このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年9月19日 11:20 | |
| 1 | 3 | 2010年9月13日 23:41 | |
| 0 | 1 | 2011年2月15日 16:33 | |
| 3 | 5 | 2010年9月16日 18:31 | |
| 3 | 3 | 2010年9月13日 13:49 | |
| 5 | 6 | 2010年9月12日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
追加です。
この機種は早送り再生が5段階になっており、
3段階以上の早送りから再生にした場合は1秒位停まります。
書込番号:11933259
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
売れ筋No.1の東芝製品は16:9の表示できないと書き込みがあったのですが、今時の映画は殆ど16:9ではないのでしょうか。BDP-330は16:9は見れますか、ぜひ教えてください。
0点
>売れ筋No.1の東芝製品は16:9の表示できないと書き込みがあったのですが、
東芝は、4:3のDVDが16:9になり、プレーヤー側で4:3に出来ないのでは?
どこに書き込まれていたか書き込み番号は分かりますか?
16:9が見れないBDプレーヤーなんて有るんでしょうか?
書込番号:11906098
![]()
0点
326317の書き込みではそういう書き方をしていました。
とにかくホッとしました。
ありがとうございました。
書込番号:11906225
0点
そのレビューなら、4:3で収録されたDVDが、強制的に16:9に引き伸ばされると言う事です。
でもテレビ側で変更できます。(出来ないテレビも有るようです)レビュー番号[331759]
書込番号:11906318
![]()
1点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD570
デジタル一眼で撮ったJPG画像を再生すると、一部「?」マークに
なって表示され無い物があります。
ちょっと見たところ、容量が約4,000KBを超えたJPGファイルが
「?」マークになってしまうみたいです。
その様な症状が他の方も出てますでしょうか?
ちなみにデジタル一眼はペンタックスの物です。
再生はSDカードをUSB経由での再生とパソコンからネット経由での
再生でも同じ症状でした。
0点
私も「?」マークの写真が有りました。
説明書を見ると3000x3000ピクセル/32ビット未満が推奨サイズとありました。
外国のメーカーだから仕方ないのでしょうが、「XXピクセル以上は表示できず「?」マークになります。」とかトラブル解決法に書いておけば解りやすいんですが。
一眼レフで撮った写真はこのプレーヤーで見るにはサイズを小さく変更しないと駄目のようです。
私は、USB-HDDに保存した「MPEG2のアナログ放送録画・ビデオカメラで撮影した動画・DVD・BDビデオタイトルの視聴」がメインでした。
デジカメの写真のトラブルは低価格のプレーヤーだから仕方ないかと言う程度でした。
このプレーヤーはUSBやLAN経由で動画再生には便利で良いと思いますが、デジカメのスライドショーや音楽再生機能はおまけ程度のようです。
写真再生や音楽再生がメインの場合は、それ専用のプレーヤー等を使うのが良さそうです。
書込番号:12659835
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
日本版のマニュアルがまだないので、北米版のマニュアルとかsonyのサイトを見たのですが、
DIVXの注記にCanada model onlyの記載(北米版マニュアルP25,P32)があります。
書込番号:11912361
1点
残念ながら、PS3で再生可能なDivxを読み込みしてみたのですが、認識しませんでした。
再生出来ない拡張子は画面に表示されないようです。
書込番号:11918208
![]()
2点
カナダで買ったBDP-S370を持っているんです。米国版にはDivX再生機能がないとは知りませんでした。
で、このカナダ版S370で数年前に704x396でDivXエンコードしたTVドラマを見たら、とても綺麗に見れたのです。アップスケールの画像処理が優秀なのだと思います。HDMI接続したPCで再生するより断然綺麗でした。
日本版のS370でもDivX再生ができれば2台目を買おうかと思いましたが、止めておきます。ご回答ありがとうございました。
書込番号:11919535
0点
補足になりますが、カナダ版のS370ではデータDVDやUSB接続ハードディスクをブラウズすると、例えばmkv(H264/AAC)のような再生不可なファイルも全て表示されます。再生不可なファイルを選択すると、「このファイルはサポートされていません」とエラーメッセージ(もちろん英語で)が出ます。
mkv(H264/AAC)ファイルは現時点でサポート対象外ですが、ファームのバージョンアップで後々再生可能になってくれると嬉しいなぁ。
書込番号:11919611
0点
訂正です。再生できなかったのはavi(H264/MP3)でした。mkv(H264/AAC)は再生できます。これはそのままDivX HDの方式ですし。
書込番号:11919683
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
現在のセットは、REGZA47Z9000+外付けHD、レコーダーがRDZ-D97Aです。レグザのHDにとった番組をDVDに残そうと思いますがS370にレクザのHDを接続して見る事は可能ですか?
0点
まずUSB接続のハードディスクはFAT32フォーマットである必要があります。
その上でファイル形式がS370がサポートしているものである必要があります。
書込番号:11898359
1点
>S370にレクザのHDを接続して見る事は可能ですか?
無理じゃないですか?
デジタル放送を記録している場合は。
別固体のREGZA47Z9000に外付けHDDを接続しても、
本体固有の縛りがあるので再生不可のはず。
>レグザのHDにとった番組をDVDに残そうと思いますが
レグザで再生した映像をRDZ-D97Aの外部入力に出力させ
ればDVD化も可能では?
書込番号:11899054
![]()
1点
結論を言えば、レグザの外付けハードディスクに録画した番組はこのプレイヤーで再生できません。お使いのレグザ(REGZA47Z9000)の製品情報のページに次のような記述がありました。
>> コンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化*2されたシステムにより、
>> その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
書込番号:11903544
![]()
1点
これまで、80pスクリーン、プロジェクター、DVDプレーヤー、AVアンプで映画や音楽映像を楽しんできました。今回ブルーレイプレーヤーの購入を検討しています。ただし、知識不足でよく分からないのは、スクリーンでのブルーレイ映像は通常のDVDソフトの映像と比較して綺麗なのでしょうか?変化がないようでしたら、購入は諦めようかと思っております。スクリーンでブルーレイ映像を楽しんでおられる方のご回答を、是非是非よろしくお願いいたします。
1点
現在プロジェクターは所有しておらず、50インチのプラズマTV使用なのですが。
プロジェクターの能力次第です。
プロジェクターが480Pクラスならあまり差が出ないと思いますし、720Pクラスならその差は充分感じられると思います。
フルHD機種なら圧倒的な差になると思います。
また、BDソフトでも正直画質にかなり差がありますので、ソフト次第によるところもあります。
画質の良いBDソフトを720P以上のプロジェクターで再生した場合は、確実に画質が差が出るのは間違いありません。
書込番号:11896030
![]()
1点
TH-AE900を使っています。(古い機種ですが・・・)
フルHDではありませんが、一応HD対応なので、
100インチぐらい引き延ばすとDVDとはあきらかに画質が違います。
BDの映像は、さすがと言えるほどのきめ細かさです。
プロジェクターで観ると、市販といえどDVDソフトはもう買えないぐらいです。
プロジェクターがHD対応なら、ぜひ検討すべきですよ。
書込番号:11896137
![]()
1点
私もフルHDではありませんがハイビジョン対応プロジェクターを使用していますが、DVDとの画質差は歴然ですよ。
プロジェクターが対応しているなら導入をお勧めします。
書込番号:11896819
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。プロジェクターはパナソニックTHーAE1000を使っております。フルHD対応ですので、ご教示いただいたようにブルーレイ映像を楽しむことができそうですね。これからブルーレイ・プレーヤーの購入をしたいと思います。そこで、もう一つ質問をさせてください。4万円くらいまでのブルーレイ・プレーヤーでお薦めの機種がありましたら、教えてください。参考にさせていただきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
書込番号:11896987
0点
>4万円くらいまでのブルーレイ・プレーヤーでお薦めの機種がありましたら、教えてください。
すでにカタログ落ちしていますが、パイオニアのBDP−320が、在庫があればエントリーグレードのプレーヤーの中では画質的にお勧めです。
後は、ソニーのBDP−370やパナのDMP−BD65−Kあたりもお勧めです。
3D再生対応機もありますが、この組み合わせでは必要ないでしょう。
書込番号:11897062
1点
本日、油 ギル夫さんからご推薦いただいたパイオニアBDP−320の在庫を見つけ、
迷わず購入しました。試写はまだですが、おかげさまでブルーレイ映像を満喫できそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:11900431
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

