ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2067

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

縦横の比が

2009/10/24 10:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

クチコミ投稿数:2件

当方、DVDも少しは綺麗になると期待してBDP-120購入してしました。確かに綺麗なのですが、今まで何種類か使用してきたDVDプレイヤーでは一度もなかった問題に直面しています。それは縦横比のバランスが悪いという問題です。当方の使用のものは日立のプラズマWooと三菅投影式のバルコの2つです。何れも縦長になります。プラズマの方はモニター側で比率を修正すると画面から消えてしまう部分が多くて映画など困ります。相性が悪いのでしょうか。何か別のものに買い替えれば、解決する問題でしょうか。どなたか教えて下さいませんか。

書込番号:10358983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 BDP-120のオーナーBDP-120の満足度5

2010/01/04 21:08(1年以上前)

初めまして。
状態が私の想像しているものと同じとしてお聞きください。
説明書P37映像、音声設定を参照して見てください。
出力機器側から出されている設定が通常比率16:9となっている様です。
プロジェクタの比率がもし4:3の画面を基準にされているものならば映像は当然縦長になりますんで、ホームメニューボタンを押し、各種設定を選択、映像・音声設定を更に選択して画面サイズ設定を4:3にしてみてください。

おそらく解決できるかと思いますよ。

書込番号:10732991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/16 00:19(1年以上前)

大変有難うございました。パスワードを忘れてしまいご返事もすっかり遅れて申し訳ございませんでした。感謝しております。

書込番号:10790428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このプレーヤーの画質について

2009/10/21 21:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT

クチコミ投稿数:173件

このプレーヤーの画質は、とてもいいのでしょうか?それから、読み取り精度など使用されている方がいらっしゃれば教えてください。
それから、出力端子ですがHDMIが1つだけで他には、無いのでしょうか?

書込番号:10346505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/22 23:36(1年以上前)

姉妹機の3800BDを使っていた事がありますが、BD-ROM再生画質はPS3とBDP-LX91の中間くらいです。
多分、2500BTも同じようなものだと思います。

発売当初ならともかく、現在の水準では「とてもいい」という程凄くはないでしょう(笑)

出力端子は、メーカー公式ページに偽りがなければ(笑)、泣いても笑っても?HDMI端子1系統のみですね。

書込番号:10352289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 10:46(1年以上前)

読み取り精度は,ほぼBDしか使っていませんが,問題になったことはありません.読み込み速度は遅いけど...

画質は,ハイエンドクラスの機器と比べると違いが分かりますが,それほどこだわらなければ今のBDプレーヤー/レコーダーとすぐ違いがはっきり分かるほどの違いはありません.

出力端子はHDMI1端子だけです.BDトランスポートとして私は評価して使っているですがね.

書込番号:10358950

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

相性

2009/10/21 20:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

現在、DIGA DMR-BR550を使用中です。これで録画し、再生でこの機種との相性はいかがでしょうか?
PIONEER の BDP-320 も使用しており、満足していますが、価格差が大分開き、もう1台必要でBDP-320 か、このBDP-S360 かで迷っております。
AVCREC再生ができないことは承知しておりますが、ご助言をお願いします。

書込番号:10346087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/21 22:19(1年以上前)

レコーダとプレイヤの相性って、あんまり聞いたことがないですね。
(もちろん、仕様上の出来る出来ないはありますが。)
テレビとレコーダの相性と同様では。

書込番号:10346880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/21 22:53(1年以上前)

DRモードで記録さえしていれば、どのメーカーのレコーダーで焼いた物であろうと、
全てのBDAV対応のBDプレーヤーで再生可能な筈です。

書込番号:10347140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/10/22 01:09(1年以上前)

はらっぱ1さん、
こちらでもお世話になります。
実はLG-BD370でご助言いただきましたが、不都合が多すぎ、問題のディスクをLGに送り、同社内の器械でも全てのディスクで同様の症状が出、結局解決策がないとのことで返品しました。
ソフト部分の問題なのでしょうか?相性なのでしょうか。。。
BDP-S360は、画質的にPIONEER BDP-320 とそん色ないでしょうか?

当たり前田のおせんべいさん 
ありがとうございます。これを購入いたします。




書込番号:10347970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/22 07:53(1年以上前)

佐門さん、

>BDP-S360は、画質的にPIONEER BDP-320 とそん色ないでしょうか?

BDの再生画質についてなのか、DVDの再生画質なのか、あるいは両方なのか書かないとレスしにくいような。
両機種とも持ってないので、外野席からで申し訳ないですが。

書込番号:10348559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/22 09:22(1年以上前)

>ソフト部分の問題なのでしょうか?相性なのでしょうか。。。

現実はそんなものでしょう。
レコーダーを作ってるメーカーと作っていないメーカー
では対応状況は違います。
市販ソフトが再生できればいいのがプレーヤーですから。
パナレコーダーで録画したBDの再生はソニーBDプレーヤー
での再生確認は多いですよ。
ダメだった、との報告は知りませんね。

書込番号:10348756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/10/22 10:57(1年以上前)

皆様、ご助言、ありがとうございました。
BDP-S360を購入いたします。

書込番号:10349036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/06 00:58(1年以上前)

DIGA DMR-BR550で録画して、Sony BDP-S360でプレーしようとしましたが、見れません。
相性の問題と言うよりは、設定の問題だと思うのですが、一ヶ月以上いろいろ試していますが、いまだに観れません。別のDIGAでは見れています。

ソニーのPS3については、こんな記事がありました。
<引用開始>
http://thehamlog.blog73.fc2.com/blog-entry-167.html

音声の記録方式をオートにしておいたのだが、オートの場合、サラウンドや二重音声などがそのまま記録出来るパナソニック独自の拡張形式なのでBDプレイヤーによっては見れないとの事。
他のBDプレイヤーで見たい場合は音声の記録方式を固定にするよう取り説に書いてあった。
この場合、サラウンド→ステレオに二重音声→主音声OR副音声どちらか設定してある方になるとの事です。
<引用終り>

上記の説明では、具体的設定が述べられていませんので、いまだに成功していません。

書込番号:10429174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/06 02:29(1年以上前)

PS3で観れないという話はここにもあります。

http://blog.kome.chu.jp/?eid=646996

書込番号:10429421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/06 08:03(1年以上前)

yozakura0123さん、

>DIGA DMR-BR550で録画して、Sony BDP-S360でプレーしようとしましたが、見れません。

どのメディアに、どういう形式(モード)で録画したかが重要です。
BDP-S360が再生対応していないメディアやモードで録画していたら、再生できないと思います。

書込番号:10429805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/06 09:21(1年以上前)

yozakura0123さん 
引用されたブログのDIGAはBW800とBW700です。
音声問題はこの世代の機種特有の話です。
yozakura0123さん のBR550では解決済みだから
原因は別では?
当然BD-R/REにダビングしたものの話ですよね?
またPS3のバージョンも最新版でしょうか?
どのモードで録画してBDにダビングしたんですか?
BD-Rならばファイナライズはされていますか?

書込番号:10429976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/07 00:49(1年以上前)

録画機: Panasonic DIGA BR550
録画モード: DR
録画番組: BS2

ダビング: DR-->HE
メディア:Panasonic BD-R

プレーヤー:Sony BDP-S360 (USAモデル)
ファームウエア:11月1日にネットワークでアップデート

結果:タイトルは表示された(英数字のみ、漢字は表示されず)
   プレーボタンを押すと、"title cannot be played back"

こんな状況なんですが、何かご教授いただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10434076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/07 00:57(1年以上前)

ファイナライズに関する説明が抜けましたので、すべてを再度書き込みました。

録画機: Panasonic DIGA BR550
録画モード: DR
録画番組: BS2

ダビング: DR-->HE
メディア:Panasonic BD-R
ファイナライズ:しました。(でも、やらなくてもいいんですよね)

プレーヤー:Sony BDP-S360 (USAモデル)
ファームウエア:11月1日にネットワークでアップデート

結果:タイトルは表示された(英数字のみ、漢字は表示されず)
   プレーボタンを押すと、"title cannot be played back"

こんな状況なんですが、何かご教授いただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10434122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/07 18:37(1年以上前)

>(USAモデル)

これが引っかかるんですが?
一度録画したBD-Rを持って店頭で日本モデルの
S360で試されたらどうでしょう?

>ファイナライズ:しました。(でも、やらなくてもいいんですよね)

しなくても大丈夫ですが、パナ→ソニーでしないと
認識しない例もありましたので。

書込番号:10437531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/13 12:44(1年以上前)

アメリカのPlaystation3ではキレイにプレーできました。日本語表示も完璧です。

日本のソニーのプレーヤーS360でのテストは日本に行ってからになります。

書込番号:10468581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP-CX960

2009/10/21 12:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:81件

凄く欲しいです。
輸送料などを考えるとこれはやっぱり高額なプレーヤーになってしまうのか。
みなさんから見て、これの色々気づく点を記入して頂けるとありがたいです。
衝動買いの一歩手前の状態なので、少しでも後ろ手に引っ張って、考える部分が増えると助かります。

とは言う物のDVD-R CPRMがOKになったのが見逃せないのですよね。前のDVD ChangerはDVD-RW CPRMがOKで-R CPRMは駄目だったから、買うのを控えていました。

書込番号:10344460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/21 23:53(1年以上前)

私もBDチェンジャー、欲しいです。
日本では結局DVDチェンジャーは出ませんでしたからねぇ。

CPRMに対応になったそうですが、あとはAAC音声やBDの圧縮録画したディスクの再生に対応しているのか…ですかね。まだまだソフトは高いので…

ソニースタイルだけでもいいから、限定販売してほしいです!

書込番号:10347593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/10/23 10:15(1年以上前)

リライアントさん、返信ありがとうございます。
今回も日本での発売は無い雰囲気ですね。

圧縮しての録画をしていないので機能をチェックしていないですが、そこも対応しているとかなりのプレーヤーにはなりますね。

CDを入れてもそれ程多くのメディアは持っていないのですが、出し入れを面倒と感じるものぐさな私にとっては便利で、前機種と違いXMB表示もあるから更にダラダラな生活になってしまいそう。もし、買ったらですね。

書込番号:10353816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/30 00:34(1年以上前)

私もすっごく欲しいのですが、悩ましい問題もありますよね。

1.リージョンてBDはともかく、DVDはリージョン1ですよね・・・
  来年にはヨーロッパ(DVDリージョンは日本と同じ2、ただしPAL形式)でも発売らしいので
  来年になればヨーロッパ版を買って、NTSC-PALのコンバーターを付けるとか・・・
  願わくはリージョンフリーのが出れば尚ベストですが。

2.Gracenoteのデータベースって日本製ディスクでも情報を読めるんですかね?
  その上で日本語表記出来るかどうかなんですが...

その辺がクリアになれば更に踏み込んで購入を検討するんですけどね〜。

書込番号:10390001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 23:56(1年以上前)

とりあえず人柱で入手しましたので簡単に報告します
一言で言えば人を選ぶ機械です
BD-ROM専用機と納得できれば良い商品かも

自分が気になっていたポイントはこんな感じ
・BDレコーダーで記録したDISKは再生不可っぽい(全部検証してないけど)
・Gracenoteのデータベースは日本のBDではほとんど役に立たない
・ただ英語表記があればその部分は取り込む(あとはマニュアルで地道に登録するか)
・画質、音質は甘めかな〜、操作性は意外と良好
・システムメニューは英語/仏語、BDメニューは日本語選択で通常使用可
・上手くグループ分けすればDISKの見通しは比較的良好

予想外な点
・でかい、奥行きがクワドラスパイアを大きく超える!
・の割に軽い。中身すかすかですね

自分は代行さんに頼んで約10万ほどで購入したのですが
(ショップで送ってくれるとこが無かった)
日本で販売しない理由、アメリカではそれなりに売れる理由が分かる気がしました

以上簡単ですが

書込番号:10461376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/11/18 10:15(1年以上前)

人柱ご苦労様です。
10万円か・・・目標額が定まりました。(笑)
日米のリージョンAのBD、各国のリージョンオールBD、
アメリカ版の日本アニメのDVD-BOXの視聴が目当てなので
私にはマッチするかも知れません。


・SONY USAのHPからマニュアルをダウンロードして見たのですが、
 p68,71とかには言語コードを入れて選択するように読み取れたのですが、
 英語/フランス語のみの2択ですか? 日本語は無理?

・いくつかの海外BDでは初期言語設定が日本語設定のプレイヤーならば
 日本語のメニューが選択できるようです。
 例えばコレ↓
 http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=TVC65467&PHPSESSID=c8dd2382f91eecba4e847fa4a19bb4c3

 もしそういったBDなどをお持ちなのでしたら、どう表示されるかを試していただけませんでしょうか?

以上 宜しくお願いします。

書込番号:10494564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/18 10:18(1年以上前)

スイマセン。
もう1つ質問を。

「Gracenoteのデータベースは日本のBDではほとんど役に立たない」というのは
 1)日本版のBDを見つけてくれない
 2)日本語を読み取ってくれない、文字化けする のどちらでしょうか?

書込番号:10494575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/11/18 21:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。
アメリカでもでかいとレビュー書くユーザーがいる位なのでやはり相当なのでしょう。
全て代行で10万円ほどでしたら、送料+代行料+定価$799.99で納得の値段です。
最近10万円ほどの買い物をしてしまった私は、しばらくは指をくわえてみています。

システムメニューは英語とフランス語みたいですが、P68のBD,DVDメニュー設定でP85の言語コードに日本語があり確かに使えそうな気がします。私もこの部分は気になります。

書込番号:10497125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/18 23:39(1年以上前)

質問の回答と使用して1週間の印象をつらつら〜と書きます

・システム(クロスメディアバー)の言語が英語/仏語の二択になります
・メニュー言語を日本語登録出来ます。例えば米国BDの「鉄コン」は日本語音声/字幕無しで再生しはじめますし、キルビムは英語音声字幕無しで再生しますがTOP MENUで日本語字幕は選べます。
・Gracenoteのデータベースは役立たずは言い過ぎでした(もっとがんばりましょう!・・・ですね)
 わずかですが洋画系のメジャータイトルは日本版BDでも「パケ写真」「ジャンル」「監督」「出演者」を完璧に拾ってきます(でも多分DISCが一緒なのでしょう)
  ex.ディスニー、物体X、007、ショーシャンク
 日本オリジナルはほとんどノーデータかタイトルの英数字のみでした。
  ex.化物語、プラネテス

もっとも一部でもタイトルが登録されるとその後の仕分け作業がずいぶん楽になります(日本語部分はアンダーバー表記で後で編集可能)。私はジャンル登録を活用する事でシリーズ物やBOX物を自分が分かりやすい様にまとめています。上手くこれらの機能を使えば400枚の管理も問題ないですね(当然登録は英数記号のみ、ユーザーがパケ写真登録するのは出来ない)。

・購入費用の総額は税込みで10万をほんの少し切りました
・大きさは思わず横置きしたくなるサイズです(クアドラの天板に横置きでジャストサイズ、一般的なTVラックの収納はあり得ない)。足はラックに収まるフロント側ありますので必然的にお尻が飛び出ます
・現状ブルーレイレコーダーで記録したBD再生は無理そうです。コピーフリー時代の素材をファイナライズしましたがそれも駄目でした。

こんなとこでしょうか?

書込番号:10497938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/11/25 20:40(1年以上前)

使用レポート、ありがとうございます。

>日本語部分はアンダーバー表記で後で編集可能
歯抜けのタイトルにならないので、これは便利と思います。

メニュー言語はディスクに左右されるのですね。

ブラウン管TVを部屋の角に対角に置いてTV台の後ろを空けていれば、ちょうど良いサイズなのか。ふむふむ。でけぇー

書込番号:10532006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/26 00:53(1年以上前)

リポートありがとうございます。

思ったよりも使えそうで満足しています。
ただ、アルファベットでのタイトル入力等にキーボードが使えると便利なんですけどね〜。
リモコンの十字キー等で入れるのはかなりストレスになりそうです・・・。


やっぱりBDP-CX960がコストパフォーマンスでは良好そうですね。
上位機のBDP-CX7000ESの高画質化機能に倍額出すのはかなり考えてしまいますね。
代わりにAV AMPに投資した方がいい気がしますし。

ちなみに、BRABIA等はお持ちではないですか?
BRABIA Sync対応と謳っているようなのでHDMIによるCECコントロールは出来そうですが
DLNAによるルームリンクには対応してないのですね?

書込番号:10533911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/26 07:47(1年以上前)

度々追加で申し訳ないです・・・

もう1つ!
裏面写真を見ると電源ケーブルは組み込みのようですね。
コンセント形状はアメリカと同じと記憶していますが、何らかの変電コンセント等は導入されましたか?

書込番号:10534624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 19:52(1年以上前)

マイナーな機種のいまいちなレポートですが
参考になればと追加の情報です

 ちなみに値下げと最近の円高で
 今は私の購入時より1万円は安く手に入りますね・・涙
 BD-R/REの神対応があればもう一台欲しいくらいです

文字入力は携帯方式(?)で多少慣れは必要ですね
せめて語句登録が出来ればだいぶ楽なのですが

ユーザーは「タイトル(+制作年度)」「ジャンル」「監督」「出演者」
の4項目を編集可能で、後者の3項目でソートを掛けると
フォルダでまとめられます

ご質問のBRABIA Syncですが
手持ちのXEL-1では世代が古くて
電源ON/OFFしか連動しないので詳細は不明です

またBDのDLNAサーバー機能もHES-V1000から期待していた機能ですが・・ありませんね
現在のDLNA仕様でメジャーなメーカーが行うには色々ハードルが高いのでしょう

 私自身当初LF-W1HDの導入を検討していましたが
 HDMIを1080pに固定するとアナログと同時出力が出来ない仕様だったのと
 手持ちでCanopusのAVRExがあった事から我が家では
 PJ部屋:HDMI→AV AMP→PJ、寝室:コンポジット→AVREx→寝室TV
 といったかなり力技の配信システムで仮運用中です
 寝室TVは16inchなんで劣化はほとんど気にならないですね

 まあPJで見終わった後にHDMI→アナログにする手間がありますが
 結局寝室で見る時間が一番長いので・・・

>変電コンセント等は導入されましたか?
いえ特になにもしてません
メーカーは電圧変動の検証をしているはずなので
日本で普通に使うには問題ないと思っています
まあ高画質化を求めた色々な導入事例も見られますが
本商品の方向性は違うでしょうし

こんな感じでしょうか?

書込番号:10553167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/01 07:40(1年以上前)

ありがとうございます。

円高が更に背中を押したようで、ちょっと無理してでも購入に向けて直接販売してくれる海外サイトを探索中〜。
よかったら使用された代行業者を御紹介いただけませんでしょうか?

書込番号:10560685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/02 06:43(1年以上前)

購入は「ジャズ&オーディオ通信(from USA)」の管理者さんにお願いしました。
 ここは高級オーディオがメインで
 BDプレーヤーってどうかなとは思いましたが
 親切に対応してもらいました

私も送ってくれるショップを探したんですが
見つからなかったので今回は代行をお願いしました

他の代行さんは利用した事ありませんが
対応も良く値段もリーズナブルだと私は思いました。

書込番号:10565312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/05 06:20(1年以上前)

その後、結局ebayでリージョンフリー版のBDP-CX7000ESを見つけて
たまたまその時に代行手数料0円キャンペーン中の代行サイトを見つけて
しかも円高だったので買ってしまいました。

総計18万円。

到着を待っているところで届いたらレポートします。

3D対応機が大流行りの時に、日進月歩の世界とはいえ1年で製造中止になった
≒3D対応の後継機が出る?かも知れない時に買ったのは微妙かもしれませんが
BD-Live対応、Gracenote対応ってのが譲れないラインだったので個人的には満足です。

書込番号:11862659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:36件

最近価格がこなれてきましたのでPS3を卒業して購入しました。
アンプがTA-DA9100ESなので音声は必然的にアナログ接続です。映像はHDMIにてアンプ経由でプロジェクターに接続しています。
昨日セッティングし、最初の一枚「小澤ベルリンフィル・悲愴(NHK)」を再生したところ、とんでもないノイズまみれの音声でした。慌てて、接続を点検しましたが問題なし。次に市販の映画ディスク、WOWOW録画ディスク、音楽CDを再生しましたが、問題なし。つまり、小澤ディスクのみの問題になります。(?)

どなたか、原因・対策お判りの方いらっしゃいますでしょうか?

導入初日にいきなりトラブル発生で参っております。。。

※最新VERアップディスクは今週届く予定につき、未適用です。

書込番号:10327782

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/10/25 14:22(1年以上前)

メーカーサービスに問い合わせたところ、該当ディスクで問題発生が確認されており、最新ファームウェアで対応済みとの事でした。よって、最新ファームにアップデートしたところ、問題解決しました。やれやれというところです。

書込番号:10365286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/11/21 16:26(1年以上前)

貴重な情報有り難うございます。

私もそのディスクを買う予定でしたのでちょっと気になりました。

プレーヤーのバージョンは1.118ですが、それより新しいバージョンでしょうか?

宜しかったら教えて下さい。

書込番号:10509490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/11/21 23:04(1年以上前)

はい、DENONから届いた最新の1.118で大丈夫でした。

書込番号:10511434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/11/23 07:55(1年以上前)

確認を戴き有り難うございました。
安心してソフトを購入できます、また宜しくお願い致します。

書込番号:10518639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

結局直ったの?

2009/10/17 00:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

スレ主 朝凪さん
クチコミ投稿数:77件

層の切り替わり点で3〜4秒静止する現象はもうアップデートで直ったのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10320680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/10/17 00:52(1年以上前)

朝凪さん 

書き込み番号 10211476 読んでください。

書込番号:10320792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 16:08(1年以上前)

私の方でも探ってましたが、現行のLX52と320は現状のまま、つまり

二層切り替わり点での静止は(DVDのみ)仕様と、言うことだそうです。

BD-ROMは正常に再生されます。

この辺の価格帯のBDプレーヤーはBD専門再生機と割り切ってつかうしかないかと。。。

ちなみに私の決断は、近所のGEOで新型PS3を28,800円で購入しました。
初期不良も無く、快適に使ってます。自作PCとのDLNAも完璧で大変満足しています。

但し、BD-ROMの再生画質は最新の再生専用機に軍配が上がるようですよ。
私自信、モニターはKUROの428HXでフルスペックじゃないし、AVアンプも
DENONの1610なんでPQLSも無関係ですので、PS3にしました。

書込番号:10323416

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る