
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年11月5日 16:12 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月30日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年10月27日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月26日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月25日 09:29 |
![]() |
6 | 2 | 2009年10月24日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
BDP-S360
HDオーディオ フルデコードBDソフトに収録されている高音質フォーマットのドルビーTrue HD、およびDTS HD Master Audioのデコードに対応。HDオーディオデコード非対応のアンプやシアタースタンドシステムなどに接続しても高精細なサラウンドを楽しめます。
音を重視するなら、BDP-S360でいいと思います。
書込番号:10426024
0点

どちらを買っても大した違いはありません。
新しい方でいいのでは?
書込番号:10426247
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
MAC/Toast9を使って、BD-Rメディア(国産)にMPEG4AVC 26.0Mbps(最大26.0Mbps)で焼いた
映像を本機で再生した際、ときどき再生が停止したり、数秒飛んだり、といった現象が起きています。
その現象が起きる位置は都度バラバラで、スムーズに再生しきる時もあれば、フリーズすることもあります。
同じ品質レベルで焼いたDVDメディアでのAVCHDディスクは、本現象はおこらず、安定的に再生できています。
まだ、PS3ではどちらのメディアでも問題ありません。
メディアの相性の問題でしょうか?焼き方に問題があるのでしょうか?はたまた初期不良でしょうか?
0点

>PS3ではどちらのメディアでも問題ありません。
ならまず疑うのは本体BD370ですね。
本体の再生能力(読み込み能力)の不足では?
・製造元の違うBD-Rに変更して同じソフトで焼く
・最初に使ったBD-Rで違うソフトで焼く
↑の検証で切り分けが出来るのでは?
書込番号:10375505
1点

デジタル貧者さん
早々の書き込みありがとうございます。アドバイス、早速実践してみます。
何分、マックでのBDのオーサリング環境はきわめて選択肢に乏しく...、
唯一toast以外でいける、finalcut proでの書き出しも試してみます。
また、ウインドウズ用のオーサリングソフトや他社のメディアでもトライしてみます。
この部分以外では、起動のはやさ、見た目、you tube対応など、
個人的に大変満足度の高い機種ですので、フルに使っていきたいと思っています。
書込番号:10378458
0点

AVC-HDの最大ビットレートは24Mbpsですから、
PS3では可能でも、普通のブルーレイプレーヤーは
再生できないんじゃないですかね?
書込番号:10392467
0点

由紀夫(^_^)さん
アドバイスありがとうございます。
>AVC-HDの最大ビットレートは24Mbpsです
なるほど、上限値があるのですね?
TOASTの焼き込み画面でカスタム設定すると、M-PEG4 AVCで
最大で26Mbpsまで指定できるため、そこまであげてみたわけですが・・・
プレイヤー側で24Mbpsまでしか再生処理できないとすると、
26Mbpsで焼いたがために、飛んだり止まったり、という可能性は出てくるのですね?
普通にみれたり、不特定の場所が飛んだり、といった現象であったので、
ビットレート下げはあまり意識しませんでしたが、下げた状態でも実験してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10394654
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
価格.comの製品比較(BDP-S360と)を行ったところ表示上
DVD-R DL, DVD+R DLに「○」が付いていなかったのですが、
BD370でDLは再生できないのでしょうか?
0点

マッチョマロさん、
>BD370でDLは再生できないのでしょうか?
過去に同じ質問があり、回答もついているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021637/SortID=9478845/
書込番号:10372055
1点

マッチョマロさん、
>DVD-R DL, DVD+R DLに「○」が付いていなかったのですが、
これ、何のことかなぁ、と思っていたんですが、価格comの仕様比較ですか?
価格comに掲載の仕様なんて信用しちゃいけませんヨ。
手抜きせずに、ちゃんとメーカ・サイトで確認しましょう。(って、メーカサイトにも書いてないかもしれませんが。)
書込番号:10372080
0点

はらっぱ1さん
回答ありがとうございます。
メーカサイトにもDL表記がなく、価格comの比較表記の仕様にも「DVD-R DL」, 「DVD+R DL」に「○」がついていなかったので、まさかと思いつつ不安なので購入前に質問させていただきました。
過去ログの案内ありがとうございました。
書込番号:10374429
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
今までは無かったような気がするのですが、デスクを抜いてしばらくそのままの状態で
10分〜20分の間放置していたら、自動的に電源が切れました。
取扱説明書やHPにもオートパワーオフの機能は記載されていなかったのですが、
オートパワーオフ機能が付いているのでしょうか?
その場合の設定時間は何分なのか、また設定時間を変えれるか知りたいです。
ソニーのBDプレイヤーは自分で設定すると30分間で自動電源オフになるのですが、
LGも同じような機能なのでしょうか?
(LGのDVDで検索すると、過去の普通のDVDプレイヤーにはオートパワーオフの
機能を 記載している機種もあるようですが・・・)
故障なのか、元々の機能かがわからず不安です。よろしくお願い致します。
0点

まずプレイヤーの設定画面を見てはどうかな?
そこに「オートパワーオフ」の項目がないのなら
次にお問い合わせセンターに確認の連絡。
書込番号:10365375
0点

有難うございます。
設定画面では、該当する項目(オートパワーオフ)の設定はありませんでした。
取説にも何も書かれていなかったので、故障かな?と思った次第です。
書込番号:10365403
0点

私のも、10分程度で電源が切れます。
仕様なのか、いつからこのようになったのか、
解りませんが。
書込番号:10372845
0点




とこ@価格.conさん、
>店舗でWEBと同価格にしてもらえるのでしょうか?
交渉しだいだと思います。
(まあ、やってみないと分からない、ということです。)
それと、BDレコーダの話題であれば、レコーダのカテゴリで質問したほうがいいでしょう。
書込番号:10364220
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
このプレーヤーの画質は、とてもいいのでしょうか?それから、読み取り精度など使用されている方がいらっしゃれば教えてください。
それから、出力端子ですがHDMIが1つだけで他には、無いのでしょうか?
1点

姉妹機の3800BDを使っていた事がありますが、BD-ROM再生画質はPS3とBDP-LX91の中間くらいです。
多分、2500BTも同じようなものだと思います。
発売当初ならともかく、現在の水準では「とてもいい」という程凄くはないでしょう(笑)
出力端子は、メーカー公式ページに偽りがなければ(笑)、泣いても笑っても?HDMI端子1系統のみですね。
書込番号:10352289
3点

読み取り精度は,ほぼBDしか使っていませんが,問題になったことはありません.読み込み速度は遅いけど...
画質は,ハイエンドクラスの機器と比べると違いが分かりますが,それほどこだわらなければ今のBDプレーヤー/レコーダーとすぐ違いがはっきり分かるほどの違いはありません.
出力端子はHDMI1端子だけです.BDトランスポートとして私は評価して使っているですがね.
書込番号:10358950
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
