このページのスレッド一覧(全2071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2022年12月13日 09:30 | |
| 2 | 4 | 2022年10月29日 11:03 | |
| 1 | 2 | 2022年10月17日 08:13 | |
| 12 | 4 | 2022年10月9日 18:12 | |
| 2 | 4 | 2022年9月23日 10:10 | |
| 3 | 3 | 2022年9月14日 08:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
2年前に本機を購入し、SONYの4Kプロジェクターで映画を楽しんでいます。特に今は絶滅寸前?の3DBlu-rayを集めているところです。国内番の3DBlu-rayの販売がめっきり少なくなり、悲しい限りですがネットを見ると海外番を購入して楽しんでいる方もいらっしゃるようです。ただ問題はリージョンが異なる場合も本機で再生できるのかどうかがわかりません。リージョンはフリーでなく、AでやはりBやCは再生できないのでしょうか?説明書を見たのですが今一つ理解できずどなたかお教えくださいませ。
書込番号:25011344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もち造さん
国内メーカーの正規品はリージョンを守っているはずですね。
BDの場合、日本と米国は同一リージョンだったと思います。
書込番号:25011358
3点
もち造さん
過去にDP-UB9000 を所有していましたが
BDのリージョンAですので同じリージョンのUSA盤は再生出来ますがリージョンBのヨーロッパ盤リージョンCのアジア、中東などは再生出来ません
それとアニメ版は国別コードが有り色々と不具合が有ります
これらを解決するならPS4.PS5を購入した方が良いかもしれませんPS4.PS5は
設定で国を選択して設定すれば粗リージョンフリーになりしかも国別コードのアニメも再生出来ます
書込番号:25011376
2点
やはりそうなんですね。ひょっとしてリージョンフリー機ではないのかな?と思ってたんですが、海外番リージョンコードBを購入しなくて良かったです。Aのみを購入していこうと思います。プレステは4までしか3Dに対応してないとのことですので購入するなら4ですかね。お二人ともありがとうございました‼️
書込番号:25011392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北米版のBDは日本と同じ「A」ですので一部を除きokです。 一部とは日本のアニメに多く 国指定で再生ができる仕組みです。 米国版の方が国内盤より安いので… (笑)
欧州版も案外いけます。 それはフリー版が多いからです。 世界共通って感じです。 UHDは垣根が無いように・・・
https://www.fantasium.com/
最近は買っていませんが ↑ ここで色々と手に入ります。 情報も確かです! 日本国内で発売されてるプレーヤー・レコーダーで再生出来ると言う事が明記されていて 間違いはないです。
Amazonの情報はテキトーが多いので注意が必要ですが 専門店の情報は信頼できます。 ただし円安でチョッと高いかな? (笑) 日本語字幕の有無も分かります。 字幕が必要ないなら最高なんですが…。
書込番号:25013198
![]()
2点
サイト情報ありがとうございます。輸入盤は確かに見れる見れないの情報が怪しいのでこういうサイトがあると助かります‼️ちなみにこちらの支払い方法は振り込みや代引き等利用可能でしょうか?>黄金のピラミッドさん
書込番号:25014408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もち造さん
こんばんは。
DVDFantasiumは日本語で注文可能な米国のオンライン通販ショップで
支払方法は銀行振込(円決済)・クレジットカード払い(ドル決済)の2種となるようです。
※海外通販ですので代引決済は出来ません。
ホームページも日本語で閲覧可能です。↓
https://www.fantasium.com/howto.phtml(→「お支払方法」参照)
※ 各国の3D Blu-rayに関してはほとんどのDISCでリージョンフリーと思われます。
また4K UHDにはリージョン設定が有りません。
書込番号:25050739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。>Pastel-Kさん
なんと3DBlu-rayはほとんどリージョンフリーとは知りませんでした。Uhdは確かにコードがないので心配は日本語音声字幕の有無だけですね。
書込番号:25050821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もち造さん
こんにちは。
こちらのページ過半に日本語収録作品のリンクが有ります。↓
https://www.fantasium.com/hi_def.phtml
気になる作品は上欄BOXから検索にて日本語対応を確認してから購入するようにしています。
作品紹介ページでは同一作品の発売時期・仕様バージョン違い等が
一斉検索出来る(←中程のポップアップBOX)ので比較検討に重宝します。
※ 日本語対応作品では欧州盤等 米国以外商品も取扱いが有ります。(再生確認情報記載)
書込番号:25051189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
アンプとプロジェクターを繋ぐケーブルは長くなるのでオーディオグレードの光ファイバーケーブルを使っていました。
今回プレーヤとアンプを繋ぐケーブルをどうしようかと考えています。今まではソニーの4K対応ケーブルでしたが、ここも光ファイバーケーブルのほうがいいのでしょうか?
また手頃な値段でいいケーブルがあったら教えてください。今はフルテックのケーブルが気になってます。
書込番号:24971101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかみ2さん
http://www.saec-com.co.jp/product/supra-hd-8-hdmi/#gsc.tab=0
http://naspecaudio.com/fibbr/
こんなのは如何でしょう?
書込番号:24971118
![]()
0点
>kockysさん
フルテックの光ファイバーケーブルやメタルケーブルと価格差がないですが、長所はどこでしょうか?
書込番号:24971696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は短ければメタルで十分だと思っていまして使っています。
基本、プロジェクターには長くなるので光が最適かと。 8mを超えるなら光かな?
私は4年前に4k化に伴い変えましたが 当時は光はバカたかく 安物は動作も不安定と言うことで メタルを買いました。 ちょうどモデルチェンジの時期と重なり 旧モデルが安く買えたのでラッキーでした。 8mでしたね… 5万くらいだったかな?
その後、光HDMIは参入するメーカーも多く 安定してるようですね。
光って… 要は変換精度なので 安物だとトラブルが多いですね。 HDMIは機器間を著作権保護の為に 絶えず認識しあっています。 それが上手く行かないと映らなくなってしまいます。 機器の仕様(対応)が色々とあると そのリスクは高まります。 光は「変換」と言うワンクッションが入るので尚更ですね。
8mくらいまでならメタルで良いと思います。 基本的にはアンプとプレーヤー間は短いですよね? 光のメリットはないのでは? まぁー 拘りの世界ですから 光が優れてると 主張する方もいますけどね…。
書込番号:24972762
![]()
1点
ありがとうございます。短いケーブルはメタルのほうがいいとのことでメタルケーブルを選択しました。
書込番号:24985244
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
今までPS3、AVR-4311、VPL-VW1100ES
という組み合わせでBlu-rayを視聴しておりました。
最近中古で比較的安く当機が出品されていたので手に入れましたが
PS3よりも画面の明るさが暗い印象です。
ダイナミックレンジが低いような感じがしました。
設定で直るのでしょうか。
それともPS3の方が画質がよかったりするのでしょうか…
ご教授お願い致します。
書込番号:24968142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種による差はあるかもしれませんね。
PS3は出た当時価格のわりに高性能の再生機でしたから、PS3の方がいい可能性はあります。
書込番号:24968320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NinniQさん
>最近中古で比較的安く当機が出品されていたので手に入れました
このプレーヤーの傾向かも知れませんが、前ユーザーの設定が記憶されているかも知れません。
PS3はDVDなどSD画質のアプコンには評判がありました。
BDに関してはすでに高画質なメディアですので、制作する側がBDのスペックを使いきる様な収録がされていると、大画面で粗を探さないと、比較しても分かり辛いかも。
あとは操作性でしょうか。
SACDやDVDオーディオ再生可能ですのでそちらも期待できます。
書込番号:24968352 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
【困っているポイント】
初心者ですが、よろしくお願いします。
ビデオカメラの撮影動画をBDP-S1500経由でテレビ(東芝REGZA、42zs1)に映して皆で見たいです。
ビデオカメラはソニーのハンディカム(hdr-cx420)を使用しています。
BDP-S1500にUSB接続で、撮影した動画を探しても見つかりません。(機器同士の接続はできていて、ハンディカム内蔵のデモ映像は見ることができます。)
ハンディカム(hdr-cx420)ではHD動画で撮影していて、AVCHD規格で保存されていると思っています。(mp4では撮影していません。PCにファイル保管した時の拡張子は.mtsとなっていました。)
BDP-S1500の説明書(p32)には、再生できるファイルの種類としてAVCHDはあげられていました。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45477760M-JP.pdf
【質問内容】
現状、BDP-S1500で、AVCHDが動画再生できない(撮影ファイルぎ見つからない)のはなぜなのかわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスもらえないでしょうか??
書込番号:24948580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おにはにんげんさん、こんばんは。
この手のものは使ってないので良くはわからないのだけど、
可能性として。
>ハンディカム内蔵のデモ映像は見ることができます
現状の接続では、メモリーカードに記録した映像にはアクセスできない可能性
デモ映像は内蔵メモリに記録されているからみられるのかもとか。
以下いくつかの別の接続方法が考えられるのですが、
>東芝REGZA、42zs1
>hdr-cx420
HDMIで直接接続できるのでは?
>PCにファイル保管した時の拡張子は.mtsとなっていました
PCからUSBメモリーにコピー、SDカードとかならメモリーカードリーダに入れて
BDP-S1500につなぐとかTVに直接つなぐとか
というような別の方法ではどうなのでしょうか?
書込番号:24948693
![]()
3点
ハンディカムHDR-CX420にマイクロHDMI出力端子がありますので、マイクロHDMI-HDMIケーブル(例:SONY DLC-HEU10A)でテレビの空きHDMI端子に接続するのが一番シンプルで確実だと思われます。わざわざBDP-S1500を経由する必要はありませんね。
書込番号:24952486
![]()
3点
HDMIでテレビとカメラを繋ぐと映りました!
DVDプレーヤーとは関係のない質問になってしまいましたが、教えていただきありがとうございました。
書込番号:24957742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X100
小生が持っている、ケンブリッジの
CXUHD
とスペックや外観が似ていいるのですが、繋がりがありますか?
ある意味再生産品(別ブランドでの)のか、まあ2年は経っているので、
日時変化はあるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
0点
telstar1さん、こんばんは。
まあ、関係はないでしょう。
似せて作っているというのはあるかもですが。
CXUHDというか、以前からですが、
ケンブリッジオーディオのBDプレーヤーはOPPOのOEM品です。
ですので、OPPOがBDプレーヤーの製造を止めたので、後継機が出なくなりました。
AZUR-751/752あたりは、DACなどアナログ音声出力を独自のものに入れ替えていたのですが、
CXUHDは、OPPO UDP-203のアナログ音声出力を撤去しただけのようです。
内部写真を見れば、かなり違う製品だということはわかると思います。
書込番号:24887451
![]()
2点
>blackbird1212さん
こんにちは。
写真のアップありがとうございました。
CXUHDとUBR -X100 との違い、よく理解できました。
写真を拝見しての感想ですが、X-100はCXUHDと比較して
シンプルというか、中がスカスカなのですね。
放熱という面では、良いかもしれません(笑)
なお、小生の理解ですが、CXUHDはオッポのOEMという訳ではなく
同じメーカー(中国)から、仕向先の違いで、CXUHDとUDP -201 とに
別れていたと思います。
いずれにしても、写真のアップありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:24888199
0点
>blackbird1212さん
前レスの訂正です。
201 → 203
でした。
書込番号:24888724
0点
スレを立てて1か月以上経過しましたので
閉じさせていただきます。
>blackbird1212さん
写真投稿ありがとうございました。
書込番号:24935787
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80
特定のディスクを再生しようとするのですが、字幕に日本語がなく外国語ばかりしかありません。日本語再生も勿論できません。
古いパナのプレイヤーではちゃんと再生できます。LGのHPを見てもソフトのバージョンアップはありません。
原因の解る方、ご教授ください。
0点
字幕コードページの設定は、どうなっていますか?
取説p37
書込番号:24922020
2点
設定もそうですが、記録面に変形・汚れ(埃・指紋)・キズはないのですよね。
書込番号:24922038
0点
>不具合勃発中さん
取説が行方不明で申し訳ないですが、設定⇒言語の所ですよね。
・表示メニュー言語 :日本語 ・ディスクメニュー言語 :オリジナル
・ディスク音声言語 :オリジナル ・デイスク字幕言語 :日本語 の設定になっております。
書き方が悪く不具合の内容が解りにくいかと思いますが、ディスクは英語と日本語の音声に対応しており、
パナのプレイヤーでは選択できます。また、字幕が日本語がなくタガログ語とかハングル文字・中国語などは表示しています。
不具合勃発中さん、解決しました。ディスクメニュー言語をオリジナルから日本語にしたら見れるようになりました。
>MiEVさん
購入したばかりのディスクですので、傷等はありません。
お二方、真摯なアドバイスありがとうございました。
書込番号:24922221
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




