ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2068

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 龍元気さん
クチコミ投稿数:51件

下記に詳し方、ご教示のほど願います。

ソニー製A8F55,を有しております。

UHDプレイヤーを繋げたく考えてますが、
UBP-X800 と UBP-X700の違いを、大まかに言うと「音質の違い」及び「躯体等の造り」と仮定した際、

以下について質問です。

@UBP-X700を選択した際、映像的には800と何ら差異は生じないのでしょうか?

AUBP-X800を選択した際、アンプやスピーカー等を用意しなくても、
 A8Fの標準スピーカーから、x800特徴である音質を表現できるものでしょうか?
 (同条件でx700と聞き比べた際、大きな違いは生じるのでしょうか?)

Bx700・x800、どちらを選んでも、外部HDD(録画)に接続は可能でしょうか?

C将来的に、アンプ、スピーカー、サウンドバー等の拡張をするなら、x800を選んでおいた方が無難でしょうか?

拙い質問で恐縮ですが、
宜しく願います。

(予算的にはどちらを選択しても問題ありません)

書込番号:21991372

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/27 13:09(1年以上前)

両方買えるならX800を勧めますね。
スペック的にもX800の方がスペックが全体的に上回っていますし。
1.2に関しては差が生じるかは微妙ですね。
音に関してはTVのスピーカーで再生する限り、そこまで差が出るかは疑問です。
AVアンプの性能やスピーカーの性能に依存する部分が大きいですしね、5.1CHなどのサラウンドシステムと比べるとどうしても見劣りしますし。
3.に関して外付けhddは録画用ではなく認識しても再生用ですから、ブルーレイプレーヤーでは根本的に無理だと思いますけど。
ブルーレイディスクのリッピングなどは禁止されていたと思いますけど。市販のBDディスクなどはプロテクトされているのが普通ですし。
4はUHDBPは発売されてそれほど時間が経っていませんので、普及と共に安くなり性能も上がると思いますので、今必要なければ必要と感じた時に検討すれば良いとは思いますけどね。

少しでも向上を期待するならX800でしょうけど、正直体感差が出るほどかは微妙だと思います。
質問している時点で差を気にしているなら、高い方を購入しておいた方が精神衛生上良さそうだと思います。
私の場合は両方買える場合で悩んだ場合は高い方を買うようにしています。安い方を購入すると高い方が良かったかもと悩むことがあり、買い替えが気になってしまいますが、高い方を購入すると例え失敗だったとしても諦めがつきやすいです。考え方次第ですけどね。

https://www.sony.jp/bd-player/compare/spec.html?categoryId=3268&productId=51151,49951&specId=90877,90879,90881,90885,90889,90895,90904,90906,90910,90917,90935,90939,90947,90950,90952,106007#mainTable

書込番号:21991443

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/07/27 21:08(1年以上前)

>龍元気さん

双方の差異は、こちらが参考になると思います。
http://audioon.blog.jp/archives/1070957246.html
2017年発売の「UBP-X800」(現在実売約4万円)との違いは、Dolby Visionに対応したことと本体を幅320mmに小型化したこと(X800は430mm)。一方で、DVDオーディオやBluetooth/LDAC、アップサンプリングして再生する独自のDSEE HXなどを省略したことには注意が必要です。シャーシ構造も違います。

>@UBP-X700を選択した際、映像的には800と何ら差異は生じないのでしょうか
映像の差異は、分からないと思いますが、映像の機能・仕様に差異があります。
UBP-X700は、DolbyVisionに対応、X800は非対応です。
A8Fシリーズは、6月の本体アップデートでDolbyVisionに対応しています。
UHD-BDなどでDolbyVision記録の作品を再生する場合、X700はDolbyVisionのハイダイナミックレンジを再現可能、X800は、HDR10になります。

>A同条件でx700と聞き比べた際、大きな違いは生じるのでしょうか
違いは、分からないと思います。
DVDオーディオやBluetooth/LDAC、アップサンプリングして再生する独自のDSEE HXを利用する機会がなければ、UHD-BDなどの再生音声などは、X700とX800で差異はないと思います。

>Bx700・x800、どちらを選んでも、外部HDD(録画)に接続は可能でしょうか
どちらもプレーヤー・再生専用機器なので録画機能はありません。
BDレコーダーに接続した外部HDDは著作権があるため、他の機器では再生できません。

>C将来的に、アンプ、スピーカー、サウンドバー等の拡張をするなら、x800を選んでおいた方が無難でしょうか
Aと同様に、DVDオーディオやBluetooth/LDAC、アップサンプリングして再生する独自のDSEE HXを利用する機会がなければX700でも力不足とは思えません。

個人的意見のまとめです。
DolbyVision再生がマストならばX700
DolbyVision再生は不要ならば、X800も可

DVDオーディオやBluetooth/LDAC、アップサンプリングして再生する独自のDSEE HXを将来的に利用する構想ならば、X800
当該機能が不要ならば、X700も可

高級仕様を希望するならば、X800
普及モデルで大丈夫なら、X700

書込番号:21992155

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 龍元気さん
クチコミ投稿数:51件

2018/07/27 23:38(1年以上前)

>9832312eさん
>ポンちゃんX2さん


お二方とも、丁寧にありがとうございました。

モヤモヤしていたものが、スッキリしました。

x700を購入しようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:21992469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR−BW870からのダビング

2018/07/22 10:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック

スレ主 yoshi0923さん
クチコミ投稿数:5件

BW870を現在まで使っていましたが、ブルーレイディスクを読み込まなくなってしまったので、HDDにある番組のダビングができなくなってしまいました。古い機種ですので、お引っ越し機能はないと思います。平行してBRW1010も使っているので、こちらに移せたら幸いなのですが。外付けの機器を購入して移すというやり方でもかまわないので、どうにかして移動させたいと思っています。何か方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:21979754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/22 10:36(1年以上前)

画質無劣化でダビングするにはBW870を修理する他ないです。

画質が劣化しても良いならダビング10に限り、赤白黄のケーブルを使ったアナログダビングが可能です。

書込番号:21979771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/22 10:38(1年以上前)

あ、ココは再生専用のブルーレイプレーヤーの板なので、スレを立てる場所を間違えてますね。

まぁ回答としては前述の通りですが。

書込番号:21979778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshi0923さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/22 10:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
修理を検討してみます。
スレ立てのご指摘もありがとうございました。

書込番号:21979794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/22 10:47(1年以上前)

BRW1010にお引越しダビング機能があります。BW870にはDLNA機能があります。
両方の機種をハブまたはルーターにLANケーブルで接続します。
BRW1010でBW870の録画している番組がDLNA(DTCP-IP、お部屋ジャンプリンク)で
再生できれば、もしかしたらダビングできる可能性があります。くわしい手順は説明書を。。。。。

書込番号:21979800

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi0923さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/22 10:53(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさま。
返信ありがとうございます。
説明書を見て、試してみたいと思います。
修理しないですむなら助かります。

書込番号:21979808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/22 10:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

番組引越し機能のダビング元に対応したのは2012年秋モデルからです。
テキトーな事を書いてスレ主さんをムダに期待させると気の毒です。

書込番号:21979814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/22 11:10(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
お言葉ですが拙宅のPCチューナーで録画したものがディーガにダビングできました。
別に期待させていませんよ。「もしかしたらダビングできる可能性があります。」と
書いていますよ。

書込番号:21979841

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/22 11:18(1年以上前)

>お言葉ですが拙宅のPCチューナーで録画したものがディーガにダビングできました

番組引越し機能とは全く関係ないのでお言葉にもなっていないです。

>もしかしたらダビングできる可能性があります。

LAN経由でBW870の録画番組をBRW1010へ移動するのは不可能なので、可能性があると書く事自体スレ主さんを期待さます。

書込番号:21979859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/22 11:31(1年以上前)

>番組引越し機能とは全く関係ないのでお言葉にもなっていないです。
機能を理解しているのですか。自分で試した事があるのですか。
あなたがどう解釈するかは自由ですが最終判断するのはスレ主さんです。あなたではありません。

書込番号:21979878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/22 11:56(1年以上前)

>機能を理解しているのですか。自分で試した事があるのですか。

もちろん。
当方所有機は
番組引越しダビング先/元両対応 @UBZ2020 ABZT860 BBWT650
番組引越しダビング元のみ対応 CBZT9300
番組引越しダビング非対応 DBWT620 EBW770 FBW830

番組引越しダビングはダビング先(@AB)がダビング元(@ABC)を指定してダウンロードダビングするので、番組引越しダビング先/元両対応の@ABは相互にダウンロードダビングできます。
番組引越し元のみ対応のCからダウンロードダビングができます。

Cは番組引越しダビング元のみ対応なので、@ABからダウンロードダビングはできません。

番組引越しダビング非対応のDEFは@ABのダビング元と認識すらされませんwww

書込番号:21979928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2018/07/23 08:15(1年以上前)

引越しダビング非対応機種を同一ネットワークに接続するだけでダビング出来たら画期的ですねw
自分もBWT500とBRZ1010等で試したことがありますが、ずるずるむけポンさんと同様にダビング元として認識すらされませんので不可能です。

書込番号:21981914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/23 08:30(1年以上前)

自分もかつて戯れにBZT810とBZT860でお引っ越しダビングを試してみたけど当然ですが出来ませんでした。

BZT860とBRZ1020は普通に出来ましたが。

書込番号:21981936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/23 09:10(1年以上前)

BW870世代はVIERAと、パナソニックブランドのCATV STBからしかアップロード型DTCP-IPダビングを受け付けませんしね。

何も理解出来ていないのは当の本人と言うアリがちなオチです。

書込番号:21981991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CD写真集の再生について

2018/07/12 06:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:39件

CD写真集を買いたいのですが、この機種では再生可能でしょうか。それともPCでないと無理でしょうか。記録形式はスライドショー形式です。どなたか分かる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21957212

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/07/12 09:08(1年以上前)

CDで再生できる画像はJPEG

>トムセン64さん

購入したいCD写真集スライドショー形式に収められた写真のフォーマット次第だと思います。
JPEG形式であれば、本機で再生できると思います。

CD写真集の販売元に推奨再生機器および記録画像のフォーマット形式を問い合わせた方がよろしいかと思います。

書込番号:21957472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/12 09:57(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご意見ありがとうございます。これからサイトに問い合わせてみます。

書込番号:21957554

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/13 05:31(1年以上前)

CD写真集は営業等のPRなどに使われるのでしょうか、それとも個人用としてでしょうか。

個人としてでなら、パソコンとBDレコーダーをお持ちでしたら、そちらで再生させてみてはどうですか。

CD写真集のためだけに、DMP-BDT180を買うのはもったいないように思えます。

書込番号:21959284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/13 08:39(1年以上前)

>hironhiさん
ご意見ありがとうございます。昨日サイトに問い合わせたところ、PCでしか再生とのことです。ですので、写真集の購入は見送る事にします。

書込番号:21959532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデートができない…

2018/07/07 16:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:6件

久しぶりに205を起動しファームウェアアップデートをオンライン経由でしようとしたのですが、
『ファームウェアアップデートデータが壊れている為アップデートできません』との表示。
ドルビービジョンに対応したらしいのでアップデートしたかったのに!
そのせいなのかブラックパンサーのUHDが再生できない(再生しても色が全てピンク塗り)。
どなたか何かしらわかる方いませんか(T ^ T)?

書込番号:21947446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/07/07 16:41(1年以上前)

ファームウェアの更新に関しては、メーカーに問い合わせた方が良いですよ。
失敗するとリスクが高いものですので。
下手にいじって悪化させるより対応方法を確認した方が良いですよ。
私は問題なく更新出来ましたし、特に不具合も起こっていませんので。

書込番号:21947517

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/07 16:54(1年以上前)

>めぐ牛乳さん
PCをお持ちでしたらUSBメモリーでのアップデートを試してみたらいかがでしょう。
https://www.oppodigital.jp/support/software-update/download-bdp-20x/

書込番号:21947543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/07/07 17:12(1年以上前)

お持ちの205はJPモデルでしょうか?
サポートは継続しているので、問い合わせてみてはどうでしょう。

書込番号:21947578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/07 17:21(1年以上前)

問い合わせしてみました。
が、月曜以降にならないと反応は無さそうです…
ドルビービジョン対応ソフトの鑑賞会を予定していたので何とか今日中に〜と思っておりました(^^;;

書込番号:21947596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/07 17:22(1年以上前)

USBでのアップデートを試すのが良さそうですね!

書込番号:21947600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2018/07/07 17:27(1年以上前)

めぐ牛乳さん

もしかして、久しぶりにアップデートされましたか?

リリース情報には
>今回のファームウェアアップデートについての重要なご案内本ファームウェアを適用する場合,過去にリリースされた正式版およびベータ版のファームウェアに書き戻すことができなくなります。本ファームウェアを適用しても,将来の正式版およびベータ版のファームウェア適用に支障はありません。通常の利用において,お客様が過去のファームウェアに戻す必要は一切ございませんので,OPPO Digital社製品をお使いの際は常に最新のファームウェアをお使い頂きますようお願い申し上げます。
>メジャーバージョンのファームウェアアップデートを適用する場合,ファームウェアアップデート後に工場出荷時にリセットする必要があります。ファームウェアアップデート後にリセットしないでご利用になると,不安定な状態となり正常な動作になりません。
>本ファームウェアはJP仕様独自のファームウェアとなります。US仕様/EU仕様のBDプレーヤー製品には搭載されません。
>バージョン42-0329以前のファームウェアをお使いのお客様は,バージョン45-0605へのアップデートを行っていただいた後,本ファームウェアへのアップデートが可能となります。

詳しくはOPPODigitalJAPANのHPで。

書込番号:21947610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/07 21:13(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
まさにそのせいだと思いましたのでUSBにてまずはバージョン45-0605へアップデートさせます。

公式ホームページに記載の方法でUSBに更新データをいれ試したのですがoppoが認識してくれないのか(更新データがありません)という表記…
お手上げでございます(T_T)

書込番号:21948047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンが連動してしまう

2018/07/07 08:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

スレ主 morebounsさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
4K Ultra Hd ブルーレイ鑑賞目的でDMP-UB30を購入したのですが、TVラックのDMR-BRG2030が置いてある下の棚にDMP-UB30を設置したところ、リモコン操作を行うと、同じパナソニック製だからなのか、二台とも同時にリモコンに反応してしまいます。
例えば、トレーの開閉ボタンを押すと同時に二台のトレーが開閉して弱ってます。
何か、対策がございますでようか?
ご教授、宜しくお願いいたします。

書込番号:21946614

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/07 08:59(1年以上前)

UB30の取説25頁 リモコンコード

とりあえず取説をよく読む様にしましょう。

書込番号:21946642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 morebounsさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/07 09:54(1年以上前)

ありがとうございます。
リモコンコードの設定というのがあったのですね。
コード2に変更して、無事解決出来ました。

書込番号:21946743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothに関して

2018/06/28 21:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:63件

bluetooth受信機をペアリングしてCDを再生すると”著作権が〜”と表示され音声がでません。
CD以外からも音声が出ません、何回も操作をしているとbluetoothの接続が切られるか、最悪プレーヤーがフリーズしてしまいます。

ファームウェアは最新にしてあります、bluetooth受信機はスマホから普通にペアリングして使えます。

bluetooth受信機が問題なのでしょうか。
同じ様な症状の方は居ますでしょうか。

書込番号:21928390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/28 21:34(1年以上前)

CD以外が何かだろうけど、著作権云々が引っかかってるだけでしょうな。

書込番号:21928458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/06/28 21:59(1年以上前)

>ぷりすきさん

ご使用のBluetooth受信機のメーカー名と型名は何になりますでしょうか。

書込番号:21928530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/06/28 22:07(1年以上前)

>ぷりすきさん

連投で恐縮です。

UBP-X800取扱説明書23ページに、ご注意があります。

SCMS-T方式のコンテンツ保護に対応していないBluetooth機器(一部の海外メーカーや輸入品のヘッドホン・スピーカーなど)へは、本機からの音声を出力できません。
特定のコンテンツは著作権保護によりBluetooth機器へ音声を出力できません。

スレ主さんのBluetooth受信機が、SCMS-T方式のコンテンツ保護に対応していない可能性があると思います。

書込番号:21928558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/06/28 22:14(1年以上前)

qaより以下に対応していないと無理なようです。

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606160080620/?p=ubp-x800&l=ja&c=OutputCategory%3Abd_player&fs=Search&pn=1

本機は、以下、2つの条件を満たしたBluetooth対応のヘッドホンやスピーカーとBluetooth接続できます。

A2DP、AVRCPの2つのBluetoothプロファイルに対応
SCMS-T方式のコンテンツ保護形式に対応
ご使用のBluetooth対応のヘッドホンやスピーカーがA2DP、AVRCP、SCMS-T方式に対応しているかどうかは、各製品の取扱説明書で確認するか、各製品のメーカーにお問い合わせください。

書込番号:21928580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/06/28 22:41(1年以上前)

皆さん、早速のレス有り難うございます。

SCMS-Tという言葉を初めて聞きました、というかbluetoothにそういう制限があるという事も初めてです。
スマートフォンからは何の支障も無く使えていますが、多分これでしょうね。

ついこの前bluetoothにはSBCの他にaptXがあり、それがどういう事かを知るのに右往左往した記憶があります。
SCMS-Tなんて有ったんですね、カタログにも載ってないような気がします。

勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:21928669

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る