ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2069

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP-CX960

2009/10/21 12:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:81件

凄く欲しいです。
輸送料などを考えるとこれはやっぱり高額なプレーヤーになってしまうのか。
みなさんから見て、これの色々気づく点を記入して頂けるとありがたいです。
衝動買いの一歩手前の状態なので、少しでも後ろ手に引っ張って、考える部分が増えると助かります。

とは言う物のDVD-R CPRMがOKになったのが見逃せないのですよね。前のDVD ChangerはDVD-RW CPRMがOKで-R CPRMは駄目だったから、買うのを控えていました。

書込番号:10344460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/21 23:53(1年以上前)

私もBDチェンジャー、欲しいです。
日本では結局DVDチェンジャーは出ませんでしたからねぇ。

CPRMに対応になったそうですが、あとはAAC音声やBDの圧縮録画したディスクの再生に対応しているのか…ですかね。まだまだソフトは高いので…

ソニースタイルだけでもいいから、限定販売してほしいです!

書込番号:10347593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/10/23 10:15(1年以上前)

リライアントさん、返信ありがとうございます。
今回も日本での発売は無い雰囲気ですね。

圧縮しての録画をしていないので機能をチェックしていないですが、そこも対応しているとかなりのプレーヤーにはなりますね。

CDを入れてもそれ程多くのメディアは持っていないのですが、出し入れを面倒と感じるものぐさな私にとっては便利で、前機種と違いXMB表示もあるから更にダラダラな生活になってしまいそう。もし、買ったらですね。

書込番号:10353816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/30 00:34(1年以上前)

私もすっごく欲しいのですが、悩ましい問題もありますよね。

1.リージョンてBDはともかく、DVDはリージョン1ですよね・・・
  来年にはヨーロッパ(DVDリージョンは日本と同じ2、ただしPAL形式)でも発売らしいので
  来年になればヨーロッパ版を買って、NTSC-PALのコンバーターを付けるとか・・・
  願わくはリージョンフリーのが出れば尚ベストですが。

2.Gracenoteのデータベースって日本製ディスクでも情報を読めるんですかね?
  その上で日本語表記出来るかどうかなんですが...

その辺がクリアになれば更に踏み込んで購入を検討するんですけどね〜。

書込番号:10390001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 23:56(1年以上前)

とりあえず人柱で入手しましたので簡単に報告します
一言で言えば人を選ぶ機械です
BD-ROM専用機と納得できれば良い商品かも

自分が気になっていたポイントはこんな感じ
・BDレコーダーで記録したDISKは再生不可っぽい(全部検証してないけど)
・Gracenoteのデータベースは日本のBDではほとんど役に立たない
・ただ英語表記があればその部分は取り込む(あとはマニュアルで地道に登録するか)
・画質、音質は甘めかな〜、操作性は意外と良好
・システムメニューは英語/仏語、BDメニューは日本語選択で通常使用可
・上手くグループ分けすればDISKの見通しは比較的良好

予想外な点
・でかい、奥行きがクワドラスパイアを大きく超える!
・の割に軽い。中身すかすかですね

自分は代行さんに頼んで約10万ほどで購入したのですが
(ショップで送ってくれるとこが無かった)
日本で販売しない理由、アメリカではそれなりに売れる理由が分かる気がしました

以上簡単ですが

書込番号:10461376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/11/18 10:15(1年以上前)

人柱ご苦労様です。
10万円か・・・目標額が定まりました。(笑)
日米のリージョンAのBD、各国のリージョンオールBD、
アメリカ版の日本アニメのDVD-BOXの視聴が目当てなので
私にはマッチするかも知れません。


・SONY USAのHPからマニュアルをダウンロードして見たのですが、
 p68,71とかには言語コードを入れて選択するように読み取れたのですが、
 英語/フランス語のみの2択ですか? 日本語は無理?

・いくつかの海外BDでは初期言語設定が日本語設定のプレイヤーならば
 日本語のメニューが選択できるようです。
 例えばコレ↓
 http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=TVC65467&PHPSESSID=c8dd2382f91eecba4e847fa4a19bb4c3

 もしそういったBDなどをお持ちなのでしたら、どう表示されるかを試していただけませんでしょうか?

以上 宜しくお願いします。

書込番号:10494564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/18 10:18(1年以上前)

スイマセン。
もう1つ質問を。

「Gracenoteのデータベースは日本のBDではほとんど役に立たない」というのは
 1)日本版のBDを見つけてくれない
 2)日本語を読み取ってくれない、文字化けする のどちらでしょうか?

書込番号:10494575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/11/18 21:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。
アメリカでもでかいとレビュー書くユーザーがいる位なのでやはり相当なのでしょう。
全て代行で10万円ほどでしたら、送料+代行料+定価$799.99で納得の値段です。
最近10万円ほどの買い物をしてしまった私は、しばらくは指をくわえてみています。

システムメニューは英語とフランス語みたいですが、P68のBD,DVDメニュー設定でP85の言語コードに日本語があり確かに使えそうな気がします。私もこの部分は気になります。

書込番号:10497125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/18 23:39(1年以上前)

質問の回答と使用して1週間の印象をつらつら〜と書きます

・システム(クロスメディアバー)の言語が英語/仏語の二択になります
・メニュー言語を日本語登録出来ます。例えば米国BDの「鉄コン」は日本語音声/字幕無しで再生しはじめますし、キルビムは英語音声字幕無しで再生しますがTOP MENUで日本語字幕は選べます。
・Gracenoteのデータベースは役立たずは言い過ぎでした(もっとがんばりましょう!・・・ですね)
 わずかですが洋画系のメジャータイトルは日本版BDでも「パケ写真」「ジャンル」「監督」「出演者」を完璧に拾ってきます(でも多分DISCが一緒なのでしょう)
  ex.ディスニー、物体X、007、ショーシャンク
 日本オリジナルはほとんどノーデータかタイトルの英数字のみでした。
  ex.化物語、プラネテス

もっとも一部でもタイトルが登録されるとその後の仕分け作業がずいぶん楽になります(日本語部分はアンダーバー表記で後で編集可能)。私はジャンル登録を活用する事でシリーズ物やBOX物を自分が分かりやすい様にまとめています。上手くこれらの機能を使えば400枚の管理も問題ないですね(当然登録は英数記号のみ、ユーザーがパケ写真登録するのは出来ない)。

・購入費用の総額は税込みで10万をほんの少し切りました
・大きさは思わず横置きしたくなるサイズです(クアドラの天板に横置きでジャストサイズ、一般的なTVラックの収納はあり得ない)。足はラックに収まるフロント側ありますので必然的にお尻が飛び出ます
・現状ブルーレイレコーダーで記録したBD再生は無理そうです。コピーフリー時代の素材をファイナライズしましたがそれも駄目でした。

こんなとこでしょうか?

書込番号:10497938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/11/25 20:40(1年以上前)

使用レポート、ありがとうございます。

>日本語部分はアンダーバー表記で後で編集可能
歯抜けのタイトルにならないので、これは便利と思います。

メニュー言語はディスクに左右されるのですね。

ブラウン管TVを部屋の角に対角に置いてTV台の後ろを空けていれば、ちょうど良いサイズなのか。ふむふむ。でけぇー

書込番号:10532006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/26 00:53(1年以上前)

リポートありがとうございます。

思ったよりも使えそうで満足しています。
ただ、アルファベットでのタイトル入力等にキーボードが使えると便利なんですけどね〜。
リモコンの十字キー等で入れるのはかなりストレスになりそうです・・・。


やっぱりBDP-CX960がコストパフォーマンスでは良好そうですね。
上位機のBDP-CX7000ESの高画質化機能に倍額出すのはかなり考えてしまいますね。
代わりにAV AMPに投資した方がいい気がしますし。

ちなみに、BRABIA等はお持ちではないですか?
BRABIA Sync対応と謳っているようなのでHDMIによるCECコントロールは出来そうですが
DLNAによるルームリンクには対応してないのですね?

書込番号:10533911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/26 07:47(1年以上前)

度々追加で申し訳ないです・・・

もう1つ!
裏面写真を見ると電源ケーブルは組み込みのようですね。
コンセント形状はアメリカと同じと記憶していますが、何らかの変電コンセント等は導入されましたか?

書込番号:10534624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 19:52(1年以上前)

マイナーな機種のいまいちなレポートですが
参考になればと追加の情報です

 ちなみに値下げと最近の円高で
 今は私の購入時より1万円は安く手に入りますね・・涙
 BD-R/REの神対応があればもう一台欲しいくらいです

文字入力は携帯方式(?)で多少慣れは必要ですね
せめて語句登録が出来ればだいぶ楽なのですが

ユーザーは「タイトル(+制作年度)」「ジャンル」「監督」「出演者」
の4項目を編集可能で、後者の3項目でソートを掛けると
フォルダでまとめられます

ご質問のBRABIA Syncですが
手持ちのXEL-1では世代が古くて
電源ON/OFFしか連動しないので詳細は不明です

またBDのDLNAサーバー機能もHES-V1000から期待していた機能ですが・・ありませんね
現在のDLNA仕様でメジャーなメーカーが行うには色々ハードルが高いのでしょう

 私自身当初LF-W1HDの導入を検討していましたが
 HDMIを1080pに固定するとアナログと同時出力が出来ない仕様だったのと
 手持ちでCanopusのAVRExがあった事から我が家では
 PJ部屋:HDMI→AV AMP→PJ、寝室:コンポジット→AVREx→寝室TV
 といったかなり力技の配信システムで仮運用中です
 寝室TVは16inchなんで劣化はほとんど気にならないですね

 まあPJで見終わった後にHDMI→アナログにする手間がありますが
 結局寝室で見る時間が一番長いので・・・

>変電コンセント等は導入されましたか?
いえ特になにもしてません
メーカーは電圧変動の検証をしているはずなので
日本で普通に使うには問題ないと思っています
まあ高画質化を求めた色々な導入事例も見られますが
本商品の方向性は違うでしょうし

こんな感じでしょうか?

書込番号:10553167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/01 07:40(1年以上前)

ありがとうございます。

円高が更に背中を押したようで、ちょっと無理してでも購入に向けて直接販売してくれる海外サイトを探索中〜。
よかったら使用された代行業者を御紹介いただけませんでしょうか?

書込番号:10560685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/02 06:43(1年以上前)

購入は「ジャズ&オーディオ通信(from USA)」の管理者さんにお願いしました。
 ここは高級オーディオがメインで
 BDプレーヤーってどうかなとは思いましたが
 親切に対応してもらいました

私も送ってくれるショップを探したんですが
見つからなかったので今回は代行をお願いしました

他の代行さんは利用した事ありませんが
対応も良く値段もリーズナブルだと私は思いました。

書込番号:10565312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/05 06:20(1年以上前)

その後、結局ebayでリージョンフリー版のBDP-CX7000ESを見つけて
たまたまその時に代行手数料0円キャンペーン中の代行サイトを見つけて
しかも円高だったので買ってしまいました。

総計18万円。

到着を待っているところで届いたらレポートします。

3D対応機が大流行りの時に、日進月歩の世界とはいえ1年で製造中止になった
≒3D対応の後継機が出る?かも知れない時に買ったのは微妙かもしれませんが
BD-Live対応、Gracenote対応ってのが譲れないラインだったので個人的には満足です。

書込番号:11862659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LTHタイプ

2010/08/31 12:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:87件

LTHタイプのブルーレイでも再生できますか?

書込番号:11840618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/31 14:29(1年以上前)

取説に載っているので可能なようです。。

書込番号:11840930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2010/08/31 14:40(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。
ありがとうございます。
ちなみにクリスタルサイバーさんは、なんのブルーレイディスクを録画に使ってますか?

書込番号:11840965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/31 14:47(1年以上前)

>なんのブルーレイディスクを録画に使ってますか?

LTHは使用せず通常の無機系ソニーかパナの国産BDを使用しています。
価格より安定度と長期保存を念頭にしていますので・・・

書込番号:11840989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2010/08/31 15:29(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。
ありがとうございます。

書込番号:11841137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/08/31 16:31(1年以上前)

ちなみにパナソニックのブルーレイディスクは、みんな日本製ですか?

書込番号:11841366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/31 17:02(1年以上前)

>ちなみにパナソニックのブルーレイディスクは、みんな日本製ですか?

おそらくそうだと思いますが、ソニーが国産以外のBDを出したとか・・・

パッケージに国産と書いてあるものを選ばれれば良いと思いますよ。。

書込番号:11841460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/31 17:58(1年以上前)

>ちなみにパナソニックのブルーレイディスクは、みんな日本製ですか?

全て日本製です。
将来的には変わる可能性があるようですが、
しばらくは日本製。
ソニーは4倍速BD-Rのみ台湾製になりました。

書込番号:11841658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2010/08/31 18:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。
ありがとうございます。

書込番号:11841686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

切り替え方法

2010/08/14 18:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701

スレ主 kozuzさん
クチコミ投稿数:6件

HDMI出力に切り替えて、アナログに切り替えようと思ったら
説明書を紛失してしまいました・・・。

どなたか、切り替え方法を教えてくださる方はいらっしゃいますか・・・?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11762088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2

2010/08/15 05:06(1年以上前)

HDMI>アナログの場合は、本体の「停止」ボタンを押しながら
リモコンの「青」ボタンを押す。

アナログ>HDMIの場合は、本体の「停止」ボタンを押しながら
リモコンの「赤」ボタンを押す。

です。

書込番号:11764348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kozuzさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/30 23:32(1年以上前)

ありがとうございました!御返事が遅れてすいません。
無事に切り替えることができ、アナログテレビで見ることができました!
ありがとうございました。

書込番号:11838695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

モニターにはHDMIで、アンプ・スピーカーにはRCAで接続したいのですが大体のブルーレイプレーヤーにはこの2つを同時に出力する機能は付いてますか?
音声をどうにかアナログ入力のみのアンプで鳴らしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11827465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/30 09:43(1年以上前)

この機種、アナログマルチチャンネル出力が
ありますよ。
だからOKです。

書込番号:11835134

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じ場面からまた再生出来ますか?

2010/08/26 19:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 メッハさん
クチコミ投稿数:32件

購入を考えています。 パナソニックのプレーヤーは途中で止めて電源を切っても
また同じ場面から再生してくれるのでしょうか? パイオニアのがそうでとても便
利なのでそうだといいです。 今回はテレビがパナソニックなので揃えたいと思い
この製品を考えています。 よろしくおねがいします。

書込番号:11816675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/26 19:46(1年以上前)

メッハさん、

DVDソフトの時代はレジューム機能の有無は大きかったかもしれませんが、BDソフトの場合は、ソフトによって(たとえば、BD-Live)はたとえプレイヤにレジューム機能があってもレジュームできません。
しかも、こういう(レジュームできない)BDソフトが結構多かったりします。
また、ごく最近のBDソフトでは、ソフト自体にレジューム対応機能があったりもします。(こういうBDソフトでは、プレイヤのレジューム機能の有無は関係ありません。)

なので、機種選定でレジューム機能をあまり重要視しないほうが良いかもしれませんヨ。
要は、DVDソフトとBDソフトは、だいぶ違うということです。
もっとも、レジュームに慣れた方には、けっこうカルチャーショックかもしれませんが。

書込番号:11816847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/26 20:03(1年以上前)

はらっぱ1さん と同じ回答になるのですが・・

BDの場合はソフトの機能に準ずることのなるので、そのBDソフトにレジューム機能があるかどうかになります。

ですので、プレーヤー側の機能とは関係ないと思いますよ。。

レジュームが出来ないソフトは全く出来ませんし、レジューム機能のあるBDソフト・・特にアバターなどはディスクを出しても記憶されています。。

書込番号:11816914

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/27 10:47(1年以上前)

>パナソニックのプレーヤーは途中で止めて電源を切っても
>また同じ場面から再生してくれるのでしょうか?

ディスクを取り出さない場合ですよね?
その場合ならまずどこでも続き再生できる
と思います。
別機種の過去スレに同様なスレがあったと
思いますが、パナもOKだったかと。
ただしBDソフトの場合は上のお二人のレス
にあるようにBDソフト側の仕様で左右されます
ので、その点はご注意を。
BD-JAVAを使っていないBDソフトで取り出さない
場合はOK。
取り出した場合はPS3しか対応していません。

書込番号:11820270

ナイスクチコミ!1


スレ主 メッハさん
クチコミ投稿数:32件

2010/08/27 10:59(1年以上前)

はらっぱ1さん、クリスタルサイバーさん、デジタル貧者さん

レスありがとうございます。 なるほどどちらかといえディスク依存なのですね。
ならば納得です。でも便利な機能なのでちょいと残念ですね、、

どれを買おうかまだ迷い中、、はやくブルーレイの画質を体感したいです。

書込番号:11820315

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッハさん
クチコミ投稿数:32件

2010/08/28 22:26(1年以上前)

買いました!! 再生の絵は素晴らしいの一言! ただ一度ストップボタンを押すとまた最初からになってしまうのが残念です。 ソフトは「タイタンの戦い」です。 あと再生音が小さくテレビに戻すとその大きさに驚いてしまいます。 今までのDVD機と併用するかは考え中です。

書込番号:11828271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDの映像はどちらの方がキレイ?

2010/08/26 12:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

初めまして。

まだ発売されてないので何とも言えないかもしれませんが、
こちらの商品とPS3(現行タイプのCECH-2500A等)とでは、
DVDの映像はどちらの方がキレイだと、皆さん思われますでしょうか?

もちろん、所詮DVDなので、あくまで“それなりにキレイ”にしか映らないでしょうけど、
映画が大好きなので、洋画・邦画・アニメを含め、現在700枚くらいDVDがありまして、
これからブルーレイのソフトも増えていくとは思いますが、当然、全部買い直してられないですし、
買うだけ買って、いまだに観れてないDVDを、少しでもキレイに観れたらいいなと思いまして…。


↓ここからは長いので、あくまで参考程度に…

【現在の私の環境、及び利用目的】
1階と2階があるメゾネットタイプのアパートに1人暮らし。
現在、1階のダイニングキッチンに1台、2階の普段過ごす部屋に1台、
両方ともいまだにブラウン管という状況です…r^_^;)

2階の方には、REGZA+外付けHDDを買う予定で、主にバラエティ番組を録画(見たら削除)。
映画はソフトとして持っておきたいタイプなので、スカパー等の契約は一切ナシ。
邦画は観るのにドラマは一切見ず(笑)、観戦を含め、スポーツ番組も一切見ません。
ゆえに、保存目的のブルーレイレコーダーは今のところ買う予定はありません。

あとは、PS2と、「メタルギア・ソリッド4」と同梱だったPS3にてゲームをするくらい。

1階の方には、BRAVIAを買う予定。
基本的に、こちらの方で映画を鑑賞するため、サラウンドシステムもSONY製にして、
プレーヤー(レコーダーではなく、あくまでプレーヤーです)もSONYにしようと思い、
当初、こちらのクチコミで、「DVDを観るならPS3が一番キレイ」とあったので、
もう1台、プレーヤーとしてPS3を購入しようと思ったのですが、
こちらのBDP-S370の方がキレイなら、PS3を買うより安いので、お得かなと思った次第です。

あ、2階のPS3を1階に下ろす予定はありません。
2階でもDVDを観ることがありますし、あくまでゲームは2階でしたいので…。


グダグダと長文で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11815217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/26 13:04(1年以上前)

おっしゃるようにS370はまだ発売されてませんので、おそらく画質は変わらなそうなS360との比較になりますが、PS3の方が良いでしょうね。。

ただPS3は消費電力も多いようですし、一台お持ちならS370にしても良いかもしれません。。
個人印象だとその差は微量だと思いますので・・・

書込番号:11815294

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/08/26 14:36(1年以上前)

>1階の方には、BRAVIAを買う予定。

BRAVIAが3D対応なら、今日発表になったS470でもいいかもしれません。

書込番号:11815633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/26 16:13(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

お返事、ありがとうございます。

う〜ん、その差は微量とはいえ、やはりPS3の方に軍配が上がりますかぁ…。

ただ、消費電力が多いことを考えると、確かにエコではないですよねぇ…r^_^;)

お店で実際に、同じTV(できれば下記にあるように、購入予定のBRAVIA HX800)に、
S370とPS3をそれぞれ繋いで、同じDVDソフトを再生して比較できればいいのですが、
なかなかそうもいかないですしねぇ…┐(´_`)┌

逆に、大きい家電量販店だと無理かもしれませんが、地元のSONY専門店なんかだと、
ひょっとしたら上記のようなワガママを聞いてくれるかもしれません。

行ったことはありませんが、何軒かあるようなので、聞いてみたいと思います。

どうもありがとうございました。


>dijitanさん

お返事、ありがとうございます。

実は、3D対応の「KDL-40HX800」を考えてたりします(笑)

ただ、ちょっと話が逸れますが、映画館で何度か3D作品を鑑賞したことがありますが、
当方の目は、乱視が入ってるうえに、左右の視力の差が0.5ほどあるので、
うまく3Dに見えないこともあり、3D自体には実はあまり興味がありませんr^_^;)

なので、当初NX800(4倍速&LED液晶にはこだわりたいので…)にしようと思ったところ、
NX800のクチコミでも指摘されてますが、視野角が狭いのか、斜めからだと、
白っぽくなるのが気に入らず、悩んでたところ、HX800ならそうでもないようですし、
なによりも価格.comだと、HX800もNX800もほとんど変わらないみたいなので…。

しかし、なんかプレーヤーとしてのみPS3をもう1台購入しようとしたり、
3Dに興味ないのに、3D対応のTVを購入しようとしたりと、
利用目的がちぐはぐですね…r^_^;)

いずれにせよ、当然S370より高いでしょうから
(発表されたばかりだからか、まだ検索に引っ掛かりませんが…)、
せっかく教えていただいたのに大変申し訳ございませんが、
S470は購入対象から外れますね…。

どうもありがとうございました。

書込番号:11815998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/26 21:15(1年以上前)

Tackn_4649さん、

>う〜ん、その差は微量とはいえ、やはりPS3の方に軍配が上がりますかぁ…。

クリスタルサイバーさんは、S370とPS3の「その差は微量」とは書いてないように思います。
「画質は変わらなそうな」というのは、S360とS370の画質差でしょう。

過去のクチコミから判断すると、DVD再生性能では、5・6万円以下のBDプレイヤがPS3に太刀打ちできるとは考えにくいと思いますヨ。
あくまで推測ですが。

書込番号:11817353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/26 22:23(1年以上前)

はらっぱ1さん こんばんは。。

えっと・・微量とはS360とPS3の比較です。。すいません。。

実際の比較印象だと間違いなくPS3の方が動きに対しても解像感が良く、S360の斜め方向のアプコン・・と比較してもその差はあるのですが・・・

所詮アプコンですので、やはりソフトによってはノイズ感はぬぐえず、個人的にはアプコンなど超解像自体にあまり興味がありません。。

と言うことからの微量・・・です。。

ただ実際に差があるのは確かですし、その差が大きく感じる方も多いとは思いますけどね。。
どれが綺麗か・・・と聞かれればPS3です、と答えますが、当たり前ですがBDにはかなわないので・・・
その部分だけでPS3っていうのもどうかな・・的な感じです。。

どうしてもDVDを綺麗に・・ならPS3以外はそれこそ”微量の差”だと思いますよ。。

書込番号:11817863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/26 22:50(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、

そうでしたか。
Tackn_4649さん、クリスタルサイバーさん、失礼しました。
勘違いしていたのは私のほうでした。

書込番号:11818098

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/27 04:09(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

う〜ん、もったいないというか、バカみたいですけど、後悔したくないので、
やっぱりもう1台PS3を購入することにします(笑)

操作性も考慮して、オプションのリモコンも買おうと思ってるので、
更に3,000円ほど出費がかさむことになりますが…A ̄∇ ̄;フキフキ

ブルーレイのソフトもこれからどんどん買って観るとは思いますが、
なによりも、クリスタルサイバーさんが仰るところの、
「その部分だけでPS3っていうのもどうかな・・」ってとこにこだわりたいので…r^_^;)


>はらっぱ1さん

いえいえ、自分の解釈が間違ってなかったと再確認できたので、
逆にありがとうございます♪


ということで、今回お返事いただいた皆様、親切に教えてくださり、
どうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11819397

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る