
このページのスレッド一覧(全2068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年4月25日 22:30 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月23日 16:19 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月23日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月22日 11:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月21日 13:31 |
![]() |
4 | 3 | 2010年4月21日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
初めて質問させて頂きます。
DVDプレーヤが壊れたのを機に、ブルーレイプレーヤを検討しています。
これを機に10数年使用していたAV AMPをAVC-3808Aに新調しました。
基本的にはスピーカーとアンプを重視してきて、今回もプレーヤの候補と
してsony BDP-S360、パイオニア BDP-320、BDP-LX52を検討していたところ
DENONのDVD-2500BTが目に止まりました。
価格も魅力的で、DENONは好きなメーカなのですが、最近は新しい機能が
次々と発表され、少し前まで上位機種に使用していた機能がスタンダード
モデルにも反映されている状況なことから、2年前のモデルと言う点が
気になっているところです。
DENON以外は今年のモデルであり、最新のHDフォーマットに対応している
ことからこれから先も問題ないと思いますが、DVD-2500BPについては
よく分かりません。
相性は同メーカーであり問題ないと思いますが、アドバイスをお願い致します。
0点

>sony BDP-S360、パイオニア BDP-320、BDP-LX52
上記の機種との最大の違いは、本機はトランスポートであること。出力はHDMI1本なので、アンプがHDMI対応でも映像機器にHDMI入力が無いと使えません。BDやHDMIに関する機能で対応していないと思われる物は、HDMI CEC(リンク機能)とBD-Live(コンテンツダウンロード機能)辺りでしょうか。
書込番号:10681756
1点

リアプロさん アドバイスありがとうございました。
HDMI CEC機能はあると便利ですが、なくてもなんとかなるし、
今のシステム構想(BDプレーヤ、AVアンプ、プロジェクタ)
では映画をみるか音楽を聞くといった事しか考えてなく、
新たなコンテンツを入手するとか録画は考えてないので、
BD LIVEもなくてもいいのかなと思いました。
ますますDVD-2500BTに気持ちが傾きました。
発売当時は高値の花だった機器が、4万円台で購入出来る
機会を逃さない方がよさそうですね。
書込番号:10681893
0点

リアプロさんありがとうございます。
ちなみに映像再生だけを考えた場合、BDP-320 or BDP-LX52との違いについて
ご存知であれば、ご教示願います。
書込番号:10682885
0点

良質なBDソフトなら、2500BTと比較して特に優れているような印象はないですが、パイオニアの方が新しいですから、画質を色々と設定で追い込むことは出来ますね。プロジェクターをお使いならTVより大画面な分、その設定が活かしやすいとは思います。あとBDの録画物も再生するなら、パイオニアの方が良いと思います。
書込番号:10683052
1点

補足
先のレスは、LX52での話です。(320は分かりません)
書込番号:10683091
0点

リアプロさんありがとうございました。
設定で映像を追い込むことは、これから必要ですし、BDだけでなく、
今持っているDVDも見ることを考えたら、パイオニアを検討する余地が
ありそうですね。
もう少し調査の上検討致したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10685035
0点

リアプロさん的確なアドバイスありがとうございました。
年内の購入に向けて、検討致したいと思います。
書込番号:10685102
0点

解決ですか
相性はいいです
というかこの組み合わせでDALILRKTOR6です
SOFMAPの安売りセットそのまま買いました
問題はケーブル
機器は重要でないのです
HDMIは1.4への以降で4K2K3Dに進むかどうか
テクニカの入門編を2本買いました
自作は5万するのでパス
TVはREGZA37C8000 37000円モニタとしてのみ使用
DVDはVARDIAX-964000円
とバランスがプロ以上
ソフトはミーシャ
これはひどい 中国の海賊版のほうがまし
X-9は超解像度一味違います
SONGやMFAIRのほうが数段まし
そうソフトがないのです
感染列島だけ
自分で作るっきゃない
書込番号:11281138
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
デジカメ(ソニー機)のクチコミで当機種を知り、質問させて頂いております。
この機種はデジカメで撮った動画、MPEG4 AVC(H.264)ファイルをPCでデジカメ付属のソフト(PMBですが)などを使ってそのまま焼いたDVD-Rなどはそのまま再生可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

デジカメ動画は試していないが、「YouTube」以外のインターネット動画をSDカード(mpgファイル)にダビングしたものをUSB端子にカードリーダ経由で再生は難なく出来ている。
もちろん、デジカメのSDカードの再生も全く問題ない。
書込番号:11260982
0点

SONYのデジカメ動画がないので、YouTube動画をMPEG4 AVC(H.264)に変換し、
USBメモリーに入れて本機で試したところ見れましたよ。
DVD-Rに焼いては試していませんが。。。
パイオニアからもネット対応BDプレイヤーの発売発表がありましたね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/20/058/
書込番号:11261204
0点

WebCatさん、
Air_bornsさん、
ありがとうございます。
SDやUSBメモリーで大丈夫なら大丈夫そうですね。
再生させてもらえるショップがあればいいのですが…
書込番号:11263297
0点

ありがとうございました!ニューモデルの話もあるようですので時期を見ながら購入の方向で考えることにしました。
書込番号:11270951
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
>DVDに焼いた静止画(JPEG)を表示させる事は出来ますか?
HPの仕様では対応になってますね。。
本機所有ですがやったことがないので、なんとも言えませんが・・・
書込番号:11154069
0点

BDP-S360でなく、350ですが、スライドショーできます。
機能が後退するとは思いませんので360でも出来ると思います。
書込番号:11257360
1点

DVD-R/RWでもBD-R/REでも写真の表示とスライドショーは可能です。
スライドショーの速さは3段階から選択できます。
縦横情報記録機能付きのデジカメで縦で撮ったものは自動的に縦にしてくれるようです。
写真をよく見るなら,メモリーカードスロット付きの機種の方が重宝すると思います。本機にはありませんので,いちいちCD/DVD/BRに焼かないと見れないので不便です。
書込番号:11269659
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD560
光デジタル音声出力が無いのでそう言う事になりますが、せっかくのBDソフトのロスレス音声が、光デジタルや同軸デジタルでは無理なので対応のAVアンプの購入をお勧めします。
書込番号:11265950
0点



ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
購入を検討しています。
レビューで「レジゥーム機能がない」と書いてあるのを見つけたのですが、
フォームのアップデートでレジゥーム機能が出来るようになったのでしょうか?
それとファンの音が「うるさい」という方と「静か」という方がおられるのですが、
おおむねどちらなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>レビューで「レジゥーム機能がない」と書いてあるのを見つけたのですが、
ジャモさんのレビューのこの記述の事ですか?
>>電源切るとレジュームが効かない(電源入れ直すと最初からの再生になる)
これはディスク入れっぱなしでのレジューム動作の事
ではないのかなぁ?
通常再生時は効くのでは?
入れっぱなしでレジューム効かない、と言うのも変な
仕様ですが。
予算次第ですが、レビュー見た感じ積極的に検討する
製品でもないかと思いますが?
レジュームが気になるならPS3が最高ですよ。
ディスク取り出してもレジューム保持していますから。
無論BD-LIVE対応のBDソフトでは無理ですがね。
書込番号:11262264
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
別売の無線LANアダプターのことなら、型番DY-WL10ですね。
書込番号:11060684
2点

メーカー純正以外NGって事ですけど・・・・・正直どうなんですかね?動作するのか否か?
書込番号:11073581
0点

USBにハードディスクを付けてDivxを鑑賞するので、
USBのDY-WL10をやめて、
バッファローAirStation WLI-TX4-Gを購入して
LANケーブルでDMP-BD65と接続してみました。
YouTubeを見ていてたまに動画が止まりますが、
わたしとしては、まあ許せる範囲です。
書込番号:11262140
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
