ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型

2025/02/17 18:47(8ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45S-K [ブラック]

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

UB45とUB45Sは、画像、音声でステップの技術は、
有るのでしょうか?

それとも、資材高騰によるただの値上げでしょうか?

書込番号:26079102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/02/17 20:51(8ヶ月以上前)

パナソニックの情報を見ると。

全く変わった所がないように見えるのですが?

書込番号:26079247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/02/17 22:47(8ヶ月以上前)

恐らく、4K動画再生が出来る様になっただけで。

1万円以上の値上げ。ほぼ、苦肉の策の単なる値上げ
みたいですね。

何か1つでも、画質、音質向上技術が入って入れば
魅力的だったんですが非常に残念。

書込番号:26079378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:39件

2025/02/17 22:49(8ヶ月以上前)

ub45

ub45s

こんばんは
ホーム画面に「テレビでネット」が追加されてますね
他は私にもわかりませんでした

書込番号:26079381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/02/17 23:14(8ヶ月以上前)

MAX満三郎さん

有難う御座います。

現在UB45を購入しましたが、
UB45側での4Kアップコンバート機能が、非常に優秀な
事に気付きました。
ネット機能は、テレビに有るので旧型もう1台買って
ストックしようかな。

値上げの波が恐いから。

書込番号:26079407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/02/18 08:49(8ヶ月以上前)

とは言え。このUB45Sを元に。
メカ部METALカバー。底盤の厚み強化。
HDIMと同軸デジタル部のノイズ対策。
クロックの強化。ACアダプターの品質アップ。
で10万円位で、ZR1に画質、音質で近づいた製品が
欲しいな。
欲を言えば、アナログ出力付きで。

書込番号:26079646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/02/18 17:37(8ヶ月以上前)

結局、旧型のUB45を予備機として、
もう1台。追加購入しました。

書込番号:26080271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/08 06:49(8ヶ月以上前)

テレビでネットは表示されません。UB45と変わりないですよ。

書込番号:26101987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4:3になる方法を教えてください

2025/02/27 13:51(8ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 sh003sh003さん
クチコミ投稿数:4件

先日このプレーヤーを買ってポニーキャニオンから
発売された古畑任三郎のDVDを観ていたのですが、
TH-L3752のテレビの方ではちゃんと4:3になるのですが
KJ49X8000Hのテレビの方では何故か
全画面で表示されます。何か解決方法は無いのでしょうか?

書込番号:26091637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/27 13:58(8ヶ月以上前)

テレビの説明書に書いてありますよ。

書込番号:26091646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 sh003sh003さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/27 23:24(8ヶ月以上前)

ご丁寧なご返事ありがとうございます。
テレビの説明書とは何でしょうか?

書込番号:26092235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/28 02:37(8ヶ月以上前)

テレビの説明書をみてください
画面サイズとかの項目で変更できますから。
プレイヤーではなくテレビの設定で変更できるはずですよ、

あとテレビの説明書ってわからないの?

書込番号:26092312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:23件 DMP-BD90のオーナーDMP-BD90の満足度4

2025/02/28 08:57(8ヶ月以上前)

>sh003sh003さん こんにちは

私はこのテレビを使用していないので正確なことは分かりませんが、リモコンのクイック設定かホームキー押して表示されるホームメニューに画面に関する設定項目は無いでしょうか?

電子取説のURLを貼っておきます。


https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/homemenu.html


https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-03-09_01.html?hl=%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:26092467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4チャンネル

2024/12/23 21:00(10ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP900

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

評論家の山本さんが、自宅のサブシステムに
UDP900を導入したそうですね。

本機のバランス出力をフロント2チャンネル。
7.1端子のサラウンド2チャンネルだけを別のアンプに
接続して、4チャンネルとして聞く事は、可能なので
しょうか?

書込番号:26010844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/23 21:28(10ヶ月以上前)

可能ですよ。

センター無し サラウンドバック無し ウーファー無しで 設定可能。

4.0chって事だね。   意味があるのか?と問われれば 無いと答えるが(笑)

書込番号:26010901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/01/21 01:44(9ヶ月以上前)

ご返信有難う御座いました。
UDPを900迷いましたが。

SACDプライヤーSA−12ose。26万円
UHDプレイヤ―DP−UB45。2万円
有機EL48C3JPA。9万円
インシュレーター3万円AVC−25。
ゾノトーンの5万円デジタルケ−ブル。
RCAからXLRへの変換5万円特注ケ−ブル。
HDIM端子用の4万5千円仮想ア−ス。

UB900の予算で、7つの買い物が出来ました。

少なくとも、CDとSACDの音質でUB900と同等
以上の物を手に入れ。
SACDプライヤーとUHDプレイヤ―の2台体制で、
光学メカ部分もUDP900を1台よりも長持ち。

更に有機ELと高額なアクセサリーが4つも買え、
もの凄く、お買い得な買い物が出来たと思います。
UB900は、その内容を考えれば、やはり高い。

DP−UB45には、画質も同軸デジタル出力の音の良さ
も相当良いのには、ビックリしました。
最近の物は、BDから4Kへのアップコンバート機能が
非常に優れているのですね。

販売数の少なく高価なUHDなんて必要無いと思え
ました。

書込番号:26044611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/02/04 23:00(9ヶ月以上前)

有機ELが5年保証で、
SACDプレイヤ―が3年保証。
UHDプレイヤ―が1年保証でも安心のパナソニック。

UDP900が1年保証で、将来のアフターが不安な事を
感がえると、何度考えても、
今回の買い物は、大成功。

UDP900は、割引きすら無いから本当に
コストパフォーマンスは、悪いですね。

書込番号:26062356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UBP-X800M2との違い。4Kアプコン機能含め

2025/01/25 17:03(9ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:52件

SONYのUBP-X800M2は、物価が高騰化よりもさらに何年も何年も前は、この機種と同価格帯でした。
それが3万…4万…と値上がり今では約8万近い価格です。
やはり性能などは、UBP-X800M2の方が素晴らしいのでしょうか?
逆にこの機種がUBP-X800M2よりも劣る点などもあるのでしょうか?
4Kアプコン機能などはUBP-X800M2の方が優秀だったりするのでしょうか?
親がBlu−rayPlayerが壊れてしまい、この機種を気にかけていたのもあり質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:26049987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/01/25 18:28(9ヶ月以上前)

一番異なる点は、X800M2がSACDやDVDオーディオ、Dolby Atmosに対応している点ではないでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001158302_K0001154100&pd_ctg=2024

書込番号:26050084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2025/01/26 16:59(9ヶ月以上前)

5万円ほどの価格差がありますが その価値はないと思われますね。

実際は 接続されるテレビや サラウンドシステムがあれば それらの性能に左右されます。

書込番号:26051111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:43件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度5

2025/01/27 08:08(9ヶ月以上前)

洋画大好きくんさん、こんにちは。

DP−UB45の所有者です。
ソニーの800の方が僅かに
画像も音も良いと想像します。

私の意見としては、よっぽど画像と映像にこるなら
同じパナソニックのUHDレコーダー32万円ZR1を購入
すべきだと思います。

一昔前のパイオニアの28万円LX88が故障して、
DP−UB45を繋ぎのつもりで購入し。
ついでにLGの有機EL48C3JPAを購入したら、
確実に一昔前のソニー製の当時それなりの価格の
液晶テレビよりも格段に画像が良くなりました。

UP−UB45の画像も同軸デジタル出力も、
価格からすると、本当に素晴らしと思います。
DACが定価38万円のSA−12oseと言う事も
有りますが、UB45のCD再生でも
高級機LX88の再生音を超えました。
同軸デジタルのビット落ち制限があっても、同等以上
の音質です。

何がいいたいかと言うと、ソニー800だとしても
テレビ側の画像処理能力と、音質の受けて側に
大きく影響を受けると言う事です。

32万円払ってパナのZR1を買って初めて、
画像と音質共に、大きな飛躍を感じると思います。
少なく共、10万円以下では、微細な変化です。

DP−UB45も、インシュレーター。3万円のAVC−25
を下に置くだけで、音が大きく激変します。
画像は、少し良くなる。

パナソニックのUSBコンディショナーUPX01を
挿せば、同じ価格を払ってソニー800は、とても、
太刀打ち出来ないでしょう。

DP−UB45は、とても2万円とは、思えない伸びしろ
を持つプレイヤ―です。

パナソニックさんには、20万円。10万円以下での
良質なプレイヤ―の新製品に期待したいです。

書込番号:26051777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OPアンプの交換

2024/11/21 08:24(11ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP800

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

プレイヤーのLX88が故障しました。修理不能です。
UDP900の買い替えが妥当でしょうが、
価格が高すぎて。手が出ません。

UDP800を購入した場合、
ミュ−ズのOPアンプを同社の上級チップに
交換したり出来るのでしょうか?

それとも、半田固定されていて、特別な技術が必要で、
ラジオペンチ1つでは、簡単に出来ないのでしょうか?

勿論、自己責任で。

経験者の方のご意見を伺いたいです。

書込番号:25968677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/21 08:44(11ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

>交換したり出来るのでしょうか

フラットパッケージでも交換は可能ですが
スキルと工具が必要になりますよ。

書込番号:25968699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2024/11/21 08:55(11ヶ月以上前)

湘南MOONさん
有難うございます。

やはり、素人が手を出すと。
故障の原因になり辞めた方が良いのですね。

中華製のアンプだと、ラジオペンチ1つで、
簡単にOPアンプの音の違いを楽しめる機種が有るみたい
ですが、そう簡単には、この機種は出来ないのですね。
勉強になりました。

書込番号:25968719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/11/21 12:20(11ヶ月以上前)

謙一廊!さん

 経験があまりないのでしたら OPAMPは止めといた方が良いです。

UDP800 の基板は ここで見れます。
https://videosell.de/products/magnetar-udp800
 基板のフットプリントから推測するに おそらく使われているOPAMPのパッケージは これです。
 ピンピッチ 0.65mm  山ほど改造している僕でもちょっと身構えるピッチです。

 で、載せ替えには、温調ハンダ、自動ハンダ吸い取り機、極低温ハンダ 等が必要で 新品で揃えると 3〜4万円コースです。

 ピン間ショートで音が出ない程度ならまだいいんですが、基板パターン銅箔 剥離したら一発アウトで 基板交換になりますが、無断改造でメーカーでは対応してもらえませんので 粗大ごみ確定になります。

 それと 中華アンプでお手軽にOPAMP交換できるのが多いので盛んになってますが、正直 OPAMP交換は音質改善の寄与が少ないのでコスパ悪いです。

書込番号:25968900

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2024/11/21 12:39(11ヶ月以上前)

BOWSさん

凄く具体的で、解り易い解説有難うございます。
凄く納得出来ました(笑)勉強になりました。

今は、安いパイオニア製のプレイヤーを代替えに
していますが、以外とRCA出力の音が良いのに驚きました。
但し、BDの映像は、悪いですが。

色んなネット情報を見ていると、UDP800でも、
OPPOの205を映像で、互角。
アナログ出力の音で上回ると言う評価なので。
暫く様子をみてみます。




書込番号:25968919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2024/11/21 13:53(11ヶ月以上前)

やはり、ディスクメディアの製品は、
選択肢が狭まり寂しい状況ですね。
中華製は、今迄の実績で、購入後、サポートも終わって
しまうリスクも有りましね。

それなりに、ディスクを持っている私としては、
新製品のBDディスクが継続販売されている内は、
国内メーカーもプレイヤーの発売もお願いしたいです。

有難う御座いました。

書込番号:25968991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/08 12:07(11ヶ月以上前)

Discメディアの市場縮小とともに再生専用Blu-rayプレイヤーの新規発売も少なくなってきていて代替手段も考えんといかんのかなと思うこの頃です。どうしたもんかね…(つぶやき)。スレ主さんにいたく同意します。
案@Sony Playstation5 Pro CFI-7000B01+SIE ディスクドライブCFI-ZDD1J
案AApple Mac mini MCX44J/A +Pioneer BDR-X13J-X〔COPPER PEARL NOIR〕

書込番号:25991056

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1356件

2025/01/21 01:15(9ヶ月以上前)

パナソニックDP−UB45を購入しましたが、

今のこんな安くて軽い物が、インシュレーターを
AVC−25や、パナのUSBコンディショナー使用すれば
画質は、勿論。デジタル同軸出力の音質も大変良くて
ビックリしました。

昔の安いBDプレイヤ―は、BD再生時に筐体が振動する
物が多かったですが、
UB45は、こんなに軽いのに結構静か。

もう本当にこれで十分です。
ディスクメディアが、絶滅の危機がきたら。
これを5台位買えば、寿命が尽きる迄安心(笑)
それでも10万円ですから安すぎる。
例え、生産は、中国でも、パナソニックなら安心。

書込番号:26044605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDの再生について

2024/11/11 12:00(11ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:51件

初心者なので教えて欲しいです。こちらのプレイヤーを所有、SACDソフトをHDMI接続で再生した場合、SACD再生ができてるのでしょうか?アンプはヤマハ アヴェンタージュ 3800になります。

書込番号:25957283

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/11 12:52(11ヶ月以上前)

別メーカー品ですがヤマハのBD-A1060というプレーヤーを使っています。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html

この製品の場合SACD再生はHDMIかまたはアナログ接続になってます。私のアンプはHDMI端子が無いのでアナログ接続させています。

X800M2はHDMI端子しかありませんし、マニュアルにも特に注意書きは無かったのでHDMIで出力されると思いますよ。

書込番号:25957338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/11/11 13:42(11ヶ月以上前)

アヴェンタージュ 3800?

DSP-AX3800のことですか?

書込番号:25957383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/11/11 18:04(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ヤマハ RX A 3080でした。久しぶりの投稿で機種名を間違えてしまいました。

書込番号:25957586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/11/11 18:08(11ヶ月以上前)

正直言って、sacdは5.1チャンネルの音声でCDとあまり大差がないと感じてますので自分の機器の設定や方法が合ってるかどうかが知りたいのです。アンプは2019年に購入でその後に廃盤になりました。性能的にはまだまだ現役で通用するとは思ってますのでsacdの音を少しでも素晴らしい音質で聴きたいと思っております。

書込番号:25957591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/11/11 18:15(11ヶ月以上前)

>ごうじろうさん
アンプにDSD5.1のように表示されていれば接続や再生方法は合っています。
HDMIケーブルを上質なものに替えれば音質は向上するでしょう。

書込番号:25957598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/11/11 19:30(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ケーブルに関しては安価なもので接続してましたのでケーブルにお金をかけてみます。ありがとうございました。

書込番号:25957658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/11/11 22:15(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ケーブルもお金をかけて頑張ってみます。

書込番号:25957871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/11/14 10:40(11ヶ月以上前)

RX−A3080の仕様には DSD 2.8MHz 2ch−6chに対応となっているので HDMI接続での再生は可能です。

まぁ− ソフト(音源)がSACDだから 音が良いかは別次元の話ですが (笑)

音が出せル事には間違いありません

書込番号:25960633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/21 19:34(10ヶ月以上前)

我が家のUBP-X800M2はSACDをHDMIでAVアンプに接続するとDSDと表示されSACDが再生されます。ただ、このプレイヤーは再生はできますが、音は情報量も少なくオーディオ専用のSACDプレイヤーとは段違いに音は良くないです。取り敢えず再生は出来るレベルだと思います。自分は同じくソニーのSACDプレイヤーのSCD-XA5400ESの予備に購入しましたが、はっきり言って音質差が大きく、オーディオとして使用するには厳しいと思います。

書込番号:26008255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/21 20:08(10ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。
高級なSACDプレイヤーでの音を聞いたことがありませんが、私の思っていることはまさにそれでした。SACDが再生できていなすが音質はそこまで良くないということで理解できました。SACDnoプレイヤーはいくらくらいでそこそこ満足できるものなのでしょうか?

書込番号:26008296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/21 20:35(10ヶ月以上前)

 現状で 
AVアンプ ヤマハAVE3080
でプレイヤーをソニー UBP 800または800M2 からデノン DVD3910に変えてHDMI\setuzokude聞けば、SACDの音質はよくなるのでしょうか?

書込番号:26008330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/12/21 21:55(10ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

そりゃやはり専用プレーヤーじゃないんですかね?


このへんとか?
https://kakaku.com/item/K0001507828/


でも、私のBD-A1060(2019年購入時の実売価格6万円前後)でもSACDの違いはわかります。
たまたま同じアーティストのアルバムのCD版を持っており、それに加えてSACD版を買い、聞き比べると明らかに違いがわかります。
今はBDプレーヤーの数も少ないし、CDも同様なのでお高いモデルしかありませんね。BDプレーヤーは音質より画質に拘った製品が多いので、お高くても音質はさほどでもない可能性あります。なのでやはりCDプレーヤーがいいでしょう。
オーディオ専門店で試聴してみてはどうですか?

私の環境はBD-A1060を同じヤマハのR-N803(ネットワークアンプ)に繋いでいます。先に書いたようにアナログ接続じゃないとSACD再生できないので、アナログ接続です。但しケーブルは安価なものを使ってます。
スピーカーはDALIのMENUETです。


書込番号:26008448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/21 23:12(10ヶ月以上前)

先程、デノン3910をセットしてSACDを入れたのですが、読み込み状態から変わらなくなってしまい、初期化などしてますがローディング画面から変わらない別のトラブルにハマってます。3910はしばらく稼働させて無かったので不具合多そうです。予算に余裕あれば、専用プレイヤーを買うのもありですね。色々とありがとうございました。

書込番号:26008520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/22 01:37(10ヶ月以上前)

私がUBP-X800M2を価格.comで購入した当時は31,000円程でしたが、今は円安の進行もあり、(だけではないでしょうが。)倍の60,000円以上に売価が高騰しています。つまり、元々メーカーや販売店の利益を含めて31,000円で売れるという事は、製造原価が如何に低いかという事だと思います。そうした状況で、SACDやCD、DVDやDVDオーディオやUHDBDやBDを再生出来る(4K放送を録画したBDは再生出来ないようですが。)マルチディスクプレイヤーを販売してくれるのはありがたくもありますが、画質音質が良い製品を造るのは無理だと思います。その点は妥協して購入すべき商品だと思います。音質の好みもありますが、SACDを高音質で楽しむにはDENONのDCD-1700NEあたりの価格帯の製品を選ばないとSACDで聴く価値はないと思います。

書込番号:26008645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 10:51(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。やはり専用のプレイヤーでないとコスト面からはそうですね。安価な専用機を気長に探します。3910は本日ディスクの取り出しができましたが他のディスクをまた認識しない状況です。室内の温度の影響の結露かなとと思いますがこちらも気長に対応します。

書込番号:26008979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/12/22 14:47(10ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

SACDのDSD用DACは簡単な構成で高音質が得られます。
一方CDのPCMは高級なDACほど高音質です。

そのため普及価格帯のSACDプレーヤーではSACDの方がCDよりずっと高音質に聞こえます。

私の使っている定価25万円のSACDプレーヤーではSACDとCDに音質差はほとんど感知できません。

また1万2千円で購入したBDプレーヤーのHDMI接続と、25万円のSACDプレーヤーのアナログ接続では音質差はほとんどありません。

BDプレーヤーの電源ケーブルはオヤイデ、HDMIケーブルはエイム電子で当時最も高音質とされた物を使っています。
SACDプレーヤーの電源ケーブル、RCAケーブルはアコースティック・リヴァイブです。

書込番号:26009219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 20:21(10ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。これまでユニバーサルプレイヤーでしかSACD再生をしたことがなく、中古のSACDプレイヤーを探していますが、出力にHDMIがない機種、同軸光でも良さそうでしょうか?昔のように10万以上の機種を簡単に変えなくなってますので中古で昔10万ちょっとの機種を探しております。

書込番号:26009614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/12/22 20:32(10ヶ月以上前)

>ごうじろうさん

HDMI出力があればSACD 5.1CHが再生可能です。光や同軸ではSACDの出力はできず、CDのみ出力可能です。

書込番号:26009630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 20:43(10ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。今価格ドットコムでSACDのスペックを見てますがHDMI出力がないのである程度のSACDプレイヤーになるとHDMI出力は無くなるのかと思ってますが、10万クラスでSACDプレイヤーはあるのでしょうか?

書込番号:26009646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/12/22 20:56(10ヶ月以上前)

>ごうじろうさん
SACD/CD専用プレーヤーでHDMI出力がある機種はほとんど無いと思います。
ソニーにはi.LinkでSACDが出力出来る機種が昔有り、聴いたことがあります。

書込番号:26009666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/12/22 21:20(10ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。SACD再生でマルチチャンネル再生はアナログ接続しか¥できない感じでしょうか?光端子や同軸からですとマルチ出力が¥できないように思います。専用プレイヤーですとSACDもCD音源で聴くということでしょうか?いまいち知識がなくてすいません。

書込番号:26009703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/12/22 21:39(10ヶ月以上前)

>ごうじろうさん
SACDのマルチチャンネル再生はHDMI出力かアナログマルチチャンネル出力になります。
後者が受けられるAVアンプは少なくなっています。

書込番号:26009718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/12/23 11:10(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ヤマハ DSP Z9がありますのでそちらで再生してみます。

書込番号:26010189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/12/23 12:12(10ヶ月以上前)

自分の使っているSCD-XA5400ESはHDMI端子があり、DSDをデジタルで出力可能です。(バランス出力端子も装備されています。)SACDマルチ出力にも対応している稀有なピュアオーディオ系のプレイヤーです。(アナログのマルチ出力は不可)普及価格帯のピュアオーディオ系の現行機種は、SACDマルチはダウンミックスされる機種しかなく、デジタル出力は出来ません。メーカーサポートも対応している機種なので、万が一の不具合があっても安心です。中古で出物があればお勧めです。ただ、SACDマルチのソフトって、そんなに出ていないような気がしますが。

書込番号:26010245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/12/23 12:28(10ヶ月以上前)

 返信ありがとうございます。良いプレイヤーをお持ちですね。中古価格を見ても定価と変わらないので名機だと思います。気長に中古をお探して見ます。HDMI出力ありの機種を今後もどこかで発売して欲しいですね。

書込番号:26010265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る