ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UBP-X700と大きな違いはありますか?

2021/06/27 08:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:52件

映画が好きでブルーレイソフトをよく購入するのですが、同梱のUHDが再生できず、UHDが再生できるBlu-rayプレーヤーが無いか探していました。4Kテレビはまだ未購入で今後購入予定ですが、4Kテレビ並の画質にはならなくても一応UHDソフトはプレーヤーがあれば2Kテレビでも再生できると知り金銭的な面も考え先にUHDプレーヤーを購入しようと思いこの商品に辿り着きました。
2018年 6月23日に発売されたUBP-X700の方が古いのですが大きな違いとかあるのでしょうか?金額も安いので気になっています。

ちなみに一番気になっているのは、2Kブルーレイを4Kテレビで再生した時4K並の出力に近づける4Kアップスケーリング機能とかもありますが
こういった機能が一番優れていたり、画質が綺麗だったり優れて進化しているのがほしい場合は、プレーヤーではなくUHDレコーダーなど録画機能もそろえた高い商品を買った方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24208880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/27 08:42(1年以上前)

>洋画大好きくんさん

TV,BDレコーダーがUHDに対応していれば本来の画質で見れます

この商品で再生してもTVのスペック迄の画質でしか見れませんし

レコーダーを買えばプレーヤーを買わず済みますよ

書込番号:24208936

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/27 08:47(1年以上前)

>洋画大好きくんさん

画質優先ならば、この辺りの製品は購入しない。
UHDが再生出来さえすれば良いならばレコーダーが便利です。
折角、プレイヤーは画質優先にしたい。現状はパナソニックのUB-9000しか真っ当な画質優先の機器はありません。
ソニーが良いのはSACD再生対応機器がある事です。

書込番号:24208945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/06/27 19:14(1年以上前)

>洋画大好きくんさん
普通にテレビで視聴する分にはコンパクトで軽量なX700がおすすめ。アンプで音出ししてる場合は800M2のほうが高音質だと思います。
4kアプコンもテレビに任せるかプレーヤー/レコーダーに任せるかですが、その差は区別がつないでしょう・・・
>画質が綺麗だったり優れて進化しているのがほしい場合は、プレーヤーではなくUHDレコーダーなど録画機能もそろえた高い商品を買った方が良いのでしょうか?
関係ありません。観るだけならプレーヤー、録画もしたいならレコーダーですね。

書込番号:24209975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/06/28 23:41(1年以上前)

洋画大好きくんさん、こんばんは。

X700は前に所有していましたが、X800M2購入で友人に譲りました。
比べたら、X800M2の方が画像はきれいです。
それと、BT機能がないというのも、BTヘッドホンをときどき使うので
交換した理由でもあります。
迷うんだったら、800M2を購入した方が良いです。
レコーダーは用途が違うし、機能や部品が多いから高くなっているわけですから、
高いから再生性能もプレーヤーより上ということはありません。

書込番号:24212456

Goodアンサーナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカー

2021/06/19 14:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:21件

この機種には、音声出力がついていないので外部スピーカーには繋げないのですね。

書込番号:24196469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/19 14:32(1年以上前)

その通りです。出力はhdmiが一つですので、テレビやAVアンプからスピーカーになりますね。
(^_^)v

書込番号:24196474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 14:40(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

3Dプロジェクターに接続しているのですが、内部スピーカーの音が低いので困っています。

プロジェクターにも音声出力がついていないので、どうすることも出来ないですね。

書込番号:24196486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/19 15:23(1年以上前)

>巖ちゃんさん
HDMI音声分離器を使えば可能です。
Amazonで HDMI 音声分離 で検索すれば2、3千円で出てきます。

書込番号:24196538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/19 15:23(1年以上前)

hdmiの映像と音声を分離する機器もありますが・・・

書込番号:24196539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2021/06/19 15:27(1年以上前)

例えば、↓こんなもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XDFGL1/

HDMIケーブルの途中に入れる

書込番号:24196543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 15:40(1年以上前)

皆様たくさんのお返事いただきありがとうございます。

こんな便利な製品が販売されているなんて全然知りませんでした。早速アマゾンで検索しましたがたくさんの機種が掲載されていて迷っているところです。

早速購入して手持ちのスピーカーに接続してみます。助かりました。

書込番号:24196565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/19 15:45(1年以上前)

>巖ちゃんさん
スピーカーはアンプ内蔵タイプにする必要があります。
もしくはアンプ+スピーカー。

書込番号:24196568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI 1.4a

2021/06/19 13:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:21件

Acer H5360BD 3Dプロジェクターを使用していますが、HDMI 1.4a でなければ、サイド・バイ・サイドが見れないとのことです。

この機種は、HDMI 1.4a ですか。


Acer H5360BD 3Dプロジェクターをお使いの方は、いろいろ教えてください。


書込番号:24196328

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/19 13:07(1年以上前)

>巖ちゃんさん

すくなくともhdmi 2.0以上は対応してますね。

書込番号:24196339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 14:22(1年以上前)

kockysさん

お返事ありがとうございました。安心しました。

書込番号:24196463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビービジョン設定

2021/06/07 22:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80

クチコミ投稿数:99件

SONYのはいちいちドルビービジョンをメニューから入切しなければならないし、Panasonicの安いプレーヤーはUHDを読み込まないのが多すぎて売却しましたけど、こちらはドルビービジョンは自動設定とかありますか?

書込番号:24177521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/07 23:29(1年以上前)

UBK90はドルビービジョン対応だけど UBK80は対応していないよ

書込番号:24177592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ経由で4K出力が出来ない

2021/06/06 19:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:79件

本機からAVアンプにHDMI1一本で接続した場合の表示

HDMI1からTVへ、HDMI2からAVアンプに接続した場合の表示

本機をAVアンプ(パイオニアSC -LX87)を使用して、4K有機EL TV(東芝レグザ)に接続していますが、本機のHDMI出力をTVに入れると、サラウンド再生が出来ない(これは色々調べましたが、仕様だそうです)ので、映像はHDMI1からTVへ、音声はHDMI2からAVアンプに入れて使用しています。ただこの使い方だと本機からHDMI1でTVに信号が出ると、AVアンプ側の音声はTVと認識してしまうようで、いちいちAVアンプ側の入力をHDMI2の入力に切り替えなければならない、と言う面倒なことになっています。
AVアンプに本機をHDMI一本で接続できるといいのですが、なぜか写真のように4Kからハイビジョンにダウンコンバートされてしまいます。AVアンプは少々古いものですが、4K60Pには対応しているようです。これは何か設定がおかしいのでしょうか?もしくはAVアンプの問題で、これを最新のものにしないとダメなのでしょうか。(本機→AVアンプ→TVで、4Kのサラウンド再生をしたい、と言う意味です。)もしお分かりになる方がいらっしゃればご教示ください。

書込番号:24175566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/06/06 19:47(1年以上前)


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/06 20:54(1年以上前)

>ピッツ2010さん

HDMIは拡張フォーマットに設定無いですか?

書込番号:24175712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/06/06 20:56(1年以上前)

すでに最新バージョンになっています。

書込番号:24175720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/06/06 20:57(1年以上前)

AVアンプ側でしょうか、特に変えられるようなところはなかったです。

書込番号:24175723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/06/06 20:59(1年以上前)

こちらはAVアンプ側の設定でしょうか?特に変えられるところはなかったと思います

書込番号:24175730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 22:15(1年以上前)

こんばんは

プレイヤーのHDMI1で映像、HDMI2で音声を出力するときは、○○リンクの類いを切ったらどうなりますか?

全ての機器でHDMI連動に関わる機能を切ってみてどうでしょうか?

書込番号:24175857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/06/07 00:17(1年以上前)

ピッツ2010さん、こんばんは。

>4K60Pには対応しているようです

次世代映像規格に対応した4Kパススルー/アップスケーリング機能
>4K/60p(※)信号のパススルー伝送への対応
>水平3,840×垂直2,160画素(59.94/60Hz)YCbCr 4:2:0 8bit、
>水平4,096×垂直2,160画素(59.94/60Hz)YCbCr 4:2:0 8bit
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx87/detail/high-resolution.php#nwoTitle_g

1枚目の画像を見ると、元画像出力に「HDR」と「10bit」があります。
おそらく、上記のように「8bit」までしか対応していないので、
10bitが通せる「2K 12bit」に変換されているのではないかと思うのですが。
つまり、パススルー出来る限界を超えているのではないでしょうか。

kockysさんの書いている
>HDMIは拡張フォーマットに設定無いですか?
これの意味は、機種にもよりますが、
標準フォーマット→4K60p 4:2:0 8bitだけ対応
拡張フォーマット→4K60p 4:2:0 10bit以上に対応(その他の対応は機種による) 
という切り替え機能はないですか、ということなのです。
だから、拡張フォーマット設定がないのなら、
4:2:0 10bitはパススルー出来ないのではないかと思います。
AVアンプを対応した新しいのに買い換えるしかないかもです。

書込番号:24176025

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/07 06:07(1年以上前)

>ピッツ2010さん

blackbird1212さんが指摘されているようにソフトウェアアップデート情報で以下書かれてました。
※ 水平3,840×垂直2,160画素(59.94/60 Hz)YCbCr 4:2:0 24bit
水平4,096×垂直2,160画素(59.94/60 Hz)YCbCr 4:2:0 24bit

上記のように8bit までの対応でした。

書込番号:24176148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/06/07 08:42(1年以上前)

ありがとうございました。
毎度ながら皆様の博識には感服致します。
もう少し設定など見てみますが、諦めがつき、大変感謝します。

書込番号:24176307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/06/07 23:22(1年以上前)

同じ作品で再生情報出してみました。
因みにテレビX920とプレーヤー800M2はスレ主さんと同じでアンプはヤマハです。
接続はテレビARCーアンプープレーヤーです。この一般的な接続で4k信号だけ通さないなんてそんなことあります?
やはりアンプの設定ではないでしょうか?

書込番号:24177578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/06/07 23:43(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。ヤマハも買い換えの第一候補なので、大変ありがたいです。今日もアンプの設定を一通り見ましたが、拡張設定はないです。SCーLX87は2013/12の購入なので仕方ないかと思っています。

書込番号:24177612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/08 00:00(1年以上前)

4K 60p 4:2:0 8bitをパススルーできる帯域(10Gbps)があるなら 4K 24p/30p 4:2:2 10bit/12bitはパススルーできるハズなんだけどね HDMI2.0規格上は

書込番号:24177637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/08 00:22(1年以上前)

SC-LX87って発売時期からしてHDCP2.2に非対応なんじゃない?
HDCP2.2に対応していないと4K著作権保護コンテンツは扱えないよ(フルHDにダウンコンバートされる)

書込番号:24177674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/06/08 06:02(1年以上前)

大変勉強になります。ネットでさっと調べてみると、後継機であるSCーLX88でもHDCP2.2に対応していないようなので、87でもダメそうですね。

書込番号:24177790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/08 07:45(1年以上前)

8bitまでの対応を原因にあげていた方がいますが 4K 60p時に YCbCr4:2:0 8bitまでしかパススルーが出来ないって意味なので フレームレートが下がればパススルーできるクロマと色深度は上がります

スレ主さんは4K 24p収録ソフトを再生しているので LX87がHDCP2.2に対応していれば4K 24p 4:2:2 10bit/12bitでパススルー出来ていたでしょう
まぁLX87発売時期からしてHDRのパススルーは出来なかったでしょうけど

書込番号:24177880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/06/08 07:46(1年以上前)

そういうことでしたか・・・
それは失礼いたしました。

書込番号:24177881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トレーが開かなくなる

2021/06/05 06:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:79件

ごく稀になのですが、ディスクを入れたあと、操作が出来なくなり、トレーが開かなくなることがあります。説明書を見るとチャイルドロックが掛かっていることがある、とありますが、そうでないことは確認済みです。結局電源コードを抜き、しばらくして再度差し込むと、回復します。修理に出しても良いのですが、再現させるのが難しいので、異常なしで帰ってくるような、、同じ現象を経験された方いらっしゃいますか?

書込番号:24172682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2021/06/05 07:27(1年以上前)

開閉に伴うギアか、ベルトの劣化でしょう。
VHSやベータの時代なら、個々の部品を交換しました。
今は光デスクの箱ごと交換が主流です。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/bd-player.html

書込番号:24172738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/06/05 11:07(1年以上前)

ありがとうございます。
では保証が効いているうちに修理に出した方が良いですね。

書込番号:24173097

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/06/05 12:12(1年以上前)

発売と同時に買って使ってますがウチもたまにありますよ。アンプと接続してるのでアンプの電源を先に入れなかったり、他のHDMI接続機器が稼働してるのに800M2のトレーボタンを押したりした時に多い様に感じます。HDMI接続あるあるです。一度そーなると電源ぬいて暫く放置しないと固まったままですね(笑 多分単体での動作には問題がないことが多く、異常無しで返却の可能性大だと思います。

書込番号:24173233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/05 13:19(1年以上前)

こんにちは

トレイ出ないとき、中からモーターの音がしますか?

するならドライブ駆動系なので、修理で直るかも。

音がしないならシステム系なのでmn0518さんの仰る通りになるかも。

どちらにしても、保証中での点検希望されるなら、送るしかないかなと。

そのとき、モーターの音がするのかしないのかを添えて依頼すると良いかも。

書込番号:24173332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/06/05 13:35(1年以上前)

>ピッツ2010さん
>りょうマーチさん
ウチは作動音がしてるのに開かないという事は今まで無かったと思います。

書込番号:24173356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/06/05 19:33(1年以上前)

そう言うこともあるんですか。初めて知りました。ありがとうございます。ちなみにHDMI連動を外しておけば、現象が起きない、と言うことでしょうか。

書込番号:24173824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/14 02:49(1年以上前)

解決済みとのことですが...
同じ現象でお悩みの方もおられるかと思いまして...

当方でも、ディスク挿入後にフリーズしてしまい、一切の操作を受け付けなくなることが時々ありました。

SACDを高音質で再生することを優先にしていましたので、HDMIケーブルは10年位前の音質重視のものをAVアンプに接続しておりましたが、ある日、ふとしたことから、HDMIケーブルを高級ではないが最新規格のものに交換してみました。

それから半年経ちますが、フリーズする現象は一度も起こっていません。

当方の環境ではHDMIケーブルの規格が原因だったと思われます。

責任は負えませんが、同じ現象でお悩みの方の参考になれば幸いです。

書込番号:24288270

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る