ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝レグザ RD-BZ700

2011/10/19 10:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:3件

コピーワンスの番組をHDDに録画してチャプター編集したのをDVDに移動できますか。

書込番号:13647415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/19 10:58(1年以上前)

これはプレーヤーなのでHDDは内蔵されてません。
BDレコーダーの正確な機種方でご質問を・・・

書込番号:13647465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/19 11:09(1年以上前)

タイトルにレコの型番がありましたね。。
失礼しました・・

板はやはり違うのでレコの方で質問されたほうが良いですが・・・

回答としてはCPRM対応のDVDメディアにならムーブ可能ですよ。

BZ700だとAVCRECとVR方式のどちらかになりますが、前者はハイビジョンですが互換性が低いので、他のDVD機器では再生できないと思った方が良いです。

後者は互換性は高いですが標準画質でしか記録できません。
あと、こちらはレコなどではファイナライズすればどのメーカーでも殆ど再生可能ですが、プレーヤーだとCPRM対応が必要になるので、再生予定機の対応の確認も必要です。。

デジタル放送の場合はどちらで記録しても、単純にDVDが再生できる・・って言うだけの機器では再生できません。
CPRMと記録した方式に対応したものでしか再生できないってことです。。
(ちなみにVIDEOモードでもダビングすることはできません)

書込番号:13647486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/19 11:58(1年以上前)

ご丁寧な返答ありがとうございました。

書込番号:13647607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2011/10/17 11:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:2件

テレビは、シャープのLC−32D30・DVDレコーダーがDV-AC82を使用中で
この度、知人よりブルーレイレコーダー 東芝RD-BR610を譲ってもらいました。
テレビ・DVDレコーダーのHDMI端子は、それぞれ1個です。
アンテナ線の接続法
壁のアンテナ端子→RD-BR610→DVDレコーダー→テレビ
これでいいのでしょうか?
また、HDMIケーブルでテレビ・DVDレコーダー・RD-BR610の
接続法がわかりません。よろしくお願いします。


書込番号:13639064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/17 12:05(1年以上前)

アンテナ配線は数珠繋ぎで受信できればそれでいいです。
レコーダーはテレビのHDMI入力が足りない場合、HDMIセレクターを使うかD端子赤白端子のアナログ接続で我慢するかですね。

書込番号:13639214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/17 14:55(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
さっそく、HDMIセレクターで接続してみます。

書込番号:13639731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

機能不調!

2011/10/14 23:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54

購入後、1ケ月弱が経過し、BRソフトを楽しんでいます。画質音質共に満足していますが、機能が上手く作動しません。まず、『バイオハザード4』では続き見再生が機能しませんでした。また『ナルシア物語1』では、続き見再生ボタンや停止ボタンが作動しなく、電源オフでやっと停止です。また大半のBRソフトで停止→再生をすると途中から再生せずに最初に戻ってしまいます。故障として修理に出した方が良いのか?あるいは、このぐらいは仕方が無いと諦めた方が良いのか?・・・どんなもんでしょうか?

書込番号:13626970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX54の満足度5

2011/10/14 23:57(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
サポートセンターに連絡して下さい。
パイは親切です。
良い結果になることを祈っております。

書込番号:13627229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/15 00:45(1年以上前)

こんばんは

まずは下記ををお試し下さい。
・リモコンの電池を新しい物と交換してみる。
・電源長押しによるリセットを試してみる。

上記で改善されないようであれば、故障の可能性があると思いますので、
>typeR 570Jさんのおっしゃるように、メーカーに問合せた方が良いと思います。

もうお試しであれば、スルーでお願いします。


書込番号:13627452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX54のオーナーBDP-LX54の満足度3

2011/10/15 07:47(1年以上前)

流星104さん507Jさん ご返信ありがとうございます。ご指摘の電源長押しリセットは、私が所有しているテレビレクザ47Z2本体で行うのでしょうか?それとも、このブルーレイプレイヤー本体の電源ボタンで行うのでしょうか?今日も仕事で出ている為、サポセンに電話している余裕が取れそうもありません。宜しくご指導下さい。

書込番号:13628288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/15 08:29(1年以上前)

おはようございます。

とりあえず、不調はBDプレーヤーのようですので、プレーヤーでやってみてください。
電源長押しすると、「リセット」と表示が出てくると思いますので、その後念の為、
コンセントを抜き、しばらくしてからコンセントを挿し、電源を入れてください。
ただし、リセットをすると一部、設定が消えるような事が、取説に記載されていたように思います。
(たしか、「困った時は」だったと思いますが、記載されていたように思います。)
作業前に、取説を一度お読みになってからの方がいいと思います。

それで改善されるといいのですが…

書込番号:13628443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/15 08:50(1年以上前)

追記

今、取説を見てみました。
リセットの件は、30ページに記載されています。
作業前にお読み下さい。
念の為、取説はこちら (パソコンでみて下さい。)
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5739

書込番号:13628534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX54のオーナーBDP-LX54の満足度3

2011/10/15 09:01(1年以上前)

流星104さん 丁重なご返信に感謝致します。今日は出張で帰宅が遅い為、明日にでもリセットにトライし、結果をご報告します。取り急ぎ、お礼まで

書込番号:13628587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 18:15(1年以上前)

ちょっと質問です。
この機種にはBlu-rayソフトのリジューム機能がついているのですか?

Blu-rayはソフトが対応してなければリジュームはしないと思ってたのですが。
(だいたいのBlu-rayソフトは停止すればまた最初から再生)
リジューム機能がついてるのなら買いたいです。

それでは(^o^)/

書込番号:13630833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/15 20:15(1年以上前)

すずめ丸さんが書かれていることが原因でしょう。

映画等のBDは続き見再生(レジューム機能)は、プレーヤー側ではなくてソフト側に依存します。

つまりスレ主さんが視聴した映画のBDがレジューム機能が働かない仕様であれば、どのようなBDプレーヤーでもレジューム機能は働きません。

BD-Live/BD-JAVAに対応しているBDは基本的にレジューム機能は働きません。一部例外あり。

書込番号:13631353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX54の満足度5

2011/10/15 20:27(1年以上前)

ソフトではなく、LX-54にリジューム機能(続き見再生)があります。
その機能が作動していないと言うことは本体に原因があります。
我が家はリジューム機能します。

ここでは解決できないのでないかと思います。
サポセンが一番ですね。


書込番号:13631407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX54の満足度5

2011/10/15 20:32(1年以上前)

スレ主さん

スミマセン。
書き忘れです。
下記の注意をもう一度確認して下さい。

「つづき見再生」機能を利用するには、ディスクを取り出さずに電源をOFFする必要があります。特殊なプレイリスト構造をしたディスクなど、ディスクによっては「つづき見」機能が正しく
働かない場合もあります。

書込番号:13631430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/15 20:38(1年以上前)

>>特殊なプレイリスト構造をしたディスクなど、ディスクによっては「つづき見」機能が正しく
働かない場合もあります。

↑この表記がやっかいですよね。
typeR 570Jさんの書き込みの続き見再生の機能があるプレーヤーが多いのは承知していますが。

書込番号:13631469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 20:40(1年以上前)

あるんだ(◎o◎)

すごい(>_<)

購入 検討します。

どーもでした(^o^)/

書込番号:13631484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/15 20:55(1年以上前)

失礼しました。
調べてみたらBD-J対応ソフトにレジューム効くんですね。
BD-LIVE対応ソフトもレジューム効くんですかね?

書込番号:13631573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX54の満足度5

2011/10/15 21:12(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

こんばんは。

>BD-LIVE対応ソフトもレジューム効くんですかね?

購入して1ヶ月ですがまだBD-LIVE対応ソフトでは確かめていません。
取説とおりだと可能と思います。

書込番号:13631682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/15 21:16(1年以上前)

お〜素晴らしいBD-live対応ソフトもイケますか。便利な世の中になってきました。

スレ主さんへ、ごめんなさい私の書き込みは忘れて下さい。
失礼しました。

書込番号:13631708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX54のオーナーBDP-LX54の満足度3

2011/10/16 12:16(1年以上前)

流星104さん 取説30ページのリセット及び電源コンセントの抜き差しを行いました。BDソフト『バイオハザード4』『ナルニア国物語1』では、つづき見ボタンを押すと『その操作は出来ません』と表示されてしまいました。また、停止ボタン→再生ボタンを押すと、停止した箇所から見れなく、最初からの再生になってしまいます。ところがBDソフト『ダイハード4』ではこの2つの機能は正常に働きました。また、BDソフト『トランスフォーマー』では、停止ボタン→再生ボタンを押すと、停止した箇所から見れなく、最初からの再生になりますが、つづき見ボタンは機能しました。以上の様にBDソフトとの相性がある様です。今日は日曜でサポセン休みで残念です。サポセンに良く事情を説明し、様子見か修理の決定をしたいと考えています。

書込番号:13634910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/16 13:39(1年以上前)

こんにちは

ご丁寧なご報告有難うございます。
今帰宅し、読ませていただきました。

私としては、>続き見再生ボタンや停止ボタンが作動しなく、【電源オフでやっと停止です。】
こちらの方で、不具合ではないかと思い、リセットでの復帰を期待していたのですが…
そちらの方はいかがでしたでしょうか?

続き見再生の件、メーカーの返事が気になるところですが、
もし故障という事であれば、もちろん保障期間中ですので修理で良いと思いますが、
まだ1ヶ月弱という事であれば、購入店が何処かにもよると思いますが、交換も可能かもしれません。
私も今年、購入後1ヶ月以上経った家電、2機種、不具合があり、
量販店で、交換にて対応してもらいました。

いずれにしても、お役に立てず、申し訳ありません。
よろしければ、結果を又、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:13635207

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/10/16 13:58(1年以上前)

プレーヤーに「つづき見再生」機能が有ろうが無かろうが、プレーヤーのメーカー問わずレジューム出来る出来ないはBD-ROMのソフト側による仕様のところが殆どでしょう。

このレジューム問題はプレーヤー・レコーダー問わず、BD-ROMになってから散々言われてきてますので検索すればいくらでも出てきますよ・・。

「つづき見再生」はDVDやBD-R等で使える機能として割り切った使い方が良いと思いますけどね。

書込番号:13635253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 BDP-LX54のオーナーBDP-LX54の満足度3

2011/10/16 16:32(1年以上前)

そうですか・・・BD-ROMのレジューム問題は前から沢山あったのですね。今日はTSUTAYAから『マトリックス』のBDソフトを借りました。DVDで散々見ましたけど、BD音質が確認したくて借りた次第です。再生結果は惨憺たるもので、画面がフリーズする事が何と5回!(;_;)見たいシーンに早送りしたり、見たいチャプターを選んだりする度に画面がフリーズしリモコンも利かなくなってしまって、その都度、本体電源リセットし、やっと見終えました。今は『キルビル2』を見始めましたが、最初はディスクを認識せず焦りました。CDクリーナー液でディスク表面をクリーニングしたら、今度は認識してくれました。しかし、ブルーレイはDVDやCDに比較して余りにもデリケートなんですね。早くプレイヤーを治すか交換して、もっと気楽に見たいですよ(;_;)

書込番号:13635768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/16 16:40(1年以上前)

スレ主さん。

LX54のファームは最新なんですかね?
まあ確かにSONYやパナソニックのプレーヤーに比較すると、それ以外のメーカーのプレーヤーは再生トラブルは少なくはないとは思いますが。

書込番号:13635799

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム機能は???

2011/10/13 14:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110

店頭でこの機種を見ました、するとリモコンの緑色ボタン上のところにズームの文字が・・・

過去のパイオニアDVDプレーヤーにはズーム機能がありましたが、
この機種はブルーレイディスクでもズーム機能は使えますか?

調べましたが、よく分からないので所有の方情報よろしくお願いします。

書込番号:13620461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/13 15:43(1年以上前)

メーカーによりますと、DVD 及び BD どちらもズーム機能が使えるそうです。
ただし、使えないディスクもあるとの事で、「どれが」とまでは、分からないそうです。
ズーム機能の内容説明は取説の、19ページに記載されています。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5679

書込番号:13620711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/14 09:30(1年以上前)

>ただし、使えないディスクもあるとの事で、「どれが」とまでは、分からないそうです。

BD-JAVAを使ってるディスクでは使えないのではないかと
推測しますが。

書込番号:13623970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/14 12:25(1年以上前)

流星104さん、デジタル貧者さん

早々の対応ありがとうございます。

自分は、単純に市販ソフトで行いたかったので
頂いた情報で十分です。

流星さんが載せてくれたリンクにより機能のほとんどが理解できました。
(↑というかこのページを探しましたが見つけられませんでした・・・・)

早速購入を行いたいと思います。お二方ありがとうございました 

(*^ー`)v

書込番号:13624497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/14 18:19(1年以上前)

こんばんは

ご丁寧な返信、及び、グッドアンサー有難うございます。
見つからないとの事でしたので、一応念の為、19ページに記載されている内容をお伝えします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

[画像を拡大/縮小する(ズーム)]

1.再生中にズーム (緑) ボタンを押す

・押すたびに倍率を切り換えられます。
 倍率は以下のように切り換わります (テレビ画面表示されます)
ズーム 2× → ズーム 3× → ズーム 4× → ズーム 1/2× → 
ズーム 1/3×  → ズーム 1/4× → ノーマル (表示されません)

お知らせ
・ズームできないディスクもあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と記載されています。
ユーザーではありませんので、ズームの切り換わりについての感想はお伝えできませんが、
一応取説の内容を把握された上で、検討されればと思います。
できれば、実機で確認できれば一番いいのですが…^^;

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13625670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/14 18:42(1年以上前)

流星104さん

『見つけられなかった』とは、ここに投稿する前にマニュアルを
探したけど見つからなかったという意味ですよ (o^-')b

 でも おかげさまでリンクを付けていただきとても助かりました。

さらにその後の 長文の説明もありがとうございました。

おかげさまで買う決心に迷いが無くなりましたよ ヾ(゚-^*)

書込番号:13625741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/14 19:02(1年以上前)

いやはや、どうもどうも、失礼しました!m(_ _)m

でも、内容を把握されての決断という事で、私も安心しました。^^

快適な視聴ライフをお祈りしています。(^-^)v

書込番号:13625805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/25 10:56(1年以上前)

なーんだ、どっかのメーカーと全く同じズーム比と変移の仕方です。同じチップを使っていそうですなぁーといことは????。
BDのズームって意外と高ズームでも使えので便利ですね。とくに、ビデオカメラからダビングしたBDディスク再生にはもってこいです!!!!

書込番号:13675884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音飛びが発生します。

2011/10/11 10:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

スレ主 r2_kidsさん
クチコミ投稿数:7件

ブルーレイ鑑賞用のため購入しました。
接続はパイオニアのアンプにhdmi接続して
ます。
CD再生中に一瞬音が途切れます。同じ箇所ではないため媒体の問題ではなさそうです。
USBでも同じ現象です。
また、ブルーレイ鑑賞中に2層目を読み込んだあたりからデジタル的なノイズが入り込みます。電源断でチャプター飛ばしで復活しましたが
SONYのレコーダーやPS3では問題ないです
先日、届いたばかりで、ファームアップしてませんがファームのバグでしょうか

書込番号:13610764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ofuneさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/11 23:23(1年以上前)

自分と同じ現象が起こる人がいるとは思いませんでした。自分もパイオニアのAVアンプhdmiでつないで映像は流れるのですが音が出なくなったりしました。それも飛び飛びですSACDも同じ症状です。修理に出したのわ9月29日です。サポートに電話しましたが中のソフトを初期設定をもどしたら
いいといわれてもダメでした。某カメラ店に電話してもらったところ別に故障していないと言われました。とりあえず怪しいと思われる部品を交換してもらうようにしました。アンプが悪いのかケーブルの接触不良なのかわかりませんがパイオニアのBDはきちんとBDを再生できます。

書込番号:13613820

ナイスクチコミ!0


スレ主 r2_kidsさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/12 00:16(1年以上前)

ofuneさん

返信ありがとうございます。初日の購入日からCD、USB共に音飛びしたので正直拍子抜け
してます。
10分に一回の割合でランダムな場所で1秒ぐらいですが停止し、その後は再生されます。
よく確認すると、アンプ側に信号が一時的にいっていない状態です。(アンプのモニタで確認)
基本的には、映画鑑賞用(7.1ch)なので、HDMI 接続のみでアナログ接続は考えてません。
他機器(レコーダやPS3)では全く発生しないことから本体の問題と考えてます。
ランダムな音飛びなので、ハードよりもソフトよりなのかと思い、ファームアップしましたが、
事象が回避されないようです。
安価な機器の割に音質もよいので文句はないのですが、CDが音飛びすると、いつ止まるのか正直
構えてしまって音楽鑑賞できません。
ストレスになりそうなのでメーカに問い合わせてみます。

書込番号:13614112

ナイスクチコミ!0


te27mbqさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件 DBP-1611UD(K) [ブラック]の満足度1

2011/10/16 00:52(1年以上前)

r2 kids様

はじめまして!
私の購入した個体もCD再生時に時々ノイズが入ったり勝手に停止してしまう事がありました。
接続しているアンプはマランツSR6004でHDMI接続です。

原因追及の前に別の理由で使用中止してしまったので具体的アドバイスできず申し訳ありません。

書込番号:13633044

ナイスクチコミ!0


スレ主 r2_kidsさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/18 23:13(1年以上前)

te27mbqさん 

返信ありがとうございます。メーカに相談し初期不良説明で、購入した所に連絡し、
事象確認してもらい不良品で交換になりました。
CD再生は交換後に今のところ問題はありませんが、USB再生ではランダムに5分に1秒
間程音飛びします。USBメモリは(sony製)PS3でもPCでもアンプでも音飛びしません。
ファイルシステムの破損もなしです。

プレーヤの使用用途は以下の接続で映画鑑賞用です。(HDMI Sony製)
DBP-1611UD → HDMI → パイオニアアンプ(VSA-AX1AH)→HDMI → プロジェクター(TH-AE2000)

USBでの音楽再生は、アンプ側にも付いてますので、当初からおまけ感覚で考えていたので....
正直もういいやになってます。
何だか気持ちがすっきりしませんが...。

書込番号:13646202

ナイスクチコミ!0


スレ主 r2_kidsさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 10:10(1年以上前)

2回目の不具合のため一旦手離すことに
しました。

書込番号:13661015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ofuneさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/08 15:24(1年以上前)

自分のアンプはr2 kidsさんと同じアンプでした。いろいろやってみましたが音飛びや無音状態が
つずくのでアンプを売って新しくVSAーLX53が安かったので買いました。今のところ異常なく
動いています。やっぱり相性なんか有るのかな〜。

書込番号:13738942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 DBP-1611UD(K) [ブラック]のオーナーDBP-1611UD(K) [ブラック]の満足度4

2012/01/23 08:54(1年以上前)

未だにこの症状は改善されていないようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000172251/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#12544453

あとパイオニアのBDプレイヤーLX55でも同様の症状が出ているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294758/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13820389

パイオニア曰く旧型アンプのファームのバグらしいです。デノンのこのプレイヤーは問題ない
のでは?

書込番号:14057448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続が出来ない

2011/10/10 16:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD660

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
当方、NTT FLET'S光ネクストを本日から使用開始しました。
LANケーブルを無線ルータにつなげ、無線でのインターネットは使用出来ていますが、
BD660のLANケーブルに接続し、ホームメニューからNetCastを選択しても
「インターネットに接続出来ません」と出てしまい、自動で設定し直しても
「優先自動IPを取得出来ません。」
と言われてしまいます…。
せっかくのインターネットサービスがまさか使えないのでしょうか。。
PCやスマホではインターネット使用出来ております。
一体何が原因でしょう…分かる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:13607280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/10 17:23(1年以上前)

BD660で固定IPアドレスを使用してルータに接続した場合、インターネットに接続出来ますか? なお、この場合無線LAN接続機器等で使用しているIPアドレスと重複しないようにする必要がありますが。

書込番号:13607607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/10 23:00(1年以上前)

>platon@DJIBさん
固定=手動入力のことでしょうか。
やってみたのですがやはり駄目です。ゲートウェイの欄が分からず埋まりません。
一応LGに電話してみました。祝日で担当者の方がいなかったので明日連絡くるそうです…。

書込番号:13609463

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/10/11 00:37(1年以上前)

書いてる感じだと、私と同様光ネクストルーター(無線カードを使わず)モデムに、他社製無線機をつないでいる環境かな?後のスレ主さんの詳細環境は不明ですけど。。。

で、シンプルに考えて、IPアドレスは、ネット環境をどれだけの機器が使っているかわかりませんが、IPを自動にしてれば、だいたい使う順に、192.168.11.2,3,4,5,・・・と番地割り当てをしていきます。そこで、IPの重複を回避するために固定することがあります。のな場合、この機器は、192.168.11.2とかあの機器は、192.168.11.5とか、同じ番号にならないように、固定番号を機器ごとに入力して固定する方法です。(末尾番号を2つの機器で必ず同じにしない)それで、使っていない番号を入力してみてはどうですか?

あとの、サブネットやゲートウェイは、特殊な割り当てをしてつないでないのでしたら、一般には、255.255.255.0と192.168.11.1でいいと思います。

DNSサーバーも優先・代替両方とも、192.168.11.1と打ち込んで様子を見てはどうですか?

説明べたなのでわかりにくければすいません。

書込番号:13609989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/11 05:10(1年以上前)

>固定=手動入力のことでしょうか。
はい、そうです。

 (デフォルト)ゲートウェイはパソコンでDHCPにて取得したIPアドレス(ルータのIPアドレス)でOKです。以下の手順で確認出来ます。

1.Windowsパソコンだと「ウインドウズキー」+「R」で「ファイル名を指定して実行」ウインドウを表示。
2.「cmd」を入力して「OK」を押下。
3.「コマンドプロンプト」が表示されるので、「ipconfig /all」を入力してenterキーを押下。
4.有線LAN接続なら「イーサネット アダプター ローカル エリア接続」、無線LAN接続なら「ワイヤレス ネットワーク接続」の欄の「デフォルト ゲートウェイ」の欄のIPアドレスを確認する。
5.BD660のIPアドレス手動設定で「サブネットマスク」の入力が必要であれば、4.と同様に「サブネット マスク」を確認する。
6.BD660のIPアドレス手動設定で「DNSサーバー」の入力が必要であれば、4.と同様に「DNS サーバー」を確認する。

書込番号:13610301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/11 07:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
u-ichikunさんの書いて下さった内容でやってみましたが、
割とすぐにインターネット接続出来ませんという風なことを返されてしまいます。

>platon@DJIBさん
わざわざありがとうございます。しかし私の環境がMacなもので…
確認出来ませんでした。

ちなみに無線ルータはAirMac ExpressでNTTのルータはGE-ONUです。
LANケーブルを無線ルータから抜いて、BD660へ差すということを行っています。

書込番号:13610436

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/10/11 07:28(1年以上前)

そうでしたか。。。
ネクストのルーターも型式違ってましたね。

しかしMACだったんですね。
書いた内容で出来るかどうかそれだとわかりませんでしたね。

LGからの連絡でいい結果がでることを祈っています。

書込番号:13610451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/11 11:58(1年以上前)

Macの場合は下記の方法でデフォルトゲートウェイなどの情報が確認出来るかと思います。
http://www.akakagemaru.info/port/mac-osxIP.html

書込番号:13611083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/21 07:59(1年以上前)

解決に時間がかかってしまいすみません。
結局NTTさん、LGさんに問い合わせた結果ルータを買えば使えますとのことだったので無線LANルータを買い無事に接続することができました。このBDプレイヤーを使う方は端末終端装置がルータ機能が付いてるかを確認してからの方がいいかと思います!ありがとうございました!

書込番号:13656068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る