このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年4月7日 14:57 | |
| 3 | 7 | 2011年4月7日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2011年4月1日 10:27 | |
| 8 | 7 | 2011年3月30日 18:59 | |
| 4 | 2 | 2011年3月30日 11:18 | |
| 2 | 4 | 2011年3月29日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
oyazi34927さん、
普通は、USB HDD には個体縛り(録画した機器でなければ再生できない)があるので、BDP-S370に限らずどのプレイヤでも再生できないと思います。
書込番号:12865295
0点
ちなみに、
http://panasonic.jp/viera/products/dt3/l_function.html#function02
LAN経由でディーガにダビング可能。ダビング(ほぼ実時間かかるが)した後、
BDに焼くのも可能。
ただ、PS3ではLAN経由でソニー、パナ問わずBDレコはメディアサーバーとして認識
されるが、このUSBHDDは認識されるかどうか不明(所有してないので)
多分無理と思いますが・・・
制約が多いUSB増設HDDですから、ディーガにダビングできるだけで良しとしなければと
思います。
書込番号:12869417
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
「マクロスF 劇場版」をこの機種で再生できますか?
おとなしくPS3を購入すればよいのでしょうが、ゲームをする予定はないのでこの機種を考えております。
近場の電気ショップはプレイヤーはテレビと接続されていないので、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点
マクロスF 劇場版がどうかは何とも言えませんが、ハイブリッドディスクでも問題ないはずです。。
一般的なBDやDVDプレーヤーで再生できないディスクなら、だれも買わないでしょうし・・・
ただ国内で開発されたディスクなので、海外製のプレーヤーでの安定度は分かりませんけどね。。
パナのプレーヤーであれば動作確認はするでしょうし、おそらく問題ないとは思いますよ。。
書込番号:12850578
1点
>一般的なBDやDVDプレーヤーで再生できないディスクなら、だれも買わないでしょうし・・・
東芝のSD-BD2は「マクロスF 劇場版ハイブリッド」を
再生出来ない報告は何件もありましたよ。
この機種での報告例はまだ見た事がありませんね。
BDソフトなのでDVDプレーヤーでは再生は出来ません。
ゲームデータ同梱のBDソフトです、マクロスF 劇場版。
ソニーのBDプレーヤーでは問題なく見れるのは確認して
います(友人が持っていたので)。
書込番号:12851043
![]()
1点
クリスタルサイバーさん、デジタル貧者さん、早速のレスありがとうございます。
>ソニーのBDプレーヤーでは問題なく見れるのは確認しています
ソニーも考えたのですが、不具合が多い様子とコスト的(アバターBDのキャンペーンもプラス要素)にこの機種を考えております。
また、シャープ製も再生できないケースがあるようです。
「マクロスの続編?なつかしい〜」と衝動買いしたのですが、現状ではプレイヤーを選ぶことになるのは意外でした。
書込番号:12851464
0点
アバター3Dキャンペーンって、3月末日までの購入者が対象じゃありませんか?
書込番号:12851709
0点
>東芝のSD-BD2は「マクロスF 劇場版ハイブリッド」を
再生出来ない報告は何件もありましたよ。
そうなんですか・・・勉強不足で失礼しました。。
プレーヤーを選ぶソフトなんですね。。
書込番号:12852353
0点
自己完結ですが・・・。
ソニーは大丈夫とのことでしたので、パナでも大丈夫かと思い購入してみました。
結果は見れました。
初めてのブルーレイ・プレイヤーですが、まず「作動音」が気になりました。
視聴するのに問題ないレベルですがBDは再生時の駆動音が大きいですね。
手軽にBDを楽しむにはいい機種だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12870583
1点
東芝レグザZ9000を使用しているのですが、外付けHDDに録画した
ものをダビングしたいためブルーレイレコーダーの購入を考えています。
これは他メーカーのレコーダーでもダビングは可能でしょうか?
東芝の製品があまり評価されてないのでどうしようか迷っています。
知っている方、よろしくお願いします。
0点
ブルーレイプレーヤーカテゴリですからカテ違いですよ。
Z9000から無劣化でダビングするレグザリンクダビングを使うなら、東芝製の対応レコーダーだけになります。
ですがいったんDTCP-IPサーバーにダビングしてからなら、更にパナ製レコーダーに移動できたという報告は見かけますね。
画質劣化してもいいのならアナログダビングを利用すれば殆どのレコーダーでダビング可能です、ただしダビング10番組に限られます。
書込番号:12844629
![]()
0点
>東芝の製品があまり評価されてないのでどうしようか迷っています。
レグザリンクダビング(KON.zzzさん がしたい事)
が目的なら、評価は気にせずレグザBDを買うしかないです。
書込番号:12846103
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
BOOWYGLAYさん、
過去に何度も出た話題ですが。
ゲームをするしないに関係なく、DVD再生画質重視ならば、PS3もありでしょう。
そうでなければ、最近のBDプレイヤで良いのでは。(個人的意見ですが)
書込番号:12836905
2点
BOOWYGLAYさん
> ゲームしないなら、こちらの機種でしょうか?
何を重視されるかではないかと思います。
私は PS3 もこの製品も (まだ) 持っていなくて、当初 BD/DVD プレイヤーとして PS3 を検討していて、その後この製品を知ってからこちらの方がいいなと思うようになりましたが、「必要十分な機能があって安いこと」「PS3 より静かそう (というか改善されたけどそれでも PS3 はうるさいという情報があったので)」というのが決めてです。(まあ、BD レコーダーも視野に入れているため、まだ買ってはいませんが)
私が必要だと思っているのは、BD/DVD 再生はもちろんですが、DLNA/DTCP-IP 視聴機能ですね。3D や Youtube はどちらでもよいと思っていますが、ないよりあるほうがいざという時に役立つかも、程度ですね。
BOOWYGLAYさんが PS3 ならではの機能や使い勝手に魅力を感じていらっしゃるのなら PS3 もありだと思います。(ブラウザでのネットアクセスや torne での録画とかね)
まあ PS3 の一番の強みは、最初はやらないと思っていたとしても「やっぱりゲームやりたい」と思った時に対応できることですね :-)
書込番号:12836923
0点
はらっぱ1 さん、shigeorg さん
返信ありがとうございます。
BD再生なら、こちらの機種ですかね?
BD再生にそんなに違いが無いなら、ゲームにも多少興味があるので悩んでおります。
書込番号:12837125
0点
PS3も使用していましたがこれを購入しました。
PS3での視聴は以下の理由でやめました。
1)機器の騒音がこの方が静か。
2)2D→3D機能がある(あまり期待しないでね)
3)DVDのアップデートはこれまでPS3がベストでしたが、本機の方が優れていた。
4)リモコン操作での操作性は比較にならない。
5)アバター3Dが貰える(今月いっぱいの登録者のみかもですが)
ぜひお勧めしたいですね。
書込番号:12837277
1点
初期のPS3とスリムになってからのPS3と、この機種を持ってます。
初期PS3と比べればもちろん静かですが、最近のPS3と比べると微妙です。
内蔵ファンが低速時の最近のPS3ならPS3の方が静かです。
夏になれば、たぶんBDT110の方が静かだとは思いますが、
まあ、騒音では良い勝負だと思います。
画質はBDならBDT110ですが、自分の目には、DVDにアプコン掛けた絵の場合
やはりPS3の方が数段優れているように感じてます。
自分はゲームをしませんが、どちらも捨てがたいです。
書込番号:12838095
4点
質問自体は過去にも同様な質問多数ですが。
詳細が何も書かれていないのも同様ですね。
例えばお持ちのTVのサイズとか。
BD再生画質を聞くなら必要と思いますが?
>BD再生なら、こちらの機種ですかね?
レグザ42Z7000ならPS3のBD再生画質は標準的
ですから、こちらの方がいいでしょう。
特殊再生とか機能性ならPS3の方が優れていますが、
BOOWYGLAYさん にとって何が必要か不必要かは
現時点ではこちらにはわかりません。
書込番号:12838845
![]()
1点
みなさん回答ありがとうございました。
当家もレグザ42Z7000ですので、こちらの機種を購入したいと思います。
書込番号:12840148
0点
ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD110K
こちらの商品は、AVCRECで記録されたDVD-Rは再生できますか?
GHV-BD100Kを検討していたのですが、こちらの方がコンパクトなので、こっちにしようかと思ったのですが、
こちらはAVCHDに対応していないようなので、同じようにAVCRECの再生も出来ないのかなと思い、気になりました。
(BD100Kは再生可能とのこと)
あと、ついでに、リモコンは英語表記のようですが、年配者には使いにくくないですか?
操作性はいかがでしょう。
よろしくお願いします。
1点
三菱BZ240で作成したAVCRECのDVD-Rは再生出来ました。
リモコンは学習リモコンを使用してますのでよく判りません。
ただ再生プレーヤーのリモコンですので複雑なボタンは無いと思います。
このプレーヤーのソフトは、東芝SD-BD2と同じなのでそちらの口コミを参考にされると良いと思います。
書込番号:12838443
![]()
2点
胡麻胡麻さん
ご回答ありがとうございます。
ソフトが東芝SD-BD2と同じとは知りませんでした。
少し安心ということでしょうか。
早速注文したので、リモコンが使いにくければ学習リモコンを使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12838965
1点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
このプレイヤーは、外付けHDDをUSBに指し、HDD内の動画等を見ることができるようですが、NASHDD(たとえばLinkStation LS-CH1.0TL)をLAN接続した状態で、NASHDDのUSBをこのプレイヤーに指しNASHDD内の動画等を見ることが出来ますでしょうか??
もし、出来るならNASHDDにパソコンから動画等を直接入れることが出来き外付けHDDのUSBの差し替えの手間が省けるかもと考えているのですが・・・ご存知の方いらっしゃれば教えていただければと思います。
0点
IOのLAN DISKでは、LANケーブルを接続した状態でUSB接続でHDD内の動画は見れるが、LAN接続はスイッチでオフにする必要がある。
書込番号:12831252
![]()
1点
通常、NASの動画をプレーヤーで見る人はネットワーク対応プレーヤーを使うのが基本です。
理由はNAS・USBの機能が「容量増量用HDD接続のみの機能」だけや「バックアップ用」というHDDが多いからです。
もうあまり売っていませんがBD570が「BD550の機能+ネットワーク対応」でNASの動画を見るには良いようです。
BD570リンク
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-BD570.jsp
BD570価格
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0036VDXQS/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B003I4D5LQ&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1SYQDVSD2RES26PX0QNK
書込番号:12836402
![]()
0点
すみません。訂正です。
上記、BD570価格のリンクを張り間違えました。
訂正させて戴きます。
http://kakaku.ecnavi.jp/item/10003295161179
書込番号:12836457
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

