
このページのスレッド一覧(全2069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年12月19日 08:15 |
![]() |
3 | 5 | 2010年12月18日 12:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月18日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月18日 10:40 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月17日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月17日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > HP > BD-2000
お分かりの方いらっしゃいますでしょうか?この機種の設定の中で国コード設定がありますが、イコールその国のリージョンコードに対応出来るということなのでしょうか?お願いします。
0点

mstttisさん、
もしリージョンコードが設定可能ならば、この機種はバカ売れすることでしょう。
なので、リージョンコード設定ではないはずです。たぶん、表示言語などでは?
書込番号:12386484
1点

ありがとうございます。因みに価格の高い機種なんかは設定が出来たりするのですか?
書込番号:12386606
0点

mstttisさん
>因みに価格の高い機種なんかは設定が出来たりするのですか?
リージョンコードは価格の高い機種でも変更不可です。
書込番号:12387849
1点

ご返答ありがとうございます。そうなんですか。でも、BDは日米共通になったとか。するとDVDと違い、輸入盤購入時は気にしなくても良いということで良いのですか?
書込番号:12387880
0点

mstttisさん
分かりやすいのは「リージョン・コード」で検索してみて下さい。
この中の説明でBDのコードがあり、確かに日米共通ですが以下の解説がありました。
「日本は米国と同地域となったため輸入盤の購入がDVD-Videoに比べて容易になった。そのため、
日本製のアニメーションも含めて米国製のBlu-ray Discには日本語の字幕が入っているものはDVD
と同様、ほとんど存在しない。中国語やタイ語など、十数ヶ国語の字幕が入っているものでも日本
語だけ抜けているなど、日本への輸出を防ごうという意図がはっきりと見えている。」
とあります。
書込番号:12388422
1点

なるほどですね。ミュージック系はよしとして、映画はだめですね。ありがとうございます。
書込番号:12388655
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
パナソニックのeo光セットトップボックスTZ-DCH9810で作成したAVCREC形式DVD-Rを
再生できるブルーレイプレーヤーを探しています。
本機種は再生可能でしょうか?
それとも、AVCRECに対応しているのはパナソニックの製品だけでしょうか?
Wikipediaで、SONYは製品戦略上AVCRECには対応しない、と読んだ記憶があります。
近々、セットトップボックスをブルーレイ搭載のものに変更する予定なのですが、
現在のセットトップボックスのHDDにあるコンテンツを、
なるべくハイビジョンのまま外部メディアに移行したく、
そのためAVCREC DVD-Rを使っています。
0点

>本機種は再生可能でしょうか?
不可。
>SONYは製品戦略上AVCRECには対応しない、と読んだ記憶があります。
商品戦略上、DVDは切捨てでお情けで通常画質で焼けるだけ、
がソニーのBDレコーダーです。
BD最優先ですから、自社のレコーダーで未対応の規格に対応
する意味はありません。
>それとも、AVCRECに対応しているのはパナソニックの製品だけでしょうか?
パイオニアの旧製品(純正製品)とLGとかで対応してる製品は
あります。
書込番号:12378922
1点

MF6さん、
AVCRECを安定して再生したいのでしたら、パナのBDプレイヤでしょう。
(まあパナ以外でもいくつかの機種ではAVCREC再生可能ですが。)
書込番号:12381247
1点

東芝のプレーヤーもAVCREC再生対応です。
書込番号:12381968
1点

>はらっぱ1さん
>油 ギル夫さん
ありがとうございます.
パナだとちょっと予算オーバーで,東芝のSD-BD2がリーズナブルなので,
それを狙おうかと思います.SD-BD2はフナイのOEMだそうですが,
サブ機扱いでさほど機能性能を求めないので,これで良いかと思います.
書込番号:12384178
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
BWT3100のとの画質面での差異はかなりあるのでしょうか?
また、レコーダーよりもプレイヤーのほうがここが優れている!
という内容も併せてご教示いただけたら思います。
よろしくお願いします。
0点

画質の差は知りませんが、BWT3100だと録画中に、機能の制限が有ります。
レコーダー→アンプ→テレビと接続すると、サラウンドなんか必要無い録画した物を編集する時とかアンプもスタンバイスルーになったりして無駄な電気を消費します。
BWT3100もDMP-BDT900も持ってないですけど、私はBDレコ2台を直接HDMIでテレビに繋いで、アンプにはHDMIでBDプレーヤーを1台繋いでます。(BDレコ2台は同軸デジタルでアンプに繋いでます。)
BDレコは録画編集専門で、再生はBDプレーヤーと言う使い方をしてます。
書込番号:12320997
0点

昨日発売のHIVIでBDT900とBWT3100の画質面での比較の記事が出てました。
読者からの質問が多かったと書いてあります。
結果は、BWT3100の方が、BDT900に大差をつけて画質が良いというような結論でした。
比較記事では、HDMIでの接続の結果でした。
私は、ハイビジョンブラウン管テレビを使っているので、コンポーネント接続のアナログのハイビジョン映像がどちらが良いかも比べてほしかったです。
書込番号:12384142
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
市販の映画のBDやDVDを再生しているときに早送りをすると
「その操作はできません」というメッセージが良く表示されます。
早送り自体はできるので問題ないのですがメッセージ内容と動作が
一致していないので意味不明です。
このような症状が出ている方おられますでしょうか?
また、早送りも物によっては1段階や2段階までしかできない物もあります。
よろしくお願いいたします。
0点

BDP-120,330と使って来ましたが、それがデフォルトな設計なんです。
多分CPUの処理が追い付いていないんでしょうね。
所詮、中身はシャープ製ですから。
ソニーのBDP-S360も使いましたけど、その種のエラー表示はありませんでしたが、動作がキビキビはしていなかったですねぇ。
書込番号:12336162
0点

> リライアントさん
回答ありがとうございます。
デフォルト設計なら仕方ないですねw
気にしないでBDライフを楽しみます。
しかし、ここ最近のBDに機能が追いつかないのか
再生までがめちゃ遅いです。
書込番号:12383740
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
私はPMA-2000VR、DBP-4010UD、S2000、TU-1500、47Z2000
のシステムで、主に音楽を楽しんでいます。blu-ray はなかなか良い音だと思うのですが、
CDの音がいまいちの感じです。CD音をより本物に近づける良い方法はないものでしょうか?
@オーディオ用電源を元電源から別にひく
ADAコンバーターを入れる
Bデジタル電源タップを入れる
Cプレーヤーとアンプの電源ケーブルを高級品に交換する
以上が考えられる様ですが、予算5万円で効果の大きいものはどれでしょうか
どなたかご教授お願いします
2点

そして聴こえなくなったさんの立ち上げたスレを参考にして、下記仕様で元電源からオーディオ用電源を2系列ひく工事発注しました。
ブレーカー:SCBR-20AS、ケーブル:VVR3.5mm3芯(アース付)、壁タップ:WN1318
工事完了しましたら結果報告します。
以上でこのスレを終了させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:12361888
0点

ケーブルを電磁波をシールしさらに音質向上のため CV-S5.5 3芯に、アンプの電源ケーブルがゾノトーンであるため、壁タップを SWO-DX ULTIMO に変更したほうが、よい音になることが分かりましたので業者さんに変更を申しいれました。
業者さんが忙しく年内工事は難しいかもしれないとのことです。
書込番号:12380987
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
PCで対応ファイルをUSB-HDDに保存し、そのUSB-HDDをBD550につないで使えるそうですが、
順次ファイルを増やして行きたいので、またPCにつなぎ保存して再度BD550で使うというように、つなぎ替えで交互に使えるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

可能です
このプレーヤーは、起動時にUSB機器を毎回スキャンします
HDD2台でローテすると便利ですよ
書込番号:12379559
0点

もきゅもきゅ〜さん 回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
「2台でローテ」いいですね。
HDDの使いまわしを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12380478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
