このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2010年2月8日 00:21 | |
| 1 | 2 | 2010年2月14日 11:39 | |
| 3 | 4 | 2010年1月30日 22:37 | |
| 4 | 7 | 2010年2月23日 23:50 | |
| 1 | 4 | 2010年1月30日 07:53 | |
| 2 | 7 | 2010年1月29日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
この度、念願のVIERA TH-P42V1 (42)を購入いたしました。
そこで所有しているDVDや子供をビデオカメラで撮った物をDVDに録画した物を
綺麗に見られる商品を探しています。
現在所有のDVDプレイヤーは「パイオニア DVR-710H」と言う6年前に購入した
HDMIケーブルも使用できない機種です。
ビデオカメラは「SONY DCR-HC90」で(ハイビジョン録画ではない)DVテープに
録画した物をi.LINK端子でDVDプレイヤーにつなぎDVDへ録画しています。
上記のような状況なので当方の希望としては
@HDMIケーブル接続できる商品
A手持ちのDVDや子供のDVDを綺麗に見られる商品
Bなるべく安価な商品
CBD再生にはこだわっていない
そこで色々検索してBDP-S360にたどり着きましたがPS3のDVD再生も綺麗だと
聞きます。どちらがDVD再生が綺麗なのでしょか?
BDP-S360とPS3のDVDアップスケール能力はどちらが良いのでしょうか?
皆さんのお力を貸してください。
0点
>BDP-S360とPS3のDVDアップスケール能力はどちらが良いのでしょうか?
PS3です。
書込番号:10885176
0点
比べる必要もないくらいPS3のほうが優れていると思います。
書込番号:10885261
0点
デジタル貧者さん、黒蜜飴玉さん教えていただきありがとう御座います。
私の使用方法だとPS3が断然良いと言う事ですね。
そこで再度質問ですが、現在発売されているパナソニック BW870やBW880などを
後々購入も検討しているのですがDVD再生に関してはPS3のほうが良いのでしょうか?
それとも、パナソニック BW880ど同レベルの他メーカー機種でPS3よりDVD再生が
よい物があるのでしょうか?
皆さん教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10886857
0点
>BW870やBW880などを後々購入も検討しているのですが
>DVD再生に関してはPS3のほうが良いのでしょうか?
870はダメ。
880は「超解像」という仰々しい機能があるので、
実際買われたユーザーさんの報告待ちでいかが?
基本的にはPS3のアップスケールは特殊な事を
してるので、普通のレコやプレーヤーとは同列
ではありません。
高級機になればそれなりの品格というか味で勝負
できますが、スレ主さんの希望には合わなくなります。
パナBDレコを後日購入する気なら、PS3は持っておく
必要があると思いますよ?
パナ機の欠点(編集点の音声切れや一時停止の問題)
を解消してくれます。
書込番号:10889853
![]()
0点
黒蜜飴玉さん、デジタル貧者さんありがとうございました。
金銭的に厳しいですが、子供のDVDを綺麗に見たいので
PS3を購入したいと思います。
今回、初めての書き込みで不安でしたが
親切に教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:10892279
0点
DVDしか見ないのであればDVDプレーヤー(SONY DVP-NS700Hなど)をおすすめします
なにより安価ですし、ディスクの取り出しや入れてからの再生開始までの時間が圧倒的にちがいます。
BDP-S360,新型PS3,DVP-NS700HすべてもっていますがDVD再生はDVPで十分です。
PS3はDVDのアップスケールがきれいという評判ですが
BD,DVDどちらの再生も映像がのっぺりした感じでメリハリがなく私は好きではありません
いろいろな機種を実際に購入して試した結果
BDはBDP-S360,DVDはDVP-NS700Hに落ち着きました
参考までに
書込番号:10896440
0点
takami777さんありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
私の好みの画像もハッキリ系が好きです。
DVP-NS700Hも検討したいと思います。
やはり実際の画像を見比べるのが良いと思いますが
PS3とDVP-NS700Hを見比べる環境の電気店が田舎の為無いんですよね。
参った・・・
書込番号:10904498
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
たぶん大丈夫だと思うのですが、パナでダビングした、デスク、AVCREC再生できますか?
CDの再生ですが、アナログ接続、デジタル光、どちらが良いか?
cdの再生のみ、ステレオアンプを使います。
付属のCDプレヤーが、再生不良になるもので、かわりに、
アンプはケンウッドKAFー5002(デスクリートで仕上げてあります) デジタル入出力OK
年数がたっているので新しいアンプ(プレーヤーのアナログ出力)一番簡単ですが。
AVアンプはヤマハ、(AXV565パワーIC)
スピーカー アンプ、切り替えは、セレクター自作で対応。
cdの再生が一番多いです。
ご意見、お願いいたします。
0点
g123さん、
>たぶん大丈夫だと思うのですが、パナでダビングした、デスク、AVCREC再生できますか?
普通はAVCRECが再生できるプレイヤは少ないのですが、たぶん大丈夫だと思われる理由は何でしょうか?
書込番号:10862195
![]()
2点
パイオニアのサービスでははっきりとした回答が得られなかったので。
確かにこの方式は、メーカーが、限られていますが、はじめは、パナソニックだけだと思いました。
BDのタイトルが少しふえて、きたので、まずは再生と思い、探しているとこのプレーヤーが出てきました。
書込番号:10862282
0点
g123さんこんばんは。
AVCRECについてだけですが。
パナソニックのレコーダーで録画したAVCRECは問題なく再生出来ます。
私はXW300で録画したAVCRECディスクで確認しました。
書込番号:10863104
![]()
1点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
実は、私も悩んでいます。
ソニーのBDP-S360にしようかと思ったんですが、でも、もう少し考えてみようと思っています。発売して誰かのレビューを待っています。
レグザで綺麗に見れるなら、これにしようかと思っています。
すいません、答えになっていませんね。
書込番号:10863451
![]()
0点
東芝はBDプレーヤーに関しては初物ですし、フナイ当たりのOEMかも知れません。
一方ソニーは、レコーダーの時代も含めると数年のキャリアがあり、勿論
完全オリジナルです。
という点を考えれば、答えは自然に・・・。
書込番号:10864717
![]()
1点
量販店に行った際に実機があったので少し見てきました。
残念ながら、テレビに接続されていなかったので肝心の画質や操作性は確認できませんでした。
しかし、気になったのは前面パネル。パネル内に電源、トレイ開閉、再生等の各種ボタンがあり、
パネルは手で開閉する必要ががあります。
S360の前面パネルはトレイの開閉と連動して自動で開閉しますが、この機種のパネルは
唯の飾りです。
前面パネルは開けっ放しにでもしておかないと使い勝手は悪そうです。
書込番号:10935906
1点
店員の方に聞いたら、中身は、パナソニックで、3年くらい前のソフトだと言っていました。
フナイかもしれないという口コミもあるので、本当かどうかわかりませんけど。
前面パネルを手で開閉するのは、ちょっとですね。この機種は買うのをやめます。
書込番号:10936086
1点
SD-BD1Kの北米モデルであるBDX2000は、Magnavox(フナイの北米ブランド)のOEMではないかと噂されています。Magnavoxが初期型のユニフィエを使っていたのは有名な話なので、パナソニック製プロセッサを搭載したフナイ製プレーヤーである可能性が高いように思います。
書込番号:10989194
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
昨年の年末にディーガの870を買ったのですがダビング中とかDR以外の予約録画中等の時BDとかDVDが見れないのは不便かなと思いプレイヤーの購入を考えています。
AVアンプまではいらないと思っているのですが…なるべく良い絵と音と考えてBDP-LX52と思ったのですが、アンプ無しならBDP-120、320で十分なのでしょうか?
当方のテレビMZW200の40インチです。合わせてサブウーファーも購入検討中です。
音や映像にはあまり詳しいわけではないのですがよろしくお願いします。
0点
はじめまして、現在BDP-LX52を使用しています。
基本的にパイオニアのAVアンプを将来的にも購入予定が無いのであれば、大きな違いは無いと思います。
一番の違いはBDP-320はPQLSが2Chのみ、BDP-LX52はPQLSがマルチも可能で、BDP-LX52は、見た目が高品位インシュレーターが有るので高級感が有ります。
映像のみなら殆ど差が無いのでAVアンプを購入せずホームシアターでBD鑑賞しないのならば、私なら価格の安いBDP-320を購入します。
ちなみにレコはパナのBW930を使用していますが、再生画像の綺麗さはBW930よりBDP-LX52の方が全然綺麗ですのでBDP-320を購入しても満足されると思います。
書込番号:10859567
1点
わたしもLX-52を当時、最安値だったデジ倉で購入した物です。
見比べはヨドバシやベスト電器で本体やリモコンを操作してみたりしました。
高級感と言うイメージは24時間サービスさんの仰るとおりです、リモコンですが
LX-52の方にはテレビの操作も出来るようになっていましたので予算との折り合いが
付くようでしたら一考ですね。
書込番号:10859754
0点
ご回答ありがとうございます。24時間サービスさん
明快なご説明で大変参考になりました。
初めてBDレコを購入してBDソフト「T4」と「トランスフォーマ」のパックを購入して改めてBDのすごさを体験しました。それまではSTBのレコーダーで見てたWOWOの映像や音響とは違ってました。
音の方も本来ならホームシアター等で聞くともっといいのでしょうが、部屋が狭いのと集合住宅というのもあり普段はヘッドフォンで音量を気にせず楽しんでいたのですが今回プレイヤー購入とサブウーファーでちょっとだけ迫力付けてみようかなと思いました。(昼間限定ですけどね)
おっしゃる通りBDP-320がベストチョイスだと思います。
でも見た目はBDP-LX52は格好いいですよね。確かに高級感もありますし、もう少し余裕があれば買いなのかな〜ちょっと迷いますね。
話が長くなりましたが大変参考になりましたありがとうございました。
書込番号:10859792
0点
ご回答ありがとうございます。refreshing coolnessさん
確かに余裕があればBDP-LX52は買いかも知れませんね〜大は小を兼ねるじゃないですが、ワンランク上には上の機能があるようですね。
なにせアンプまではちょっと手が出せないのですが、将来性(マルチ)を考えると迷ってしまいますね。
貴重なご意見大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10859822
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
BDPーS360の画質が良いようなので購入を検討しています。今使っているTVが
パナソニック42PX80と言う古いもので画素数が少ない(恐らく79万画素)
のでブルーレイの効果が出るでしょうか?
0点
既にブルーレイディスク再生プレーヤーを所有しての当機との比較質問なのでしょうか?
ソースや質問者の環境次第で回答は如何様にも変わると想います。
PS3での比較ですが"ハイビジョンブラウン管"でもSD画質とハイビジョン画質ではまったく違うと謂っていいほど差異があります。
なおNTSC規格のアニメーションの色彩を好む人もいるようではあります。
書込番号:10852226
![]()
1点
以前、パナソニックプラズマ42インチのフルハイビジョンじゃない物(型番忘れました)で見ていましたけど。ブルーレイとDVDの違いは歴然でした。
書込番号:10852805
![]()
0点
早速のご回答ありがとうございました。現在はDVDレコーダーで見ていますがイマイチなものですからブルーレイにしようかと思っています。大変参考になったので購入を検討しようかと思います。
書込番号:10853274
0点
cyapinariさん、
もう解決されたようですが、ひとこと。
一応、理解してらっしゃるとは思うのですが、念のために。
お持ちのDVDレコーダは録画できますが、BDプレイヤは再生専用(つまり録画できない)ですので、お間違えの無いように。
書込番号:10853489
1点
ご助言有難うございました。ブルーレイレコーダーも考えましたが今のところ録画するソースが少ないと聞いたので、価格も安いのでとりあえずブルーレイソフトで見ようかと思っていますが、どうなんでしょうか?
書込番号:10855466
0点
>今のところ録画するソースが少ないと聞いたので、
有料放送(WOWOWやCS)も選択肢に入れればいかが?
または自分の好みで考えるべきでしょう。
>価格も安いのでとりあえずブルーレイソフトで見ようかと思っていますが、どうなんでしょうか?
まあ、BDソフトの方が放送録画より画も音も上ですし、
場合によっては内容もソフトが「完全版」だったりし
ますからね。
例えば「キングダム・オブ・ヘブン」なんて放送は
「劇場公開版」ですが、尺が足らなくて説明不十分
です。
BDソフトは「ディレクターズ・カット完全版」ですから
人間関係やストーリーとかがよくわかります。
ソフトによっては2種類収録されていますね。
「劇場公開版」と「エクステンデッド版」とか。
最近はこちらの方が多いと思います。
TSUTAYAでは¥2,500で、Amazonでは¥2,250とかですし
ね、BDソフトも。
書込番号:10855631
0点
地デジは余り保存したくなる番組はないかも知れませんが、BSデジタルは
映画・音楽ライブ・ドキュメンタリー・ネイチャー物など、良質な番組が多いですよ。
まあ、デジタル貧者さんの言われるように好みの問題になりますが・・・。
BD-ROMは、確かに画質・音質ともデジタル放送を凌ぐ点が魅力ですが、
洋画を除けばタイトル数はまだまだ、という状況です。
ライブラリーを増やす、という観点では、プレーヤーよりレコーダーの方が
良いと思います。
書込番号:10855963
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

