ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2066

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:20件

皆さんの書き込みを見ていると非常に好評なようで私も欲しくなりました。
私としてはDLNAクライアントとしての機能にも期待しており、今はDLNAサーバを持っていないものの、将来的には環境を構築して録画した番組やデジカメ写真、ハンディカムで撮影した動画などを共有できたら良いなと考えています。
製品ホームページにあるディーガ対応機種では問題ないと思いますが、DLNAサーバ機能を持つ他社製レコーダ、NAS、あるいはPCでTVersity等のDLNAサービスを起動している方、事例をご紹介いただけないでしょうか?

書込番号:9466883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 23:36(1年以上前)

こちらで少し参考になりますせしょうか?

http://community.phileweb.com/mypage/entry/1232/20090429/11623/

書込番号:9468538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/30 00:33(1年以上前)

でじたるんさん、

情報ありがとうございました。うーん、恐れていたとおり互換性は低いようですね。DLNAクライアントとしてみた場合、やはり現時点で最高レベルにあるのはPS3ということになるのでしょうか。かなり購入に前向きになっていただけに残念です。

書込番号:9468907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/30 00:34(1年以上前)

あ、情報が増えたのですね。
http://community.phileweb.com/ec_search.php?id=20336

ネット周りの機能については結局PS3にはかなわないようですね。
(やはり自社製品の囲い込みに徹してますな。PCにDIGAのフリをして貰えば行けるかな?)

書込番号:9468911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セパレート出力時のメイン音声の設定

2009/04/29 18:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:6件 BDP-LX91の満足度5

こんにちは、セパレート出力 HDMIメイン→音声 HDMIサブ→映像に
セットアップしています。映像はHDMIハイスピード ONにしていますが
音声についてHDMIハイスピード伝送をON OFどちらに
設定するのがいい音で聞けるのでしょうか?

HDMIケーブルはLX91の付属に入っていた物を使用しています。



書込番号:9466514

ナイスクチコミ!3


返信する
200vwさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 16:38(1年以上前)

トマトマイ様

HDMI main:音声の場合、ハイスピードon、off設定ですが・・・
AV雑誌ではoff設定を薦めていました。

HDMIハイスピード伝送とは、deep colorのhigh bit伝送を意味し、
音声伝送には不利になるから、と言う理由だそうです。

聴き比べて違いが判ればこだわった方がよろしかと。
私もLX91を愛用しておりますが、違いは判りませんでした。
それでも一応offに設定していますが。

書込番号:9471137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 BDP-LX91の満足度5

2009/05/01 23:49(1年以上前)

200vw さん

早々の返信有難うございます。

>AV雑誌ではoff設定を薦めていました。

HDMIハイスピード伝送とは、deep colorのhigh bit伝送を意味し、
音声伝送には不利になるから、と言う理由だそうです。


貴重な情報有難うございます。
あれからセットアップナビで on、off 試してみましたが、
offにした方がテストトーンの音が大きくクリアに聞こえました。
ただ映画を見る分には差は解りませんでしたが、何気に音声の遅延(多分気のせい?)
を感じましたので、リップシンク自動(プレイヤー アンプ共)にしましたら
改善できました。

本当にすばらしいプレイヤーです。音 映像 別次元に美しいです。
どちらも自然なので、長時間の視聴でも疲れません。心と体に優しいプレイヤーですね。

書込番号:9478041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

脚部の位置が

2009/04/29 11:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:181件

この機種にインシュレーターを付けようとして気が付いたのですがゴム脚の位置が左右で違うのですが皆さんのはどうでしょうか?
私のは向かって左の方が右より内側に付いています。

書込番号:9465026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 17:49(1年以上前)

確かに均等ではないですね。
向って左が1.5cmほど多く内側に付いています。
私の場合2台購入して2台とも同じ位置なので、重量バランスを考慮して
この様な仕様になっているのだと思いますが・・・もしかして初回ロットの
製造ミス?

書込番号:9466455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/05/09 07:34(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみましたら、J.BOY-KISS さんのご指摘どおり重量バランスを考慮しての仕様だそうです。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9515703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LX52と比較して

2009/04/28 11:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

LX52と比較して、
映像の部分で、違いが大きいのでしょうか?
スペックを見てる限りでは、そんなに違わないように感じるのですが。

書込番号:9459852

ナイスクチコミ!0


返信する
nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/04/29 00:48(1年以上前)

映像面は一緒ですよねー。
パンフレットでも記載してある違いは
音声面のジッターリダクションICと高音質コンデンサー、
躯体面の前面アルミパネルとインシュレーター
この4つだけですね。
そこに3万円の価値を見出せるかどうかというところでしょうか?

書込番号:9463586

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/04/29 00:52(1年以上前)

追伸、
私だったらその3万円でSACD/CDプレーヤーとしてDV−800Vを買っちゃうかも。

書込番号:9463603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 11:35(1年以上前)

nikoitiさんありがとうございます。

そうですよね。
やはり、そう考えると、
このモデルでじゅうぶんかなと。

後は、早く、実機を見てみたいですね。

書込番号:9536541

ナイスクチコミ!2


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/05/15 09:25(1年以上前)

もうすぐですね。

書込番号:9545798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中に画面が止まりました

2009/04/27 22:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:181件

商品到着後、早速接続して、「デス・レース UK盤」(ブルーレイディスク)を再生していたところ
開始から1時間31分ほどした時に突然画面が止まりました。
リモコンのボタンをいろいろ押しているとまた動き出しました。
急いで止まってしまった場面の少し前まで巻き戻して再度再生したところ
問題のシーンでも止まらずに再生できました。

その後、録画してあったDVD−Rも見たのですが、
1時間ほど視聴しても問題ありませんでした。

症状が再現しないので、まだ何とも言えませんが、
どなたかこの様な症状が出た方はいますでしょうか?
QWEEN78 さんの様な故障の前兆だったらどうしようと少々焦っています。

接続としては「DMP-BD60」のHDMI出力を「HDMIスプリッター」を使い2系統に分けて
テレビとAVアンプ経由でプロジェクターに出力しています。
今回はプロジェクターでの視聴でした。

書込番号:9457550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2009/04/27 22:27(1年以上前)

追加ですが、インシュレーターを使おうとして気が付いたのですが、
私の「DMP-BD60」は左右でゴム足の貼り付けてある位置が違っているのですが、
みなさんのはいかがでしょうか?

書込番号:9457722

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/04/28 00:47(1年以上前)

読み取りエラーでしょうね。Blu-rayなどはきわめて高密度にデータを収録していますから、読み取りエラーがでることもあります。同一か所で常におきるならディスクに汚れが付いている可能性もあります。意外なほどちょっとした汚れでもエラーになります。頻発するのでなければそれほど気にする必要はありません。

書込番号:9458656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/04/29 11:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。とりあえず同じ症状が頻発する様でしたらメーカーに修理依頼をしたいと思います。今の所大丈夫そうですが。

書込番号:9464995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:264件

非常に初歩的な質問ですが、
この機種にはアップコンバータは内蔵されているのでしょうか。
通常DVDを大画面HDTVで少し見やすくする回路のことです。

パイオニアの新型BDP−120には内蔵されていると明記されておりました。

PANAのWEBカタログで仕様を読みましたが、
ズバリと表記されている箇所が無かったように思います。

ご存じの方、よろしくお願いいたします。


書込番号:9436520

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/23 17:01(1年以上前)

ついているハズですけどねぇ
HDMI端子ついてますし

書込番号:9436689

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/04/23 17:06(1年以上前)

どんなプレイヤーでもDVDをハイビジョンで
出力するときにはアップコンバート
します。問題はそれがどれくらいのレベル
なのか、ということです。これはそれぞれ
のプレイヤーがどこまでDVD再生を重視し
ているかによります。DMP-BD60もBDP-120
も発売前なのですから、その実力は分かりま
せん。

書込番号:9436706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/23 18:39(1年以上前)

jbkqb324 さん P577Ph2m さん 
ご返信ありがとうございました。

>ついているハズですけどねぇ HDMI端子ついてますし

>どんなプレイヤーでもDVDをハイビジョンで出力するときには
 アップコンバートします。

上記のご意見なんですが、全ての製品に当てはまるものでは無いようです。

少し前の東芝DVDレコーダーRD−X6は
HDMI端子を持っていますが、DVDアップコンバート機能は付いておりません。

当方50インチのPDにHDMI接続しておりますが、
RD−X6でのDVD再生は見るに堪えないくらいひどい画質です。
同じDVDをマランツ8600で再生した場合とは雲泥の差です。

そういう経験もありましたので、
今回ご質問させて頂きました。

新型ですし機能ICも安価になっているようですので、
おそらくアップコンバート機能は付いていると思いますが、
確実かどうか、確かめたかったということであります。

パイオニア製と比較すると、
SDカードからの動画、静止画の再生が可能、というところが
私にとってはアドバンテージです。

現状ブルーレイの再生はDW950でしか出来ませんので、
録画機能無しで良いので、万能に近いプレーヤーが有れば購入したいと思っているところです。

書込番号:9437031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 19:41(1年以上前)

??
X6もアップコンは搭載されていますよ。
よく東芝機で映像が悪いといわれる方は、たいていはリモコンの解像度切り替えボタンで
D1〜D4の解像度に切り替えが出来ることに気づかずにD1あたりの低解像度のままで
視聴している場合が多いのですが、そのてんは大丈夫ですか?

書込番号:9437209

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/23 19:43(1年以上前)

こんばんわ。
実は私もアップコンバートについて、特にその品質についてが気になっています。
私は当分DVDが視聴の中心となり、重要な機能です。
結局はP577Ph2mさんの通り、発売されてからでないと評価は出来ないと思います。
せめて、XDE1並に効果が判れば良いのですけど。

アップコンバートについてはあると思います。
それはニュースリリースを見れば判ります。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090410-1/jn090410-1.html
該当の箇所を抜き出すと
●ハイクオリティな映像を実現する高画質回路を搭載
(1)1080/60p・1080/24p出力対応
「1080プログレッシブハイビジョン出力(1080/60p)」に対応し、録画番組などの高画質
 再生に対応しました※6。
 さらに、BD-Video、DVD-Videoの1080/24p出力にも対応しているので、1080/24p入力に
 対応したテレビとHDMIケーブルで接続すれば、毎秒24コマのプログレッシブ映像で記録
 された映画コンテンツを、映画本来の動きを活かした高画質でお楽しみいただけます。
 
ここが該当箇所です。

 録画番組などは1080/60pで再生可能。当然前の文章からDVDも含まれます。

 DVD-Videoの1080/24p出力にも対応と書いてあることから市販のDVDもアップコンバート可能
 です。

これで回答になりましたでしょうか?

書込番号:9437215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/23 21:07(1年以上前)

アメリカDMP-BD80は、DMR-BW950より、DVD再生は綺麗ですよ浮ワぁほんの少しの差ですが、Blu-rayもDVDも、かなり綺麗です!!
後は、日本で発売されるDMP-BD60が、どこまでかですが、一応は格下なので、気持ち違う程度かなと。
ちなみに、DMP-BD80 は、中国製です。

書込番号:9437594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/24 01:46(1年以上前)

DVDのアプコン再生ならPS3がよろしいのでは?

書込番号:9439082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/24 14:39(1年以上前)

XS−41&36 さん。書き込みありがとうございました。
この件確かめてみますので、しばらくお待ち下さいませ。ご報告させて頂きます。

私の操作ミスでしたら、東芝様とX6機にお詫びしなければなりませんね。
しかしX6の設定メニューは一応全部見たはずなのですが、
HDMI出力を選んだ時点で自動的に解像度設定が上がるように設計されているのが
普通のような気もしますが。ともかく実機で確認致します。

皆様のお答えで、BD60がアップコンバータを内蔵していることについては
間違いないですね。
これでこの機種を安心して購入出来ます。

ありがとうございました。

書込番号:9440634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 10:17(1年以上前)

>HDMI出力を選んだ時点で自動的に解像度設定が上がるように設計されているのが
普通のような気もしますが.

X6の設定メニューにはないと思いますよ。
X6は持っていないですが、前機種のRD−Z1やXS−57でもリモコンで
手動で切り替えていましたから。
最近手に入れたX8では最初からD3になっていましたけど。
本体の表示窓に
 D1は無表示
 D2
 D3
 D4
と表示されます。
切り替えボタンはリモコンの下部のふたの中でX8は解像度切替ボタンですが、
確認したらZ1はD端子出力切替ボタンになっていたのでX6もそちらかもしれません。
それとためしてみたらZ1ではD2とD3のみの切替でしたから、ひょっとしたらX6も
D1にはならないかもしれません。
X6は実機を持っていないので不確実な情報でもうしわけありません。

書込番号:9444475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2009/04/26 18:21(1年以上前)

本機種またはDMP-BD80はDeep Colorに対応しているのでしょうか?
対応しているとしては何ビットでしょうか?

パイオニアのBDP-120は36ビット、BDP-320は48ビットと明記してあります。

プレイステーション3(とDMR-BW200)を2年以上使って性能的に不満は無いのですが、エコの点から消費電力の小さいプレーヤーを買おうと思っています。

書込番号:9451750

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/26 18:57(1年以上前)

こんばんわ。

Deep Colorの件ですが公式サイトに明記されています。
この書込みにリンクも貼ってありますよ。

確認してください。

書込番号:9451909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2009/04/26 19:15(1年以上前)

早速のご指摘ありがとうございます。

製品サイトは見たのですが、プレスリリースを見ていませんでした。

「8ビット(256階調)の映像信号を、最大12ビット(4096階調)の高画質映像信号として出力し」BDP-120と同じということですね。

書込番号:9451990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/26 19:50(1年以上前)

皆様。こんばんは。

最初の質問である、BD60にアップコンが付いているかという件は
付いている、ということで解決しております。ありがとうございました。

さてお詫びですが、
東芝RD−X6にアップコンがあるか、という件は
付いている、ということでした。申し訳ございませんでした。

RD−X6の場合、
リモコンの下から2列目の右端に「解像度切替」という独立したボタンがありまして、
1125i、720p、525p、525iの4種類に切替できました。

50インチPDとHDMI接続してDVD再生で再確認したところ、
525では映像の境目にノイズが目立ちますが、720、1125ではかなりなめらかになります。

その後思い出して来ましたが、導入時1125iに合わせた記憶があるのですが
おそらくそれからボタンを間違って押してしまって設定が動き、
525のままになっていたようです。

この点につきましては、各位様にお詫びいたします。

ただRD−X6のアップコンは現行製品のそれと比べて
性能はそれほど良くないのでしょうね。実際あまりきれいな再生画像とは言えません。

DVDソフトも結構持っているので、
BD60は是非欲しいと思っているところです。

書込番号:9452158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD60の満足度4

2009/04/28 01:01(1年以上前)

DVD再生して観ましたが・・・
字幕ギザギザ、斜め線もギザギザで幻滅でした。
90インチプロジェクターにて視聴ですので、目立つのかもしれませんが・・・

ためしに4:3映像のDVDビデオを再生しましたが、左右の空きスペースが
白に近いグレーでべた塗りされていて、黒への変更出来ません。(-_-メ)
左右が明るく、映像に集中できず困っています。

書込番号:9458714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/28 01:06(1年以上前)

パナのプレーヤーもレコーダーも4:3の場合フチが灰色になりますよね。
一体なんでそんな色にしたんでしょうねぇ。
うざったくてしょうがない
SONY機はフチはちゃんと黒なのに・・・

書込番号:9458733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/28 02:07(1年以上前)

アメリカから購入したDMP-BD80は、両端は黒ですよ(^^)
アメリカのDMP-BD60は、わからないです。

書込番号:9458936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/28 11:36(1年以上前)

皆様。ありがとうございました。
このテーマは解決したということでよろしかろうと思います。

RD−X6の件ですが、
解像度切替ボタンはHDMI接続している場合
まず切り替える機会の無いところですので、記憶からもほぼ消えかけていた次第。
こんなところにこんなボタンが有ったのか、という印象です。

いつのまにか解像度が変わってしまっていた件は使用者の責任ではありますが、
まさかハイビジョンテレビにHDMI接続してわざわざ525pで見る人はいないでしょう。

このあたりはメーカーのリモコン設計にも一考あるべきところではないかと思っております。

書込番号:9459936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る