このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2024年2月14日 17:16 | |
| 10 | 2 | 2024年1月31日 19:03 | |
| 6 | 6 | 2024年1月31日 11:51 | |
| 18 | 3 | 2024年1月30日 19:32 | |
| 7 | 6 | 2024年1月29日 19:20 | |
| 2 | 6 | 2024年1月27日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
こちらの機種にDTS Neo:6の設定があり
シネマモード・ミュージックモード・オフ
の3設定が出来ます。
この設定は基本どういうタイミングで使うものなのでしょうか?
ブルーレイの映画ならもともとドルビーデジタルtrueHDやDTS MAでサラウンド収録されてますが昔のアニメのブルーレイ等は2chのリニアPCMで収録されてるので後者の時などに使用するもんでしょうか?
一応後者で使用した際のステータス画面見ると
7.0ch DTS Neo:6シネマモードと表示されますが
7.0になってる感じもないです…。
使用テレビ REGZA x9400
使用サウンドバー SONY HT-A9
書込番号:25621960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルナてぃさん
本来7.2chとかシステムを組んでいる前提で使う物だけど
自分で気に入ったモードを使えば良いんじゃない
違い位は解るでしょ
書込番号:25622339
![]()
0点
>アドレスV125S横浜さん
そういうシステムだったんですね!
ありがとうございます。
すっきりしました。
書込番号:25622352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルナてぃさん
以下生成AIの回答です。
ー−−−−−−−−−−−−−−
DTS Neo:6は、DTS社によって開発されたマトリックスデコード技術です。この技術は、2チャンネルのステレオ音源を5.1チャンネルのサラウンド音源に変換し、より臨場感のある音響体験を提供します。
DTS Neo:6は、人間の聴覚特性に基づいて、音源の方向や距離感を再現します。具体的には、以下の処理を行います。
ステレオ音源から、前方、後方、左右の方向情報を取り出す。
取り出した方向情報に基づいて、各スピーカーから出力する音のレベルを調整する。
低音域の音声をサブウーファー出力に割り当てる。
これらの処理により、2チャンネルのステレオ音源でも、5.1チャンネルのサラウンド音源に近い音場を再現することができます。
DTS Neo:6は、映画、音楽、ゲームなど、さまざまなコンテンツに適用することができます。また、多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されています。
DTS Neo:6の主な利点は以下の通りです。
2チャンネルのステレオ音源を、5.1チャンネルのサラウンド音源に変換できる。
臨場感のある音響体験を提供できる。
多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されている。
DTS Neo:6の欠点は以下の通りです。
5.1チャンネルのサラウンドシステムが必要である。
元のソースの品質によっては、効果が得られない場合がある。
DTS Neo:6は、2チャンネルのステレオ音源をより臨場感のある音響で楽しみたい方におすすめの技術です。
書込番号:25622401
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
テレビは ソニーのKJ-55G9500Xです。
サウンドバーは ヤマハのSR-B40Aです
Blu-rayプレイヤーはDMP-BDT180です
サウンドバーでDolbyatmosが再生できるよう副音声はオフにしました
テレビ側に映像を4K信号にアップコンバートする機能がつているのですが、 DMP-BDT180 はアップコンバート機能は切ったほうがいいのでしょうか?
その他、この設定項目は切り替えたり、オンオフにしたほうが良いとか そういう箇所がありましたら教えてください。
2点
ご自身で、設定をいろいろ変えて、見比べてみれば良いのでは?
書込番号:25604904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>不具合勃発中さん
明快な回答ありがとうございます
私には せっかくのアドバイスですが参考にならないです。
書込番号:25605130
5点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
サウンドバーを買ったので
ブルーレイのドルビーアトモスの
立体音響を体験したくて
ブルーレイレコーダーを調べたのですが、
高いのでブルーレイプレイヤーの購入を
検討しています。
この製品は、DOLBY AUDIO対応と書いてありますが、ドルビーアトモスを再生して
立体音響を聴くことはできるのでしょうか?
できない場合、対応しているブルーレイプレイヤーをご存知でしたら教えて下さい。
LGのUBK80はドルビーアトモス対応と書いてありました。
書込番号:24768262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビットストリーム出力が可能なBlu-ray再生機ならドルビーアトモスやDTS:Xの出力は可能です。
BD90はビットストリーム出力が可能なので、ドルビーアトモスやDTS:Xの出力にも対応できます。
ビットストリーム出力さえ出来れば良いので、ドルビーアトモスのドの字もなかった、14年前近く前に購入したBDレコーダーでもドルビーアトモスやDTS:Xの出力はできます。
書込番号:24768300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ブルーレイレコーダーを調べたのですが、
>高いのでブルーレイプレイヤーの購入を
>検討しています。
3〜4万円で売ってるBDレコーダーでも大丈夫だよ
書込番号:24768332
![]()
0点
>ずるずるむけポンさん
早速のご回答ありがとうございます。
ビットストリーム出力が可能なものは
ドルビーアトモス、DTS:Xに対応可能なのですね!
パンフレットを見ても書いてなかったので
とても助かりました。
ちなみにビットストリーム出力対応している
再生機、レコーダーはどこを見れば分かるのでしょうか?
他の機種でビットストリーム対応しているもの
を調べたいのですが、
HPなどを見ても見当たらなかったので・・・
ソニーのBDP-S1500のパンフレットを見ると
ドルビー True HDデコード(2ch)と書いてあるので
これはアトモスに対応していないのでしょうか?
あとは、今後を見越してUltra HD対応
のものにするか検討したいと思います。
>どうなるさん
ありがとうございます。
3,4万円のレコーダーでも大丈夫なんですね。
書込番号:24768405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在販売中のBlu-ray再生機でビットストリーム出力ができないモデルはないんじゃないかな。
有名?どころでは薄型以前のPS3がビットストリーム出力不可だったね。
書込番号:24768420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
販売中の再生機でビットストリーム出力出来ないものはないのですね!
書込番号:24768473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ichiro_051さん
Dolbyatmos対応していても Blu-rayプレイヤー本体の設定で 音質の 副音声をOFFにしないと Dolbyatmosにはならないですよ
書込番号:25604634
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
古い機種なのでレスが付くか心配ですが、質問させて下さい。
こちらのX700を検討していますが、後継機種のUBP-X800M2との機能差、性能差(特に映像)はどの程度でしょうか。
コストを抑えたいので、あまり差が無いならX700にしたいのですが、イマイチ判断が付きません。
価格コムの性能比較ですと、X700はDVDオーディオとドルビーデジタルプラスが非対応、とまでは分かりました。
オーディオは重要視していません。
ドルビーデジタルプラスについては、調べたところさほど普及してなさそうな印象です。
しかし他にも記載漏れの性能や映像フォーマットがあったらと思うと心配で、質問させて頂きました。
因みにテレビはハイセンスのU9H(65インチ)です。サウンドバーなどはありません。
4K-UHDのブルーレイなどを視聴するのがメインで、あとはネットフリックスやアマプラの配信で高画質の映画視聴をします。
この組み合わせで、X800M2でないと発揮できない性能、機能はありますでしょうか。
ご教授頂けたら幸いです。
4点
>ゴールド寿司さん
UBP-X800M2はソニーの故金井隆氏が開発にかかわったので、画質音質は良いと思います。
書込番号:25547847
![]()
2点
UBP-X700からUBP-X800M2に買い替えて使用していました。
自分はUBP-X800M2に買い替えて画質の差は感じられませんでした。
UBP-X700で十分に綺麗です。
UBP-X700に無い機能として良かったのは、UBP-X800M2は字幕のを上下に移動できるので映画を見る際、字幕を下に移動して映像に被らない様できる点です。
UBP-X800M2はUBP-X700に比べてブルーレイと4K Ultra HDブルーレイディスクの認識する時間が遅いと感じいました。
最近ブルーレイのピックアップレンズが故障し、CDとDVDしか再生できなくなりました。
修理見積もりが4万5千円位だったのでUBP-X700に買い戻しました。
視聴環境はBRAVIA KJ-55A9G+ヤマハ AVENTAGE RX-A2070です。
書込番号:25600362
![]()
12点
>masaosaさん
>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
お二人に情報を頂いた結果、コスパの良い「UBP-X700」に決め、購入致しました。
結果、画質は素晴らしく、大変満足しています。
ありがとうございました。
<補足>
一点だけ気になったのですが、Blu-rayの実写映画などで、激しく動くシーンや移動するシーンだと、字幕の隙間が滲むような現象が起こります。
字幕だけでなく、流れる背景越しに人物がいる場合(車で移動するシーンなど)でも、その境目が滲むように見えます。
この現象は配信映画などでは起きず、このプレイヤーでBlu-rayを見た場合のみ起こりました。
書込番号:25603825
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
このDP-UB45は 4K UHDのBlu−rayデスクが再生できるのですが、実際 購入されて良かったですか?
TSUTAYAでは4K UHDのBlu−rayのデスクのレンタルは まだされていないようで、 しいて 4K UHDを見たい場合は デスクの購入になってしまいますね。
そこまでして 4K UHD が見たいのか、見る価値があるのか ?
私のテレビは4Kで DMP-BDT180にしようか DP-UB45にしようか 悩んでいます
今後 4K UHDのBlu−ray が一般的になる見込みは予想しずらく、せっかくDP-UB45を購入しても宝の持ち腐れになりそうです。
どうせ買うなら 将来を見据えてUHDが良いような気もしますが、たまにしか使わない機能だったら不要かもです。
3点
>kumasan001さん
画面の高さの三倍以上の距離で視聴しているならBDで十分です。
書込番号:25602110
0点
>kumasan001さん
>4KUHDのBlu−rayが一般的になる見込みは予想しずらく、せっかくDP-UB45を購入しても宝の持ち腐れになりそうです。
4KUHDは解像度/ダイナミックレンジが広いので、ブルーレイよりも綺麗ですね。
ブルーレイは既に一般的なので、ブルーレイレンタルならゲオが勝ち組ですね。
TUTAYAは負け組なので閉店ラッシュ中です(笑
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ae169356e48c8e07103d97d5c26d1a8f43a634b
まあ、映像/音響は一体なので、映像だけフルスペックにしてもバランス悪いですが、ブルーレイでも有機ELで観るとUHD並みの解像感とダイナミックレンジを感じられるので、そこそこ満足度高いですよ。
上手くシステムを組めば、DOLBY CINEMA映画館よりもホームシアターの方が質は高いですね。
本格的に映画鑑賞を楽しみたいなら、DOLBY VISON/DOLBY ATMOSのフルセットがオススメです。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15837
書込番号:25602293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーゴンさん
ゲオまで最短で車で60分かかります。
ゲオはDVDが多いですね
4KUHDのレンタル作品は 検索したけど見つからなかったです。
BDに比べて4KUHDのほうが色鮮やかなのは想像できますが、レンタル作品が無い現状では せっかく4KUHD対応プレイヤーを買っても あまり価値が無いですね。
書込番号:25602354
0点
>kumasan001さん
わざわざプレーヤーを買うのならHDR対応のレコーダーを買った方がコスパが良いのでは?
ただソフト展開ではいまだにDVDでも良いと思う方も多いのでBDでも十分な普及率では無いでしょう
なので4k HDRのソフトがレンタルされることも普及していく事も考えられないと思いますが
書込番号:25602355
0点
>kumasan001さん
>ゲオまで最短で車で60分かかります。
BDに比べて4KUHDのほうが色鮮やかなのは想像できますが、レンタル作品が無い現状では せっかく4KUHD対応プレイヤーを買っても あまり価値が無いですね
ゲオは宅配レンタルですよ。
今どきレンタル屋にわざわざ借りに行く人いないでしょうね(笑
もちろんUHDレンタルは無いですよ。
マニア向けなので。
そもそも、UHDソフト持ってないならプレイヤー買っても意味ないでしょうね(笑
あと、この機種は最安エントリー機だし、マニアが使ってるのはZR1クラスですね。
https://panasonic.jp/diga/products/zr1.html
UHD自体に価値はあるけど、金無いなら無理してマニア目指さない方がいいでしょう。
ブルーレイかDVDでお楽しみください。
書込番号:25602385 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
Blu−rayの規格で UHDのデスクの映画は DMP-BDT180では 再生できないのでしょうか ?
UHDのデスクの映画は レンタルBlu−rayとして たくさんあるのでしょうか ?
これから Blu−rayプレイヤーを購入する場合は UHD対応機種が望ましいのでしょうか ?
0点
>kumasan001さん
こんにちは
DMP-BDT180でUHDディスクの映画の再生: DMP-BDT180は、
4K/24pにアップコンバートして出力する機能がありますが、
UHDブルーレイディスク(4Kブルーレイディスク)の再生には対応していないようです。
UHDディスクの映画のレンタル: 現在、UHDブルーレイディスクのレンタルは行われていないようです。
しかし、Apple TVアプリ (iTunes)などの動画配信サービスでは、4K HDRに対応した映画が多数配信されており、
レンタルすることも可能です。
ブルーレイプレイヤーの購入: これからブルーレイプレイヤーを購入する場合、
UHD対応機種を選ぶことは望ましいと言えます。
UHDブルーレイディスクは4K解像度とHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており、
映像のリアリティが増した映像体験ができます。
ただし、UHDブルーレイディスクのレンタルが現在行われていないため、
4K HDR映画を楽しむためには、動画配信サービスを利用することを検討すると良いでしょう。
書込番号:25599838
![]()
1点
車で30分のところにあるツタヤには置かれていません。UHDにレンタル版ってあるのかとは思います。有ったとしても、置く方も商品回転の悪いものはおかないと思います。 BDのレンタルも相当時間が経過した時点で見かけるようになりましたね。今もDVD強しです。手軽に再生できる環境が普及しているからですね。
書込番号:25599914
![]()
0点
>Blu−rayの規格で UHDのデスクの映画は DMP-BDT180では 再生できないのでしょうか ?
パナのスペック表をみれば、Ultra HD Blu-rayが記載されてないことが判るでしょ
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-BDT180.html
UB45なら対応しているので、記載されている
https://panasonic.jp/diga/p-db/DP-UB45_spec.html
パナソニックなら、型番に「UB」が付いている
↓この表くらい、ご自身で調べられるでしょ
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_so=p1&pdf_ob=0
>これから Blu−rayプレイヤーを購入する場合は UHD対応機種が望ましいのでしょうか
ご自身で見たいものがあるのか?次第
そのくらい、自分で考えましょう。
書込番号:25599925
1点
手頃な価格のUHD対応プレイヤーは、5年以上前のものだけです。
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_so=e2
Tutayaの場合、4k作品は取り寄せ販売のみです。
https://shop.tsutaya.co.jp/search_result.html?ecCategory=01&noMailOrderFlag=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6&pSCS=DVD&searchKeyword=4K%E3%80%80Ultra%E3%80%80HD%EF%BC%8B&sortingOrder=%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E9%A0%86&reserveFlag=%E9%80%9A%E5%B8%B8%E5%95%86%E5%93%81
書込番号:25599943
0点
Tutayaは全角検索で見つかりました。
https://store-tsutaya.tsite.jp/item/search_result.html?u=0_201&k=%EF%BC%94%EF%BC%AB%E3%80%80%EF%BC%B5%EF%BC%AC%EF%BC%B4%EF%BC%B2%EF%BC%A1%E3%80%80%EF%BC%A8%EF%BC%A4&s=1
スマホでコードを読み取ることで在庫が確認できるようですが、実際に在庫のある店舗は限られていると思います。その店舗もかなり減っています。
書込番号:25599967
0点
>オルフェーブルターボさん
>不具合勃発中さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。
DMP-BDT180は未開封のままでオークションに出そうかと思いましたが、UHD対応 Blu−rayデスクがレンタルされていないようなので、とりあえず開梱して設置します。
TSUTAYAでは いまだにDVDが主流ですよね。
Amazonプライムビデオの配信映画がメインでTSUTAYAはたまにしか利用していません。
書込番号:25600049
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

