ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2067

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生時のアプコンについて

2009/07/24 21:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:29件

ソニーS350にするか、パナBD60にするか、パイオニア320にするか迷っています。
BD再生の時は、どれもそれなりの画質だと思うのですが、
やはり、まだDVD再生の機会が半分以上あるので、アプコン性能が気になります。
特に、日本語字幕がガクガクに表示されているのが、そこそこスムーズに
表示されることを期待しています。
どなたか、どの機種が優れているか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9902072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/25 13:01(1年以上前)

迷いネコネコさん、

>どなたか、どの機種が優れているか教えて頂けないでしょうか?

この機種持ってないですが、どの機種も大した違いはないのではないでしょうか。
アプコン性能で機種選定すると、あまり満足できないかも。

書込番号:9904989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/07/25 15:59(1年以上前)

>アプコン性能で機種選定すると、あまり満足できないかも。

確かに低価格機種ですので、あまりアプコンに期待しても行けないかも知れませんが、
DVD再生で以前は問題なく見えていたが、BDになると字幕がガクガクとレベルダウン
してしまう感じがするため、なんとかきれいに見たいんですよね。
もっとハイレベルのものが必要なのでしょうか?

書込番号:9905671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/25 19:02(1年以上前)

あら? BD再生で字幕がガタガタなんですか?
それとも、BDプレイヤでDVD再生すると、字幕ガタガタになるということでしょうか?

以前(DVDの字幕がガタガタでなかったとき)は、DVDプレイヤ、テレビ、プレイヤとテレビ間接続方法はどうでしたか?
単に、いままで気がつかなかったものが高精細になって気がつくようになっただけかもしれません。

ご存知だと思いますが、DVD素材はSD画質(720×480)なので、もともとハイビジョン・テレビで再生するには無理があります。
それを、アプコンでどういう風に歪ませるかの違いですよねぇ、きっと。(個人的考えです。)

すみません。
迷いネコネコさんにとって、有益なコメントでなくて。

書込番号:9906265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/07/25 21:13(1年以上前)

>BDプレイヤでDVD再生すると、字幕ガタガタになるということでしょうか?
そのとおりです。
以前の接続は、DVD再生専用機(DENON3910)に、三菱のプロジェクタ(D2010)にD-DVI接続で見ていました。最近は、松下のW900とシャープ液晶50VにHDMI接続で見ています。
おっしゃるとおり、TV側の解像度が上がったために、ギザギザ感が目立っていると思います。

いろいろアドバイス頂いたので、もう少し明確にするために実験をしてみました。

(構成1)
DVD:DENON3910
プロジェクタ:D2010(これは1280x720が最高解像度)
接続:DVD→HDMI端子→HDMI/DVI変換コネクタ→DVIケーブル→プロジェクタのDVI端子

(構成2)
DVD:松下W900
プロジェクタ:同上
接続:W900→HDMI端子→・・・以下同上

それぞれにDVDを入れて再生したところ、ギザギザ感は松下W900で再生したほうがやはり大きかったです。ただし画質全体もW900のほうが、かなり良かったため、やはり解像度の
違いが、ギザギザ感の違いになったように思います。
プレーヤのほうで、この字幕をもう少しなめらかにできるとよいですね。

(DVD再生のアプコン)
DVD再生時の解像度とアプコンについて整理すると、
DENON3910→720P出力→プロジェクタ→720P表示、画質3、字幕3・・・とすると
DENON3910→1080i出力(アプコン)→プロジェクタ→720P表示(ダウン):画質2、字幕4
松下W900→1080i?出力(アプコン)→プロジェクタ→720P表示(ダウン):画質4、字幕2
となり、画質だけみると
DENON3910のアプコン性能より、松下W900のほうが性能がよいことが分かります。
その分、字幕のガクガク感も強くなります。

(結論)
というわけで、おそらく「アプコン性能」を考える場合に、
画質の良さと字幕のガクガク感は相反する、と思われるため、
多少の差こそあれ、迷っている3機種ではあまり差がないと考えました。
(はらっぱ1さんは、最初からこのことをおっしゃってたのかもしれませんね)

SonyのPS3は、アプコン性能が良くて字幕もかなりなめらかだという記事も
見ましたが、ひょっとすると画質全体も甘めにできているかもしれません。
全体画質をとるか、字幕をとるか、となると、私的には画質優先になります。
最終的には、自宅にある松下のブルーレイレコーダに使い慣れていることから、
今回はBD60を購入しようかと考えています。

(余談)
上記の実験をするときに
松下W900→HDMI→シャープ50V
でDVD再生も一応確認しました。評価イメージは、画質2、字幕2
でした。フルHDのTVでは、各ドットが際だつせいか、画質はあまり良くなく、その割に字幕のガクガグも目立ちます。
プロジェクタは、もともと大画面にするためドットを目立たなくするような処理をしているせいか、HD-TVよりはなめらかに見えます(解像度の違いもありますが)。
W900でアプコンされたものをプロジェクタに通すとさらによくなるため、今後は、BD再生機1台で、BDもDVDも見られるようになりそうです。
本当は、フルハイビジョンのプロジェクタも欲しいのですが、かなり高くてなかなか買えません。またひょっとすると、フルハイビジョンだと、HD-TVのときと同じ不満が出る可能性もあるので、しばらくこのまま楽しもうかと思っています。
長々と失礼しました。

書込番号:9906827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 00:00(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、PS3のアップコンバート映像です。
アニメが中心ですが、最初の部分で、実写のアップコンバートの様子も分かります。
http://circle.zoome.jp/nicovideo/media/306
アニメなど、輪郭がはっきりしていると、アップコンバートがうまく働くようです。

ただ、PS3は200wの怪物なので、音や廃熱が気になるかもしれません。


ちなみに、他のプレイヤーのアップコンバートは、PS3より優れているのでしょうか?

書込番号:9907728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/07/26 22:13(1年以上前)

蒼いギャラドスさんへ
PS3のサンプル画像ありがとうございました。
XBOXとの比較ですが、動きのある絵のときのギザギザ感が全く出ないのはすごいですね。
専用機はここまでではないと言われていますが、BD60を購入してしまったので
到着したら試してみたいと思います。
騒音がうるさいのもNGなんですが。

書込番号:9912045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/29 12:00(1年以上前)

BD60が到着しましたので報告いたします。

■DVDとブルーレイの比較
ミッションインポッシブルの1,2,3をDVDとブルーレイの両方を持っているので、まずはこれで比較。
結果は、「1」はもともと小さな画面(4:3の中にさらに横長画面があって引き延ばさなければ画面一杯で見られない)なので、問題外。
「2」と「3」は、DVDでもかなりアプコンは働いていて、アップで映る部分は、ブルーレイとはほとんど遜色ないぐらいでした。
ただし、建物や屋内のシャープな線があるところなどでは、明らかにブルーレイのほうが良く感じます。

■DVDアニメのチェック
「カーズ」でチェック
車や建物の境目は多少ぼやける(シャープでない)のは認識できますが、全体的にクッキリ感はあり、「動画」として楽しんでいる分には、ほとんど気にならず、改めてブルーレイを買い直す気持ちにはなれないほどでした。

■DVDスターウォーズでのチェック
スターウォーズは前からシャープ感がないなぁ(特に戦闘機などの乗り物類)と思っていたのですが、BD60で再生すると、クッキリ感が向上しかなり満足です。

■字幕について
最も問題にしていたガクガク感ですが、これはほとんど改善されませんでした。
ただ、DVDによってガクガクのひどいものと、それほどではないものがあります。
ただその後ブルーレイを見ると、なめらかな字幕はやはりいいなぁと思っていまいます。

■総評
昔のDVDが、かなり画質改善され、何かとブルーレイに傾いていたのが、再度DVDで見てみようという気持ちになれ、満足感は非常に高いです。
字幕については覚悟していたのですが、やはりもう少し何とかなるとよいですね。
ソニーやパイオニアのエントリー版や高級機ではどうなのかはわかりませんが、字幕だけを強力になめらかにする機能がないと、難しいのかも知れません。
一応私のコメントはこれで終了したいと思います。
みなさんご意見ありがとうございました。

書込番号:9924225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 23:57(1年以上前)

迷いネコネコさんレポートありがとうございます。
DVDの再生品質を気にしておりましたので大変参考になりました。
時代の流れでBDでの再生環境が必要ではありますが、私自身BDの必要性を感じておりません。
と言いますかBDはMDと同じ運命をたどるように感じています。
NTTさんが整備しているNGNが本格的に普及すれば映画とかはネット配信に切り替るのでは?
また今や主要国でTVを録画すると言う文化は日本だけ。
TV番組はIP網を使用して再配信される事が当たり前のように行われている時代です。
私の知り合いが政府デジタル化推進の視察でフランスに行った時、日本の現状を笑われて
帰って来たそうです。...日本のガラパゴス化はいつまで続くのでしょうか...
日本はただでさへデジタル分野では遅れているのに...と言う状況ですね。
これからはHDコンテンツもネットで配信される時代になると思ってます!(^o^)丿

私は自己所有しているDVDライブラリを綺麗に再生出来、レンタルDVDが綺麗に再生出来れば
必要充分です。
迷いネコネコさんのレポートは私にとって非常に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9927334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生能力について

2009/07/24 13:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:3件

今まで、DVD-A1XVAを使用していて今回DVD-3800BDを購入いたしました。
そこで質問なのですが「DVD-3800BD」DVDの再生能力は「DVD-A1XVA」と比べて違いがあるのでしょうか?
接続機器はプロジェクターへHDMI接続しています。(ビクターDLA-HD100)

書込番号:9900345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DVD-3800BDの満足度4

2009/07/25 08:51(1年以上前)

その質問を、そっくりお返し致します。

書込番号:9904016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/25 09:16(1年以上前)

そうですね、まず自分の感想から。
パンフレット等の情報ではDVDも同等以上の再生能力との事だったのですが、3800BDでは斜めの線がギザギザ感がみられます。また青空・暗闇などのシーンではザワザワ感が感じられます。
A1XVAで搭載されていた「DVDO」は3800BDには無い様ですが上記の事に関係ありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9904107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 22:39(1年以上前)

A1XVAではないですが、その弟分のDVD-3930との比較です。参考までにどうぞ。
3930でDVDをはじめてみたときはノイズの少なさ、解像度の高さや色で表現する遠近感に驚いたものです。3800BDはそれを受け継いでいます。
ただ性格は少しちがうみたいで、3800BDのDVD画質は 3930より少しシャープに感じました。今風と言いますか…。
音に関しては3800BDの方が良いと感じました。まあこの辺は好みによるかもしれませんが…。音声の解像度は3800BDの勝ちだと思います。 
しつこいですが、参考までにどうぞ。自分もA1XVAが欲しかった時期があってうらやましいかぎりです!

書込番号:9916906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 09:12(1年以上前)

ニワトリペンギンさん
情報ありがとうございます。「今ふう」という表現がぴったしですね3800BDは。
結局今は両方つないでいる状況です。

書込番号:9923608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 19:58(1年以上前)

3800BDのDVD再生能力は高いとは思いますが、やはりA1XVAにはかなわないと思います。(あくまで想像です) 
両方使うのがベストだと思いますよ。まだまだDVDの方が数も多いですし…。

ちなみに3800BDのDVD再生時、一層から二層に切り替わるときに一瞬止まります。3930では絵も音も切り替えが分からない程でしたので、おそらくA1XVAでもそうだと思います。この点からもA1XVAは手放さず、末長くDVDプレーヤーとして使用したほうがいいと思います。
大事にしてあげてください(・∀`)

書込番号:9925856

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語が出ない。

2009/07/22 22:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

アイロボットやゲットスマートのブルーレイ・ディスクを
再生しようとしたのですが、音も字幕も日本がありません。
他の国の言葉はたくさんあるのに、皆さんこんな症状は
出ていませんか?

書込番号:9893246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/23 11:48(1年以上前)

わたしもリージョンフリーにした時に、一度そうなりました。
初期設定か何かで、言語を日本語に設定したら、直りましたヨ。

書込番号:9895392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/07/23 20:57(1年以上前)

はらっぱ1さん 
ありがとうございます。

確かに日本語が出ました。
日本で発売しているのに何でオリジナル(初期値)の
設定では出ないのか疑問ですが、とりあえず良かったです。

日本語見ないでレンタル帰してしまった代金を
LGに払ってほしいぐらいです。

書込番号:9897206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/23 21:04(1年以上前)

デブ左右衛門さん、

今回は残念でしたネ。

>日本語見ないでレンタル帰してしまった代金を
>LGに払ってほしいぐらいです。

ふう〜ん。
まあ、わずか数百円ですからねぇ。
ところで、
ご自分で設定を見てみようとは、全然思わなかったですか?
パニックになっただけでしょうか?
プレイヤの設定項目って、それほど多くはないんですけどねぇ。

書込番号:9897260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/07/23 21:41(1年以上前)

全部のブルーレイディスクが出ないと設定も疑ったと思いますが、
日本語が出るブルーレイ・ディスクのタイトルもあり、タイトルによって、
異なるので、設定を疑っていませんでした。というか、やっぱり、
日本で売っていて、日本語に設定変えないといけないのは、
やっぱり、不具合だと思いますよ。
本当は、日本語に自動に切り替わらないといけないはずです。

他社のプレーヤーは自動的に切り替わり、出るので。

書込番号:9897483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/23 22:31(1年以上前)

デブ左右衛門さん、

>本当は、日本語に自動に切り替わらないといけないはずです。

ううん、どうなんでしょう。
設定項目があるということは、それは使用者が自分の意思で設定するもので、自動で切り替わるのはどうかと思います。(私の考えです。)
ただ、購入時の初期設定が日本語になっていなかったとしたら問題ですね。

個体差なのかもしれませんが、わたしのBD370は購入時は正常に日本語が選択可能でした。
リージョンフリー化(自己責任です)の直後にデブ左右衛門さんと同様の症状になったので、たまたま すぐにピンと来たのも事実です。

書込番号:9897827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/07/24 00:08(1年以上前)

言語を設定できるので、設定した国の言語がでるのは、
その通りです。

ただし、国を選ばないで、オリジナルという設定があって
それは、日本で売っているBDのタイトルを買ったら
日本語は最初から最低限選択できないといけないと
思いますということを言いたかったです。
音声切り替えメニューで選択できればいいのです。

日本で買ったBDの映画を入れて、オリジナルという設定を
しているのに、スペイン語や韓国語や中国語しかでないとは
おかしいと思います。マニュアルの書き方はビミョーですが。

書込番号:9898487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/24 21:23(1年以上前)

デブ左右衛門さん、

ずっと怒りアイコンなので、冷静さを欠いてらっしゃるかもしれず、火に油を注ぐ結果になってはいけないのですが。

>それは、日本で売っているBDのタイトルを買ったら

最近はこれに疑問を持っています。
日本で売っているBDソフトだから、オリジン=日本と言えるのかなぁ、という点です。
しばらく前にサイトで、AmazonUKでBDソフトが \1,500くらいで購入でき、しかもかなりのソフトで日本語音声や日本語字幕がある、というものでした。
案外、BDソフト自体は全世界共通で、パッケージや説明書だけ日本語にして、高い値段で売ってる物もあるんじゃないかなぁ、という疑問があります。(検証したわけではありませんが。)

であれば、日本で買ったBDソフトだからといって、オリジンが日本の設定になっているとは限らないかもしれませんネ。

まあ、私にとっては、プレイヤの設定を変えるだけで日本語が選べるようになったので、問題なしなのですが。

長々とすみません。

書込番号:9902020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/25 06:26(1年以上前)

リージョンフリーなんて
メーカーが勧めていないことをやった結果でしょ?
逆ギレとしか思えませんな。自己責任、自己責任!

書込番号:9903722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/25 08:26(1年以上前)

由紀夫(^_^)さん、

>リージョンフリーなんて
>メーカーが勧めていないことをやった結果でしょ?

たぶん、デブ左右衛門さんは、私とは違ってリージョンフリー化はしてないんじゃないでしょうか。
(書いてないから)

書込番号:9903943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/07/25 13:34(1年以上前)


すいません、顔アイコンは、一番最初のが残っているだけです。
はらっぱ1さんに対して怒っているわけではありません。
解決策を教えていただいけ感謝しているぐらいです。

はらっぱ1さんのおっしゃるとおり、リージョンフリー化はしていません。
普通にアップデート通知が来たらアップデートして、普通に使っているだけです。
メディアもリージョンが、違うものを買って再生しようとしているわけでもありません。
なにも特殊なことはしていません。ごくごく普通の使い方です。
日本の量販店で日本向けのプレーヤーを買い、日本で発売されているブルーレイディスク
の映画を見ているということです。

LGエレクトロニクスに問い合わせていますが、
向こうも、自動的に切り替わらないのはおかしい。本来は切り替わらないといけない。
韓国サイドに問い合わせ中という話なので。。。オリジナルになっていると
本来はその動きをしてほしいというのが製品の仕様だったと思いますよ。
その意味でオリジナルの設定の不具合と思っています。

向こうがそういっているのに、あえてユーザーサイドがLGを
擁護する必要は無いと思っているのですが。。。

いずれにせよ、はらっぱ1さんに教えていただいた内容で解決できたので、
これからは安心して、映画を見ることが出来ます。

書込番号:9905106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/25 20:21(1年以上前)

デブ左右衛門さん、

>普通にアップデート通知が来たらアップデートして、普通に使っているだけです。

あ、最新ファームなんですね。
この最新ファームは、どうもトラブルがあるみたいです。(私のでは起こってないんですが。)
デブ左右衛門さんの症状とは違う現象なので、関係ないとは思いますけど。

書込番号:9906560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/11 09:51(1年以上前)

わたしも同様でした。

DVDは普通に視聴していたのですが、ブルーレイを再生した際、字幕の選択メニューに
「日本語」が現れないのです。英語、韓国語、中国語1,2,タイ語、インドネシア語、スペイン語、などは選択として出てくるのですが、なぜか「日本語」だけがでない
不思議な設定なのです。音声もです。
ディスク側の問題と考え返品しましたが、そうではなかったようです。

日本語だけを出さない設定となっていたようですが、「なぜ??」という感じです。
反日感情への配慮などの、韓国国内の事情があるのでしょうか?

書込番号:10766109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/11 11:07(1年以上前)

かず3939さん、

>反日感情への配慮などの、韓国国内の事情があるのでしょうか?

たまたま、初期設定か何かで言語が日本語以外になっていたのではないでしょうか。
言語=日本語の設定で直るのでしたら、なにかの拍子に設定(または初期設定)が変わっていたのでは?

書込番号:10766446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/24 10:18(1年以上前)

私も最近購入し、市販のブルーレイソフト(ダンス・ウイズ・ウルブズ)を再生したのですが、ど〜しても日本語字幕が出ません。日本語音声も出ません。
「ホーム」→「設定」→「言語」ですべてを「日本語」に設定してもだめです(泣)
どなたか解決方法をご存知ですか??

書込番号:11133081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですが…

2009/07/22 21:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 ayatonyanさん
クチコミ投稿数:4件

今回、BDの再生も欲しいので本機の購入を検討しています。

対応メディアの欄に記入が無いのですが、
DVD−R DLやDVD+R DLの片面二層メディアも再生可能ですか??

メディアは高いのですが、圧縮時間の短縮のため
自作で片面二層でNTSCのDVDを良く作成しています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、誰か親切な方教えて頂けませんか。

書込番号:9892672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/23 17:46(1年以上前)

過去に同じ質問があり、回答もあるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021637/SortID=9478845/

書込番号:9896480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayatonyanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 20:55(1年以上前)

過去にありましたね。
ありがとうございました。
売れ筋ランキングなどを見てるとPioneerのBDP-320が
気になってきたので、もう少し考えます。

書込番号:9897196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ¥ 27,800 で買うべきでしょうか?

2009/07/21 22:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > JVC > XV-BP1

¥ 25,500で入札して落選していましたが、【重要】「新製品 特別モニター キャンペーン」再募集のお知らせ とメールが来ました、キャンセル分が廻って来たみたいです…7/29まで有余が有りますが、皆様のレポートによるとAACの音が出ないようですし…しかし現在PS3しかBDプレーヤーは無くて、ファンの音が気になってPS3でBD見る気がしません…買うべきか迷っています。所でVAIO AVC トランスコーダーで圧縮録画したBDは再生できるのでしょうか?

書込番号:9888221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/08/10 10:02(1年以上前)

どうせなら録画もしたいと思い、
HDD内蔵BDレコーダー DMR-BW770-Kのモニターに応募しました。

書込番号:9977826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/19 22:28(1年以上前)

DMR-BW770-Kを¥90,500でモニター当選し購入手続きをしました、商品が届いたらDMR-BW770-Kの掲示板にレビューを投稿したいと思います!

書込番号:10021737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちにしようか迷う

2009/07/16 23:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:46件

320か52か…、性能的にはほぼ同等、対応アンプをもってなければ、マルチに出力できないし、しかしこの価格差…そんなに映像面で違いがあるんですかね?いま持ってるPS3よりあきらかに違いがわかれば良いのですが。アンプは末に出るヤマハのAV-x1065Bを購入予定です。モニターはkuro500Aです。

書込番号:9865484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 01:26(1年以上前)

こんばんは、まめと申します。
ヨロシクお願い致します!

まめも 500A ちゃんがエージングも終わり、
DVD では我慢出来なくなって来まして、
本気で BDP を手に入れようとしております。
価格で 320 に決めまして、あとはかみさん攻略だけ・・・
でもやっぱり PS3 にした方がいいのかなぁ〜
ゲームも出来て子供達も喜ぶだろうなぁ〜
などといまさら悩んだりもしたりします。

っで、なぜ PS3 をお持ちなのに、
BDP を購入しようとされるのですか?
ファンの音、熱、消費電力などがネックですか?!
すみません!そんなの勝手ですよね?
もしよろしければ理由を教えて下さい!
ヨロシクお願い致します。

書込番号:9865883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/17 01:49(1年以上前)

乙です!

[9852336]
隊長のスレですが、参考になりますよ(^^)

書込番号:9865936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/17 07:36(1年以上前)

おはようございます(^_^)v
320と52の画質差気になりますね 自分も気になります
互角という書き込みもあれば 52の方が多少優れているという書き込みもあります
困った事に両方ともパイの関係者に聞いたという事です(笑
どっちやねん(笑) もう少し明確な差があれば迷う事ないのに...

メーカーサイトなど観る限りじゃ映像面ほぼ同等? 違いは足や音声面に関する事
52ユーザーとしてはちと複雑(笑 
横並び比較などできれば良いのですがね....

書込番号:9866333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/17 10:46(1年以上前)

まめさん、こんにちは。買い足しを考えたのはファンの音と熱ですね!映画を観てるときに、あの音、熱は猛暑にはちと厳しいですヾ( ´ー`)

書込番号:9866767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/07/17 10:53(1年以上前)

隊長のスレ、夜中意識が飛びながらも、見てみました。やっぱPS3と320は隊長の神眼をもってしてもほぼ互角らしいですね!ってことはLX52はどうなんだろう?スペック的には、音声面の違いとインシュレーターの違いぐらいしか…

書込番号:9866791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/17 14:36(1年以上前)

乙です!

難しいですね…所有欲を満たしてくれるのは
LX−52でしょう。

私がパイに問い合わせた時は「320とは互角です」(映像面)とはっきり言われました。

差があるとしても余程「ガン見」しなければ判らないでしょう…私は節穴ですから(笑


御自身で1度視聴するなり、パイに問い合わせしてみたら如何でしょう?

書込番号:9867510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/18 07:20(1年以上前)

HiVi8月号の記事によると、320は画質・音質とも52にかなり肉薄するとの事です。

提灯記事なら(メーカーに利益が出るように)高い機種を賞賛する筈なので、
今回は信憑性高し?

書込番号:9870664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 09:58(1年以上前)

レバニラ炒めさん、おはようございます!
そんなに熱いんすか?!
参考になりました、ありがとうございました!

当たり前田のおせんべいさん、おはようございます!
HiVi 見ました。絶賛されてますね!
まだ買ってもいないのにチョット嬉しくなりました。



書込番号:9871120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/18 10:48(1年以上前)

あまりにも廃熱効率が悪いのでラックの背面板をぶち抜く予定です!なかなか試聴出来るショップが近くにないんですよねぇ…。千葉の近くにそんな試聴出来るトコないですか?320と52を比べられるトコ。

書込番号:9871272

ナイスクチコミ!1


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/07/19 17:51(1年以上前)

ちょっと遠いですが横須賀線に乗って1時間、アバック横浜店では比較できますよ。
パナのプラズマ2台並べてBDレコとBDプレーヤーの2画面比較は出来ますが、
BDプレーヤー同士は残念ながら切り替え視聴による比較ですが。

私もアバックで52と320とパナのBD60を比較して320を購入しました。
52と320では花のアップ、自然の風景、人の肌の色艶等、違いを見分ける事は
出来ませんでした。

コストパフォーマンスは抜群だと思います。

書込番号:9877442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/07/19 23:04(1年以上前)

横浜ですか!ちょっとした小旅行ですね…。そうですか皆さんの眼をもってしても区別がつかないとなると、到底私では無理ですね。320買うか!

書込番号:9878961

ナイスクチコミ!0


KINGKAZさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/21 00:11(1年以上前)

320は映像に関しては、こちらの環境(プロジェクターHD1)では、今までパナのBW800使用していましたが完全に映像は別物です。(コストパフォーマンス最高)特に今までパッケージソフトとエアチェックの違いがあまり分からなかったですが320でははっきりその違いが分かります。パナの60と迷いましたが正解でした。

書込番号:9884469

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/23 14:14(1年以上前)

> パナの60と迷いましたが正解でした。

本当にそうでしょうか?
基本性能等、経験したら逆転するかも!


書込番号:9895850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/24 02:44(1年以上前)

皆さん今晩はです。

現在LX52を使っています。

購入時、パナの60と320とLX52で迷いましたが、パナ60の映像はBW950(930)と同等に感じ(パナの社員も同じですと言いました)既にBW930は所有していますので再生機としての魅力を感じなく、その場での購入を控え、たまたま別件でケーズに行った際、パイの社員の方が320をディスプレイに来ており、320とLX52どちらが画質・音質が良いかと尋ねたら、間違いなくLX52ですので予算が許せばLX52をお勧めしますとの事でその場でLX52を予約、購入しました。

実際BW930で録画しBD-Rに焼いた物を再生した画質よりも、同じものをLX52で再生した画質の方が全然綺麗ですし音質も上です。

一部問題になっているBD-R・REのフリーズですが先日のアップデート後は発生していませんし、若干起動が遅い面は感じますがそれ程私は苦になりませんので商品的には価格も踏まえてほぼ満足しています。

書込番号:9899050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る