
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
夏空星空さん、
再生するのはテレビではなくプレイヤですから、テレビは関係ありません。
ただし、プレイヤとテレビが接続できない場合は、プレイヤで再生した映像を見ることができません。
書込番号:11966980
0点

ブラウン管テレビに入力端子があるなら可能です、テレビに黄色のコンポジットやD端子と赤白(モノラルなら白か黒)の入力端子はありませんか?
書込番号:11967097
0点

白と黒の他黄色の端子はありませんか?D端子又はコンポーネント入力でもいいです。
モノラルテレビだと赤白端子をモノラルに変換して接続することになりますね。
書込番号:11967587
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
xxxnyasanさん、
この機種持っていませんが、普通に再生できると思います。
あと、複数の機種にまたがって同じ質問をするのは、やめましょう。
書込番号:12009715
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
レンタルのBDは全て再生可能ですか?
今日、はじめてBDを借りてきて、再生を試みたのですがこのディスクは再生できませんとでました、ファームバージョンは最新です。
HDMIリンクOKです。
アドバイス願います。
0点

>レンタルのBDは全て再生可能ですか?
BDP-330ではないですが、パイオニアのBDP-LX52を使ってますが全部再生出来てます。
タイトルは何ですか?
書込番号:11996303
0点

通常なら全て再生できるはずです。
借りたのは一つだけでしょうか?複数のソフトが再生できないなら不良の可能性もありますね。
書込番号:11996317
0点

umedog567さんは、BDP-330とBDP-320どちらを持ってるんですか?
書込番号:11996366
0点

口耳の学さん
借りたBDディスクは1枚だけです。
たしか、航空大戦略(スピットファイヤーのBDです)
くろりんくさん
私のBDPはBDP-320です。
パイオニアの同メーカーということで、こちらを見て参考にしているうちこちらから書き込みしてしまいました、どうもすみません。
ただ、メーカーを問わずBDPがBDを再生できないことがあるのだろうかと、初心者なりのお伺いをさせていただきました。
あくまでも、BDディスクについておたずねしたことであって、PDP本体の良否について述べるものではありません。
書込番号:11997139
0点

多分「空軍大戦略」では?
それは残念ながら見てません。戦争物は陸軍が好きなんで。
最新作ではないので、他のソフトで試して見た方が良いです。
書込番号:11997342
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
可変ズームではなく部分ズームが出来るブルーレイプレーヤーを探しています。
過去のdvdプレイヤー、レコーダーには標準装備でしたが最近のBlu-rayプレーヤー、レコーダーにおいてこの機能が省略されており大変困っております。
無名メーカーでの搭載を確認しましたが大手メーカーのものが見つかりません。
アメリカ版のBD550のリモコンにズームボタンを確認しましたが日本版も同じ仕様でしょうか?
(そもそもアメリカ版のズームは可変ズームなら無意味ですが)
また部分ズームに関して情報をお持ちの方、情報を宜しくお願いします。
0点

http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-BD550.jsp
で、右上の「サポート」に入ると、右の欄に「AV製品 Manual Japanese」
がありますので、取扱説明書をダウンロードできます。
ズームについては、P.32に記載が有ります。
書込番号:11980865
1点

PEIkunさんありがとうございます。
調べてみたところ自分が考えていたズーム機能が使えそうです。
ご丁寧にページ数まで調べてくださったおかげですぐに確認することが出来ました。
日本メーカーのものではないですが、LGは世界では有名ですしBD370は好評でしたからコストパフォーマンスに優れているといえるこのBD550を検討させて頂きます。
またPEIkunさんに教えて頂いた方法で他のLG製品も調べてみたところ同じように対応していることが分かりました。
自分の調べが足りなかったことを反省し、以後気をつけたいと思います。
しかしながら、なんといってもズーム機能を求めている方には特にお勧めできると思います。
ご迷惑をおかけしましたがありがとうございました。
書込番号:11983400
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
希少なBDP-320でしたが、やっと購入できました。
基本設定で音声出力設定がDTSダウンミックスに強制されてしまいますが、これでよいのでしょうか?
接続は(REGZAZ9000)→HDMI/光ケーブル→(デノンDHT−S500HD)→HDMI(BDP-320)です。
最も良い設定があったら教えてください。
また、待機時にDHT-S500HDは発熱があるためテレビ間はHDMIはOFFにしていますが、それぞれをHDMI接続にした場合も問題ないのでしょうか?
全くの素人です、よろしくお願いします。
0点

S500HDはDTS音声のデコードにも対応しますから、DTS音声もビットストリーム出力でいいです。
HDMI音声出力の設定は自動のままでいいはずですよ。
DTSダウンミックスはDTSをプレーヤー側でデコードして2ch音声で出力する時の設定でしょう。
書込番号:11979376
0点

口耳の学さん、早速のご教示ありがとうございます。
つまり、現在のままでよいと解してもよいですね。
せっかく、5.1CHでAVを配していますのでその効果ありやと心配しました。
ただ、リンク関連はデノン・REGZA共不可でした。
BDP-330と迷いましたが、BDP-320に決めました、満足しています。
書込番号:11979469
0点

口耳の学さん
全てうまくいきました。
S500HDにもドルビーデジタルと表示され5.1CHで各SPから聞こえます。
HDMIはリンクはだめでしたので、プレーヤーはTV側に接続でもどちらでもOKですね。
画質もきれいで、音質もよく全てが満足できる物でそろえることができました。
ご指導くださいましてありがとうございました。
書込番号:11982086
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S470
取説ダウンロードで確認できますが、とりあえず取り外し式では無いようですね。。
書込番号:11962263
0点

この価格帯のプレーヤーの電源ケーブルを交換するよりは
もっと上の価格帯のプレーヤーを購入し
そのまま使うのが良いと思います。
書込番号:11962332
0点

>取説ダウンロードで確認できますが、とりあえず取り外し式では無いようですね。。
S370が取り外し式ではないので、S470も同じだと思います。
>この価格帯のプレーヤーの電源ケーブルを交換するよりは
もっと上の価格帯のプレーヤーを購入し
そのまま使うのが良いと思います。
S370とS470は、BDのロードがPS3よりも早いので検討しているのだと思います。
書込番号:11962583
0点

皆さん、返答ありがとうございます。
起動の速さや金額的にも魅力的だったん
ですが、他の機種も検討してみます。
書込番号:11981816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
