ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

皆様のお力をお願いします。

当方レンタルDVDのヘビィーユーザーです。
REGZAのR1でレンタルDVD(映画等)を見るためにBDプレーヤーを購入したいと思います。

あれもこれもの機能は求めておりません。
主にレンタルのBD・DVDを見るだけです。希にDIGA(別に所有)で焼いたBD−R(テレビ番組)も見ます。
部屋の関係上、DIGA等をLAN接続する予定はありません。

そこで、20,000円程度で、DVDもそこそこ綺麗に見える(アップコンバート?アップスケーリング?)BDプレーヤーを推薦していただけないでしょうか?

多くの海外TVドラマ等をレンタルで借りて見ております。ですが、レンタルではBDは少なく、ほとんどがDVDですので、テレビをフルハイビジョンの液晶に替えたこともありDVDも少しでも綺麗に見たいと思うのです。

DIGAでもレンタルDVDを見ることはありますので、過度の期待はしておりません。
所詮DVDはBD画質に劣ることは理解しております。

PS3も検討いたしましたが、ゲームで使用しないこと、リモコンの別途購入(妻用)等予算オーバーで候補からはずしております。(プラス10,000円の価値(=画質)があるのかが不明です)
安いDVDプレーヤーも検討いたしましたが、どうせならBD対応の方が後々良いかなと思っております。

テレビは見比べたりして決定しましたが、地方に住んでいる関係上か、量販店でもBDプレーヤーはTVに接続しての展示がなく、見比べることができません。

価格コムの売れ筋で、20,000円程度で選んでみました。

ソニー:BDP−S370

東芝:SD−BD2

パイオニア:BDP−330

などが、今のところの候補です。

その他の機種でも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

※ 下記の、LG・HPの海外ブランドはやめた方が良いですかね?こちらも地方に住んでいる関係上か展示品もなく、現物確認すらできません。
 購入はネット通販での購入(高額の通販は不安)になり、保証等も心配です。

LG:BD500
HP:BD−2000

書込番号:12376585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/16 21:57(1年以上前)

 自分としてはレンタルみたいにキズだらけでドライブに負担がかかりそうなディスクは安物プレイヤーで再生しています。
 海外アジアブランドは違法コピーで鍛えられたせいか、読み込みに強いものが多いですよ。

書込番号:12376827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/16 22:05(1年以上前)

候補の中で、ソニー機とパイオニア機は、BDディーガの型番がBW900、800、700、
BR500だと、AVC録画で音声オートで録画したディスクが再生できません。
(パイオニアは、全機種のBDP-320では再生出来たのですが)

東芝機はフナイOEMなので再生可能だと思います。

これより新しい世代のディーガであれば、どれでも再生互換は問題ありません。

再生互換に問題が無ければ、ソニー機が良いと思います。

この価格帯に関わらず、BDプレーヤーでDVDの画質は期待できないです。

アップスケーリングはどの機種にもありますが、言葉は悪いですが所詮DVDです。

書込番号:12376881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/17 10:43(1年以上前)

>REGZAのR1でレンタルDVD(映画等)を見るためにBDプレーヤーを購入したいと思います。

REGZA R1ってサイズは何です?
37型かな?

>多くの海外TVドラマ等をレンタルで借りて見ております。

海外ドラマは私もDVDレンタルしたり、最近安いから買ったり
していますが、候補に挙げられてるプレーヤーのどれでも普通
に見れるのではないでしょうか?
REGZA R1の表示品質にもよると思いますが、実写はごまかしが
効きますから。

海外ドラマもワーナーなんかはレンタルでBDがこれからは普通に
並んでくるでしょうね。
「メンタリスト」BDがGEOに並んでいました(最初から1週間レンタル)。

書込番号:12379005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

2011/01/05 21:28(1年以上前)

Kやんver2 さん
油 ギル夫 さん
デジタル貧者 さん

ご助言ありがとうございました!
返答がおくれて申し訳ありませんでした。

所詮DVDはBDに及ばないことは承知しておりますが、それでもなるべく綺麗に視聴できないか考えておりました。

PS3も検討しましたが、年末年始の物いりで、出費を抑えたく断念しました。
結局、ソニーのBDP−S370を年末に購入して、年末年始はDVD三昧で過ごしました。

レンタルDVD及び廉価版の市販DVDの視聴では何の問題もなく快適に視聴することが出来ました。
また、それに慣れてしまうとDVDでもそれなりに視聴に耐えるもので、BDとの見比べでなければそこそこでした。

ただ、BDの後や、前に見るとその差は歴然としますが、続けてDVDばかり見ていると結構綺麗に見えるもので、慣れとは恐ろしいものだと実感しました。

購入した機器もリモコンもソフトも改修済みのものが手に入りました。(数日の、待ち時間はありましたが)

田舎のレンタルも最近はBDが増えてきましたが、この機種はBDの再生も出来ますので良い買い物ができたと思っております。
これも皆様のご助言のたまものと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:12466261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョン728で不具合発生

2010/12/15 23:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:24件

2日前に購入後DISC再生テストをするとCPRM VRモード DVD-R ファイナライズ済DISCで8割位の割合で画面が1.5倍位縦長に再生されます。2割程は正常に再生されました。
録画機は東芝RD-E301,RD-S301です。
ソフトウエアバージョン735にバージョンアップすると、すべて正常に再生されました。
皆さんの所では、こういった不具合は出てませんか?
ソニーには2日前にメールで問い合わせましたが返答はありません。

書込番号:12372934

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/16 14:10(1年以上前)

縦長の再生は、書き込み番号「11997708」で解決済です。

書込番号:12375014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/12/16 15:47(1年以上前)

dijitanさん返答有難う御座います。
確かに10月初旬のスレでアップデートにて解決になってました。
ここで少し疑問ですが、この時のスレ主さんの手持ち製品はソニーホームページから推察するにバージョン708で10月14日ソニーからバージョン711が発表になりバージョンアップで解決したと思われますが、私が購入したのは12月13日でバージョン728でした。不具合対策済として出荷された物が10月と同じ不具合が発生した事は、解決策が同じだとしても残念です。

書込番号:12375325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップコン

2010/12/14 16:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

クチコミ投稿数:36件

何回かアプコンについての書き込みがあり、拝見してきました。
昨日この商品が届き、使用しています。
LGのHPを見ると、リモコン操作によって、アプコンの操作が出来るような事が書いてあります。お客さま相談窓口に質問しても、今一納得出来る答えが出ません。
どなたか詳しい方、アプコンのリモコン操作の件、教えてくださいm(__)m

書込番号:12366206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/12/14 18:32(1年以上前)

やぶオヤジさん、

逆に質問で申し訳ないですが、メーカサイトには、どのようにアプコンの操作が出来るような事が書いてあったのでしょうか。
興味があります。

一般的には、設定といっても、せいぜい出力解像度を設定できるくらいかなぁ、と思いますが。

あと、わたし自身はだいぶ古いBD370のユーザなのですが、特にLG製プレイヤのアプコン性能(というかPS3以外のプレイヤは、どれも似たり寄ったりでしょうが)には期待しない方が良いでしょう。
LG電子の良さは、ソースの特徴を素直(忠実とは限りません)に出力する点にあると思います。

書込番号:12366701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/12/14 19:54(1年以上前)

はらっぱ1さん、いつもありがとうございますm(__)m
一応LGのHPには、リモコンのボタンで480・720・1080i・1080って出来ますみたいな事が書いてありました。ただLGお客さま相談窓口にTELしたところ、お使いのテレビでセッティングして下さいとの答えでした。
HPに書いてある事と全然関係ない答えでした。
なのでここに書き込みして、答えを探そうと思ったのです。
ちなみに、リモコンにそのようなボタン(表記)は存在せず、説明書にも表記がありませんでした。
この表記が購入のポイントだったのに………

書込番号:12367060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/12/14 20:23(1年以上前)

はらっぱ1さん。追記です。
LG電子BD550のHPから
アップスケーリンク機能でDVDもより高画質に
DVDをFullHD画質1080pでの再生が出来るアップスケーリンク機能を搭載しています。HDMIに接続リモコンにある解像度ボタンで選択する事により、480pから720i/720p/1080i/1080pへ画質を変換する事が出来ます。
この機能により、DVD再生も高精彩な映像を楽しむ事が出来ます。
ってあります。
が、リモコンにそのようなボタンはありませんし、付属の説明書に何も表記はありません。
ただ、プレイヤーとしては、優秀ですよね。

書込番号:12367237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/12/14 20:45(1年以上前)

やぶオヤジさん、

やぶオヤジさんの状況は理解しました。

ところで、私の持っているBD370には、設定->表示->解像度で、480iを選択することができます。つまり順番にリモコンボタンで操作すれば、解像度が設定できます。取説にも書いてあります。

やぶオヤジさんの書かれた内容通りだとすれば、LGサイトでは、ボタン一発でアプコン設定ができるとは書かれていないように思えますが。

私自身はあまり興味がないのですが、アプコンのオンオフ設定はDVDソフトごとに設定することはあまりないように思います。
なので、設定メニューから探すのが自然だと思いますが、いかがでしょうか。

>この機能により、DVD再生も高精彩な映像を楽しむ事が出来ます。

少なくとも、この記述については、ウソとまでは言いませんが、誇張が大きすぎるでしょう。(他メーカのアプコンも似たり寄ったりでしょう。)

以前にも書きましたが、もしアプコンでかなり綺麗になるならば、同じ技術を応用して地上アナログ放送のSD画質も綺麗になる訳です。
ならば、そもそもハイビジョン放送自体が不要という議論になるはずですが、そういう議論は聞いたことがありません。
ということで、わたし自身は、アプコンはデジタル放送画質には遠く及ばないので、ケンカにはならないのだと思います。(私の個人的見解です。)

まあ、アプコンは気休め程度に考えたほうが、精神衛生上はよろしいような気が。

書込番号:12367382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/12/14 21:57(1年以上前)

はらっぱ1さん、ですよね。
確かにボタン一発とは書いてないですよね。
設定から探してみます。
ただ、今まで使っていたDVDプレイヤーよりは、画質は観やすくなりました。
悪い買い物ではないと思っています。
色々とありがとうございましたm(__)m

書込番号:12367870

ナイスクチコミ!0


you5さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 22:00(1年以上前)

確かに解像度ボタンなんてないですね。
でも、設定画面を開けば解像度の変更は出来ますので、それで変更すればOKです。

ただ、HDMIで解像度自動に設定にしてると勝手に1080になってると思います。

書込番号:12367899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/12/14 22:05(1年以上前)

you5さん、ありがとうございますm(__)m
確かに自動に設定してあります。だから、今まで使っていたDVDプレイヤーより、いくらか良かったのですね。
って事は、今までどおり"自動"のままでいいんですね。
ナイスアドバイスありがとうございます。

書込番号:12367936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授をお願いします。

2010/12/12 09:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

私はPMA-2000VR、DBP-4010UD、S2000、TU-1500、47Z2000
のシステムで、主に音楽を楽しんでいます。blu-ray はなかなか良い音だと思うのですが、
CDの音がいまいちの感じです。CD音をより本物に近づける良い方法はないものでしょうか?

@オーディオ用電源を元電源から別にひく
ADAコンバーターを入れる
Bデジタル電源タップを入れる
Cプレーヤーとアンプの電源ケーブルを高級品に交換する

以上が考えられる様ですが、予算5万円で効果の大きいものはどれでしょうか
どなたかご教授お願いします

書込番号:12355152

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/13 18:24(1年以上前)

そして聴こえなくなったさんの立ち上げたスレを参考にして、下記仕様で元電源からオーディオ用電源を2系列ひく工事発注しました。

ブレーカー:SCBR-20AS、ケーブル:VVR3.5mm3芯(アース付)、壁タップ:WN1318

工事完了しましたら結果報告します。

以上でこのスレを終了させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:12361888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/17 20:18(1年以上前)

ケーブルを電磁波をシールしさらに音質向上のため CV-S5.5 3芯に、アンプの電源ケーブルがゾノトーンであるため、壁タップを SWO-DX ULTIMO に変更したほうが、よい音になることが分かりましたので業者さんに変更を申しいれました。

業者さんが忙しく年内工事は難しいかもしれないとのことです。

書込番号:12380987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRMには対応していますか?

2010/12/11 20:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 battsanさん
クチコミ投稿数:21件

安いブルーレイプレイヤーを探していますが、HP−BD2000の口コミを見ていたところ、
CPRMに対応していないことがわかり驚いています。
この機種はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12352851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/11 21:07(1年以上前)

CPRMというのはDVDにデジタル放送を記録するときの規格です。

BDに焼けばすべて再生できます。

DVDにデジタル放送を記録する方法はいろんな規格があるので、どんなレコーダーを使用してどのような記録方式をとってるかで変わってきます。

CPRMに対応してるか?といわれればYESと答えることができますが、
記録されたDVDに100%互換性があるわけではありません。

書込番号:12352901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 battsanさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/11 21:15(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
BDに焼けばすべて再生できるとのこと、それができれば
基本的には問題ありません。
重ねて、どうもありがとうございます。
ただ、繰り返しの質問になってはいますが、BD−2000は非対応
ということが書いてあるということは、この機種の場合とは基本的に
違う(BDは非対応・この機種は対応)ということで理解しても
いいものなのでしょうか?

書込番号:12352933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/11 22:06(1年以上前)

BD2000もBDプレーヤーですから著作権保護に対応しています。
最新式ならば○倍録画の圧縮形式にも対応しています。

書込番号:12353268

ナイスクチコミ!0


スレ主 battsanさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/11 22:09(1年以上前)

大変ありがとうございました。
この機種がもう少し安い値段で安定してきたら、
購入を検討したいと思います。

書込番号:12353291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/27 19:21(1年以上前)

http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20100916o-03.html

上記のページやや下の方にCPRM対応と記載がありますね。

私も購入前ですが、その点が気になっていましたので・・・。

書込番号:12568787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ受信電波が弱くなります

2010/12/10 10:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

スレ主 t_homさん
クチコミ投稿数:3件

本機をREGZA 42ZG1 HDMI2へ接続、REGZAリンクをしています。

テレビ視聴中に本機の電源を入れると地デジ受信電波が弱くなってしまいます。
ブロックノイズがチラッと入ったので分かりました。

ちなみにアンテナレベルを見ながら本機電源ONにすると10程度減ってしまいます。
こういった症状は普通起こりうることなのでしょうか?

宜しくおねがいします。

書込番号:12346059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 11:04(1年以上前)

アンテナ線を直列に接続してると起こる場合があります。。

分配機などを利用してそれぞれに接続すると改善される場合が多いです。

書込番号:12346091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/10 12:04(1年以上前)

>アンテナ線を直列に接続してると起こる場合があります。。
>分配機などを利用してそれぞれに接続すると改善される場合が多いです。

???

書込番号:12346296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 12:11(1年以上前)

黒蜜飴玉さん どうもです。。

良く見ると本機の電源を入れると・・・だから関係ないかな?・・・

書込番号:12346310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/11 07:59(1年以上前)

>良く見ると本機の電源を入れると・・・だから関係ないかな?・・・
全く関係ないでしょ。
レコーダーでなくプレイヤーなのだからアンテナ端子がないし。

書込番号:12349822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/11 12:04(1年以上前)

>レコーダーでなくプレイヤーなのだからアンテナ端子がないし。

あらら・・・
すいません。。受信電波って書かれてたので全く勘違いしてました。。
お恥ずかしいです。。。(悲

皆さんご指摘ありがとうございます。。

書込番号:12350633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/11 12:39(1年以上前)

>こういった症状は普通起こりうることなのでしょうか?

普通は起こりません。

テレビへ接続しているアンテナ線がアナログの頃から使われてる物でしたら
地デジ対応製品に交換されてみてはどうでしょうか?

書込番号:12350778

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_homさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/11 15:03(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

近い症状の方は居ないようですね...

>アナログ線からデジタル対応に
今度試してみます。

この場合室内の壁からテレビへ接続線ですか?
実際外部からの引込〜壁内の配線はどうなのでしょうか?
ここもデジタル対応線というのは不可能に近いものがあります。

書込番号:12351298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/11 15:34(1年以上前)

>この場合室内の壁からテレビへ接続線ですか?

そうですね、壁からテレビまでのアンテナケーブルです。

ただ、その前にもしもアンテナケーブルとHDMIケーブルを平行して配線
しているようでしたら離してみてアンテナレベルの変化を確認して下さい。

離すことでアンテナレベルが上がるようならアンテナケーブルの交換で
改善できると思います。

レベル変化が無い様でしたら改善されるかは?です。


書込番号:12351421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t_homさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/13 11:52(1年以上前)

たまもっこりさん、他みなさん
ご回答ありがとうございます。

レイアウトを変えるため全ての配線を外し、再度接続したところ
今回の症状は出なくなりました。

アンテナ線はそのまま(アナログ時代のもの)で双方の配線距離もさほど変わらずです。

どうしてかは分かっていない為、今後このような症状が出た方にはアドバイスが出来ません。
申し訳ありません。

みなさんお騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:12360413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る