このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月2日 22:49 | |
| 1 | 3 | 2011年2月7日 14:29 | |
| 0 | 3 | 2011年2月3日 05:15 | |
| 0 | 1 | 2011年1月31日 21:36 | |
| 1 | 6 | 2011年4月20日 16:44 | |
| 1 | 2 | 2011年1月26日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
BD550を購入してかれこれ2ヶ月程経ちました。アップデートもかなりの回数をして少しですが、動作の安定性が良くなりました。一つ気がつく事があったのですが、設定メニューのオーディオのDTS NEO:6とは何ですか?取説を見ても良く分かりませんでした。BD550にはホームシアターなどのシステムは繋いでおらず、HDMIでREGZAに繋いでいるだけです。何かわからない項目なのですが、一応、「シネマ」にしています。NEO:6を使うと音が変わるのですか?
0点
DTS NEO:6は2ch音声を擬似的に5.1ch(6.1ch)に拡張する規格です。
通常AVアンプ等サラウンドシステムに搭載されている機能なのですが、プレーヤーに搭載しているのは珍しいです。
ここからは想像なのですが、BD550は各種音声をDTSに際エンコードして出力する機能を持っています、この機能で5.1ch音声をDTSにエンコードしてDTS5.1ch音声にしたりはできるのですが、DTS NEO:6を使って2ch音声も5.1ch音声に拡張してエンコードしているものと思われます。
この内容が正しいなら、サラウンドシステムに接続していないのですから無関係の機能ですね。
書込番号:12597557
![]()
0点
REGZAだけに繋いでいても全く関係無い項目だったのですね。助かりました。今度お金が出来たら、サラウンドバーなどでも買ってみて、このDTS NEO:6を使ってみたいです。
書込番号:12597824
0点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
@AVCREC
AHDMI
Bアップスケール
C比較的安価な物
上記4つ対応しているBDプレーヤーあるのでしょうか?
外せないのが@とAです。
AVCREC対応でも正常に鑑賞できない物もあると聞きました。
ちなみに今の環境は昨夏に購入したNECのTV付きブルーレイPCです。
(BDドライブはパナソニック)
よろしくお願いします。
0点
S.dancerさん、
AVCREC再生が必須ならば、パナのBDプレイヤが良いと思いますヨ。
書込番号:12594951
![]()
1点
>C比較的安価な物
具体的にはいくらまで出せます?
SD-BD2と同じ価格帯の製品を探して
SD-BD2の板でスレ立てたんでしょうけど。
>AVCREC対応でも正常に鑑賞できない物もあると聞きました。
AVCRECの再生保証が欲しいなら本家パナソニック
が無難です。実際に保証の確約はしてくれませんが。
>ちなみに今の環境は昨夏に購入したNECのTV付きブルーレイPCです。
PCで作ったBDは実際に試してみないと。
PCの型番とかも書いておいた方がいいです。
情報は多くて困ることはないです。
書込番号:12599294
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]
HDMIでBDの再生を考えていますが、TVの音がショボイので音声だけはプリメインアンプ(デジタル入力端子なし)を通して鳴らしたいと思います。音声のデジタル、アナログ同時出力は可能でしょうか?
TV(Wooo-XP05-50)の音声出力は外部入力に対して無効ですし、出力は光だけなのでアンプに取り込めません。
0点
可能です。
僕は、プリメインアンプ DENON PMA-1500SE に繋いでいます。
DVD や BD を見る時は、映像は HDMI 端子でテレビ (REGZA 32ZS1) に繋いでいますが、音声はアナログ端子を通してアンプ+スピーカーに繋いで鳴らしています。
プレーヤー (DBP-1611UD) 側で特に何の設定をしなくても、繋ぐだけで音は出ていますョ (^ ^)
書込番号:12596804
0点
SACDのDSDをHDMIから出力している時だけ
同軸とアナログからは何も出力されません。
それ以外のメディアでは、HDMI,同軸,アナログ 全ての端子から
同時に出力できています。
(HDMIと同軸からビットストリームで同時出力しながら、アナログも出力可能)
書込番号:12597814
0点
早速、おとぼけ宇宙人さん・うちのねこデブさん
御両名から回答をいただきありがとうございます。
心配なく購入できそうです。
これでCD再生も良い音なら最高です。
書込番号:12598801
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-430
海外仕様を日本国内で使用すると、たぶん一年保証やサービスが受けられない。
修理とかはしてくれるのかな?
電圧が違う。
日本独自規格のCPRMの取り扱いが違う可能性有り。
日本のサイトでファームウェアをアップデートできるのかな?
海外のパイオニアサイトでするのかな?
私は海外仕様を買った事ないので、
買う前に日本のパイオニアに、聞いてみた方が良いです。
書込番号:12588134
0点
ブルーレイプレーヤー > HP > BD-2000
レンタル店で「空爆大作戦」HDリマスター版DVDを借りてきたのですが、BD-2000で再生すると、日本語字幕が表示されません。
ソフトのメニュー画面での選択やリモコンのSUBTITLEでの切り替え、OSCでの切り替え、HOMEでの設定などやってみたのですが、表示されない状態のままで、他のDVDソフトだと正常に表示され切り替えもできましたし、これまで再生した字幕入りのDVD、ブルーレイソフトでこのようになったことはこれまでありませんでした。
この「空爆大作戦」HDリマスター版DVDを他のDVDプレーヤーやPCで再生した場合は正常に字幕が表示されました。
どうしてこのソフトだけこのようになるのかまったく判らないのですが、同じような経験された方や、情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
subtitleのボタンを押しても切り替わらないソフトは、時々ありますよ。
その場合は、メニュー画面の字幕ボタンで操作するしかありません。これは、機器によるものではないので、仕方がないと思っています。
書込番号:12577507
![]()
0点
食いしん坊22さん
早速の回答ありがとうございます。
subtitleのボタンではダメなソフトは、あるのですね。
今回のソフトは、メニュー画面の字幕ボタンで操作での切り替えでも字幕表示しませんでした。
また、subtitleボタンやOSCの中の字幕選択で、切り替え操作は出来ている(「1/1日本語」と「オフ」の表示が操作のたびに切り替わって表示される)けれど字幕自体は表示されない状況です。
他の再生機器では同じソフトでも問題なく字幕が表示されるので、???になっています。
書込番号:12578394
0点
2月初旬に販売元のシネックスさんにこの内容をお伝えしたところ、サポート窓口のBD-2000においても、「空爆大作戦」DVDソフトは日本語字幕が表示できない状態を確認していただきました。
別のDVDプレーヤー、パソコン環境では字幕が表示できていますが、BD-2000では添付メニュー部分で字幕のONを選択しても字幕が表示でない状況で同様の状態だったとのことで、メーカーに症状を連絡し対応方法について確認してもらっていますが、時間が掛かりそうとのことでした。
私のBD-2000で「空爆大作戦」以降すでに20枚以上DVDソフトの再生をしていますが、字幕の問題は出ていませんので、実質上、致命的な状況ではない状態です。
なにかしら対処方法が提示されましたら改めてご報告いたします。
書込番号:12729367
0点
また、日本語字幕表示が出ないレンタルDVDがあったので報告しておきます。
「暁の出撃-HDリマスター版-」(原題 The DAM BUSTERS)です。
「空爆大作戦HDリマスター版」とまったく同様現象です。
今のところ、対応策について販売元のシネックスさんからはまだ、連絡が来ておりません。
2枚目なので、おそらくBD-2000に起因する問題だと思うのですが、私はBD-2000以外にもDVDプレーヤーがあるので、この問題があってもとりあえず、字幕入りでの視聴はできますが、
対処を早くしてもらいたいものです。
書込番号:12897947
1点
本日、販売元のシネックスさんより報告のメールがきました。
メーカーより「両方のタイトルともBD-2000に搭載されているチップセットの仕様制限により字幕表示ができない」との回答が届きました。
という内容でした。
チップセットの仕様制限ということは、対策できないということなのかな?とも理解できますが、詳細は記載されていませんでした。
書込番号:12916424
0点
ご報告ありがとうございます。
なんとか対応して欲しいですよね。原因は分かったものの、「で、メーカーとしてはどういう対応してくれるの?」と訊きたくなります。
書込番号:12917351
0点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2
この度このプレーヤーを購入を考えているのですが、テレビがレグザのA1でリモコンに再生などのボタンがないタイプです。
レグザリンクを使ってテレビのリモコンで操作する場合、どの程度の操作ができるのでしょうか?
操作を年寄りがするので簡単に操作ができるようにとこの機種を選んだのですが、
よろしくお願いします。
0点
私は実際にテレビのリモコンでリンクさせて操作したわけではないのですが。
テレビの説明書操作編の35ページにHDMI連動機器の操作方法が載っています。
リモコンの十字キーで再生・停止・早送り・巻き戻し、青黄赤緑のボタンでスキップやリプレイ等できるみたいですよ。
書込番号:12564359
![]()
1点
口耳の学さんありがとうございます。
説明書見ましたが、テレビのリモコンでたいていの操作はできそうですね。
この機種で決めたいと思います。
書込番号:12564802
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

