このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2010年8月11日 11:28 | |
| 0 | 3 | 2010年8月9日 09:44 | |
| 0 | 4 | 2010年8月17日 20:27 | |
| 0 | 2 | 2010年8月5日 17:40 | |
| 0 | 9 | 2010年8月20日 05:58 | |
| 3 | 3 | 2010年8月7日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53
初BDプレーヤーを検討しています。
一年ほど前47インチの液晶テレビを購入しましたが、DVDプレーヤーが古いままで、HDMI出力端子がありません。そこで、BDプレーヤーに買い換えたいのですが、当機とパナBD-65と迷っています。画質、音質ともにクオリティーを重視しています。個人的な感想でも結構ですので、お聞かせください。
・DVD映画ソフトを200タイトル以上所有しています。DVDもきれいに観たいです。
・AVアンプを経由し5.1CHの環境です。
・デザイン、操作性は一向に気になりません。
・上級機ほどクオリティーが高いと予想しますが、予算が5万円程度しかありません。
雑誌やカタログ情報よりも、ユーザーの生の声が聞きたいです。率直な感想や意見を、お願いいたします。よろしくお願いします。
0点
DVD再生ならPS3が一番良さそうです。。
ソニー製なので最新BDソフトも安定して再生が可能ですしね。
その他ソニーBDプレーヤーでも良いと思います。。今度発売のS370とか・・
アバターBDなども問題なく再生出来たのもソニー機だけだった様な・・・
パイオニアもファームアップで対応した様ですけどね。。
書込番号:11742938
![]()
1点
予算が5万円程度なら、BDソフトの画質・音質ではBDP-320がお勧めです。
理由はBDP-LX53は中身がシャープ製で、前モデルより画質・音質の向上が無いからです。便利機能の追加だけです。
パナソニックのBD-65は、持ってませんがパナ製のBDレコーダーの画質とそんなに変わらないと思います。
しかしどれもDVD画質はそれほど綺麗では有りません。
DVD画質を重視するなら、PS3が評判が良いです。
書込番号:11742941
1点
jinjin0602さんへ
こんばんは。
>画質・音質共にクオリティーを重視しています。
>予算が5万円程度で、
でしたら、このLX53より何処かに在庫が在るかもしれないLX52を一度探された方が
宜しいのではないでしょうか。BDプレーヤーのLX52その他を含めてのDVDの再生には
過度な期待が出来ないので、DVD重視でしたら皆さんがおっしゃっていますように
PS3の選択かなぁと思います。
もし、LX52が見つけることができなければ、くろりんくさんと同様に320をお勧めします。
だだ、会社が違えば画作りも異なります。
ソニー、パナ、パイ、などの中から後は、ご本人の好みかと思いますよ。
書込番号:11744761
1点
皆さんありがとうございます。本当に感謝しています。
PS3はゲーム機という固定観念がありました。再生専用プレーヤーならクオリティーは確実と思い込みがありました。勉強しなおします。
BDP−320は展示処分で発見しましたが、¥27,800でした買いでしょうか?展示処分の割りに高いと思いました。LX−52は、発見できません。
ご指導いただきましたとおり、在庫品は大好きです。コストパフォーマンス!
皆さんのご意見を伺うと、最新機種よりも一世代前の方が、画質、音質の品質が高いように感じます(PS3も含め)がいかがでしょうか。
書込番号:11745780
0点
はじめまして、
LX53ユーザーで、当機に満足していますが、
オススメするならPS3とBDリモコンです。
BDの再生に関しては、僅差ですがLX53の方が綺麗に
感じます。ここでいう綺麗さとは、
テレビにて、各種補正をかけて、好みの画質かという事ですが、
良好です。東芝のX1との相性は良い様です。
ショップでは東芝ZXに接続していただいて、
320、330と共に試聴しましたが、自身の環境に近いかたちで
試聴できればベストだと思いますが...。
私の好みはLX53でした。自分の感性、好みを優先すれば、
満足度は高いと思います。
ですが、先にも述べましたが、
オススメ自体はPS3とBDリモコンです。
BDの様に僅差でLXとかという次元ではなく、
DVD視聴では明らかにPS3の方が画の密度感が高く、
現在お持ちのDVDの資産が有効にいかせるかと思います。
トータル性能ではPS3が勝ると思いますが、
コントローラーでの操作だと、まわりくどいので、
BDリモコンはあった方が楽です。
SONYのプレイヤーではないですが、
BDレコのEX200とX100を使ってます。
DVDの画質に関してはPS3に全くおよびません。
参考になれば幸いです、
書込番号:11746063
![]()
3点
>最新機種よりも一世代前の方が、画質、音質の品質が高いように感じます(PS3も含め)がいかがでしょうか。
パイオニアの場合、画質・音質の向上より
機能面の充実に向かっているから、では
ないでしょうか?
今や開発はシャープとの合弁会社に移管
してる会社事情も影響してそうです。
PS3はアップデートで中身が更新されるので、
古いハードでも新しいハードでも性能的には
同じになります。
PS3の120Gって2万以下で売ってる場合もある
ので、BDリモコンを追加しても2万3千円程度
です。
DVD、BDに対してディスク取り出し後もどこまで
見たかディスク毎に覚えてくれているのはPS3
だけです。
トルネという地デジユニットを買えば地デジHDD
レコーダーにも変身します。
アバター方式BD、BD-LIVE方式のBD読み込みも
現時点で最速です。
書込番号:11746779
![]()
1点
みなさん、ありがとうございます。
PS3+リモコンで決定です。PS3なら余計な出費も抑えられます。
みなさんの助言がなかったら、PS3は全く頭になかったので、本当にスレして良かったというのが、率直な感想です。お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:11747234
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
無知な質問なのですが、これを購入しようか迷っているのですが、自分はSONY製のBDレコーダーを持っているのですが、それでダビングしたやつを見ることが主な目的です。
そこで、自分はLSRという圧縮形式で録画しているのですが、これをBDディスクにダビングしたやつはこのプレーヤーで見れるのでしょうか?
最近になって、圧縮形式はそれぞれの会社独自のものを採用しており、互換性がなく、でも、無圧縮形式ならどんなプレイヤーでも見れるということを知りました。
でも、同じSONY製ならば圧縮形式にも対応しているのでは?と思ったのですが、さすがに無理ですか?
ちなみにPS3では無圧縮でないと見れませんでした。ちなみにPS3は今手元にありません。
もし圧縮形式に対応していないなら、自分はこんどから無圧縮で録画しようと思うのですが、それだったらわざわざ高いSONY製かわなくてもいいですよね?
どうかよろしくお願いします。
0点
特に問題ないでしょう。
なお、地デジなどの放送は最初からMPEG2という規格で圧縮されています。レコーダーはそれをさらにAVCという別の規格で再圧縮してサイズを小さくします。
どちらも標準規格として決まっています。LSRだSRだというのは、パラメーターを変えて圧縮する比率を上げているだけです。したがってBDにダビングするかぎり、原理的にはどのメーカーのどの機器でも相互に再生できます。ただし圧縮率を上げすぎると、古い機種などでは対応できない可能性はあります。
PS3は一部の形式に対して未対応でしたが、システムソフトをアップデートすれば再生できます。
書込番号:11732327
![]()
0点
sinergyさん、
>そこで、自分はLSRという圧縮形式で録画しているのですが、これをBDディスクにダビングしたやつはこのプレーヤーで見れるのでしょうか?
大丈夫だと思いますけど。
>最近になって、圧縮形式はそれぞれの会社独自のものを採用しており、互換性がなく、でも、無圧縮形式ならどんなプレイヤーでも見れるということを知りました。
BDメディアへの録画なら、各社とも共通の仕様だと思います。
独自の圧縮形式を採用しているメーカって、ありましたっけ?
書込番号:11732360
0点
>最近になって、圧縮形式はそれぞれの会社独自のものを採用しており、互換性がなく、
誤解があるようです。
AVCだと稀に相性問題、ダビングした機器の問題等で
再生できない、等がありますが、それぞれの会社独自の方式
で記録しているから、ではないです。
AVC出始めのパナ機の方式は音声記録が非互換でしたので、
他社機では再生できませんでしたが、最近の話ではない
ですしね。
論より証拠。
実機でお持ちのディスクが再生できるかどうかテストして
OKなら買えばいいのでは?
説明すればテストさせてくれますよ、大概の店では。
書込番号:11738164
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
個人的に待望の廉価版BD&SACDプレーヤーです。
いくつか仕様で見えないところがあるので質問します。
・SACDのDSD出力ができるのか?PCM出力の場合マルチチャンネルデコードできるのか?(海外版はできそう)
・海外版はDLNA対応のようだが、日本版はその予定はないのか?
・PS3のように映像と音声出力をコンポーネントとHDMIに振り分けることはできるのか?
とりあえず以上です。
今後明らかになってくるところもあるでしょうが、なにか情報がありましたらお願いします。
0点
ネットで拾う(落とす)MP4が再生できるのなら買いかな?
読み込みもPS3よか早いなんて気になってしまう・・・w
書込番号:11734859
0点
>・海外版はDLNA対応のようだが、日本版はその予定はないのか?
SONYのHPを見ればわかると思いますが、コンセプトは手軽なBDプレーヤーなのでDLNAに対応していません。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S370/index.html
書込番号:11735033
0点
返信ありがとうございます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100817_386676.html
AV Watchの記事でもDSD出力できるとでましたね。
他の項目はまだ未確認ですが、個人的にはこれで購入決定です。
書込番号:11775472
0点
パナソニックDIGA DMR-BW680を購入しました。
集合住宅でスカパー光を導入しています。
コントローラの番組表ではスカパーe2しか表示されません。
スカパー光の番組表を出したいのですが何か方法はあるでしょうか?
0点
>コントローラの番組表ではスカパーe2しか表示されません。
テレビの番組表ボタンではテレビで受信できる放送の番組表しか出ませんよ。。
ちなみに・・この板はBDプレーヤーの板なので、BDレコーダーのBW680の板で質問したほうが良いと思いますよ。。
書込番号:11723112
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
フルハイビジョン対応のデジタルビデオカメラXactiで撮った、大量のMP4ファイル(MPEG-4 AVC/H.264)がPC内にあり、人に少しずつ送る予定です。DVDディスクではなく、32GBか16GBのUSBメモリにいれて、郵送する予定です。相手にこのプレーヤーを買うよう勧めようと思いますが、問題なく再生できますかお教えください(一応ここのくちこみにすべて目を通し問題ないとは思いますが、確認をさせてください)
0点
レスがつかない様なので参考程度にして下さい。
MP4ファイルの再生出来ました。(1280×720)
USBでも綺麗で遅延などもありませんでした。
説明書によると1920×・・・までみたいですが、1280×720だっけ?位ですよね。
MP4ファイルすべてが再生出来るかは疑問ですが・・・
音声形式もありますので・・・
書込番号:11730616
0点
今のところ、低ビットレートで圧縮したものは、
うまく再生出来ていませんので御注意下さい。
サイズ等の条件もありますので、
予め御自身で、再生可能かしっかりと試してみる必要があると思います。
書込番号:11732909
![]()
0点
そうなんですか・・・
実際にUSBメモリを持って、実機のある売り場に行って試さないといけないんですね。うーーーーむ・・・・
名古屋地区だとどんな電気屋さんに置いてあるのでしょう?
書込番号:11749207
0点
ビデオ:ISO standard MPEG-4 AVC/H.264 (.MP4),
Full-HD: 1920×1080 (60fields/sec., 16Mbps)
音声形式:48kHz sampling, 16bit, 2ch, AAC compression
ということですが、いかがでしょう。だめでしょうか???
引き続き名古屋で実機を置いてあって試せるところを探して見ます・・・
書込番号:11749290
0点
こちらで試した限りでは、そのスペックの動画でも問題ないと思いますよ。
HDMIでFullHDモニタと繋げば元の解像度感を損なうこともないでしょう。
DVD-Rなどにデータディスクとしてファイルをそのまま書き込んでもいいと思いますけどね。USBでメモリ経由にする理由は転送速度でしょうか?たいていは大丈夫でしょうがメディアの品質や機器との相性で転送が遅くなることはディスクでもメモリでも起こりうるので、最善なのは自分でも一台これを確保してテストできるようにしておくことだと思います。
ファイルを送るだけなら、PCからネットで共有してもいいと思いますが、相手のかたがPCやこの種の機器の扱いになれないかたなので、今回のような計画になっていると推測します。だとすると、やはり、先方と自分で同じ物を揃えておくのがいいと思いますよ。相手の方に操作説明もしなければならないのでは?
書込番号:11758935
0点
BD370も品薄なのかだいぶ価格が上がってきているので、後継機でDLNAにも対応のBD570にしてはどうでしょうか。
価格も、BD370とそう変わらなくなって来ているようです。
(BD370が特別安く買えるのでしたら別ですが。)
書込番号:11760036
0点
みなさま情報まことにありがとうございます
店頭でためしてみました。
USBメモリはだめでした。メモリ内のファイルを一切参照できず、どうやら外部メモリとして認識していないようなのです。
ただしUSBメモリ内と同じファイルが入っているデジタルビデオカメラからは、同じMP4ファイルが再生できました。
考えられる理由としては、USBメモリにはほかのファイル(EXEファイルなど)が入っていたためだというくらいしか考えられません。(MP4はフォルダには入っておらず、ディレクトリ直下です)。
もしくはそのUSBメモリとBD370が相性良くないとか・・・
もう一度、今度はMP4ファイル以外のファイルを一切いれない、何種類かのUSBメモリをもってためしてきますね
書込番号:11768787
0点
このプレーヤーは決められた拡張子のファイル以外は表示しません
動画ファイルはmpg、mpeg、divx、avi、mp4、mkvのみ対応です。
拡張子が"mp4"ならば認識可能ですが、それ以前にメモリ自体が認識されていないのでしたら、拡張子の問題ではないでしょう。
相性もあるかもしれませんが、他に考えられる理由は、USBメモリのフォーマットですね。
このプレーヤーはFAT(16)またはFAT32でフォーマットされたメモリ以外は認識しません。つまり、NTFS不可です。(ちなみに、FAT32は1つのファイルサイズは4GBが上限ですから、結果的にUSBメモリからでは4GBより大きいファイルは扱えないということになります)
書込番号:11786115
0点
【補足事項です】
余談でしたがファイルサイズの件はカメラの方で4GB以下に切り分けているようなので、特に編集等でファイルが膨らんでいなければ、そのままFAT32のメモリにいれて問題ないですね。
まあ、とにかくメモリのフォーマットがFAT32でなされているか確かめてみてください。この件に限らず、他人に渡すなど汎用性を意識するならUSBメモリやSDカードはFAT32でフォーマットすべきです(SDカードは購入時にFAT32でフォーマットされていると思います)。NTFSでフォーマットされたメモリに対応しないシステムは意外と多いので。
ちなみに、exeなど無関係なファイルを混在させても動画ファイルやメモリそのものの認識は阻害されません。
また、カメラを直接接続して(おそらくカードリーダーモードで)BD370でファイル再生できるのでしたら、SDカードに記録してUSBカードリーダーをBD370に装着して読ませてもいいかもしれません。というか、わたしはそうしています。
それで、書き忘れていたんですが、どのXactiかはわかりませんがSANYOのWebページにあるサンプル動画で最高品質のもの(1920x1080 60フィールド 16Mbps)を読ませてみましたがスムーズに再生できましたよ。
書込番号:11786152
0点
友人がとってくれたTV番組をブル−レイのディスクに録画して送ってくれたのですが、
なぜか、私の持っているSonyのBluerayプレイヤーで再生できません。
メニューではいくつかの番組がはいっているのが表示されますが、再生できないのです。
このような場合、なにが考えられる異常でしょうか?
1点
>友人がとってくれたTV番組をブル−レイのディスクに録画して送ってくれたのですが、
ご友人の録ってくれた機器は何です?
BDはR?RE?
ディスクのメ−カー、原産国は?
録画モードは何です?
>私の持っているSonyのBluerayプレイヤーで再生できません。
型番は?
>メニューではいくつかの番組がはいっているのが表示されますが、再生できないのです。
XMB上で認識はされるが、番組タイトルを選んで
クリックしても再生開始しない?
その時にメッセージ等は出ませんか?
>このような場合、なにが考えられる異常でしょうか?
情報不足ですが、
・ご友人の機器が異常
・ディスクの異常
・PCで作成したディスク
・ソニーのプレイヤーの異常
等。
書込番号:11709754
![]()
1点
こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
機種の詳細など書かずしつれいしました。
相手の機種は良くわからないのですが、SONYの再生機は返品して、PS3を購入し、それでためしたら再生できました!!!
理由はぜんぜんわからないんですが....(両方SONYだし)
もしかしたら返したほうの不良かもしれませんね。
おさわがせしました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:11725635
1点
解決済ですが
>SONYの再生機は返品して、PS3を購入し、それでためしたら再生できました!!!
理由はぜんぜんわからないんですが....(両方SONYだし)
PS3は、SCEです。
書込番号:11731634
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

