ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2067

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 You Tubeがつながらない・・・

2009/08/10 20:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

本日、念願かなって購入してきました。


が...
ネットワークの設定を終え、
ネットがつながっているのを確認し、
早速、You Tubeを鑑賞しようとしたのですが、
You Tubeのボタンを押して1秒たつかたたないかのタイミングで
『ネットワークが混雑しています』
と表示され何度トライしても鑑賞することができません。


数時間待ってから再トライしたのですが、
状況は変わりません。
ネット経由で新フォームウェアに更新しても変わりません。

これって異常なのでしょうか?
それとも本当に混雑していて見られないだけなのでしょうか?

因みにネット環境は
地方のケーブルテレビの光100Mbpsです。
(PCなら快適に動画が鑑賞できます)

本機能に魅力を感じて購入した自分としては、
かなり困っております。

どなたかご教示お願い致します。

書込番号:9979999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/10 23:17(1年以上前)

うう〜ん、ネットワークに繋いだときに、設定とか何もしなかったような気がします。
ただ、LANケーブルを繋いだだけだったような。

ところで、LANケーブルはしっかり刺さってますか。

書込番号:9980933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/11 11:34(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

ネット経由でフォームウェア更新もできましたし、
設定の画面でネットワークが構築できていることも確認できます。

これって、繋がってますよね。。。

さっきもトライしてみましたが、
症状変わらずです(涙)

書込番号:9982767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/11 12:46(1年以上前)

相方の稟議を通すために・・・さん

LAN接続は大丈夫のようですねぇ。
ところで、「国」の設定などは どうされていますか?

書込番号:9983015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/11 13:29(1年以上前)

はらっぱ1さん!

本当にすばやい返答ありがとうございます。

おそらく『国』の設定とはYou Tube内の設定だと思いますが、
なんせHOMEでYou TUBEのボタンを押してから1秒掛かるかかからないかで
エラーメッセージ(〜混雑が〜)が出てしまうので、設定のしようがありません(涙)

ちなみに設定項目の『国』に関する設定はこんなことがあったんで、全て日本語です。

書込番号:9983172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/11 20:05(1年以上前)

うう〜ん、どうもお力になれないみたいで、すみません。

>なんせHOMEでYou TUBEのボタンを押してから1秒掛かるかかからないかで

うう〜ん、なに分 なんの設定もせずにユーチューブが見られているので、コメントしようがないですねぇ。
うちでは、YouTubeボタンを押しても、サブメニューが表示されるだけで、LANにはアクセスしてないっぽいんですよねぇ。
そこですぐにエラーが出るんですよね。
ひょっとして初期不良?

書込番号:9984468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/12 02:00(1年以上前)

はらっぱ1さん

本当にありがとうございます。

サブメニュー(各優先順位にて表示される画面)で画像を読み込む際の
ネットワーク接続だと思いますけど、そこで画像を読み込むことができず
エラーが発生している様子です
(1秒前後で読み込みの是非を確認している様子ではありませんが。。。)

ちなみにLANケーブルを意図的に外した状態でYouTubeボタンを押すと
”LANが繋がってない!”的なメッセージが出ますので、
ネットワークは繋がってるみたいです。

どうも初期不良というか・・・不良品の可能性が大きいようですね・・・
この盆休みに相方と楽しみで購入したのですが、
とっても残念です(涙)
メーカーに問い合わせてみます。

はらっぱ1さん! いろいろありがとうございました。

書込番号:9986350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/12 10:20(1年以上前)

相方の稟議を通すために・・・さん、

ダメもとで、一度ルータやハブのリセット(または電源オフ・オン)やBD370のリセットなどしてみてはどうでしょう。
うちでは、PCがネットに繋がらないときなど、これで解決したこともあります。

書込番号:9987142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 BD370の満足度5

2009/08/13 15:45(1年以上前)

みなさんこんにちは。うちのBD370もYouTubeに繋がりません。他の機能は大丈夫みたいです。BD−LIVEにはちゃんと繋がります。ネットにはしっかり繋がっているようです。最近アンプとのトラブルで点検に出して帰ってきたばかりなのであまりあたらずこのまま使ってようと思います。YouTubeが見れないのは残念です。なにか原因がわかったら教えて下さい。(反対に質問してすみません。)

書込番号:9992865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 16:02(1年以上前)

本日の最新アップデートで見れるようになりました。
お試しあれ!

書込番号:9992915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 16:13(1年以上前)

ジョジマジャさんもYuotubeが見られないんですネ。
複数の方が見られないということは、共通の原因がありそうですね。

シュウツウさんも書かれていますが、ファームウェア・バージョンが関係あるかもしれません。
うちでは、以前のバージョン:V7.127.00.26 でもOKでしたし、最新の V7.141.01.26 でもOKです。

書込番号:9992965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/13 19:55(1年以上前)

皆さん! ありがとうございます!!

連休明けにでも問い合わせようと思い半ば諦めていた矢先に
パソコンクラッシュで復旧作業に明け暮れて・・・
相方に嫌味を言われながら、迎え盆に母を迎えに行き
帰ってきてから、このページを確認したら・・・・

ありがとうございました!!
無事、新フォームウェアをインストールしたら
見れました!YuoTube!!!

それまでが嘘のように快適に見ることができました。
お気に入りの映像を大画面で簡単に見れることがわかった相方は・・・
私以上に・・・気に入ったみたいです!!

フォームウェアで解決できたところを考慮すると
製造ロットとかによっては、
私以外にも同じ症状に困っていた方って結構いたんですかね?!

それにしても・・・タイミング良すぎますね!
もしかしたら、開発者の方がこのサイトを見ていた?!

何はともあれ、無事にYouTubeが見れるようになりました。
ありがとうございました。また何かありましたら、
宜しくお願い致します。

書込番号:9993701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/14 11:02(1年以上前)

はらっぱ1さん、

情報をありがとうございます。
しかし、v7.141.01.26はどこにありますか?

ホームページにLG_BD_370JM_UPG_LG_JAPAN_V7137.zipしかありませんが。。。

書込番号:9996358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 12:11(1年以上前)

私も全く同様のトラブルを抱えていましたが、11日に入間の修理センターに出してしまいました。新ファームウエアがインストールされて戻ってくることを祈っています。

書込番号:9996573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/14 15:27(1年以上前)

どこにありますか?さん、

>しかし、v7.141.01.26はどこにありますか?

すみません、どこにあるかは分かりません。
BD370で(LAN接続で)直接バージョンアップしてますので。

書込番号:9997208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/14 19:00(1年以上前)

下記からたどって行くと全てのバージョンがある様です。

http://ca.lgservise.com/index_b2c.jsp

以前は全部はなかったですが、どなたか依頼されてたからでしょうか?

でも、なぜカナダ?

書込番号:9997872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 BD370の満足度5

2009/08/15 15:23(1年以上前)

アップデートで見れるようになりました。でもアンプ経由で音声が出ません(HDMI)。なのでテレビに直接繋いで見てます(D端子,赤白ケーブル)。気軽に見れるのでこれでいいです。情報有難うございました。

書込番号:10001752

ナイスクチコミ!0


potetosanさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/10 14:18(1年以上前)

[ DVDプレーヤー ] 以前はYou Tubeを視聴できたが、今はできない
https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160017-20150287863574-others
以下のブルーレイブレーヤーモデルは、google社の方針により、You Tube サービスは既に終了しております。
BD370 BD550 BD560 BX580 BP620 BP630

書込番号:22979465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却ファンについて

2009/08/09 05:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

スレ主 aka_dotさん
クチコミ投稿数:5件

再生後ディスクが、ものすごく熱くなります。
本体自体も熱いですし、
冷却ファンがどうも回っていないようです。
以前AVReviewの記事で、冷却ファンは通常の使用では回らないと、
SONYの関係者が言っていました。
S5000ESをご使用の皆さん、冷却ファンは回っていますか?

書込番号:9973084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 10:56(1年以上前)

aka_dotさん、はじめまして。
ご質問の冷却ファンの動作については、申し訳ありませんが気がついていません。
ですが、再生後ディスクがかなり熱くなるので、こちらで質問をしようと思い、開いたら同様の内容がアップされていたので、投稿させていただきます。
私の場合、最近の暑さもあって、BDプレーヤー等を動作させる時には、エアコンを入れて見ています。室温の設定は、28℃前後が多いと思います。今までファンが回っている音に関しては一度も気になった事はありません。レコーダーのX90は、何時もファンが回っているのが気になりますが。
今度ちょっと気にしてみたいと思います。それから、こちらを借りて恐縮ですが、ディスクがかなり熱くなります。X90とは比べ物にならない位です。私だけでないのなら、ちょっと安心ですが。
追伸です。
熱のせいでしょうか、購入した物は天板の中央がそり上がって、5mm程度山状になってしまい、取り替えて頂きました。今回の物は大丈夫のようです。

書込番号:9977977

ナイスクチコミ!0


スレ主 aka_dotさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/10 21:14(1年以上前)

はじめまして、kazu-gtfourさん。
同様の現象とのことで、こういったものなのでしょうね。
SONYのサポートにも問い合わせましたが、やはり熱くなるらしいです。
故障ではなさそうなので、暫く様子を見ようと思います。

書込番号:9980109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/08/11 09:24(1年以上前)

>再生後ディスクが、ものすごく熱くなります。
>ディスクがかなり熱くなります。X90とは比べ物にならない位です。

BD-ROM?録画BD?
私は上記どちらのディスクでも別段そんなには熱くは
なりませんよ?
X90は3週間使用していましたが、ディスクの再生後の熱
は同程度ですね。

>冷却ファンは回っていますか?

レビューにも書いていますが、後ろ覗くと遠くでファンの
音がしました。
ファン自体は奥に取り付けられてる様子なので、回ってるか
どうかはリアを真正面に見れる環境ではないので、確認不可
です。

レビューで「本体は熱くならない」と書いていますが、
本体の前面パネルは熱くないですが、側面とかは熱くなりますね。

書込番号:9982368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 22:21(1年以上前)

デジタル貧者さま、はじめまして。
ディスクがそんなに熱くならないとの事ですが、プレーヤーの置いている環境はどうなんでしょうか?室温が結構低いとか。
先日、BD−ROMを2時間ほど見た後に、プレーヤーをラックから出してファンを見てみたのですが、回っているようには見えませんでした。回っていれば、手を当てれば風が出てきますよね。
プレーヤーの中が何度くらいになるとファンが回るのでしょうかね?
デジタル貧者さんがおっしゃるとおり、天井、側板は熱を持ちますね。これは仕方ないのかもしれませんが、ディスクが心配です。熱によって読み取り不可なんて事になったら。
ディスクは、BD−ROM、BD−R、DVD−ROM、DBD−R、CDとも同じように熱くなります。

書込番号:9994387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/14 13:35(1年以上前)

スレ主様
まずDISCが熱くなるのは、そういう仕様だとおもわれるといいと思います。
DVDとは違い、アクセスも頻繁に行いますので同じDISCと思わないほうが良いでしょう。
拙宅では現にS5000ES以外にも、いろんなプレイヤーやレコーダーで再生などをしましたが、熱くなるモデルのほうが多いです。
PS3もBD80、LX91もなりましたね。
特にJAVA関係を持つDISCは結構熱くなります。
ですので2時間映画を見たら、そのままパッケージを閉じるのではなく、蓋は開けておきましょう。暑さでパッケージの色が微妙に変色したこともありますので・・・。
S5000ESのファンは回ったり回らなかったりです。
あれを常時回らせると後ろからの廃熱が凄いことになりますし、そうなると騒音問題も出てしまいますから。
出来たら機器の周りにはエアボリュームを多く取る事をお勧めします。
よく機器を重ねて置く人がいますが、あれは間違いです。
廃熱もそうですが、熱をどう流すか?をデジタル機器では一番に考えるのはある意味常識です。
PCでもアイドリングでもCPU等には触れないほど熱くなりますので。
同様に、ケーブルの取り回しもファンの後ろに通さないことも重要ですよ。
これはAVアンプも同じですけどね。
電源がイってしまう場合は、そういう廃熱処理や埃の原因が大きいです。
お気をつけてくださいね。

書込番号:9996860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/08/14 14:39(1年以上前)

>プレーヤーの置いている環境はどうなんでしょうか?室温が結構低いとか。

冷房は入れてますが、静音モードでゆる〜く掛けています。
ラックはクワドラスパイア。コーナーに設置していますが、
排風を考慮してリアはそれなりに空けています。
BDZ-V9も5000ESの上段に置いていますので。

>天井、側板は熱を持ちますね。

これも何か熱持つ時と持たない時がありますね?

書込番号:9997045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 19:05(1年以上前)

ほんのご参考までに私の場合…。

映画を二時間みると、DVDでもBDでもディスクがけっこう熱くなります。

ファンは過去何度か確認したことがありますが、作動をしているのを見たことがありません。(音や手をかざしてみて)

冷房はあまり好きではないのでつけていません。

涼しい地域ではなく普通に日中、30℃です。

こんな室内ですが、本体の熱についてはあまり気にしたことはありません。

設置は、アンプ、本機ともに室内にむきだしでそのまま専用台に置いてあります。ラックやケースなどには入っていません。

本機の左にアンプが並んでおいてあります。ですのでその面以外は前後、右側、上はかなり空間があります。

本機では初めての夏ですが特に異常はありません。

とゆうよりアンプの発熱はすごいですよね。

この時期、電源を入れておくだけで本体にさわれないくらいになります。

書込番号:10002521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 20:15(1年以上前)

皆さんの中にも熱くなる方がみえるんですね。私もこの夏が初めての夏です。今日、ソニーさんに聞きました。おっしゃわれる通りファンは時々しか回らないようです。時々ファンを鏡を使って見てみましたが、回っているのは確認出来ませんでした。まぁ個人的にディスクが熱で飛んでしまう(読み取り不可)事は無いとの事なので、このまま使って様子を見ようと思っています。
アンプの熱は、確かにかなりのものですね。一時期クラスA級動作のパワーアンプを使っていた時は、いい暖房器具になっていました。夏はエアコン無しではいられない状態になっていました。今はAVアンプのみしか使っていませんので、そこまでは行きませんが、結構熱くなりますね。当然上部の隙間はかなり取って使っています。

書込番号:10002768

ナイスクチコミ!0


スレ主 aka_dotさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/16 06:18(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
熱くなるとの感想が多いようで、少し安心しました。
画質、音質は素晴らしいので、それとの引き換えにディスクが熱くなると思えば
納得です。初めての高級プレーヤーなので大切に使っていきたいと思います。

書込番号:10004789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD60のDLNAで再生でるorできないコンテンツ

2009/08/08 01:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

TVでDiXiM サーバー上の映像が見られると思いこの機種を購入しました。
一応サーバーは、DiXiM Media Sarver、DiXiM Media Sarver 3 for mAgiicTV 共に認識するのですが、ネットワーク接続エラーで再生できないコンテンツと普通に再生できるコンテンツが存在します。どちらのコンテンツも、REGZA ZV500上 では問題ありません。
(コンテンツはどちらも mpeg2 PS MP@ML )

大まかには、
Premiere Elements 2.0/3.0で編集エンコードしたものは、OKで、
AX10 MTV2000 MTVX2004HFでTV録画したものは、NGのです。
ProCoderEXPRESSでエンコードしたものもだめなようです。(設定でOKになるかもしれませんが)

DiXiM Media Sarver 3 for mAgiicTV 上の、コンテンツ保護がかかった地デジ録画したものはOKなので、LANの帯域が不足していることはないと思われます。
最初は、mpgとm2pの拡張子の違いかとも思いましたが、拡張子を書き換えても結果は変わりませんでした。

Premiere Elements 以外にOKになるエンコーダーはないでしょうか。

書込番号:9968141

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/09 15:55(1年以上前)

その後解った事を書きます

BD60でビエラリンクにて再生可能なファイルも、その後 MpegCraftDVDで編集した場合、(スマートレンダリング、再エンコード共に)ネットワークエラーで再生できなくなります。なんかカノープスのツールが全滅です。

そこで、TMPGEnc4.0XPress+PxVC1100で、DVD設定 再演コードしてみたところ、うまく再生されることが、解りました。TMPGEnc4.0XPressだけでも良いのかもしれないですが、やってません。
余談ですが1話25分のSDを5分位で、50話一括再エンコードしてくれるので投資効果はあります。

いったい何が違うのか解りませんが、再演コードなしでフォーマットを修正してくれるツールがあると助かります。

書込番号:9974775

ナイスクチコミ!0


スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/26 03:09(1年以上前)

色々やってみましたが、MTV2000 や MTVX2004で録画したものは、そのままではビエラリンクにて再生できませんねぇ。

再生できないMPEG-2ファイルを再エンコードを最小限にてビエラリンク(LAN)にて再生可能なファイルにできる方法を見つけました。

ようは、TMPEGEnc MPEG Editer3 を通すだけで再生可能になりました。
ただ、編集なしで通すと音が一部切れる部分ができることがあるので、最初の一フレームだけでもカットして頭だけ再エンコードすれば良いようです。


書込番号:10051014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BDのリージョンコードについて

2009/08/08 00:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:15件

ヨーロッパの日本未発売ソフトで、リージョンコードが障害になり見られないものがあります。
そこで質問ですが、リージョンフリーのBDプレーヤーってあるのですか。
ご存知の方、ぜひ、教えていただませんでしょうか。

書込番号:9968008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/08 12:09(1年以上前)

あまり参考にはならないかもしれませんが。

DVDのリージョンに相当するのは、BDの場合はクラスって言うんでしたかねぇ。
詳しく調べたわけではないですが、BD再生でフリー・クラス(?)の話は聞かないですねぇ。

LGのBD370も、DVDのリージョンフリー化は出来ますが、BDはフリー不可ですものねぇ。

書込番号:9969673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/08 12:46(1年以上前)

はらっぱ1さん、返信ありがとうございます。
仰るとおり、DVDにはリージョンフリーがあるんです。
なので、もしかしたら・・・と思ってみたのですが。

書込番号:9969800

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/08 14:13(1年以上前)

存在はするみたいですよ。DVD 同様、主に欧州から入手可能なんじゃないでしょうかね。
http://www.engadget.com/2007/12/31/first-multi-region-blu-ray-players-appearing/

欧州モデルベースだと、200V が必要だったりしますが。
また、1080/24p にしても 1080/50p にしても再生可能かどうかはディスプレイ次第になるかと思います。PAL(SD) にしても同様。

書込番号:9970054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/08 14:50(1年以上前)

リージョン A および B のBlu-rayディスク再生可能だそうです。
http://www.fantasium.com/detail_players.phtml?ID=DVD60977

書込番号:9970166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/08 15:01(1年以上前)

TA-NYANさん、ご回答ありがとうございました。
やはりありましたか。
お教えいただいたサイトで勉強したいと思います。

書込番号:9970202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/08 17:17(1年以上前)

あらぁ、ある所にはあるんですねぇ。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9970567

ナイスクチコミ!0


Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/09 22:26(1年以上前)

私も使ってますが、お勧めです。

http://www.dvdbeaver.com/FILM/hardwarereviews/momitsu_bdp-899.htm

書込番号:9976309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/10 11:00(1年以上前)

Fowlerさん、ありがとうございます。
よく知らないブランドですが、日本製でしょうか。
画質まで欲張るのは、贅沢なのでしょうね。

書込番号:9977993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/10 11:53(1年以上前)

へっぽこalfistaさん

>よく知らないブランドですが、日本製でしょうか。

裏面のアップを見ると、日本語で会社名が書いてありますね。
あまり知らない名前ですが。

書込番号:9978160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/10 13:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

私も同じところを見て、「日本製なのかな」と思いましたが、知らないブランドだったので、「??」となりました。

個人的には、音に関してはお金が掛かり過ぎますので諦めておりますが、映像はある程度こだわりたいと思っています。

出来ればパイオニアのプレーヤーで(昔からパイオニアファンなのとTVがKUROなので)、リージョンフリーがあればいいな、と思った次第です。

パイオニアにはリージョンフリーがないようですので、しばらく傍観いたします。

書込番号:9978549

ナイスクチコミ!0


Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/15 21:52(1年以上前)

>へっぽこalfistaさん 

これは台湾メーカーです。画質はPS3と比較してもそん色ないと思います。ただ動作はPS3の方がサクサクしてますが。あと電源を入れるたびにリージョンコードを設定しないといけないので(BDのみ)、リージョンB、Cのソフトを見るときはひと手間増えるのが難点ですが。。。

書込番号:10003199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/16 11:00(1年以上前)

Fowlerさん、ありがとうございます。

色々と理由はあるのでしょうが、リージョンコードは邪魔者ですね。

風景物や音楽のBDは、言葉がわからなくても楽しめるのですが。

書込番号:10005477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/16 14:29(1年以上前)

へっぽこalfistaさん、

>色々と理由はあるのでしょうが、リージョンコードは邪魔者ですね。

まあユーザから見ればそうですが、日本で高いソフトを売る側としては必要でしょうネ。
昔から非関税障壁で儲けてきた日本ですから。

書込番号:10006197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

どっち?

2009/07/31 13:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

レバニラ炒めさんの、320か52か…、の議論で、あまり大差ないように理解したのですが、
320と120でもあまり大差ない様に思います。約3万円と約2万円。かなりの差があります。
実はパナで録画した、AVCRECで録画した映像の再生が欲しいので、320を買わねばならないのですが、これだけのために1万円高くなるのも「シャク」な感じで。貧乏人はつらいですね。。。
320が120の5割高でも致し方ない性能/品質の差はあるのでしょうか?

書込番号:9933731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 16:46(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

1万円の差が認められないなら、120にしてAVCRECはパナレコで再生しては如何ですか?

互換性は完璧でしょうし(笑

数多くのフォーマットに対応するには、消費者の想像を絶するリソースが必要です。

付加価値として開発費が上乗せされるのは当然かと思いますよ。

書込番号:9934365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/07/31 17:46(1年以上前)

Strike Rougeさん
言わずものがなを、書いてしまったようです。ごめんなさい。
ご意見ありがたいのですが、お聞きしたいのは、320と120の違いです。
おわかりなら教えてください。

書込番号:9934532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 17:59(1年以上前)

佐門さん

残念ながら、120は未見故にコメントが出来ません(^_^;)

推定混じりの話になりますが、52と320はシャーシやドライブブロック等、かなり共通部品が多いと推定されます。

一方、120はメカ配置も異なり、1枚基板でのコストダウンが図られた可能性があります。
個人的には、価格差以上の価値があるのが320かと考えます。

書込番号:9934570

ナイスクチコミ!2


teiryoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/07/31 19:24(1年以上前)

どっちというのが不可解で
スペックを見れば一目瞭然で
320の方がはるかに上ですが。。

書込番号:9934897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/31 20:07(1年以上前)

上級機種の方が性能が良いのは当然ですが、通常価格に比例する程の差では
ない場合が多いです。

それでも、少しでも高画質・高音質を追求したい人は、可能な限り上級機種を選びますし、
予算の制約がある人は、性能はある程度割り切ってエントリー機を選ぶものでしょう。

性能を優先するか、低価格を優先するかは、人それぞれの価値観によると
思いますので、スレ主さんにはどの機種が向いているかは進言し難いですね。

書込番号:9935093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/31 20:08(1年以上前)

120は#とのコラボだす。



銀座カリー
意外といけますね…

書込番号:9935098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 23:32(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v
直江さん

飛びましたな、はるかかなだに(謎

亀コラボだすか!


チームカリー衆もヨロ(^w^)

書込番号:9936095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/31 23:57(1年以上前)

アハハッ (^ー^)

お恥ずかしい…

書込番号:9936240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/02 10:39(1年以上前)

>320と120の違いです。

320は120と違いAVC焼きしたメディア(RAMはムリ?)も再生出来るとどっかで
見たけどどうなんだろう?。

書込番号:9942037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/02 19:33(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、

>320は120と違いAVC焼きしたメディア(RAMはムリ?)も再生出来るとどっかで
>見たけどどうなんだろう?。

それはスレ主さんも元発言で書いてあるんですが、そのために+1万円はイヤダということらしいです。
そうならば、仕様比較するまでもなく、120にすれば良いような気がするのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:9944024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/02 21:14(1年以上前)

>それはスレ主さんも元発言で書いてあるんですが、そのために+1万円はイヤダという
ことらしいです。

パナよりは安い(ソニーより高いけど)AVCの互換性を考えるとまだ320は安い方
なんじゃないかな,


>そうならば、仕様比較するまでもなく、120にすれば良いような気がするのですが、
どうなんでしょうね。

120にする位ならいっそLGにすれば良いんじゃね(値段の割に機能の評判良いみたい
だし)。

書込番号:9944459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/02 21:41(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、

>120にする位ならいっそLGにすれば良いんじゃね(値段の割に機能の評判良いみたい
だし)。

たしかに。
わたし自身は、そういう判断で LGのBD370を購入して楽しんでいますが、他の人には他の人の価値観というか判断基準があるんだと思います。
まあ、うまく他人に説明できない、そういう好みとか趣味の問題もあるんでしょう。

自分の場合は、割と論理優先なので、そういう方面にはピンと来ないんですが。

書込番号:9944622

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/03 10:34(1年以上前)

皆様、いろいろ御助言ありがとうございました。
疑問に思っていたことが大体解決しました。
「クチコミ」に質問する前、パイオニアのサポートに問い合わせ、「音質等は違いがわかるほどの差があるが、それ以外は通常の視聴では分らぬ程度」との話。
AVCREC再生が必要なので、320購入決めているのですが、1万円の値差というとらえ方でなく、120が約2万円で販売されており、本体価格50%高いのが「チト、シャク」。
実は、必要になるのが数週間先になるため、皆様のご助言を求めました。
視聴で差があるないは、別として、価格差をカバーできる何かがありそうで、気分的にはよくなりました。Thanks again!

書込番号:9946687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/03 12:24(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

購入ご決断おめでとうございます♪

老婆心ながら、モノ作り業界の末席に居るモノとして意見を言うならば、2万、3万、どちらも只同然に安いと思います。

ましてや機能差がある訳ですから・・・・・

DVDもBDも値崩れが早過ぎかと思います。

開発費をペイ出来ない経済構造は、新たなる叡智を生み出せなくなると危惧する次第です・・・・・・

書込番号:9946960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/03 16:38(1年以上前)

2年前は10万円以上していたBDプレーヤーが、今や同等以上の性能の製品が
3分の1かそれ以下の値段で買える訳ですから、有り難いと言うべきか、
異常事態と言うべきか・・・。


書込番号:9947670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/03 18:17(1年以上前)

佐門さん、

>120が約2万円で販売されており、本体価格50%高いのが「チト、シャク」。

まあ、考え方次第ですヨ。
120(約2万円)と320(約3万円)の違いを、1.5倍と見るか1万円と見るか。
はたまた、
LX71(約7万円)とLX91(約28万円)の違いを、4倍と見るか21万円と見るか。
あるいは、百万円と110万円の違いを、1割と見るか10万円と見るか。

佐門さんがどうお考えなのかも、なかなか興味あるところです。

書込番号:9947906

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/03 18:17(1年以上前)

やはり、他社が真似出来ぬ商品の開発以外利益を末永く確保すのは無理な時代です。
これは、何も電化製品のみならず、すべての商品に当てはまります。
ノスタルジーに浸るには、皆さん若すぎるよう。
SRさん、人が欲しがる、他社に真似できぬものを開発し、がっちりモウケテください。

書込番号:9947907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/03 19:34(1年以上前)

アイコン通りの年代の方なら、モノの有り難みを熟知されている世代の筈ですが・・・・

で、お説の行く末をついでに書けば、メーカーは淘汰統合され1社になるでしょう。

競合は消滅し、適当?なジャンク品が高値で店頭に並ぶ。

自分が生きてる間は大丈夫って発想ならば、自然破壊と同じ滅びの道かと思いますよ。

書込番号:9948230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/03 20:26(1年以上前)

我輩は、大して使わないSACD/DVD AUDIO再生機能の為に、BDP-LX91の1.5倍もする
DVD-A1UDを買うのがシャクだったので、結局LX91を選びました。

自称中産階級(死語)は辛いよ(謎

書込番号:9948446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/03 22:11(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、

LX91を買う人が中産階級なら、2万円のLG電子のBD370で我慢(でもないか)している私は...。
以下自粛。

書込番号:9949050

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アップコンバート機能について

2009/07/31 02:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:16件

また新しい質問で申し訳ありません。

これも以前より気になっていたことなのですが、プレイヤー(またはレコーダー)とAVアンプの両方にアップコンバート機能がある場合、プレイヤーのアップコンバート機能を使用しないでAVアンプのアップコンバート機能を使用する方が音にとっては良いと聞いたことがあります。これはHDMIで伝送するデータのうち音に使用する領域が多い方が音に有利だから、と理由を聞きました。
実際に明確にわかるほど音は変わるものでしょうか?
例えば、この機種とアップコンバート機能有りのAVアンプでつなぐ場合、LX52のアップコンバート機能は使用しない方が明らかに音は良いのでしょうか?

もしお分かりになる方、実感したことがある方は教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9932354

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/31 02:14(1年以上前)

赤城キャメルさん へ

短時間に3本もスレ立てて、何考えているのですか?



書込番号:9932367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 02:24(1年以上前)

DCR-777さん

私を敵視されるのはご理解できますが、複数のスレを立てさせていただくことは、何か規約違反なのでしょうか?
このようなやり取りは不毛なので止めにしませんか?
私たち以外でお読みになっている方にあまりご迷惑を掛けたくありません。
複数の質問をしましたが、生意気ですがそれぞれ他の方にも有意義な質問を選んだつもりです。
もうそろそろこの掲示板を見守っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9932388

ナイスクチコミ!2


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/31 06:56(1年以上前)

連続した質問や、似通った内容は同じスレッド内に「返信」で追記して下さい、
というのがDCR-777さんの言い分だと思います。私もそこには同意です。
というのも
クチコミ掲示板の新(更新)スレッド一覧を表示した場合に、
連続立てしたスレッドによってその一覧が圧迫されてしまうためです。
>迷惑を掛けたくありません
とありますが、その時点で既に迷惑をおかけになってらっしゃることはご理解下さい。

と、不毛な話はここまでにして。

>HDMIで伝送するデータのうち音に使用する領域が多い方が音に有利だから
アップコンバートしても、音声に使用する伝送帯域は変わりませんよ。
SD映像でも、フルHD映像でも音声の領域まで圧迫することは規格上ありえません。
よって、
>AVアンプのアップコンバート機能を使用する方が音にとっては良い
というのはそれ以外の要因が考えられます。
正直なところ、どちらのアプコンが優れているかによると思います。
それによっては明確に変わることもあるでしょう。

書込番号:9932608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 08:51(1年以上前)

nero さん

レスありがとうございます。
皆様にもご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

理論的にはアップコンバート機能により音が劣化しない、ということはわかりました。
いただきました情報、大変ありがとうございました。

書込番号:9932875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 08:59(1年以上前)

皆様にご迷惑をお掛けしているようで、大変申し訳ございませんでした。

これ以上ご迷惑をお掛けできないので、この掲示板から去らねばならないと思います。
同じ文面で失礼いたしますが、レスいただきました方、大変ありがとうございます。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:9932902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 11:42(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

解決済みみたいですが・・・・・

先ず、映像情報量に音声が影響を受けるのは、高転送レートのBDと次世代音声の組み合わせかと思います。

この弊害を避けるため、91等ハイエンドプレイヤーてばAV2系統のHDMIにて別伝送を行います。

但し、メリットを享受するにはそれなりのアンプやスピーカーが必要かと思います。

アップコン有無による情報量増減は、PS3なら転送レートが確認可能ですので機会があれば見てみます。

アップコン性能に関しては、一般的に

プレイヤー>アンプ

の関係があります。

書込番号:9933425

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2009/07/31 22:16(1年以上前)

>この弊害を避けるため、91等ハイエンドプレイヤーてばAV2系統のHDMIにて別伝送を行います。

なるほど。
さすがは40万円のプレーヤーになると違いますね。

そうなると拘ったHDMIケーブルだとさらに・・・^^;

これくらいのプレーヤー使われる方は問題ないですかね。
91のBD映像是非見てみたいものです^^

アップコンバート映像に関しては、たぶんPS3に勝る物はなかなかないと思います。
パソコンの方でもスーパーエンジンと言うのがあって私も使ってますが、これも時間はかかりますが、かなり綺麗にHDに仕上がりますが、PS3に比べると・・・?

書込番号:9935676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 23:12(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

HDMIが1本増える分、散財も(^_^;)

ワイアーシルバーなら、定価で5万円前後ですかね?
話題のAIMなら更にその上(爆

さて、PS3にて転送レートを検証しました。
コンテンツはDVDとBDの双方を所有するバイオ1で、冒頭部分のデータです。

DVD
480 4〜8Mbps
1080P 同上

アップコンによる増加はありませんでした。
不思議・・・・・

因みに音声はドルデジで348kbpsでした。

BD
1080P 25〜35Mbps

音声はTrue HDで、3〜5Mbps

BDの音声はDVDの映像並みです!

BDは規格上40Mbpsが上限ですから、上記データから余裕が無いことが分かりますね。

PS3のアップコンはセルの御利益で現在最強かと思いますが、宣伝?すると回しモノ扱いする変なのが湧いてくるので閉口します(謎

書込番号:9935987

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2009/08/01 03:12(1年以上前)

>PS3のアップコンはセルの御利益で現在最強かと思いますが、宣伝?すると回しモノ扱いする変なのが湧いてくるので閉口します(謎

そうだったんですね^^;

意向気をつけ・・・マス。

>BDは規格上40Mbpsが上限ですから、上記データから余裕が無いことが分かりますね。

なるほど、いつも素人にもやさしい御解説ありがとうございます。

>ワイアーシルバーなら、定価で5万円前後ですかね?
 話題のAIMなら更にその上(爆

最近AIMを2本ばかり購入しましたんで痛いほど・・・(^.^;

書込番号:9936802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/01 13:14(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

Solareさん

PS3の宣伝を控えましょう、って意味では無く、単なるボヤキですんで(^_^;)
ややこしくてスミマセン。

で、何とAIMを「2」本!!!!!


イヤイヤ、お代官様も涼しい顔で又エラいことを(^_^;)


是非ディスプレイとプレイヤー等環境と合わせて人柱リポートをお願いしますだ。

書込番号:9938181

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2009/08/01 16:34(1年以上前)

Strike Rougeさん

いや〜環境と言うほどまだまだ大した事はないんですが・・・
500AにHTP-LX70にPT-R100でプレーヤーはPS3とX95だけで比較のケーブルもオーディオテクニカしかないもので差が歴然^^;

こんな環境でも音で言えば高音の透明感やセリフのサ行の違いとか変わりましたし、映像はTV番組でもKUROのチューナーで見るよりX95の方が明らかに綺麗です。
もちろんBDでも明らかに全体的な発色も違います。

でも私の立てたスレでは・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=9840320/

こんな物が・・・

http://highend.exblog.jp/

昔はJBL好きだったんですが、最近パイオニアのSシリーズかなり気になってます。
徐々に沼入りしたいと思います。
スレROMして勉強させていただきますので宜しくお願いします\(^_^=^_^)/ ♪

赤城キャメルさん

関係のない書き込みごめんなさい「(^^; )

書込番号:9938840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/01 17:20(1年以上前)

Solareさん

ヌオッ!!!

AIMのスレ主様どしたか!

見落としていたか・・・・

後程発掘、突撃しまふ。

赤城さん
脱線失礼。
では!

書込番号:9938997

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る