このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2010年5月27日 18:37 | |
| 5 | 5 | 2010年5月5日 22:19 | |
| 0 | 4 | 2010年5月1日 10:12 | |
| 1 | 2 | 2010年4月30日 18:36 | |
| 0 | 6 | 2010年5月4日 14:08 | |
| 1 | 18 | 2010年5月5日 14:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
少し前の質問で再生出来ると書かれていますが、
ソニー製のデジカム(HDR-SR1)で撮影した動画ファイル、
拡張子.m2tsのファイルを、DVD-Rに直接焼き、
BD370に入れてみましたが、入れた直後だけDATAディスク認識されるだけで、
その後ディスクを読み取ってくれません。
ファームウェアは最新にしました。
同じディスクを、PS3に入れると正常に再生出来るのですが・・・
LGサポートにメール入れてみたのですが、返事が無いもので(無くしたのかも?)
こちらで質問させていただきました。
再生する為の設定とかあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点
DVDに焼いたのが原因だと思います。
BDかSDなら大丈夫だと思います。
書込番号:11308491
0点
澄み切った空さん
返信ありがとうございます。
ちょうどバックアップ取ろうと思っていたので
動画ファイルをフォルダに入れて、
他のフォルダと一緒にBD-REディスクに焼いてみました。
そのディスクを、BD370に読み込ませてみましたが、
フォルダ名は表示されますが、中身が空っぽでした。
SDはまだ試していません。
BD370で、拡張子.m2tsファイルは再生可能なのでしょうか・・・?
書込番号:11309595
0点
少なくともSDカードに保存したjpegとAVCHDファイルには対応しているはずです。
LGの返事待ちですね。
もっている方のレスがつくのを待って見ましょう。
書込番号:11310046
0点
H.264/MPEG-4 AVCのフォーマットはサポートするが、m2tsファイルのコーデックが無いのが原因と思われます。
PS3は、m2tsファイルのコーデックが有るので再生可能なのです。
m2tsファイルをファイル形式変換のフリーソフトなどでmpgファイルに変換して下さい。
試しにSDカードに記録してUSB端子で再生できることを確認して下さい。
後はDVD-Rに焼くだけで良い。
まあ、とにかく動画はmpgファイルで保存すれば再生互換性が高い。
書込番号:11312911
![]()
2点
WebCatさん返信ありがとうございます。
やはりm2tsファイルは再生不可なんですね(涙)
購入前調べたら、H.264/MPEG-4 AVC対応となっていたので、
てっきり再生可能なのだと思っていました。。。
mpg変換試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11321820
0点
うーん。ものしりジジーさんのレビューを見ると再生できそうですよね。
DRモードで焼いたBDが見られるはずなのにね。
書込番号:11322164
0点
SONYビデオカメラのファイル構成はBDMVフォルダありますか?わたしのCANONのHDムービーはBDMVフォルダがありまして焼き込みソフトImgBurnなどで フォルダをそのまま放り込んでフォーマットをUDF2.5で 焼けばそのままBD370で見れます 特に変換などないです
もしBDMVフォルダがなければm2tsファイルをtsMuxerなどで作り直してください 変換時間はさほどかかりません 再エンコではないので ちなみにメディアはBlu-rayメディアです DVD-Rでも出来るかもしれませんが試していないです
書込番号:11330483
0点
BD-RB25Gさん
返信ありがとうございます。
BDMVフォルダは無いです。
同じフォルダ内に.moddファイルがあるのですが、
これはデータ管理用のファイルの様です。
時間できたら変換試してみます。
ありがとうございました。
LGサポートから本日返信がありました。
ディスク作成の際に録画機器側でファイナライズ処理が必要な場合があり、そういった処理が録画機器側でできるのであれば、お試しいただいてご様子を見ていただくようお願い致します。
・・・ファイナライズ要るん?(涙)
書込番号:11331406
0点
随分遅レスなので誰も見ていないかも知れませんが・・
自分は最近ソニーのデジカメDSC-TX7を購入しました。このカメラはフルハイビジョンのAVCHD動画(拡張子m2ts)が撮れるのですがその動画を無劣化でDVDに焼きフルハイビジョンテレビで見るための機器を探していたところこのスレに流れ着きました。
スレ主さんにお聞きしたいのですが、「拡張子.m2tsのファイルを、DVD-Rに直接焼き」うまく再生できなかったとありますが、書き込みソフトでm2tsファイルをDVD-Rに焼いたということでしょうか。それだと単なるデータディスクにしかならず再生は不可のようにに思います。
試しにソニー機器に付属の画像ソフト「PMB]を使用して「ディスクの作成」→AVCHD(HD)作成でDVD-Rに焼いたらいかがでしょうか?先に再生できると書いてる人はその方法ではないかと思うのですが。
この機種の購入がかかっています。「PMB」での成否についてどなたかレスもらえたらありがたいです。
書込番号:11410691
0点
ひやほさんこんばんわ。
PMBにてAVCHD作成し、DVD-Rに書き込んだらBD370にて見事再生出来ました!
あれからLGとメールのやり取りをしましたが、
.m2tsファイルを直接DVDに書き込んでも、
「未確認ですが多分再生出来ると思われます」
とゆう旨の回答でした。
出来ればそのDVD-Rと本体をLGに送ってほしいと言われましたが・・・
面倒なので躊躇してましたw
同じディスクをPS3で再生出来るので
やはり.m2tsファイルは一手間掛けないと再生できないのですね。。。
ちなみに、ソニーのPMBで作成したディスクでは、
BD370再生時動画サムネイルが正常表示されないとゆうクレームが入っているようです。
たしかにサムネイルは表示されませんでした。(現在調査中らしいです)
とにかく再生出来るようになりました。
ありがとうございました
書込番号:11411853
0点
スレ主さん、早々にテストして戴きありがとうございました。
PMBなら再生できるとのことで安心しました。
私もこの機種もしくはBD560を購入しようと思います。
書込番号:11411925
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
購入半月です。
先日Superflyの武道館ライブBlu-rayディスク購入
再生し、初っ端からマイクのハウリング音のような
キーンとした音(ノイズ?)が混ざります。
(武道館ライブは全ての曲において)
このディスクには、1枚のディスクに武道館ライブの他、
いくつかのコンテンツが入っておりまして、以下の様になっておりました。
・武道館ライブ リニアPCMステレオ96Khz
・その他 リニアPCMステレオ48Khz
不解な点
48khzのその他コンテンツはHDMI接続でもノイズ無し。
HDMI接続時のみ起こる。(RCAで試したらノイズが入らなかった)
ディスクを疑ったが販売店のBlu-ray再生機(HDMI)でノイズが出なかった。
現状では、ケーブルを疑ったりもしていますが、
改善されなければ、無駄な出費になるため躊躇しております。
設定項目もいろいろと変更してみましたが改善されずでした。
あっさり修理依頼に持っていった方がいいのでしょうか。
何か情報をお持ちの方、居られませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
HDMI接続で曲がりなりにも音が出ているのであれば、
再生機(BD370)自体に問題はありません。
(本機では、デジタル音声がそのまま出力されているからで、
デジタル出力自体を加工できるのは最高級機かプロ機材だけです。)
HDMI接続先のDAコンバータが発振している可能性が高いです。
高次帰還型1ビットDAでは起こりがちな現象で、
通常は発振が起きないように微少なノイズを挿入しているのですが、
たまたまコンテンツ内に特定のノイズパターンが入っていると、
それと干渉してハウリング状の発振が起きてしまいます。
当然、再生機からアナログ接続すれば発振音は入りません。
この発振は、サンプリング周波数が高いほど起きやすいので、
今回のコンテンツがまさしく当てはまっています。
オーバーサンプリング1ビットADコンバータでも
同様に微少ノイズパターンを挿入しているからです。
コンテンツとスレ主さんがお使いの機材のDA変換器の相性の問題ですので、
アナログ接続で我慢するか、DA変換機材を買い換えるか、
のいずれかしかないでしょうね。
書込番号:11306115
![]()
1点
専門的なご回答ありがとうございます。
そういう症状ってあるんですね。
結論としては、
デジタル音声(HDMI、同軸、光)においてはすべて
発振音がしてしまうという事ですね?
最後に、
私のBD370とREGZA R9000の相性が悪かっただけで、
同製品の別の個体だとまた変わったりするものでしょうか…。
折角のBD環境でデジタル音声の恩恵を受けれないのは残念でしょうがないです。
書込番号:11308279
0点
スレ主さんの REGZA R9000 のサイズが判らないので、何とも言えませんが、
もし、xxR9000固有の現象だとすれば、東芝に通報することで、
ファームアップにより対処される可能性があります。
近隣の販売店に当該ディスクとBDプレーヤを持って行って、
試させてもらってみると良いかも知れません。
もしそれで同じ現象が出れば、東芝に対処を求めれば良いし、
現象が出なければ、スレ主さんのREGZAだけの問題ですので、
不具合として、修理に出せば良いことになります。
書込番号:11320368
1点
もう1つ可能性のある原因を書き落としていました。
可能性は低いのですが、
REGZAの音声DA部のデジ・アナのグラウンド(接地)セパレートが不完全で、
96kHz時のみBDプレーヤまで含めた接地ループで発振しているのかも知れません。
この場合、光接続にすると発振は止まりますし、
HDMIケーブル長を変えたり、同じ長さでも別のケーブルに換えると
改善される可能性があります。
もし試せるのであれば、こちらも確認してみる価値はあります。
書込番号:11320404
2点
追記のご説明ありがとうございました。
原因の究明まではいきませんでしたが、HDMI接続可能な
ホームシアタースピーカの購入によりD/A変換のラインが
かわりノイズが無くなりました。
BD370→スピーカ→REGZA
もしかすると追記の解決策で治ったかもしれませんが、
故障対応に時間を取られることなどを考慮しても、
スピーカの購入の方が賢明であると判断いたしました。
まさにアドバイスあってこそです!
一応の解決に至りましたので、この返信をもって
お礼と返させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11323792
1点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
当機BD370の購入を検討しています。
現在HDMI入力のあるテレビ(pioneer製PDP-505HDL)と、5.1オーディオ(pioneer製HTZ-303DV)を所有しており、
両者は光デジタルオーディオケーブルで接続されています。ここにBD370を組み込みたいのですが、
テレビとBD370をHDMIで繋いだ場合、その音声は当然テレビからは聞こえると思われますが、
テレビから光デジタルを中継して、BD370の音声を5.1オーディオに渡すことが出来ません。
(テレビ側の制限で「HDMIでテレビに入ってきた音声を、光デジタル出力で吐き出せません」)。
そこで現在考えている事は、BD370とテレビはHDMIでつないで映像を表示させ、
音声については、BD370からも光デジタルオーディオを生やし、
光デジタルのセレクターを使ってテレビからの光デジタルオーディオとまとめて、5.1オーディオに渡そうと思っているのですが、
そのためにはBD370が、HDMI接続中であっても、音声を光デジタル出力からも出力できないとなりません。本機ではそれは可能でしょうか?
マニュアルには特に不可とは記載が無いようなのですが、同様の事をお試し済みの方など、詳細ご存知であれば教示ください。よろしくお願いいたします。
0点
num102さん
ご希望の繋ぎ方で問題なく映像・音声とも再生できます。
HDMIでの音声出力は生きたままですので
TVのボリュームを0にしないと、気持ち悪いことになりますが・・・・
書込番号:11298367
![]()
0点
CB750F0さん
あぁ!よかった!
HDMIでのテレビ音が並行して生きている事もうれしいです。
安心して購入できます。素早いお答えありがとうございました!
書込番号:11298540
0点
本日本機を購入しました。
表題の兼を実際試しましたが、希望通りHDMIと光デジタルの併用出力は可能でした。
CB750F0さん、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:11300733
0点
num102さん
お役に立ててよかったです。
自分はREGZAの32インチでBD見ていますが。
50インチのPDP-505HDLはうらやましいです。
書込番号:11303407
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
本日本機を購入しました。
日本語字幕を表示させている状態で、いわゆる早送りにしましたが、字幕は表示されていません。
ダークナイト、コンタクト、の二作で試しました。参考になれば。
書込番号:11300717
![]()
1点
ありがとうございます
DVDとBDがたまっているので早く見たかったので
この機能がほしかったのですが ソニー 三菱製品ぐらいなんですかね?この機能は レコーダーでもよいので誰か情報もっておられる方 お願いします
書込番号:11300740
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
先日このBDプレイヤーを購入し、ブルーレイディスクを初めて視聴しました。
アバターを視聴したのですが、最初は映像の美しさに酔いしれて感動していたのですが、30分ほどすると、1分、時には数秒おきにサブタイトルに重なる様にチャプター番号やチャプター位置を勝手に表示し始め、イライラ。(笑)
パイオニアのサイトでアップデートをまだ行ってはいませんが、アップデートすれば改善される問題なんでしょうか?
どなたか同じ状況を体験&改善された方はいらっしゃいませんか?
0点
アップデートが必要になりますので、取説の一番裏のページにある電話番号へ電話してみてください。カスタマーセンターだったかな?オペレーターの方が出てアップデート用のディスクを送ってくれますよ!自分もディスク待ちです。
書込番号:11287350
![]()
0点
hirobzfanさん>
情報を頂きましてありがとうございます!
私も先ほどパイオニアに問い合わせをいたしましたら、この問題はファームウェア更新にて明日にはパイオニアHPのサポートにて公開されるようです。
http://pioneer.jp/support/product/blu.html
同時にCDRも要望があれば送ってくれるとの事。
とりあえず私もCDRをお願い致しました。
書込番号:11287460
0点
4/28に更新されたファームウェア、
バージョンBP9200401で改善しているようです。
http://pioneer.jp/support/product/blu.html
書込番号:11295216
![]()
0点
hirobzfanさん、レーザーracerさん>
ファームウェアCDRがパイオニアより到着し、早速アップデートしてみました。
流石に一度レンタルしたアバターを借り直すのは気がひけたので、ドリームガールを視聴しましたが、問題は解決されている様です。(たぶん)
アバターを見てみないと本当の問題の解決にはなっていないのかも知れませんが。(笑)
書込番号:11316611
0点
>ドリームガールを視聴しましたが、問題は解決されている様です。(たぶん)
ドリームガールは何も問題はないソフトだから、
今回の問題解決の検証には全く使えません。
アバターと同仕様のソフトはこの先出て来る
可能性が高いようですから、その時に解決
したか確認できるでしょう。
書込番号:11316854
![]()
0点
デジタル貧者さん>
やはりそうですか。
アバターを再度視聴するか、同仕様のソフトが出るまで待つかのどちらかで検証します。
書込番号:11316913
0点
ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
我が家はpana機のDVDレコーダですが問題無く見れました。
購入先はネットでHMVからです。
ネット提示価格3692
≪200ポイントが表示されており利用する≫
3692−200での購入です(送料無料)
書込番号:11273764
0点
odenobiさん、
メニュー画面の前に、バージョンアップしてください、みたいな画面は出なかったですか?
たぶん、あれはBDソフトが表示している画面ですので、さらにじっと待っていると、メニュー画面が出たのかもしれません。
私が確認したのは、BDプレイヤのLG BD370と、パナのBDレコーダのBW800及びBW970 ですが、いずれも、バージョンアップの表示が出た後しばらく待っているとメニュー画面がでましたヨ。
(たぶん、起動がかなり遅いせいではないかと。)
書込番号:11277306
0点
>はらっぱ1さん
その画面すら出ませんでした。
うちにもBW800があり、その画面のあと時間がかかりましたが再生できました。
でもチャプター毎に表示され鬱陶しいです。
アップデートあるんでしょうか?
このプレーヤーはリビングにあり奥さん用なんです。
奥さんににらまれてしまいます(汗)
書込番号:11277507
0点
odenobiさん、
そうですか。残念ですネ。
この機種は、けっこう安くて魅力的ですよねぇ。
わたしは、たまたまAVCRECが再生したかったので、LG電子のBD370にしましたが、この機種もファームアップなどで早く対応されるといいですね。
書込番号:11280875
0点
アバターは、他製品の書き込みでもありますが
まったく再生できないのはBDX-701だけのようですね。
Amazonでもこの製品は、アバターは再生できませんと
注意書きされてるし。
アイ・テックのホームページに、最新ファームウエアを
準備中と書いてあるので、しばらく待つしかないようですが
他メーカーは、既にアップデートを公開しているので
このメーカーは遅すぎですね。今まで一度もファームウエア
のアップデートを行なわないBlu-rayプレーヤーも珍しい・・・。
今回も、最新ファームウエアを用意していると言っているけど
そのまま放置される可能性が高いですね。
返品したほうがいいでしょうか?購入してまだ6ヶ月だし。
これから発売されるBlu-rayの映画が再生出来ないプレーヤーって
必要ないですから。
書込番号:11295014
0点
ルカのママさん、
>返品したほうがいいでしょうか?購入してまだ6ヶ月だし。
もう6ヶ月ならば、返品しても返金されるとは限りませんヨ。
書込番号:11296596
0点
はらっぱ1さん
ごめんなさい、普通無理なのは分かっているのですが
6ヶ月で使い物にならない製品を買ってしまったので
つい大人気ない書き込みをしてしまいました。(反省)
安かろう悪かろうは、昔の話と思っていたのですが
やはり、値段のどおりの品質とサポートなんですね。
国内メーカーや、海外でも有名メーカの製品が激安ではないの
には理由があるのですね。販売後も製品の品質を保つために
コストがかかるからなんですね。
この会社の様に、売って終わりという会社は安く出来る
それだけの話か。
本当に、この会社が作っている製品なのでしょうか?
最新ファームウエアを準備中とHPにあるけど・・・。
書込番号:11298248
1点
ルカのママさんへ
>売って終わり・・
私の近所のshop(量販店)では
今も古いBDのメディアを売ってます・・
ちょと安いな〜と買う寸前で気付きました、
BD-RE Ver.1.0です
販売してる店頭では注意書きも無く
知らずに買う人が居そうです。
今回のような状況があるようでは
BDは進化の途中なんだな、と・・
Blu-ray 3Dの記述です↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#Blu-ray_3D
>最新ファームウエアを準備中とHPにあるけど・・・。
昔、pcで待ちぼうけしたことを思い出しました^^;
また、今現在、一般的になったcarナビですが、
私が最初に付けたナビは自動ルート設定が出来ない頃でした。(カロッツェリア)
自動ルート設定が出来るまでは地図ソフトを無料で貰えました。
それまでは、手動でポイント、ポイントをチェックし
ルートを登録・・
ナビは、手動で登録した表示を案内するだけです^^;
でも、以外と楽しい時期でもありました。
その後、2000年問題では下取キャンペーンが実施され
所持してるナビを買い取ってくれましたね。
ちょうど、エプソンさんの6インチモニターが壊れたので
いいタイミングで乗り換えました。
≪この時、カロッツェリアのナビ本体+8インチモニタを選定しました≫
このナビ、今現在・・妻の車に載せてます
10年も前のDVDナビ、、
≪DVDナビだが、DVDソフトの再生は出来ません。地図のみ≫
さすがに、高速道路が変わりましたね^^
愛知県在住で、中部地区周辺の高速は環状やら、北陸への開通やら、、その他
1000円ETCの利用で
妻;このナビ、もう古いわ!買い替えてよ!
どうせ、TV放送もアナログが終わるんだし・・
+。+;1000円ETCを私が設置した時は
いいじゃん!と喜んでた妻。
≪音声案内タイプで上機嫌/アンテナ分離型で選定≫
書込番号:11298487
0点
有名国内メーカーの製品ではないBlu-rayプレーヤーの中では
無名海外他社より少し売れた為、アバターという今年一番の売れ筋が
再生出来ないということで不満に思われる方も若干おられたということですね。
<対策>
1.BDX-701ユーザーは、最新Blu-rayタイトルは購入しない。
2.稀にBlu-rayが再生できるDVDプレーヤーを購入したと思う。
3.激安製品にサポートなどの期待をしない。
4.駄目もとで、発売元にクレーム電話をかけ続ける。
4.は体力だけ消耗するだけなのでお勧め出来ません。
どうしても諦めきれない方だけトライして下さい。
報われる可能性は、1%以下です。
Blu-rayの世界を今後も楽しみたい方は
品質には、お金を払って下さい。
書込番号:11299491
0点
ルカのママさん、
脅かしたようで、申し訳ないです。
わたしも、韓国LG電子のBDプレイヤを、当時は安かったという理由で購入した口なので、大きなことが言える立場ではありません。
(もっとも、LG電子は、液晶テレビの売上げでは日本のメーカを抜いて世界第1なんだそうですが。)
最近になって感じ始めたことなんですが、BDプレイヤ(BDレコーダも)の世界では、ファームアップというのは、私が以前考えていた以上に重要な要素のようです。
書込番号:11300743
0点
はらっぱ1さん
お気遣い有難うございました。
ところで、レス主さんの疑問が解消されていないですね。(汗)
新しいファームウエアがメーカーから出るのか?でしたね。
来週まで待つしかないと思います。GWに突入したので
普通の会社ならお休みですから。5/10くらいにメーカー
のホームページをのぞいてみましょう!それで駄目なら
おそらくこの製品で、アバター(Blu-ray)は再生不可能と判断でしょうか。
公益社さんが言われるように、BDX-701はDVDプレーヤーに格下げ。
アバターをどうしても見たい方は、他社製品を購入するか
アバターのDVDで我慢する。これで如何でしょうか?レス主さん
書込番号:11302168
0点
>皆さま
返事遅れてスミマセン。
さまざまな意見、また使用しての感想ありがとうございます。
とくに「ルカのママ」さんのクチコミの通り、
やはりこの機種は再生がダメのようですね。
>アバターをどうしても見たい方は、他社製品を購入するか
アバターのDVDで我慢する。
私もメーカーがファームウェアのアップをしてくれないのでは?と思っているので
そうなっても仕方ないかな…と思っているのですが、
これから出る新しいブルーレイにはアバター同様の仕様にならないとも限らないですよね。
そうなると再生不可のディスクが今後も増える恐れがあって
うちの奥様からの攻撃が怖いです(笑)
連休明けにメーカーに問い合わせてみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:11302872
0点
odenobiさん、あめっぽさん、
やっぱり、奥さんにたて突くのは避けたいですからねぇ。
ここは(って、いつもですが)ひたすら低姿勢でいくしかないですよネ。
お互いに家庭の平和のために頑張りましょう。
書込番号:11303819
0点
このプレーヤーを購入し、もうすぐ1年ですが、
正直ファームは期待できないかと・・・。
実は昨年5月ごろ、新ファーム公開された事があるのですが、
即公開中止、その時は近々再公開しますと書いてあり、
現在に至ってます・・・・。
今の「近日中にご提供できる予定です。」は約1年前からのものです。
私はあきらめてます。
書込番号:11304361
![]()
0点
はらっぱ1さん
>お互いに家庭の平和のために頑張りましょう。
結婚当時は・・今よりはおしとやか?隠してた?
日に日に、Powerを蓄えてます^^;
(本人が困った時のみ、おしとやかに化ける・・?)
女性って強いわ〜
===
すみません、女性陣・・この話題には、つっこまないでね。^^
書込番号:11304668
0点
私も以前、不具合発生でカキコミした者です。家電量販店で購入した商品なら
一度現物を持って商品交換の交渉をされた方が良いとおもいます。返金は無理と
しても差額を払っての多機種との交換なら応じてくれると思います。
私の場合でも、購入一週間位でしたが差額を払って国産メーカーと交換して
もらいました。私が思うには、皆さんの意見を拝見するとメーカーを当てにするより
解決が早いと思います。また奥様が主に使用されているならなおさらと思います。
書込番号:11307720
0点
スレありがとうございました。
そうですか、一度ファームのアップデートの告知あったんですね。
あてにできそうにないことわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:11320061
0点
そういえば、近所の西友ではだいぶ前から、この機種が特価 \9,980 で販売されています。
ちょっと離れたところには、BDソフトのアバターも置いてありますが、ひょっとして一部の客がBDアバターを見たさに、このプレイヤとソフトをいっしょに買ったら悲惨だなぁ、と思います。
特に、注意書きが張ってある訳でもないですし。(というか、こういう専門的=オタクな情報は、西友も知らないでしょうしねぇ。)
書込番号:11321708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

