入ってないんでしょう。現行機がまだ残ってれば、パイオニアのBDP-4110とSD-BD3をくらべると面白いですよ。ほとんど同じOEM製品ですが、サポートは、パイオニアがしっかり更新情報出して対応してます。これを見て、わたしもがっかりしました。

>やはりそうですか。
私もこの質問を書き込む前にいろいろ探してみたのですが
探しきれなくてとうとう自分で質問してしまいました。
レコーダーは購入してもプレイヤーを購入する人は少ないんですかね?

私の勝手な考え方で、プレイヤーは、やはり市販ディスクに重点があるようで、
録画ディスクについてはついで程度な感じなんでしょうね。ましてや、VR形式は、
さらなるおまけ感覚でしょう。見れるって感じで。

先のサポートも市販ディスクが見れないとか異音がすると話せば対応が変わるんでしょうけど、でも再生できることを書いている以上同じ対応じゃないと困りますね。

私は、レコーダもプレイヤーも今は2台ずつセットで使ってます。やはり、レコーダはダビング機で、再生はプレイヤーでという考え方なので。

あの写真のもう一方は、もう入手が困難な初期のSD-BD1Kです。初期型なので、市販Blu-rayの再生にものによっては1〜2分かかるんですけど、録画ディスクについては、どれもタイトル表示から、小窓での番組が自動再生されて写真のように見ることが出来ます。当然、ディスクを取り出さない限り、レジュームも対応してます。あと早見再生も選択できます。
BD2で再生が継ぎ目で止まるものも、こちらはスムーズです。

ですので、私はこの2台を比較しながらサポートに話しをしたり量販店にもいって対応してもらってます。(ダビングの仕方問題と言わせないために(笑))

私もこの初期型と同じようなプレイヤーがあれば、買い替えを考えていますけどね。
この程度のプレイヤーだと今は厳しいのでしょうかね?AVCREC再生が可能なものが欲しいので、パナソニックがどうなのか?気になってはいますが。。。

書込番号:14019325

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/24 14:13(1年以上前)

sky3さん

ご無沙汰です。その後どうなされましたか?

[14062020]
こちらのクチコミで、有益情報があります。
バージョンもV57がでているようです。私も初耳でした。
で、VR形式のタイトルも表示可能になっているとか。。。

これは更新してもらうように働きかければ場合によっては、
買わずに済むかもしれません。

一応情報まで。

書込番号:14062269

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/12 12:37(1年以上前)

u-ichikunさま

いつもありがとうございます。

買い替えを検討してから1ヶ月たってしまいましたが、ネットでいろんな情報を総合して
・パイオニア BDP−4110
・SONYBDP−S380
のどちらかを購入しようと思ったのですが
パイオニアは東芝SD−BD2と同じフナイのOEMだと知り
結局SONYに決めました。

そして、そのことを報告しようと久々にこのサイトに来てみると
u-ichikunさんからバージンアップのお知らせが・・・!

くぅ〜〜
こまめに書き込みチェックするんだったと後悔しています。

[14062020]のクチコミ読ませていただきました。
今回のバージョンアップはかなり良いみたいですね。
これだと買い替えなくてすんだかもしれません。


SONYの製品は本日届きましたがまだ使用していません。
つなぎかえる前に東芝のサポートに電話して
バージョンアップしてくれないかもう一度交渉してみます。
OKであれば、SONYを返品するなり別のテレビに付けて2台とも使用するなりできますから。


またその後どうなったか報告します。


yu-ichikunさん ほんとうにありがとうございます。

書込番号:14143011

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/12 13:19(1年以上前)

sky3さん

こんにちは。
SONY買われたんですね。
プレイヤーそのものは全然悪くないとは思いますよ。
まあ、AVCREC・DVD再生が出来ないくらいでしょうけど。

>東芝のサポートに電話して
>バージョンアップしてくれないかもう一度交渉してみます。
>OKであれば、SONYを返品するなり別のテレビに付けて2台とも使用するなりできます
>から。

あのレスにも書いてますが、私も更新後は、
問題なく使えてます。VRのタイトル表示は、ありがたかったです。
録画ディスクも、作り?の問題くらいに思ってましたが、やはり更新後はすべて順調に再生されています。チャプター間の境界辺りも以前よりスムーズです。
私の場合は、Blu-ray再生が出来ない、録画ディスク再生が映像と音がずれを起こすといいました。あとはV57の存在を話して、更新すれば見れるのでは?と話しました。
ここでもこういう話あると、話されたらいいでしょう。

訪問にきたら、UP用DVDを入れて終わります。
そのディスクにも、市販Blu-ray再生不具合対応とは書いてました。
ですので、報告があってそれなりには対応しているようですが、みんなが同じものを見るとは限らないのか?UPの告知してくれないのは、いまだに残念です。

なので、やはりこのプレイヤー(SD型式)は、訪問更新対応みたいでしたから、申告がない限り放置です。
最新プレイヤーは、インターネット更新対応型になったようなので、
初めて?ネット更新するのでは?と思っていますが、今までの経験もあるので、
更新案内が出ない間は信用できません。

なので、サポセンには、存在の話をしっかりされて対応してもらうようにした方がいいです。

がんばってみてください。

書込番号:14143200

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/20 23:05(1年以上前)

昨日、バージョンアップ完了しました!

まずサポートに電話しました。(サ=サポート)

私:他の機器でAVC録画したBD−REを再生したら音と映像がずれる
サ:録画した機器はどこのメーカーですか?
私:東芝です
サ:録画する時にきちんとできてないのでは?
私:他のデッキで見たらきちんと再生するのに、この機種だけ音ずれします
サ:その録画した機器では音ずれはしませんか?
私:しません
サ:では、ドライブの故障が考えられるので、引取り修理します
私:バージョンアップすれば音ずれがなおったという話しを聞きました。
  訪問修理でバージョンアップしてくれませんか?
サ:少しお待ちください(5分ほど待たされる)
  この機種は販売当初からバージョンアップはリリースされていません
私:たしかに東芝のHPにはリリース情報はありませんと書いていますが、実際バージンアップされた方がいらっしゃるようです。
  私の機器はV43ですが、最新はV57と聞いています。
サ:申し訳ございません。こちらにはそのような情報は入っていませんので、他の型番とお間違えではありませんか?
私:でも、とりあえず音ずれはしているので、訪問修理に来てください。

−−−サービスマンが訪問−−−

サ:(バージョンを確認)今のバージョンは43ですね。
  一度、最新のバージョンに更新してみます。読み込みに10分ぐらいかかります。
私:サポートに電話した時は、V43が最新ですと言われました。
  HPにもリリース情報が載ってないし。
サ:すいません。これはサービスマンしか取り扱っていないためHPには載せてないんです。
  サポートも知ってる人と知らない人がいるみたいですね。
私:HPにアップしてくれたらこうやって来てもらわなくても自分でできるのに、その予定はないんですか?
サ:今のところありません。保証が切れて1年以上経ってもバージョンアップできてしまうでしょ。
私:そもそもメーカー側のシステムの不具合なんだから1年以上経っていても保証して当然じゃないですか?
サ:お客さんみんなそう言いますね(笑)
私:BDを見るために買ったのに購入してから1年近くDVDしか見れてないんです。
サ:今回の修正はAVC関係をかなり強化しているので、音ずれは解消されると思います。


その後BR−R/RE、DVD−R/RWを見ましたが、今のところ問題なく再生できています。
また、みなさんが書いているように、ディスクを入れた時にファイル名が表示されるようになりました。
それから、前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できます。
気のせいかもしれませんが、DVDの画質がくっきりしたように思います。

不満だった項目は全て解消されました。

みなさまありがとうございます。

書込番号:14182277

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/20 23:20(1年以上前)

sky3さん

ご報告ありがとうございます。

書かれている内容すべて見て、いろいろと考えることがありますが、
それはまあ置いといて。。。(不に落ちない点はそこそこありますけど)

すべてクリアーしたみたいで良かったです。
これで、プレイヤーの件は大丈夫そうですね。

一つ、続き再生の件で、

>それから、前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイ
>ルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できま
>す。

これ、なんですが、
私もすべて調べれていないせいもあると思ってますけど、出来るんですねぇ〜
ここだけは、見解が違ってたので、例えば、どういうディスクって言うのを一例いただけませんか?

例えば、Blu-rayで複数ファイル入ったものや、1番組しか入れてないとか。。。
複数入りは、今も続き再生できないので、もし出来るのなら非常に有益かと。

で、バージョンは、V57でしたか??

私も再度確認してみます。

またお時間ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14182349

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/20 23:37(1年以上前)

自己レスです。

お話の件、録画ディスクは、やはりレジュームできないままでしたので、
初期のお話の市販Blu-ray・DVDのお話でしょうかね??

DVDは、大体大丈夫だろうと思ってますが、
Blu-rayは、ソフト依存があるので、出来るものと出来ないものがありますので、
その点は、プレイヤーの問題ではないので、すべて出来るとは思わないでください。

念のためご報告お待ちしてます。

一応、私なりにまとめたものは、名前の横のお茶マークの縁側にも書いてます。
良かったら参照してみてください。

書込番号:14182456

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/22 19:13(1年以上前)

u-ichikunさま


いつもありがとうございます。
おかげさまで、BZ700側のダビングと
BD2の再生側の問題、どちらも全て解決いたしました。


今回のバージンは57でした。
V43→V57になりました。


>>前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイ
>>ルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できま
>>す。

>見解が違ってたので、例えば、どういうディスクって言うのを一例いただけませんか?


今のところ確認できているのは
・DVD−RW(4.7GB)へVR(CPRM)タイトルを1枚に4タイトル入れたもの
・BD−RE(25GB)へAVCタイトルを1枚に8タイトル入れたもの

この2点では、電源を切っても次に電源を入れたら続きから再生できました。
ただし、一度トレイを出すとリセットされ1タイトル目の頭から始まりました。


BD2は、音がずれないのならということで妹が持ち去りました^^;
母には新しく購入したソニーBDP−S380を使ってもらっています。
ソニーのほうがリモコンがわかりやすいしボタンが大きいと好評です。
ただ1点だけ、ディスクを入れた時に最初に出る画面が
東芝だとディスク名→タイトル名(前は1・2・3・・・だった)が出ましたが
ソニーは初期設定画面が出て、その一部にディスクのタイトルが出ているので
わかりにくいと言っていました。
慣れの問題だとは思いますが、高齢者(?)にはごちゃごちゃしてて見にくい印象があるみたいです。


「縁側」ゆっくり見させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:14189794

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/22 22:28(1年以上前)

sky3さん

ご連絡ありがとうございます。

>おかげさまで、BZ700側のダビングと
>BD2の再生側の問題、どちらも全て解決いたしました。

良い方向へ向かっていってよかったです。
プレイヤーが同レベルになったので一番良かったです。

>・DVD−RW(4.7GB)へVR(CPRM)タイトルを1枚に4タイトル入れたもの
>・BD−RE(25GB)へAVCタイトルを1枚に8タイトル入れたもの

そうなんですね。繰り返しディスクですね。
私も、いろんなパターンをまだまだ確認出来ていないので、
この情報を元に確認させてもらいます。
まだ電源切っての録画ディスクの続き見は、まだ私の中でも知ってる限りも未確認なので...

>BD2は、音がずれないのならということで妹が持ち去りました^^;
>母には新しく購入したソニーBDP−S380を使ってもらっています。

(笑)
持ち去りましたか...
V57によって、V43世代からは、格段に変わっているので、
ハード面が壊れない限り、いい感じだと思ってます。

Sonyは、仕方ないので、慣れてもらうしかないでしょうね。
メーカーごとに使い方が違うので。
お母様にも、なれてもらうしかないでしょうね。ディスク出し入れ、再生、停止、さえ出来れば何とかだと思ってますが。。。

お時間あれば、いつでもどうぞ。
書きこみ自由ですし。

こちらこそ、ご連絡ありがとうございました。

書込番号:14190800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BD3電源ケーブル極性

2012/01/09 07:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD3

スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

拝啓。SD-BD3、昨年8月に購入して使用中、音質、画質とも価格より立派で満足。
ところで、この機種の電源ケーブルの極性はどうなっているかご存じの人、或いは測定された人、居れば教えて下さい。この電源ケーブルは片方に白い表示無いし、ケーブルシースへの印刷も2本のケーブルの中間くらい、かつ片方のケーブルは角ばっているとかもありません。
またプラグの幅も同じ、プラグの表示もありません。
逆に差し替えても音質、画質、あまり変わらないのは私の耳が悪いためか?

書込番号:13999203

ナイスクチコミ!1


返信する
te27mbqさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/10 23:42(1年以上前)

seaviewさんはじめまして!

私も同様な疑問を持っておりますが、現在の機器に極性表示の有る機種は少数派になりましたよね。
ご質問のお答えにはなりませんが、私もコンセントを差し替えてはみたものの音質と画質に違いを認識する事ができずじまいです。

書込番号:14007556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

2012/01/14 07:08(1年以上前)

te27mbq様
回答ありがとうございます。電源プラグ、差し替えても大差なかったですか?私と同じですね。差し替えて少し良いかと思う方向があるのですが、自信ありません。
もし極性、はっきりすれば、付属プラグを取り除き、ホスピタルかオーディオグレードに付け替えようかと思ってます(保障効かなくなりますが)。BD-3内部を見たら分かるかも知れませんが。東芝に聞いたら返事してくれますかね?

書込番号:14020011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

この前のタイプの54を使用しています。画質、音質は優れていると思いますが、如何せん、立ち上がり時の読み込み時間が遅いのと、早送り、巻き戻しをした時にフリーズする場合があり、もう1台購入を検討しています。パイオニア以外でお薦めのプレーヤーを教えて下さい。条件は、リジューム機能、高速読込、フリーズが少ない事や動作音が静かな機種を希望、予算は2〜3万円前後で。宜しくお願いします。

書込番号:13996378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/08 20:56(1年以上前)

カサブランカ2さん、

回答でなくてすみません。
ご存知の上での質問だったら、申し訳ないですが。

(1)BDソフトのレジュームは、BDソフト側で無効にされている場合が多いので、
   たとえBDプレイヤ側でレジューム機能があっても、実際には働かない場合が多いです。
(2)BD読み込み速度が遅いのは、プレイヤのせいというよりBDの特性?(特徴?)のようです。
   たしかにBDソフトによってかなり読み込み時間に差があるようですが、早いソフトでも1分くらいは掛かるのでは。

こういうBD特有の特徴を考慮した上で、機種選定されると良いと思います。

書込番号:13997432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/09 07:21(1年以上前)

はらっぱ1さんの書き込みの通り、BD-JAVA対応のセルBDのレジュームを条件に入れると選択肢はほぼ無いように思う。

動作が安定していると言う意味ではSONYかパナソニックのプレーヤーでしょう。バージョンUPも素早いですし。

ただパナソニックはバージョンUPには、ネット接続が必須になりますね。SONYは知らないです。

書込番号:13999179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 14:09(1年以上前)

ずるずるむけポンさんはらっぱ1さん ご返信ありがとうございます。なかなか良いブルーレイプレイヤーは無さそうですね。午前中にBDソフト【マトリックス1】を見ていたんですが、リモコンで早戻しをしたらフリーズしてリモコン操作が不可になってしまい、本体リセットでやっと処置しました。また、先週見ていたBDソフト【バイオハザード1と4】ではつづき見ボタンが機能せず、パイオニアサポセンに問い合わせしたところ、ソフト側の問題との事。大半のBDソフトで、停止→再生を押すと最初からの再生に戻ってしまいます。ブルーレイソフトは本当にデリケートに出来ているんですね( ̄〜 ̄)2台目はじっくりと選びたいと思いますが、ずばりのお薦め機種はありませんかね?(;・∩`)


書込番号:14000512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/09 15:57(1年以上前)

カサブランカ2さん、

>ずばりのお薦め機種はありませんかね?(;・∩`)

で、結局カサブランカ2さんの希望条件は何でしょうか。

私自身は、国産の2万円クラスの、カサブランカ2さんの気に入った機種で良いのではと思いますが。(どれも似たり寄ったりなので。)
他の方から、もっと具体的なアドバイスがあると思いますヨ。

書込番号:14000914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 18:15(1年以上前)

希望条件は最初にも書きましたが、レジューム機能→パイオニアのつづき見再生機能と読込スピードが速いことです。先ほど、東芝とパナソニックに電話して、両社にはレジューム機能が無いことが分かりました。予算から考えると残るはソニー、シャープぐらいですかね?

書込番号:14001531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/09 18:28(1年以上前)

カサブランカ2さん、

では、残念ながら、カサブランカ2さんのご希望の機種は無い(どのメーカーも)と思います。
PS3しか選択肢がない気はしますが、過去ログを見たうえで、PS3は選択肢外なんですよね。

他のもっと詳しい方から、別のアドバイスがあるかもしれませんが。

書込番号:14001592

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/09 18:31(1年以上前)

カサブランカ2さんは以前からレジューム機能に拘っていますが、それってそんなに重要ですかね!?って毎回思ってしまいます。
まぁ何を求めるかは人それぞれなのは分かりますが。

最初にPS3を買っとけば後々プレーヤーの選び方がまた違ってたかもしれませんね。
いまさらですが、取り敢えずPS3を使ってみてはどうでしょうか?

色んな意味でPS3のプレーヤーとしての性能は基準になると思いますよ。
あ、でもネットに繋がっていないPS3はちょっと勿体無いですけど。(笑)

書込番号:14001618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/09 18:58(1年以上前)

前述の通りBD-JAVA対応のセルBDのレジュームにこだわる限りは選択肢はないですよ?

私が使用してるパナのBDT900は、音楽BD等のBD-JAVA非対応のセルBDのレジューム可能ですしそういうプレーヤーは多いですけど、スレ主さんはそれじゃあ不満なんですよね?

なら今お使いのプレーヤーをそのまま使用するのが一番だと思いますけどね。

書込番号:14001752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 19:45(1年以上前)

皆さんのご意見を拝聴する限り、私の場合は現行機を使った方が良いみたいです。後はスピードの速いソニー製を買うか?ですね。昨年9月に初めてブルーレイプレイヤーを購入し、画質音質の素晴らしさを体験するものの、5年前のデンノンDVDプレイヤーでは当たり前の機能が、デリケートなBDソフトを扱うとなると色々と制約が出てくるんですね。

書込番号:14001963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/09 20:14(1年以上前)

BDがデリケートなのではなくLX54が不安定なだけでしょう。

少なくとも、SONYとパナは出来る事と出来ないはハッキリしていますし、その中での動作は安定しています。

LX54がBD-JAVA対応のセルBDのレジューム対応をうたってもまともに機能しないんじゃ意味ないですしね。

書込番号:14002097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 20:48(1年以上前)

素人質問で恐縮です。BD-JAVA搭載の市販BDソフト割合はどのくらいなのでしょうか?50%ぐらいですか?この間、バイオハザード1〜4を一気に見たんですが、つづき見ボタンが機能したのは、2と3で機能しなかったのが、1と4でした。いずれにしても、私の現行機54が不安定ですね。

書込番号:14002260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/09 22:35(1年以上前)

カサブランカ2さん、

わたしの持っているBDソフトは、だいたい70〜80本くらいですが、レジュームが利かないのは、たぶん50〜60本くらいのようです。

レジューム機能自体には、わたしは興味が無いので、しらみつぶしに調べたわけではないですが、感覚的には7〜8割くらいはレジュームが利かないのではないでしょうか。
比較的新しいBDソフトでは、アバターがBDソフト側でレジューム機能を実現していましたが、それ以外の私の持っている比較的新しいBDソフトは、レジュームが利かないようです。

レジューム機能はどうでも良いと思っている私の意見は、あんまり参考にならないでしょうけど。

書込番号:14002905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/09 22:59(1年以上前)

はらっぱ1さん ご返信ありがとうございます。参考までにご使用のブルーレイプレイヤーのメーカーと型番を教えて頂いても宜しいですか?

書込番号:14003073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/10 06:39(1年以上前)

カサブランカ2さん、

パナのBDT110と、LGのBD370です。

参考までに、レジュームの仕様については全メーカー同じです。

書込番号:14004004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/10 08:46(1年以上前)

おおざっぱですが…

新作映画のセルBDはBD-JAVA対応で、音楽ライブのセルBDは非対応って感じですかね。

書込番号:14004212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/10 10:09(1年以上前)

>BD-JAVA搭載の市販BDソフト割合はどのくらいなのでしょうか?50%ぐらいですか?

洋画はほとんど全てではないでしょうか?
90%以上では?
アバターを出したメーカーは以後アバター方式
で出していたはずですし、初期のBDソフトは
BD-JAVA非搭載のものも多いです。
SPEだとパッケージで搭載の有無がわかると
思います。
ブックマーク機能の有無はわかりにくかと思い
ますが。
アニメやドラマでは98%ぐらいは非搭載ですね。

書込番号:14004402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/10 18:52(1年以上前)

素朴な質問ですが・・・例えば、リジュームが機能しない120分BD映画ソフトを2日間に分けて見る場合ですが、1日目は電源オフ時にメモ用紙か何かにチャプター番号や経過時間を書いておくんですか?そうしないと翌日になって見る時に、最初からのスタートに戻ってしまいますから、前日の停止位置が分からないですよね?不便は感じないのでしょうか?

書込番号:14005932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/10 19:01(1年以上前)

レジュームがなくても不便は感じませんね。
だいたいその辺りまで早送りすればすむ話だし。

BDの読み込みがちょーもっさりとか、読み込まないとかの方がよっぽど不便。

書込番号:14005963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/10 19:32(1年以上前)

カサブランカ2さん、

>不便は感じないのでしょうか?

特に不便だと思ったことはないですねぇ。

DVDソフトを約700タイトル、BDソフトを約80タイトル持っていますが、レジュームを使ったことはほとんどないです。
適当に覚えているところまでチャプターを選んで、あとは早送りと巻き戻しで記憶にある所まで移動するのに、1〜2分しか掛からないですし。
レジューム位置がどうであろうと、自分で覚えていないシーンは再度見直しますから。(機械より自分の記憶優先です。)

書込番号:14006098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度4

2012/01/10 20:02(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ ありがとうございました。2台目は読込スピードの速いソニーが候補ですが、じっくり考えて決めます。どうやら私だけが異常にリジューム機能に拘ってるみたいですね。

書込番号:14006208

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザとの相性は?

2012/01/06 19:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

スレ主 しん茶さん
クチコミ投稿数:8件

東芝レグザ42Z1を持っています。
BDプレーヤーの購入を考えていますが、パナソニックディーガDMR-BWT510とソニーBDP-S380が候補です。
「BDならばソニー」、と友人から言われS380がリードというところです。
レグザとの相性はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13987797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/06 20:17(1年以上前)

しん茶さん、

>レグザとの相性はどうなのでしょうか?

テレビとプレイヤー間に相性はありません。
(テレビとレコーダー間に相性がないのと同様です。)
なので、自由に機種選定してください。

書込番号:13988058

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/07 02:27(1年以上前)

初期不良などない限り、全く気にせず、好きなプレイヤーを選べばいいですよ。

組み合わせの相性よりは、単純にプレイヤーの性能だけを気にされればいいです。

書込番号:13989776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/07 18:10(1年以上前)

>BDプレーヤーの購入を考えていますが、パナソニックディーガDMR-BWT510とソニーBDP-S380が候補です。

パナソニックディーガDMR-BWT510はBDレコーダーであってプレーヤーでは
ないです。
パナのBDプレーヤーはBDT110がソニーBDP-S380と同じ価格帯の製品です。

>レグザとの相性はどうなのでしょうか?

TVとプレーヤーに相性は存在しません。
ただレグザは音声処理に問題があってかたまに開始地点の音声が消えるとの
報告もあるので、ソニー、パナどちらかを買ってそういう症状が出たら慌てないで
下さい。

書込番号:13992231

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん茶さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/07 22:09(1年以上前)

失礼しました。パナの候補はDMP-BDT110でした。
クチコミなどをみると、パナの方が音質がいいような投稿があったのでぐらついています。
大きな差はないのかもしれませんが…。
もうひと押ししていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13993288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/08 10:42(1年以上前)

しん茶さん、

>もうひと押ししていただけるとありがたいです。

このクラスの普及価格帯のプレイヤは、どれも大差ないと思います。
デザインや使い勝手などから、ご自分で納得されたものを購入すれば良いのでは?

逆に言えば、背中をひと押しされなければ購入しないのであれば、別にあわてて購入しなくても良いように思うのですが。

書込番号:13995129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/08 14:03(1年以上前)

しん茶さん、

ふと思ったんですが。

しん茶さんは、BDレコーダーはお持ちなんでしょうか?
お持ちであればBDプレイヤー購入で構わないのですが、もしお持ちでなければ、BDプレイヤーの機能も兼ねる(?)レコーダーの購入を検討されてはどうでしょうか。

書込番号:13995851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/08 16:25(1年以上前)

>クチコミなどをみると、パナの方が音質がいいような投稿があったのでぐらついています。
>大きな差はないのかもしれませんが…。

このクラスでは所詮どんぐりの背比べでしょう。
TVのスピーカーで音を出されるのであれば音質云々を
どうこう言っても?とも思います。

>もうひと押ししていただけるとありがたいです。

ソニーBDP-S380はBDソフトの読み込みが早いですよ。
パナBDT110は3DのBDソフト再生対応で、早送り・戻し等の
画像が滑らかです(BDP-S380は滑らかではない)。
大きな違いはそんなところ。
どちら魅力を感じるかで選べばいいのでは?
PS3を除けば特殊再生ではパナもソニーも逆方向は何故か
制限があるのは共通しています。

書込番号:13996285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しん茶さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/10 22:07(1年以上前)

丁寧なご意見、ありがとうございました。
実際に見て、「自分との相性」を見た上で決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14006896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BZT710-KのHDDについて

2012/01/03 02:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 REO220さん
クチコミ投稿数:4件

最近購入したのですが、近くの電気店で推奨HDDを探しても見当たりませんでした。

できれば、推奨HDDと使用可能なHDDを教えてもらえませんか?

書込番号:13972329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/03 05:38(1年以上前)

ここは、ブルーレイプレーヤー のカテゴリです。
DIGA DMR-BZT710-Kはブルーレイ・DVDレコーダー のカテゴリですよ。


推奨HDDならホームページに書いてありますが。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/easy.html

書込番号:13972477

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る