このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 15 | 2010年7月30日 23:34 | |
| 1 | 2 | 2010年7月16日 22:58 | |
| 2 | 3 | 2010年7月16日 22:19 | |
| 6 | 14 | 2010年7月24日 21:22 | |
| 0 | 8 | 2010年7月18日 14:18 | |
| 7 | 18 | 2010年7月18日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
DENONのプレーヤーでは、パナソニックのレコーダーでDVDにAVCREC録画したディスクは再生できるのでしょうか?
8月以降にDBP-1611UDと言う機種が発売になるようで購入を検討していますので、よろしくお願いします。
0点
たぶん無理でしょう。
AVCHDには対応していますが、AVCREC対応とは書いていません。
AVCRECに対応するのは一部のメーカーの一部のモデルにとどまっています。最初から普及が危ぶまれていた独自規格で、すでに先もありません。保存用には使うべきではありませんでした。
正確なところはメーカーに確認してください。
また適当なことを書く愉快犯は無視してください。
書込番号:11643619
4点
愉快犯の方は、家電すべてに出没しております。
ご注意を。
書込番号:11643806
4点
パイオニアは、先代モデルでは対応していたのに、新モデルでは
非対応になりました。
P577Ph2mさんのレスのようにもう先がない規格だと思います。
すでに録画したディスクはどうしょうもありませんが、これからは
使用しない方が良いでしょう。
書込番号:11644103
1点
皆さんご返答ありがとうございます。
私は昔からパナソニックのレコーダーを使用しているので、AVCRECのDVDはかなりの枚数があるのですが、先がないと言われると不安になってしまいます。最悪、パナソニックのレコーダーからはAVCRECが無くなることは無いと思っているのですが。
AVCRECを考えない場合、デノンのプレーヤーはブルーレイ、DVDの再生画質はPS3などと比較してどうなのでしょうか?
書込番号:11655977
0点
PS3は所有していますが、自分が持っているパイオニアのLX52と比較して
DVD再生画質は圧勝、BD再生画質は完敗では無いにせよ敗北、こんな感じです。
DBP−4010UDの画質は未見なので何とも言えませんが、BD再生画質は
少なくともPS3よりは勝っているはずです。
DVD画質ははっきり言って比較していないので判りません。
PS3のDVD再生画質の評判は良いのですがね。
書込番号:11656123
0点
>デノンのプレーヤーはブルーレイ、DVDの再生画質はPS3などと比較してどうなのでしょうか?
レビュー等参考にされればいいと思います。
BDは勝ち、DVDは負けが定番の評価ですね。
デノンは記録メディアの読み込みは芳しく
ないので、その点も注意する必要があるで
しょう。
パナソニックのプレーヤーを検討する方が
いいのでは?
DVD再生にはPS3を買っても4010UDより安く
済みます。
書込番号:11657217
0点
皆さんパナソニックのBDプレイヤーは ほんとにお嫌いのようで…。
なのにAVCRECは見たい。自分もふくめ消費者は ワガママです。o(^-^)o
でもパナソニックのBDプレイヤー そんなに悪くないですよ。
書込番号:11657626
0点
性能的にはDMP-BDT900も良さそうですが、ここにきてかなり値上がりしてしまったので
もう少し安くなるまで待とうか考え中です。
書込番号:11689714
0点
該当機種を所有しておりますが、DVDに記録したAVCRECは、タイトルのみ表示されますが、再生は出来ません。
ソニーもBDP-S5000ESなどで再生は出来ませんでしたが、パイオニアのBDP-LX91では再生出来ました。
AVCRECをパナソニック以外で再生出来る機種が欲しければ、パイオニアの去年までの機種に限定されますね。
LX-71とかLX-52を探されてみてはいかがでしょう?
画質に関して言えば、パナのDMP-BDT900は、かなり良いと思いますよ。
書込番号:11690710
0点
おっ 大丈夫ですよ。
のコメントは出鱈目だったんだな
会話が成り立たないコメントして何が楽しいのだろうか
書込番号:11690741
0点
ずばり4滴しますさん、
この「大丈夫ですよ」の方は、いろんなカテゴリで同様のレスをされていますねぇ。
中には、スレ主さんの「ありがとうございます」で終わっているスレもあるので、ちょっと心配です。
書込番号:11693196
1点
ロリパパさんの過去の書き込み酷い
その後他の人によるまともなレスがある人はいいが
間違いをそのまま鵜呑みにしている質問者には取り返しつきませんね
書込番号:11696838
1点
wild-hibachanさん、
wild-hibachanさんの質問から離れたレスで申し訳ないです。
私自身は高級BDプレイヤとは縁がないので、AVCREC再生用にはLG電子のBD370を確保(?)しています。
あとは、パナの録画機のバックアップとして、合計2台のパナBDレコーダを所有しています。
AVCREC再生が可能な機器を3台持っていれば、当面は大丈夫かなぁ、と思っています。
(まあ、考え方は人それぞれだと思いますけど。)
書込番号:11698060
0点
東芝のRDシリーズのBDレコーダーは、DVDにDRモード記録ができるのですが、
他社のAVCREC対応のBDプレーヤーで再生できるのでしょうか。
MPEG2−TSなのでAVCRECと呼んで良いのか少し疑問ではあるのですが、
規格としてDR記録はできるようになっているのでOKなのでしょうね。
書込番号:11698834
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
PCモニタで見る時はスピーカーはどういったものを接続すればよいですか。
PC用のスピーカーは接続できませんか。
PCモニタで見るときのお勧めのスピーカーを教えてください。
0点
スピーカーはピンキリだから、店頭で聴いて好きなの買えばいいと思う。
PC用でもコネクター変換してやればOK。普通のSPならアンプが必要。
書込番号:11636878
![]()
1点
赤白オスの変換プラグのSANWA SUPPLY KM-A1-18 オーディオケーブルで
PCスピーカーに接続して試してみます。
書込番号:11637082
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
ハイビジョンDVD・AVCHD-DVD・AVCRECの違いがよくわかりません。
孫の成長記録と思いCANON ivis hf m31購入。動画ソフトで編集後フルハイビジョン画質を保持したままDVDに残し再生しようと思いブルーレイプレーヤー購入を計画しております。
しかしながら、各メーカーのカタログや価格コム等の書き込みを見ても、初心者の私にとっては、
どの機種が再生に適っているのかよくわかりません。
BDP-330で再生できるでしょうか。またほかの機種(BDP-330と同等程度の他メーカー)で再生できるものがあればお教えください。
0点
基本的にハイビジョンはBlu-rayディスクに保存して下さい。
DVDに無理矢理ハイビジョンを押し込んでも、容量に限界がありますし、DVD自体、先の見えたメディアです。
なおハイビジョンDVDというのは、AVCRECかAVCHDのどちらかです。ただしAVCRECは消滅に向かっています。
AVCHDはそもそもビデオカメラで撮影・保存するための規格で、DVDだけでなく、メモリカードやBlu-rayにも対応しています。またBDP-330を含め、多くのプレイヤー、レコーダーで再生できます。ただしどのメディアに対応しているかどうかは、個々の機器によって異なります。
Blu-rayに焼いておけば、Blu-rayを再生できる機器なら基本的に再生できますから、将来的にも再生できなくなる心配はありません。
書込番号:11633157
![]()
0点
>ハイビジョンDVD・AVCHD-DVD・AVCRECの違いがよくわかりません。
単純にAVCHDはビデオカメラで作れるハイビジョンDVD、
AVCRECはレコーダーで作れるハイビジョンDVDです。
>BDP-330で再生できるでしょうか。
AVCHDはBD機器なら基本的に対応しています。
AVCECは330では未対応になりました。
>またほかの機種(BDP-330と同等程度の他メーカー)で再生できるものがあればお教えください。
AVCRECの再生まで含めるならパナが無難です。
AVCHDはパナとソニーの共同策定規格。
AVCRECはパナの策定規格ですから。
書込番号:11634499
![]()
2点
P577Ph2mさん、デジタル貧者さんわかりやすいアドバイスありがとうございました。
またひとつPC等の知識が身についた感じです。
書込番号:11636843
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
みなさま、初めまして。
昨年KURO KRP-500Aを購入し、一応5.1ch化(モニターオーディオもどき)し、主にwowowの映画を録画して視聴しています。現在DIGA DMR-BW850を使用して再生しています。
次に手を出すのはハイエンドBRプレーヤーと定め、じっとこちらの価格が下がるのを息をひそめて待っているところです。
ところで、最近 パナの上記機種の評判がなかなかいいようです。一説によるとこちらの製品を上回っているとの話まで飛び出しています。価格差も相当なものですから今一つ信ぴょう性に欠けるとは思いながらも聞き流すこともできないでいます。
家電量販店でちょっと視聴した限りではどちらがどうとはよくわかりませんでしたが、もともと自宅とはかなり視聴環境も異なるため比較は難しいと思います。さらに私の節穴の目ではちょっと見ただけではわからないだろうともあきらめています。
しかしながらずっと見ているうちにいいものはきちんとその違いがはっきり分かってくるものと信じておりますので、予算の範囲内で一生懸命考えています。
さて、前置きが大変長くなりましたが、いかがでしょうか。
どなたか視聴したことのある方もしくは、なにか情報をお持ちの方で、教えていただけないでしょうか。
0点
この書き込みが参考になるのでは?
[11301163]。
書込番号:11630031
![]()
1点
デジタル貧者さん こんにちは。
ご紹介のクチコミ拝見いたしました。
音はいいけど、画質はいろいろ意見があるということですね。
どちらがいいとは一概に言えないという意見のようにお見受けしました。
・・・・ということは、画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:11630521
0点
hattarikun0618さん、
>・・・・ということは、画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。
こういう高級機をもっている訳ではないので、私の持論です。(証明は困難)
AV機器では、性能レベル0〜90%くらい(数値は適当ですが)は、割と価格差で説明できると思います。
ただ、それから先の性能向上は、わずか数%の差で、価格差は10倍とか100倍になってもおかしくないと思います。
アナログの世界では、このことは(数字的なことは抜きにして)割と常識的だと思われますが、デジタルの世界でも似たようなことはあると思います。(ただし、性能の90%までじゃなくて、95%程度までは価格差は小さいような気がします。)
hattarikun0618さんは、こういう高級機狙いだということは、私と違ってすごく高いレベルの機器をお使いかもしれないので、言わずもがなのことかもしれませんネ。
ごく僅かな違い(私にはそう思える)に数10万円、数百万円が出せる(あるいは出したくなる)人というのは、なぜか毎年給料が下がるのに家族の生活費はあがる妻帯者の私には、羨ましい限りです。
あ、最後のひとことはグチですので、忘れてください。
書込番号:11639254
![]()
3点
はらっぱ1さん こんにちは。
痛いところをつかれました。
私もその意見にはほぼ同意いたします。
そして、きっとその違いが分かるほどのスキルはもっていません。イタタタです。
そこにその金額を投入できるかどうかは、その人それぞれでしょうが。
ちなみに 私はそんなにお金持ちではありません。
少なくとも、このBRプレーヤーが値下がりするのをじっと待つ程度の経済感覚ですよ。
書込番号:11639915
0点
>・・・・ということは、画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。
↑はLX91ではなくBDT900でいい、と受け取りましたが、
反対ですかね?
やっぱりLX91狙い、という事でしょうか?
>少なくとも、このBRプレーヤーが値下がりするのをじっと待つ程度の経済感覚ですよ。
とありますし。
音質とかは価格差(物量差)がモノを言う面はあるとも
思いますし、持つ喜びは掛かるコストに正比例しますが、
デジタル機器の画質は価格差だけでは語れませんよ?
参考に挙げたレスも画質はチューンした(更に投資した)
LX91を上回る。ただし画質傾向の違いで合う・合わない
のは両方ある、と言っているレスと私は見ましたが?
まあ、LX91クラスの物量級はもうパイオニアでは出せない
とも思いますので、LX91狙いもいいとは思います。
持つ喜びはBDT900と比較にはならないでしょうから。
書込番号:11640381
0点
hattarikun0618さん、デジタル貧者さん、
>少なくとも、このBRプレーヤーが値下がりするのをじっと待つ程度の経済感覚ですよ。
あれ? このBDプレイヤというのは、てっきりLX91だと思っていました。(私の勘違い?)
でも、DMP-BDT900でも私にとっては十分高価ですが。
このBDプレイヤの掲示板って、個人的にすごく為になるんです。
わたし自身は約2万円の安物BDプレイヤ使いで、テレビも古い32インチ液晶(フルハイではない)なので、まだ見ぬ環境の方々のお話が聞けるからです。
ひょっとしたら定年退職後には、一部の環境でも手に入らないかなぁ、と思いながらクチコミを読んでいます。
でも無理なんでしょうねぇ。
書込番号:11640441
1点
はらっぱ1さん
>あれ? このBDプレイヤというのは、てっきりLX91だと思っていました。(私の勘違い?)
私もそう受け取りました。
ので、先の
>画質に関しては到底この価格差を説明できるということではなさそうですね。
の解釈が?となりました。
BDT900の安さで画質差が僅差ならば、LX91を選ぶ必要も無い
と考えられたと解釈したから、です。
書込番号:11640484
0点
はらっぱ1さん、デジタル貧者さん こんばんは。
分かりにくい表現でスイマセンでした。
一応、今のところ第1本命はBDP-LX91ですが、それに固執するつもりはないので、待てるだけ待ってその間にもっと安価で適当なBDプレーヤーが出れば乗り換えるし、そうでなければ、そのうち(いつかは全くの未定ですが)これを手にしたいと虎視眈々と狙っている次第です。
つまり、どうしても今ほしいというわけではないのですが、買うとするなら、妥協したくないというところが本音です。
書込番号:11641976
0点
LX91を使ってますが、ディスプレイは、ハイビジョンブラウン管のソニーHR500の36型と液晶プロジェクターのエプソンTW4000です。
LX91を買ったのは、LX91は、アナログ出力用の半導体に良い物が使われていて、画質が良いといわれていたからです。実際に購入してからそれまで使っていたPS3と比べて見ましたが、輪郭や色の豊富さなでLX91が上回っています。
それ以外に、買ってから分かったことですが、LX91は、PS3と違い、1080/60iでブラウン管に出力しながら、同時にプロジェクターにも1080/60iで映像を出力できたので、ブラウン管をモニター代わりにしてプロジェクターの色調整ができたことです。スーパーハイビキャストで画質調整しても画質が良くなると言うより、悪くなってしまったのに、LX91で録画澄みのブルーレイディスクを使い、ブラウン管をモニター代わりに調整するとプロジェクターの画質が良くなりました。
さらに、LX91は、ディスクの解像度を変換してディスプレイに出力できるので、1080/60iで録画したハイビジョン放送の映画などを24pに変換出力できますが、買ってから分かったことですが、60pで出力させてエプソンプロジェクターのフレーム補間を使ったときの、くっきりはっきりした画質が大変良いことです。
高画質でハイビジョンの映像を楽しみたいと思ったら、色々できる至れり尽くせりのプレーヤーだと思います。
書込番号:11643287
![]()
1点
高画質動画さん こんばんは。
つまり価格相応の手間暇かかった優秀なBRプレーヤーだということですね。
とても説得力のある説明で、そのように仰っていただけると大変心強く安心できます。
ありがとうございました。
ただ、それらを使いこなせる自信は全くありません。
このまま購入してしまうと、「単なる金持ちの道楽」 みたいになりそうなので、ちょっと躊躇しますが。
そのあたりのことももう一度良く考えてみたいと思います。
書込番号:11647309
0点
hattarikun0618さん、
LX91は私の憧れです。
この機種が(たとえ長期的であろうとも)ターゲットになっているのは羨ましいです。
ぜひ頑張ってください。
わたしは、憧れではあるけれどもチョット無理そうなので、次の(現実的な)候補として、かなりグレードは落ちますが、hattarikun0618さんと同様にDMP-BDT900を挙げています。
すでにLG電子の安物BDプレイヤを使っているので、まあ慌ててはいないのですが。
パナのプレイヤだと、AVCRECとか、悪名高きBW800シリーズの音声=オートのAVCも再生できるだろうという思いもありますが。
hattarikun0618さんには、ぜひ頑張ってLX91にトライしていただきたいものです。
満足感はきっと大きいと思いますヨ。
書込番号:11649714
0点
オールマイティに使えるのは間違いなくBDT900です。
DVDのアプコン画質もいいですし、BD・DVDともに早見再生ができ、操作感もLX91と比較するとかなり警戒です。
画質はパナソニックらしい華やかさを持ちながら、情報を全てあぶり出すような部分があり、よく言えば情報量の多い映像、悪く言えばちょっとノイジー気味に感じることが多々あります。
LX91の場合、音声をHDMIで出力するのでしたらクロック交換をしないと実力の半分も出せないと思います。
BDT900もクロック交換してみましたが、音はやはりLX91クロック交換機の方がいいですね。
BDT900の音はゲーム音楽のようにとても無機質です。
私は現在では映画再生ではほとんどLX91を使っています。
書込番号:11650800
0点
デジタル貧者さん
はらっぱ1さん
高画質動画さん
SF大好き!さん
その他大勢の皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
この機種が本当に素晴らしいものであることは何となくわかりましたが、ある程度まで使いこなせるものかどうかも含めて、とりあえずしばらくは様子を見たいと思います。
書込番号:11672751
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
質問重なるかもしれませんが、パナソニック HBモードで焼いたBDR,DVD-Rをこの機種で見れますか、先般ソニーのS360を購入したが、パナソニック AVCREC HEモードのDVD-R全く見れないです、がっかりです、衝撃的購入したもんで仕方ないと思いますが、今度こそ失敗しないように勉強しています、
宜しくお願いします.
0点
前の機種DBP-320はAVCRECの再生できてたようですが、この機種は対応してないようですね。
プレイヤーが必要ならパナのBDプレイヤーかPS3なら再生できると思います。
書込番号:11625795
0点
あ、すいません。DVDにするAVCRECはPS3も前の機種も対応してないと思います。紛らわしくてごめんなさい。m(__)m
書込番号:11625805
0点
LG BD370 、pioneer BDP-320あたりがAVCREC再生できます。
書込番号:11625924
![]()
0点
>DVDにするAVCRECはPS3も前の機種も対応してないと思います。紛らわしくてごめんなさい。m(__)m
レコ板やこの板ではAVCRECはDVDに対してのみの呼称と
なっていますよ。
BDメディアに記録した場合は「AVC録画モードのBD-R/RE」
「AVC記録のBD(R/RE)」とか適当に。
全てをAVCRECと呼称するのは結局定着しませんでした。
理由は再生互換性がメディアで違うのが現状では紛らわしい
からです。
前の機種=BDP-320ならAVCREC再生対応です。
この330で非対応になって騒いでるスレが幾つもありましたね。
PS3は現状もこの先もソニーのBDレコーダーでAVCRECに対応
しない限り未対応のままでしょうね。
書込番号:11626119
![]()
0点
皆様のご教授どうもうありがとうございました、
前の機種DPB-320を検討すればいいですね、
書込番号:11634128
0点
パナのBDプレイヤーは よほど お嫌いなのですね(∋_∈)
残念o(^-^)o
書込番号:11639458
0点
パナのAVCREC HBモードが見たいなら、パナのBDプレーヤーかBDレコーダーが確実だと思うんですけど、なぜに他社を求めるんですか?
そもそも再生互換性が乏しいAVCRECは、パナのBDレコーダーを購入しても使わない方が良いような。
ソニーなんかは、AVCRECのDVDには元から対応して無いのは買う前に、聞けば分かりそうなものですけど。
書込番号:11639875
0点
自分も、AVCREC録画ディスク再生に重きを置くのなら、パナBD65
だと思うのですがね。
規格を出したメーカーの責任上、しっかり再生対応しているはずです。
書込番号:11644146
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
先日、初めて液晶TV(レグザ37Z1)を購入しました。
HDDをつけたので、あとはこれも初のブルーレイプレーヤーを買おうと物色中です。
一応、現時点では個人的な好み(パイオニクスが結構好き)とコストパフォーマンスからBDP-330にしようかと考えております。
使い方は、
レンタルのブルーレイソフトやDVDソフトを見ることが中心です。
液晶TVを少しイイもの!?を買いましたので、
プレーヤーも出来ればキレイに見えるものが欲しいと考えています。
ヘビーユーザーではなく、液晶TVとだけ繋げて使います。
(AVアンプをつなぐ予定はありません)
少々動作が鈍くてもシンプルで、画像がキレイに見えれば良いと考えています。
初めてのブルーレイでもあり、機械オンチでもありますので、
皆さまのご意見をお聞かせ頂きたく、下記質問にアドバイス頂けますと幸いです。
@画像について、BDP-330のクラス(エントリーモデル!?)と中級クラス〜の差は、
大きいのでしょうか。
またその差は、鮮明さとか滲みとかなのででしょうか。
AエントリークラスではBDP-330が売れ筋のようなのですが、
このクラス+αにおいて、私の使い方を前提にした場合、
他にオススメはありますでしょうか。(予算は25,000円前後です)
Bその他機種選定において、注意点などございましたらご教授ください。
一応、BDP-330を購入予定にしているので、
こちらに書き込みさせて頂きしたが、
不適切な点がありましたらお詫びします。
以上、よろしくお願いします。
0点
今はこれが精一杯 様
お恥ずかしいです。
打ち間違えています。
パイオニクス ×
パイオニア ○
です。
御指摘有難うございました。
書込番号:11625131
0点
こんにちは初めまして。
予算が25000円でしたら、330の前の320が買えるんじゃ無いかな?
330になってコストダウンしたのでスペックもダウンしてるみたいですよ。
書込番号:11625196
3点
BDP-330より、BDP-320の方が評判が良いですが、そのせいか品不足か、値段が上がってます。
カカクコムで34000円くらいになってます。
チャボ@RCさんは、実物を確認したんでしょうか?
書込番号:11625249
0点
くろりんくさん〉こんにちは。そうですね。価格が上がっていますね。私が実家に買った時がギリギリでしたか。23000円でその下が28000円になっていましたから。
書込番号:11625353
0点
RXの78さん、こんにちは。
値段が急に上がってますね。
私もBDP-320の方が良いと思ったんですが。
書込番号:11625430
0点
私が320を使用してて実家がテレビを買ったので、新しい330をプレゼントしようと思ったのですが[安いし]それで、口コミを見てたら、スペックダウンしてると書き込みしてありパイオニアのホームページで確認したら確かにスペックダウンしていたので少し高い320にしました。
くろりんくさん〉質問なのですが私の自宅にも実家にもインターネット環境が無いので、パイオニアみたいにアップデートディスクを送ってくれるメーカーは、ありますでしょうか?
書込番号:11626390
0点
アップデートディスクについては、私はパイオニアしか聞いた事が有りません。
書き込み番号 [11140574] [11510513] に書かれてる事くらいしか分かりません。
PS3はソニーピクチャーズ製のBDソフトにアップデートプログラムが含まれてるものが有るので、ソニーピクチャーズの市販ソフトを購入すれば、アップデート出来るみたいです。
PS3持ってないんですが、ソニーピクチャーズのソフトにはアップデートプログラムが含まれてると言う紙切れが、よくはさんであります。
書込番号:11626493
1点
くろりんくさん〉よくお見かけするので、この機会に詳しい方だと思い質問させて頂きました。お手数をお掛けしまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
書込番号:11626562
0点
RXの78様、くろりんく様
御返信有難うございました。
お恥ずかしながら展示品は見たものの、実際にデモ機を置いている店が近所になく、
画像までは見れていません。
また、320も記憶では4万円近い値段で高いなぁと思い、
諦めていました。
お二人の御意見を総合すると、
320の方がよさそうですね。
大蔵省と相談です(汗)
アップデートディスクの件、勉強になりました。
パイオニアにはそういうサービスがあるのですね。
有難うございました。
書込番号:11627532
0点
スレ主さん〉レコーダーは、アンテナ線から自動的に更新しますがプレーヤーだと自動更新がインターネットが無いと出来ませんので、その点を気を付けて下さい。それがあり私は、パナからパイオニアに買い換えましたので。後もし、4万円を出せてインターネット環境があるのなら、320よりも良い機種があるかもしれません。その結果をここに掲載されれば、くろりんくさんが教えて下さるかもしれません。
書込番号:11627673
0点
RXの78様
大蔵省と折衝中ですが、4万円の予算確保は困難そうな状況です。
レンタルのBDやDVDを見るだけなら(BDに録画したものとか見ずに)、
330で十分じゃないのと反論を受けております。
なので、せっかくアドバイスを頂戴しましたが、
結局2万円前後の機種で一番良さそうなものを選ぶことになりそうです(汗)
アップデートディスクの件は、
ユーザー登録すれば送って貰えるものと、勝手に理解しておりました。
ネットで取り説を覗いたらUSBメモリでの更新も出来るようなので、
購入したらそうしようと思います。
有難うございました。
書込番号:11627839
0点
安いだけの海外製品は、ファームウェアのアップデートやサービスが怪しいので、日本のメーカーの、パイオニア、ソニー、パナあたりが無難で良いと思います。
書込番号:11627943
![]()
1点
私もくろりんくと同じ3社を奨めます。
最後にくろりんくさんありがとうございました。
書込番号:11628140
0点
RXの78様、くろりんく様
再度、パイオニア、ソニー、パナソニックのいずれかで悩んでみます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:11629139
0点
この3社のプレーヤーの中では、パナソニック機が一番再生対応できるディスクの
種類が多いので、知り合いが録画したディスクが再生できなかったというリスクを
抑えることができます。
パナソニックBW×00、BR500でAVC録画したBD、AVCRECで録画
したDVD、スカパー!HDをLANで録画したBD、全て再生できるのはパナ機
だけです。
書込番号:11633012
1点
自分も使っていますが、ソニーS-360はやめたほうがいいですよ。
書込番号:11643823
0点
>返信頂いた皆さま
色々アドバイスを頂き、有難うございました。
最終的にパイオニアBDP-330で決着しました。
さっそく、ブルーレイディスクをレンタルし、
家族できれいな映像を楽しみました。
有難うございました。
書込番号:11645504
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


