ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2069

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

macとの相性

2010/11/18 16:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

自分はmac proをOS10.58で使用しています。
「USB端子も搭載しており、USBメモリーやHDDに保存した様々な形式のファイルが再生できる。」
ということですが
この機能、macでフォーマットしたHDDでも、この機種で認識して使えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12235730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/18 16:50(1年以上前)

USB接続端子での対応フォーマットは、FAT,FAT32,NTFSです

USBメモリならFAT32でも構わないと思いますが、HDDはNTFSじゃないと色々と制限があるので厳しいと思います

しかし、NTFSで認識させてしまえば結構やりたい放題な一面があります

書込番号:12235779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/18 17:44(1年以上前)

早速ありがとうございます!
BootCampでWindowsの導入検討しなければいけないのですね。

書込番号:12235948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/18 18:16(1年以上前)

ん〜、ブートキャンプ以外にも方法はあるみたいですよ

一例:6w6a's blog さんより

Mac OS X 10.6 Snow LeopardでNTFSを読み書きする方法
http://6w6a.com/2010/03/ntfs-read-write-mac-osx-snow-leopard.html

書込番号:12236059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/19 02:10(1年以上前)

おー、貴重な情報ありがとうございます。
ただ問題は自分のOSがまだ10,58ということです…

書込番号:12238350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本メーカー

2010/11/17 11:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

これの他、HPなど10000円前後の機種と20000円前後の日本メーカーのものと性能など何が違うのでしょうか?変わりませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:12229461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/18 02:47(1年以上前)

付属リモコンの対応TVメーカーの数が違います。

プレイヤーのリモコンで、TVのボリュームを操作することは結構あると思います。

画質はそう大差ないかと思いますが、使い勝手は日本メーカーの方が考えられていると
思います。

書込番号:12233806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 07:16(1年以上前)

領土や市場など、いろいろ奪われたら可哀相なので、
日本のメーカーをお勧めします。

書込番号:12234094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/18 16:15(1年以上前)

国内メーカー品は、内部の電子部品に高品質な部品を使用している場合が多く信頼性が高いです

反面、国内メーカー品は融通がきかず、ネットからダウンロードした映像等は再生出来ないことが多いです

本製品は本体そのものが軽い為、外部・内部パーツを削減して低コスト化していると思われます
しかし、USB経由でHDD接続可能な機能は非常に使い勝手が良く重宝しています
(PCでエンコードしてしまえばディスク交換不要)

信頼性は国内メーカーにやや劣るとはいえ、Blu-rayプレーヤー入門機としてのコストパフォーマンスは非常に優秀です

Blu-rayソフト数本分で購入できる価格ですから、気軽にお試し購入できる点も魅力です

書込番号:12235670

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2010/11/18 16:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。今日近くのPCデポでHPのBD2000が一万アンダーで売っていて、思わず買ってしまいました。BD DVDとも視聴良好です。

書込番号:12235732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチチャンネル音声再生について質問

2010/11/18 00:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 極良さん
クチコミ投稿数:10件

識者の方に質問です。
当方、アンプにソニーのTA-DA7000ESを使用しています。
本機は、HDMI入力はあるもののVer.1.0で、音声に対応していないとのことです。
BDP-S370のマルチチャンネル音声出力はHDMIを経由するとのことで、このままでは音声をマルチで楽しむことができないことになります。
しかしながら、何らかの手段でマルチチャンネルを再生するアイデアはないでしょうか?
BDプレーヤーは特にS370にこだわっているわけではありませんので、別の機種の接続でマルチ再生ができるものがあれば、それもご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12233426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 極良さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/18 01:27(1年以上前)

自己レスですが、光か同軸デジタルでつなげば、ドルビーTrue HD、およびDTS HD Master Audioには対応しない物の、とりあえずマルチチャンネル再生はできるであろうことがわかりました。
でも、何か情報があるようでしたら、気が付いた方の投稿をお待ちします。

書込番号:12233602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 03:18(1年以上前)

TA-DA7000ESに、マルチチャンネル入力 1系統(7.1ch)が有るので、アナログマルチ音声出力が有るプレーヤーと接続すれば?

書込番号:12233844

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/18 04:08(1年以上前)

>しかしながら、何らかの手段でマルチチャンネルを再生するアイデアはないでしょうか?

DN-HDMI4000AS
http://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2010/05/ps3sacd-4561.html


たまたま見つけたがこのセレクター使えばHDMIから光端子や同軸端子に変換してデジタル出力出来るらしい。

書込番号:12233887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 04:15(1年以上前)

セレクターを使わなくても、直に光か同軸デジタルで繋げば普通のDTSや、ドルビーのマルチチャンネル再生できます。

書込番号:12233895

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/11/18 05:21(1年以上前)

BDP-S370やPS3等、プレーヤーがロスレスデコード対応していれば、HDMI接続してリニアPCMマルチチャンネル出力すれば大丈夫ですよ。

書込番号:12233956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 05:43(1年以上前)

HDMIのVer.1.0だと、リニアPCMが2chまでで、Ver.1.1から最大8chになったようなので、
TA-DA7000ESが本当にVer.1.0なら、2Chまでだと思います。

書込番号:12233972

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/11/18 06:49(1年以上前)

あら、そうでしたっけ…。
失礼しました…(;^_^A

書込番号:12234043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/18 07:08(1年以上前)

調べましたがHiViのホームページが間違っていなければ、HDオーディオをリニアPCM変換後、
マルチch出力可能になるのはバージョン1.1からでした。

したがってTA-DA7000ESでは、アナログマルチ音声出力有りのBDプレーヤーを購入するか、
アンプを買い換えるか、現状で我慢するかしかないでしょう。

書込番号:12234079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 極良さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/18 09:24(1年以上前)

くろりんくさん始め、書き込んでくださった皆さん、ありがとうございます。
結論としては、当初覚悟していた内容で行くしかないようですね。
古いながらもこのデジタルアンプを気に入っているので、最新フォーマットが使用できなくても自分をだましだまし妥協しながらしばらくは使ってみます。
願わくば、最新フォーマットに対応したTA-DA9100ES以降の新型デジタルアンプが出てくれればよいのですが。
あらためて、皆さん、ありがとうございます。

書込番号:12234363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 10:12(1年以上前)

アナログマルチチャンネル出力が装備されてるBDプレーヤーは
パナソニックのBDT-900、ソニーのBDP-S5000ESがあります。
BDP-S5000ESのアナログマルチ出力はなかなかいいですよ。
AVACで今安いですね(14万ぐらい)。
BDT-900は8万円台で買えますね。

書込番号:12234487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップ

2010/11/17 22:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

バージョンアップはUSBメモリで行うんですか?LAN端子もあるようですが。教えて下さいませ。

書込番号:12232379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/17 22:16(1年以上前)

BDP-120の場合、PCでファームウェアをダウンロードして、CD-R/RWに焼いてから、本体で再生することでアップデートします。
又は同じようにPCでダウンロードして、USBメモリにコピーして、本体に接続することでアップデートすることもできます。

書込番号:12232420

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2010/11/17 22:20(1年以上前)

いつもありがとうございます。LAN端子があるものもありますが、何に使うのでしょうか?(この機種はどうだったか?)

書込番号:12232450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/17 22:28(1年以上前)

この機種にもLAN端子はありますね。

LAN接続で直接アップデートできる機種もありますが当機は対応しないようです、BD-Liveを利用する際ネット接続するのでLAN端子も必要なのでしょうね。

書込番号:12232514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB無線LANアダプター

2010/11/15 15:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 kahoyanさん
クチコミ投稿数:19件

SONY製のではなく、他社のUSB無線LANアダプタで接続はできるのでしょうか?

また、すでに他社ので接続している方はいらっしゃいますか?

書込番号:12220128

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/11/15 16:17(1年以上前)

バッファローのWLI-TX4-AG300Nで接続しています。

書込番号:12220334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/15 17:35(1年以上前)

バッファローのUSB無線アダプター(型番が解りません)ですが、

パソコンに繋いでいるいる物をはずしてやってみましたが、

ダメでした。

SONYの物を使うようにと、メッセージが出てきました。

なので、現在はNEC無線アダプターに親機と子機が別になっている子機の方に

有線で繋いでいます。

書込番号:12220610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/15 17:39(1年以上前)

追伸

ちなみにSONY純正のUSB無線アダプターは、7500円ぐらい?もしたので

ばかばかしくて、有線にした次第です。

書込番号:12220632

ナイスクチコミ!0


スレ主 kahoyanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/15 21:49(1年以上前)

お2人ともありがとうございました。

USB無線LANアダプターではなく、コンバーターかHUBを使おうと思います。

書込番号:12221836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生出来ますか?

2010/11/11 15:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 yuka3さん
クチコミ投稿数:17件

最近、TVとブルーレイレコーダーを購入しました。

シャープのBD-HDW65で10倍録画した番組をブルーレイに焼きました。

此方の商品で再生は可能でしょうか?

書込番号:12199091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/11 16:18(1年以上前)

BDにダビングした物なら問題ないと思います。。

書込番号:12199182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/12 09:43(1年以上前)

yuka3さん、

AVCでBDに録画したものは、基本的にどのBDプレイヤでも再生可能だと思います。
(別にこの機種には限らないということです。)

書込番号:12202851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuka3さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/14 17:34(1年以上前)

お礼の返信もせずに解決済みにしてしまいスミマセン。

クリスタルサイバーさん。はらっぱ1さん

とても参考になりました。『ありがとう御座いました。』

書込番号:12215573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る