
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年9月23日 10:10 |
![]() |
3 | 3 | 2022年9月14日 08:25 |
![]() |
2 | 1 | 2022年9月13日 05:57 |
![]() |
4 | 1 | 2022年9月12日 10:31 |
![]() |
3 | 1 | 2022年9月10日 12:30 |
![]() |
1 | 2 | 2022年9月4日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X100
小生が持っている、ケンブリッジの
CXUHD
とスペックや外観が似ていいるのですが、繋がりがありますか?
ある意味再生産品(別ブランドでの)のか、まあ2年は経っているので、
日時変化はあるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
0点

telstar1さん、こんばんは。
まあ、関係はないでしょう。
似せて作っているというのはあるかもですが。
CXUHDというか、以前からですが、
ケンブリッジオーディオのBDプレーヤーはOPPOのOEM品です。
ですので、OPPOがBDプレーヤーの製造を止めたので、後継機が出なくなりました。
AZUR-751/752あたりは、DACなどアナログ音声出力を独自のものに入れ替えていたのですが、
CXUHDは、OPPO UDP-203のアナログ音声出力を撤去しただけのようです。
内部写真を見れば、かなり違う製品だということはわかると思います。
書込番号:24887451
2点

>blackbird1212さん
こんにちは。
写真のアップありがとうございました。
CXUHDとUBR -X100 との違い、よく理解できました。
写真を拝見しての感想ですが、X-100はCXUHDと比較して
シンプルというか、中がスカスカなのですね。
放熱という面では、良いかもしれません(笑)
なお、小生の理解ですが、CXUHDはオッポのOEMという訳ではなく
同じメーカー(中国)から、仕向先の違いで、CXUHDとUDP -201 とに
別れていたと思います。
いずれにしても、写真のアップありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:24888199
0点

>blackbird1212さん
前レスの訂正です。
201 → 203
でした。
書込番号:24888724
0点

スレを立てて1か月以上経過しましたので
閉じさせていただきます。
>blackbird1212さん
写真投稿ありがとうございました。
書込番号:24935787
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > UBK80
特定のディスクを再生しようとするのですが、字幕に日本語がなく外国語ばかりしかありません。日本語再生も勿論できません。
古いパナのプレイヤーではちゃんと再生できます。LGのHPを見てもソフトのバージョンアップはありません。
原因の解る方、ご教授ください。
0点

字幕コードページの設定は、どうなっていますか?
取説p37
書込番号:24922020
2点

設定もそうですが、記録面に変形・汚れ(埃・指紋)・キズはないのですよね。
書込番号:24922038
0点

>不具合勃発中さん
取説が行方不明で申し訳ないですが、設定⇒言語の所ですよね。
・表示メニュー言語 :日本語 ・ディスクメニュー言語 :オリジナル
・ディスク音声言語 :オリジナル ・デイスク字幕言語 :日本語 の設定になっております。
書き方が悪く不具合の内容が解りにくいかと思いますが、ディスクは英語と日本語の音声に対応しており、
パナのプレイヤーでは選択できます。また、字幕が日本語がなくタガログ語とかハングル文字・中国語などは表示しています。
不具合勃発中さん、解決しました。ディスクメニュー言語をオリジナルから日本語にしたら見れるようになりました。
>MiEVさん
購入したばかりのディスクですので、傷等はありません。
お二方、真摯なアドバイスありがとうございました。
書込番号:24922221
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
当方X800を所有しております。
X800 説明書やメーカー仕様ではBD-R XLもBD-RE XLも再生出来ないはずなのですが、BD-R XLの再生はイケるんですよね。
(バーベイタムの物)
X800m2とX700ではBD-R XLが再生出来ないか気になりまして、X700に関してご質問させていただきます。
(余談ですがレンタルしたパナのDB45では無理でした)
書込番号:24918659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
海外サイトで見ました。
「X700におけるBD-R XLの再生は2層目まで焼いてある物(66GBまで)のみ可能、3層目まで達した物は読めない」と。
あー。納得。ウチのX800で再生出来たのも、それだ。
書込番号:24920554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500
この機種はTV番組を録画したBDAVの再生で字幕表示されますか?
ご存知の方いらしたら、是非ご教示いただけたらと思います。
パナソニックのDMP-BD90はダメでした。REGZAレコーダーDBR-M3010で番組録画したBDAVが、パナのDMP-BD90で字幕表示されないので、相性悪いのかなと思い取説を隅々まで調べたら「BDAVは字幕情報が記録されていても表示不可」との記述を見つけました。天下のパナ製BDプレーヤーでダメとは大ショックです。
DBP-S500が表示可能なら買い替えようと思っています。
書込番号:24910728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いちかばちかで買ってみました。
結果オーライでした!
リモコンボタンが不評の様ですが、字幕表示能力を含め機能的には Panasonic DMP-BD90 より上です。
そもそもリモコンに字幕ボタンがあり、ダイレクトに字幕のオンオフや字幕言語の切り替えが可能!(DMP-BD90にはボタンがなくメニュー階層から選択切替。)
サーチ機能もDBP-S500の方が豊富で、サーチを多用する私の使い方にも合っています。
設定メニューのUIが、以前買ったアグレクションのポータブルプレーヤーとそっくりなので、中国メーカーか台湾メーカーの製品をベースにしていると思われます。
とにかく、DBP-S500を買って大正解。はじめからこちらを買えばよかった。
書込番号:24919355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
本機をAVアンプのDENON AVC-X6700Hに接続し、フルHDプロジェクターのSONY VPL-HW50ESで投影しようとしているのですが、画面が白色ノイズのようになり出画できずに困っています。AVアンプには4Kの液晶テレビSONY KJ-65X9500Eも接続していますが、こちらには正常に映っています。また、4KブルーレイレコーダーのPANASONIC DMR-UBZ2030もAVアンプに接続していますが、こちらはテレビもプロジェクターにも映像が出ます。多分AVアンプのビデオ出力の設定あたりで、4KとフルHDの切り替えがうまく設定できていないのではないかと考えていますが、何かヒントを頂けないでしょうか?
0点

>青春のうたさん
HDMI接続の設定かもしれませんね。デノンのアンプはHDMI出力を二つとも繋ぐと、両方の機器が対応している解像度で表示されるので、HDレコは問題なく出画しているのに、4Kプレーヤーの映像は4Kテレビには映るが、HDプロジェクターからは映らない場合、UDP-205のHDMI出力が4K固定になっている可能性がありますね。
UDP-205のセットアップメニューの「ビデオ設定」で、HDRや解像度、色空間や色深度などをひとまず「オート」にしてみたらいかがでしょうか。
それで解決しない場合、UHD-BDとBDをそれぞれのプレーヤーで再生して、4KテレビとHDプロジェクターでそれぞれ映るかをクロスマトリックスで一つずつチェックしてみることをオススメします。
書込番号:24901820
1点

> 新・元住ブレーメンさん
早々より回答頂きありがとうございました。ご指摘のとおり試みておりますが、まだ出画できておりません。もう少し検討してみますが、AVアンプの設定も考えてみます。
書込番号:24907980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
