
このページのスレッド一覧(全2069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年10月31日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月31日 01:07 |
![]() |
5 | 10 | 2010年10月29日 08:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月28日 02:20 |
![]() |
4 | 13 | 2010年10月26日 19:52 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年10月26日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
地デジ、F1を録画,BDにダビングして楽しんでいましたが、この前のシンガポールGPをBDにダビングし、当機で再生しようとしたら『再生できません』となります。
録画環境:録画はNECノートLL570/HGの地デジキャプチャGV-MVP/VZ+IODATAの外付BD、BRD-UH8
メディア:パナのBD-RE(DL)
内容 :地デジ(DR)をBDAV形式にダビング、入っている番組は、以前にダビングして今も問題なく再生出来ているベルギーGP,イタリアGP、そして今回のシンガポールGPです。
BDP-S360の環境:インターネット接続無で購入後ファームのアップデートしてませんが元々最新バージョンです。市販BDソフトは一度も再生した事がありませんし、PCも同様です。
心当たりとしては、シンガポールGPのダビングの時は、PCのソフト側でAACSキー更新警告が出た為、ソフトメーカーのウェブサイトよりAACSキーを更新したことです。同じディスクですがイタリア迄は旧AACSキー、今回のシンガポールは新AACSキーです。しかし、PCではいずれも再生できます。
愚かにもPCで再生出来た為、録画したファイルは消してしまいました。(T_T)
初めて見るナイトレースで大好きなアロンソのポールトゥウィン…何とか再生出来る様にならないでしょうか?
0点

>心当たりとしては〜
>同じディスクですがイタリア迄は旧AACSキー、今回のシンガポールは新AACSキーです。
>しかし、PCではいずれも再生できます。
AACSが問題なら最新のレンタルBDでも借りてきて、更新
すればAACSが問題かどうか分かるはずです。
書込番号:11991768
0点

デジタル貧者さん、アドバイスありがとうございます。
アリス・イン・ワンダーランドのBDを早速レンタルして試しましたが、駄目でした。
何か他にありますか?
書込番号:12002320
0点

かっちょエイトさん、
市販BDソフトが再生できないのでしたら、プレイヤの故障か、またはファームウェアが最新でないか、またはそのソフト(メディア)が壊れているか、だと思います。
書込番号:12002547
0点

おはようございます。
はらっぱ1さん、有難うございます。
試しに同じディスクに、地デジ(適当に録画した映画)を追加ダビングしました。
その地デジは見れました。しかし、シンガポールのみ見れません。
シンガポールのみ記録状態が悪い(or当機にあわない)という事でしょうか?!
どうにもならないですかね?
書込番号:12004056
0点

かっちょエイトさん、
失礼ですが、問題点を絞った方がいいですヨ。
プレイヤのファームウェアは最新状態だという前提で。
市販BDソフトが再生できないのは、メディア不具合かプレイヤの不具合でしょう。
そのBDソフトが破損していないか、他のレコーダかプレイヤで確認できませんか?
それが先決でしょう。
書込番号:12005801
0点

おはようございます。
>市販BDソフトが再生できないのは、メディア不具合かプレイヤの不具合でしょう。
はらっぱ1さん、私の言葉が足りず誤解を招いたようですね。
市販BDは再生出来ました。ただ、その後問題のディスクを試したが、“駄目”だったという意味です。
>他のレコーダかプレイヤで確認できませんか?
近くにないのでちょっと時間かかりそうです。
書込番号:12018267
0点

>試しに同じディスクに、地デジ(適当に録画した映画)を追加ダビングしました。
>その地デジは見れました。しかし、シンガポールのみ見れません。
>シンガポールのみ記録状態が悪い(or当機にあわない)という事でしょうか?!
シンガポールのみ記録状態が悪い、という事でしょうね。
ディスク全体が拒否されてはいないのだから。
>どうにもならないですかね?
PCのドライブでは再生できるという事なら、リッピング
して別のディスクに焼き直ししてみたらどうでしょう?
やり方は[11602716]を参考にどうぞ。
法的にはグレーなので、する・しないはご自分の判断で。
[11602716]がいまだに消されていないので、問題にはなら
ないのかもしれませんが。
書込番号:12018400
1点

返信遅くなりました。有難うございます。
焼き直しですか… 今、ちょっと金欠ですがメディアが手に入ったら“考えてみます”
書込番号:12055718
0点

やりました!! 見れました。\(^O^)/
やっと、ブランクBDが手に入ったので、焼き直ししたら見れました。やはり、シンガポールGPの部分だけ、
記録状態が本機に合わなかったのだと思います。
有難うございました。
方法は… 『グッドアンサー』…って事で…
書込番号:12145258
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
実機を見たことはないのですが、メーカーサイトのマニュアルを見るとリモコンは日本語表記になっていますね。
書込番号:12138978
0点

萌田萌太郎さん
口耳の学さん
どうも有難う御座います
実家のプレイヤーが壊れたようで
両親共日本語表示でないと無理なので(~_~;)
早速買ってプレゼントします
書込番号:12141104
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550
この機種も含めLGのプレーヤーのDVDのアップコン画質は良いのでしょうか?
あとAVCRECしたディスクも再生できる様ですが、DVD に録画した物も再生できるのでしょうか?
0点

wild-hibachanさん、
>この機種も含めLGのプレーヤーのDVDのアップコン画質は良いのでしょうか?
LG370を持っていますが、他のLG製BDプレイヤを含めて、DVDのアップコン画質が良いという話は聞いたことがありません。
>あとAVCRECしたディスクも再生できる様ですが、DVD に録画した物も再生できるのでしょうか?
AVCRECというのはDVDに録画したもののことです。
書込番号:11981789
1点

はらっぱ1さん、お答え頂きありがとうございます。
画質は期待出来なそうですね。
違う機種も検討してみます。
書込番号:11981809
0点

wild-hibachanさん、
>違う機種も検討してみます。
一応、「アプコン」で検索されることをおすすめします。
ここのクチコミを読んだ印象では、PS3を除けば、5〜6万円クラス以下のBDプレイヤのアプコン性能は似たりよったりのような気がします。
しょせんはSD画質のDVDですから。
書込番号:11981913
0点

wild-hibachanさん、
質問と関係無いレスで、すみません。
ふと気がつくと、BD550という機種が出る(出た)んですね。
BD560あたりと何が違うんでしょうねぇ。
書込番号:11982237
0点

>BD560あたりと何が違うんでしょうねぇ。
560は一応アプコン搭載ということでしょうか。
最近、アプコンの書きこみ多数見かけますが各社性能差が大きく用語だけ一人歩きしてる感があります。もう少し期待すると超解像技術ではと思いますが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%A7%A3%E5%83%8F%E6%8A%80%E8%A1%93
で記述があります。
高技術が要求されますので、はらっぱ1さんの仰る通り5〜6万円クラス以下のBDプレイヤのアプコン性能は似たりよったりのような気がします。だと思います。
低価格ではそこそこだと思います。
書込番号:11982978
0点

美良野さん、
>560は一応アプコン搭載ということでしょうか。
HDMI出力のあるプレイヤならば、どれにでもアプコンは付いていると思いますヨ。
あ、念のために、アプコンという単語を、高解像度へのアップコンバートという意味で使っています。
(高解像度=キレイというわけではないのがミソですが。)
書込番号:11983540
0点

DVDをアップコンバータで見た場合について
BD560でよく映画を見たので
コメントできます。
同じ映画を見た際に体調によって、かなり綺麗に感じたときも
あれば、まあまあに感じたときもありました。
「陽気なギャングが地球を回す」という邦画の映画のDVDはかなり綺麗に感じ
ましたが、これは、90分の映画で、6.5ギガというもので、元の映像
自体もきれいです。後日見たら、まあまあ綺麗に感じました。
また、85分の映画で、3ギガの映画をDVDで見た際はかなりしょぼくなりした。
「TAKI−183」という邦画をみたら、かなりモヤーというかフワーとします。
映画はアップコンバーターの効き目が出ますが、元の映像がビデオの場合、アップコンバーターの効き目はたいしたことなくなります。
また、BD560というブルーレイプレーヤーは3年ほど
前のDVDプレーヤーに比べると画面が明るいです。
書込番号:12040701
1点

アポロオリオンさん、
情報ありがとうございます。
>DVDをアップコンバータで見た場合について
以前BD370のスレで、BD370は(良し悪しは別にして)ソースの画質をそのまま映す、というようなクチコミがあり、私も実機を使ってみてそう感じました。
まあ、元がSD画質なので、どう頑張ってもハイビジョン並になるはずもなく、ソースをそれなりに再生してくれればいいのかなぁ、と思います。
BD370の後継機も、そういう傾向なのでしょうかネ。
30〜40年前(もっと前かも)オーディオの世界で、Hi-Fiの議論があり、録音された音を忠実に再現するのがいいか、きれいに(?)つややかに聞こえるのがいいか、みたいな事があったように思います。
いままた同じような事が起こっているのでしょうかね。
いずれにせよ、元ソースに含まれていない情報を付加する(ある意味では歪ませる)のは、見る人・聞く人の感性の問題なんでしょうね。
書込番号:12042828
1点

>BD560あたりと何が違うんでしょうねぇ。
私も気になっていたので、比較してみました。
560には、D端子がついていますが、
550には、D端子がついていません。
(仕様書記載の背面図による比較です)
利用可能なファイル拡張子で
560は、.WAVファイルが含まれていますが、
550は、.WAVファイルが削除されています。
(仕様書上ですので、実機はどうなんでしょうか?)
それ以外に何か気がつかれた方は書き込みお願いします。
書込番号:12043749
0点

BD550とBD560&BD570の最大の違いは、DVD-RにVRモードで焼いたCPRMの録画ディスクの再生が出来るか否かだと思います。
仕様上、BD560&BD570は不可となっていたので、自分はBD550を買いました。
BDレコーダーやDVDレコーダーでDVD-RのCPRM対応ディスクに地デジやBSを録画した物を再生させたいなら、BD550なら安心です。(自分も購入後に再生確認済み)
書込番号:12130805
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
現在、パナソニックDMP BD65かこちらかで迷ってます。
BDでの映画鑑賞がメインですが、DVDも少し考慮してます。
利用環境は、
テレビ
REGZA Z1 55
アンプ
ONKYO TX-SA604
です
宜しくお願いします
0点

極端な話 AVC焼きしたRAMを再生する事が無いならどっちでも問題無いので
その分パイの方が安いからベストかも(それより今売っている店あるのか?)。
書込番号:12125428
0点

って,320の値段見たらいつの間にかBD65より値上げしてるじゃん(知らんかった(汗)
なのでこうなるとパナになるけど,ソニーのS370の方が安いので仕様が用途に
合うならソニーもアリかも。
書込番号:12125442
0点



二倍速以上の早見再生で音声付きで再生出来る2万円くらいのBDプレーヤーを探してます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、機種を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
※PS3は既に持っており、この条件で再生可能であることは確認済みです。
1点

ありません。
PS3も2倍速ではなく、1,5倍速では?
書込番号:12094214
0点

音声付き早見再生って1.3倍か1.5倍くらいじゃないですか?
書込番号:12094232
0点

早速のレスありがとうございます。
> デジタル貧者さん
やはりそんなBDプレーヤーはないですかね〜。
ところでPS3はVer.3.00から、2倍速まで音あり再生が出来るようになりました。
右スティックを倒しっぱなしにする必要がありますが(笑)
> くろりんくさん
2倍速音有りは無さそうですね。
ちなみに1.5倍速音ありでオススメの機種があったら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:12094389
1点

>ところでPS3はVer.3.00から、2倍速まで音あり再生が出来るようになりました。
>右スティックを倒しっぱなしにする必要がありますが(笑)
やはりコントローラー使用での話でしたか。
レスした後にコントローラーでは出来るかも?
と考えましたが。
BDリモコンでは出来ない特殊再生がVer,3.00
から追加されていますが、2倍速再生までOK
なんですね。
数日前にも2倍速再生可能なプレーヤーがないか?
とのスレがありましたが(スレ主が1,5倍速と2倍速を
混同していたんですが)、コントローラーの右スティック
倒しっぱなしでPS3ならOKとレスしておきます(笑)。
>ちなみに1.5倍速音ありでオススメの機種があったら教えて下さいm(_ _)m
プレーヤーではないと思いますよ。
過去のスレでもレスが全然ありませんから。
書込番号:12096895
0点

デジタル貧者さん
レスありがとうございます。
やはり1.5倍速でも無いですかorz
会社にあるパナのBDレコも1.3倍速までなんですよねぇ。残念!
> 倒しっぱなしでPS3ならOKとレスしておきます(笑)。
確かに、さすがにこれでは操作性が悪すぎますので「おススメ」できるはずないですよね!
色々ありがとうございました!
書込番号:12097187
0点

BDレコーダーには普通についてますが、BDプレーヤーは?です。自分はあまり使わない機能ですから。
早見すると、せっかくのサラウンドが台無しです。
書込番号:12097188
0点

つばさん、
>会社にあるパナのBDレコも1.3倍速までなんですよねぇ。残念!
あれ?そううですか?型番は何でしょう?
たしか、パナは1つ目の早送りは音声付き1.5倍速では?
書込番号:12097911
0点

パナレコは再生ボタン長押しで、1.3倍になるんです。
BW800・830・880みんなそうです。
書込番号:12097947
0点

補足。全機種かは分かりませんが、パナレコは、1.3倍と1.5倍が音声付です。
書込番号:12097989
0点

くろりんくさん
仕事上、2倍速音付きが出来るととても便利なんです。
PC再生であればVLCを使用して4倍速まで音付きが可能ですが、
このシステムでは1セットにコストがかかり過ぎるので…。
はらっぱ1さん
今家なので定かではありませんが、確かBW200というかなり初期のBDレコです。
書込番号:12100043
1点

つばさん、
BW200ですか。たしかに検索しても、音声付き再生は1.3倍速のようですね。
「かなり初期の」というのは少々かわいそうな気がします。わずか4年前の発売の機種のようです。
書込番号:12114253
0点

>「かなり初期の」というのは少々かわいそうな気がします。
BW200はベアBDの初代機です。
ですので殻BDを除けばBW200から現在のBDレコは
始まっています。
書込番号:12116672
1点

デジタル貧者さん、
情報ありがとうございます。そうなんですねぇ。
わたしがBW800を買ったのが、わずか2年くらい前で、その更にわずか2年前に発売のBW200が「かなり初期」というのにビックリでした。
BDレコーダって、まだそのくらいの短い歴史なんですねぇ。
書込番号:12118787
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
量販店で探しましたが、完了商品ということで、置いている店が見当たりません。価格コムのショップ以外でもっと安く売っているオンラインショップ、例えば期間限定等、現在セールしているところをご存知の方いらっしゃれば情報お願いします。名古屋市周辺の量販店の情報ももしあればお教え下さい。
0点

西芝comさん、
質問に対する回答でなくて、申し訳ないです。
いやぁ、ハンドルの西芝というのが「通」ですねぇ。
わたしが新入社員のとき、西芝電機のことをてっきり東芝のパロディだと思ってしまったのは、懐かしい思い出です。
脱線してすみません。
情報が入手できると良いですね。
書込番号:12113627
1点

10月7日にケーズデンキHAT神戸店にて\14,800-で購入しました。
店頭表示価格は\17,800-でしたが、ヤマダ電機テックランド神戸本店で\15,500-(ポイント無し)と告げると一声で\14,800-になりました。
その時の在庫状況はケーズデンキは4台ありましたが、ヤマダ電機は展示品限りで入荷の予定はないとのことでした。
名古屋市周辺でもなければ3週間も前の情報なのでお役には立ちませんが、ご参考になればと思いまして。
書込番号:12114324
0点

ぱらっぱ1さん
おほめにあずかり、恐縮です。なにも知らずに単に東芝さんのパロディのつもりでつけたのですが、まさか本当に西芝電機さんという会社があったなんて、驚きです!!
Indmasterさん
ご親切に情報ありがとうございます。\14,800-とはお買い得ですね!!ヤマダ、コジマ、ジョーシン、ケーズと軒並み電話しましたが、どこにもありませんでした。ベスト電器に1台だけ展示品があり、13,000円台とのことでしたのでどうしようか迷っているところです。
書込番号:12114685
0点

西芝comさん、
これは失礼しました。てっきり。
西芝電機は、もとは東芝から別れた会社(たぶん50〜60年前)ですが、年商も200億円くらいある、割とまともな電機メーカです。
話題がずれて、すみません。
書込番号:12115052
0点

本店、地元のケーズ電器にて¥14,800で購入しました。限定5台のチラシ掲載最終処分品でした。残っていてよかったです。色々お世話になりましてありがとうございました。
書込番号:12117594
0点

西芝comさん、
購入おめでとうございます。
これって、東芝製じゃなくて、どこかのOEMでしたっけ?
書込番号:12117918
0点

はらっぱ1さん
ありがとうございます!諦めかけましたが、探した甲斐がありました。
OEMでは?とのご指摘ですが、検索してみたところ確かにフナイだという噂が結構ありました。気にしていませんでしたが、そうなのかもしれませんね。
書込番号:12118249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
