
このページのスレッド一覧(全2069スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年10月19日 21:41 |
![]() |
0 | 8 | 2010年10月18日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月18日 22:07 |
![]() |
8 | 6 | 2010年10月18日 14:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年10月18日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月17日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
3ヶ月ほど前からこの機種を使用していますが、つい先日DVD−Rに保存したJPEG写真を見てみたくなり再生しましたが再生できずに悩んでいます。
取説にはJPEGファイルの再生ができるように書いてあるのですが・・・
どなたかご存知ないでしょうか?
0点

そのDVD-R自体が、傷物、ということはありませんか?
別のDVD-Rに焼いてみたら読めるとか?
もしくは、そのDVD-Rをパソコンに入れたら見ることができますか?
見ることができるんだったら、そのDVD-R自体が不良品ということはありませんけど・・・
書込番号:12078858
0点

みなみだよさん 返信ありがとうございます。
DVD-RはTDKの50枚組のものを買って使用していますがパソコンでは読み込めます。(写真を書き込み済のすべてのDVD-R)
本機とパソコンしか我が家にはDVD-Rを読み込むものがないので他のものでは確認していません。
試しに、同じ方法で写真を書き込んでいるCD-R(TDK製)とDVD-R(ビクター製)も再生してみました。
CD-R → 問題なく写真が見れました。
DVD-R → 数個あるフォルダの一つだけが見れました。
パイオニアにも問い合わせましたが、CD-Rでは読み込めてDVD-Rでは一部読み込めるので、本機の問題ではなくDVD-Rの問題だと言われました。
デジタルビデオカメラの映像を、同じTDK製のDVD-Rに書き込んだものは本機で問題なく再生できますが、やはりDVD-Rに問題があるのでしょうか。
書込番号:12080428
0点

見れたり見れなかったりするということは
相性ですかねぇ・・・。
ファイナライズの有無とか関係ないでしょうし・・・
(もしかして、ファイナライズ?)
書込番号:12080576
0点

みなみだよさん 返信ありがとうございます。
ファイナライズはきちんとやっていますが・・・
相性が悪いんですかね。
半分、諦めというか別に見れなくてもいいかな?という気分になってきました。
書込番号:12080815
0点

今日もいろいろ試しましたがダメでした・・・
やはり相性が悪いのかもしれません。
写真を本機で見ることもこの先まずないでしょうし、BDやDVDの映画等は普通に見れるので別に気にしていません。
みなみだよさん 今までありがとうございました。
書込番号:12085429
0点

あまりお役にたてずすみません。
他の方の参加があるとよかったのですがね・・・
書込番号:12085616
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
量販店で処分特価になっていますが、3D対応の新製品が出るのでしょうか?
ソニー、東芝が3Dで同等価格の新製品が出ています。
BDT900を買う予算はありませんので、ご存知の方教えてください。
0点

にゃん棒さん,はじめまして.最近SONYやTOSHIBAも3D対応の低価格帯のBDプレイヤー(PS3含む.)を発売してきましたし,現在Panaでレコーダーを除けば3D対応プレーヤーはこの商品のみですが,Panaはレコーダーの3D再生機種が多くラインナップしていますし,私の意見では,今年Panaが新たな3D対応プレーヤーが今年発売する可能性は少ないかもです.最新の3D対応のレコーダーも発売されましたし.
あまり関係ないですが,CMで3Dを流行らせようと頑張っていますが,個人的には3Dよりブルーレイメディアのの普及がもっと進んで欲しいです.
書込番号:12068867
0点

Conquestさん
>現在Panaでレコーダーを除けば3D対応プレーヤーはこの商品のみですが,
BD65は3D非対応です。
書込番号:12069045
0点

デジタル貧者さん、
「この」商品という書き方が誤解を招いたと思いますネ。
たぶん、「この」というのは、「この」掲示板の機種(BD65)のことじゃなくて、スレ主さんが本文中で書いた機種(BDT900)のことでしょう。
はっきり機種名を書かないと、誤解を招きますよねぇ。
スレ主さんは、きっとBD65クラスの安い3D対応新機種が出ないかなぁ、という意味を込めて、ここに書き込んだんでしょうけどネ。
書込番号:12072307
0点

誤解させて申しわけありません.
Panaの3DBDプレーヤーのBDT900を意味していました.
書込番号:12073347
0点

Conquestさん、
いえいえ、私もよく誤解される書き方をするので、他人事ではないんです。
(と言っても、私はまた書き間違えるんでしょうけど。)
書込番号:12073489
0点

私の言いたかったのは、BDー65の価格帯の3D対応機のことでした、3Dに対しかなり誤解していました。
家電批評の11月号53Pでやっと理解できました。
3D対応機はブルーレイのフルHD3Dいわゆる、レンタルショップ等の
ソフト再生以外必要ない事が解りました。
3D非対応のレコーダーでも3D放送が録画でき、テレビ側で対応しているからだそうですね。
カタログにもそういえば各社とも、ブルーレイ3DTM(小文字)再生と書いてありますね。
書込番号:12077896
0点

にゃん棒さん
>3D非対応のレコーダーでも3D放送が録画でき、テレビ側で対応しているからだそうですね。
お手持ちのTVは3Dに対応していますか?
放送の3Dはサイドバイサイド方式で、一般のレコーダーでも録画は出来ますが
(スカパー!HDは録画対応機で無いと不可)、お手持ちのTVが3Dに対応していない
普通のTVだと、まともな映像にならず3Dで再生できません。
書込番号:12080393
0点

テレビはパナの50V1です。価格下がり各メーカー商品が揃えば検討したいと思います。
予算の関係で3D対応機はBDのBWT2000とプレーヤーのBDT900です。
BDソフトの再生はしないのでBD65Kで良かったと思います。
書込番号:12080818
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD560
わしが12800円で買って数日後に
和泉、住之江のドンキホーテで
で9800円で売ってるのを見たけど
安いからもう売り切れたかな?
書込番号:12080790
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
BDP-S370は、
5.1chの音声出力に対応していますでしょうか?
用途は、レンタルのDVD映画やBD映画の鑑賞が99%です。
随分調べましたが確信に至れません。
こちらを、
画像/TVは、ブラビアKDL-52EX700 で見ます
音声は、ヤマハシアターラックのYRS-1000に HDMI接続して有意義なものでしょうか?
今まで使っていたDVDプレーヤーは、5.1chに対応していなかったので、対応させたいのですが、
もしもBDP-S370が、未対応でしたら、5.1chに対応するブルーレイプレーヤーやレコーダーの機種名を、推薦下されると幸いです。
2点

対応してます。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S370/spec.html
主な仕様の音質機能のところが、何々ビットストリームアウトが●になってます。
書込番号:12077220
2点

>音声は、ヤマハシアターラックのYRS-1000に HDMI接続して有意義なものでしょうか?
BDソフトのロスレス音声である、DTS-HDマスター・オーディオ、ドルビーTrue HDにシアターラックは対応してないので、ただのDTSやドルビーデジタルになり、BDソフト本来の音声では無くなります。
書込番号:12077230
1点

親切なレスに感謝です(^^)
調べていましたらYRS-1000はHDオーディオ には未対応という書込みを見ました。
・・・ということは、
私の観賞環境である ブラビアKDL-52EX700 + YRS-1000 に、BDP-S370を加えるという事は、
安価でとりあえず ブルーレイを観られる…という認識でいいのでしょうかね。(^^;
もしもこの環境で、お勧めDVDプレーヤー・BDプレーヤー・レコーダーなどありましたら参考にさせて頂ければ幸いです。
書込番号:12077236
0点

BDの視聴はできますし5.1ch再生もできます、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生ができないだけです。
プレーヤーやレコーダーを他の機種にしたとしても条件は変わらないので、この機種でもいいでしょう。
書込番号:12077351
1点

>お勧めDVDプレーヤー・BDプレーヤー・レコーダーなどありましたら参考にさせて頂ければ幸いです。
BDP-S370で良いんじゃないですか?
ただ単に値段がもっと安いメーカーも有りますが、安いだけが取り柄みたいなのもあるので。
書込番号:12077680
1点

くろりんくさん、口耳の学さん、ありがとうございました。
素人の私にも、解り易い御回答を頂けとっても助かりました。
まずは、再販され始めたらBDP-S370を 購入しようと思います。
レコーダーは、まだまだ先の事にそうです。
書込番号:12078616
1点



実家が新型に買い替えるため、 VIERA TH-58PX600 を貰うことになったのですが、
簡単に録画するためには何がおすすめですか?やはりDIGAですか?
今まで、REGZA(32H1000)内臓HDだったので、録って、見て、消してという感じで使っていました。
自宅で見るだけなので、外付けのHDを買えばいいのかな〜なんて安直に考えていましたが、
HDD?DVDレコーダー?調べるうちに分からないことだらけで…。
とにかく連ドラ予約が簡単にできればいいです。
なるべくお金をかけずにすませたいです。予算は1万円〜3万円くらいで…。
どなたか良い方法があったら教えてください。
0点

ブルーレイプレーヤーは録画できません。
録画できるものは、レコーダーといいます。
ブルーレイ・DVDレコーダー のところで聞いて下さい。
書込番号:12077660
1点

プレイヤは再生(プレイ)専用機です。録画出来ません。
録画したいのでしたら、くろりんくさんのアドバイス通り、レコーダの掲示板で質問しましょう。
書込番号:12077746
0点

はじめての書き込みで確認不足でした。
大変失礼いたしました。
質問しなおします。
書込番号:12078212
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
こんにちは PCで地デジから録画し編集したブルーレイディスクは
再生可能ですか?レビューのほうにPCで作成したBD-RE DLの再生
を考えている方は止めたほうが良いと書いてありました。
これは編集したビデオとかの映像でしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0点

PCのHDDで録画した地デジやBSの番組を地デジ対応ブルーレイディスク(BD-REおよびBD-RE DL)にコピーして、120にて再生させたものを見たことがありますが、予想よりは美しく再生してくれました。
ただ、ブルーレイレコーダーやHDDレコーダーで書き込みしたディスクの再生と比べると少し靄ががった感じの再生になる場合があります(録画された番組による場合もあるとは思いますが)
気になるのが、PCのHDDで録画した番組をDVD-RWにコピーさせたものを再生すると、途中で止まったり、シーンが飛んでしまったりすることがあることです。
上記のディスクを我が家のDVR-RT700で再生してみると、何の問題もなく再生してくれました。
DVDレコーダーで作成したDVDディスクは120でも問題なく再生できることを考えると、PC経由で作成されたディスクの再生(特にDVD。ただ、RWの物しか、自分は見ていませんが)は、このモデルは苦手なのかもしれませんね。
お役に立てる情報であったかは自信がありませんが、参考となれば幸いです。
書込番号:11440608
0点

need23さん、質問に便乗させていただきます。
パソコンからブルーレイディスクにダビングしたものは問題なく再生できるということですが、BD-Rも同じく再生可能でしょうか?
お使いのテレビキャプチャボードは、アイオーデータのものですか?
書込番号:12071446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
