ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2067

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA接続に付いて

2009/09/11 15:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 BBuserさん
クチコミ投稿数:61件

寝室で見られるようにDLNA対応プレイヤーとして
SONYのPlaystation3とPanaのBD60の購入を迷っています。

今現在、リビングではBW730を使用しています。どなたか上2機種とDIGAのDLNA接続
している方がいましたら、使用具合について教えていただけたらと思います。

ちなみにBS/CSに関してはケーブルテレビのセットボックスからilinkムーヴでDIGAに取りためていますが、Panasonicに問い合わせたところ、BW730ではTSモードでilinkムーヴを行った番組を見る事ができないと言われました。(BW770では可能なようです。)
こちらに関しても、どなたか経験のある方教えていただけたらと思います。

書込番号:10135347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/11 15:36(1年以上前)

PS3と830で見てますけど、特に問題は無いですよ。レコーダーが起きるのに少し時間が掛かるので、すぐには録画ファイルは表示されませんけど。あとパナはフォルダ機能が無いので、一緒くたにズラーッと表示されてしまい、続き物を捜すのが面倒くさいですね。

書込番号:10135434

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/11 17:19(1年以上前)

>BW730ではTSモードでilinkムーヴを行った番組を見る事ができないと言われました。(BW770では可能なようです。)

そのとおりです。
BW730とBW770両方持っています。

BD60とPS3との比較で言えば、DIGAとの接続に関して言えば、DIGAのアクトビラダウンロードのファイルを
DLNAでも保存したBDでも再生できる分BD60が若干有利ですが、操作スピードと他機器との汎用ではPS3の方が有利です。
ソニーのAVC録画等はBD60では再生できません。
個人的にはPS3をお勧めします。

書込番号:10135770

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBuserさん
クチコミ投稿数:61件

2009/09/12 01:09(1年以上前)

リアプロ様
hiro3465様
お返事ありがとうございます。

両方とも繋がるようですね。色々と口コミを見たところ、PanaのBD60は
接続速度が凄く遅い使い勝手が悪い印象を持っています。

>リアプロ様
panaはフォルダがないというのはどういうことでしょうか?
730ではまとめフォルダを作成できるのですが、DLNAではそれらが無効になるという事でしょうか?(レコーダー関係はpana以外使った事がないので他の機器の使用がいまいち分かっておりません。)

>hiro3465様
アクトビラを全く使用する気はありません。単純な接続速度を考えると
プレステ3の方がいいと考えていいのでしょうか?

書込番号:10138331

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/12 07:14(1年以上前)

>プレステ3の方がいいと考えていいのでしょうか?

操作スピードはBD60はかなりとろいです。

>730ではまとめフォルダを作成できるのですが、DLNAではそれらが無効になるという事でしょうか?

一応リアプロさんへの質問のようですがお答えしておきますと、そのとおりまとめ番組はフォルダー表示されません。

PS3の欠点としては、(特に相手がパナの場合)古い順に1タイトルづつ表示されますので、
一番新しいタイトルまでいくのに、一番下までスクロールしないといけないです。
BD60のよいところはBW730とほぼ同じインターフェースで操作できることです。(反応が遅いですが)

書込番号:10138983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 18:49(1年以上前)

私も寝室テレビ用に、この機種を検討しています。
スレ主様と違うのは、我が家の場合、リビングのテレビがWoooのUT37-XP800なことです。
BD60のDLNAで、Woooで地デジ録画したものは見れるんでしょうか?
TSXモードは無理としても、TSEモードは見たいところですが・・

書込番号:10329930

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/18 20:24(1年以上前)

>BD60のDLNAで、Woooで地デジ録画したものは見れるんでしょうか?

TS(DR)は問題ないと思いますが、日立の長時間録画は特殊なようなので、実際につなげないとわからないですね。
2機種の実機を持たれている方の確率は少ないとは思いますが。。

書込番号:10330456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 01:33(1年以上前)

便乗して質問させてください。
我が家ではスカパー!HDを導入しています。
録画環境はスカパーチューナーにIOデータのNAS、HVL1-G1.0Tを接続しています。
最近、
1:録画中には、録りためたものを見ることができないので不便
2:ブルーレイも見られる環境にしたい
の不満が出てきたために、この2つをDLNA対応機器でクリアできないか検討しています。
ブルーレイも再生だけを求めるのなら、このBD60で快適にクリアできますでしょうか。
あるいは、PS3の方がよいのでしょうか。

書込番号:10332648

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/19 02:08(1年以上前)

>このBD60で快適にクリアできますでしょうか。
>あるいは、PS3の方がよいのでしょうか。

BD再生という条件がなければ、バッファローのメディアプレーヤー(LT-H90/91)の方が使い勝手はよいですが、BD再生条件ならばPS3とBD60ならばDLNA利用はPS3の方が上です。

書込番号:10332742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 02:30(1年以上前)

hiro3465様
お返事ありがとうございます。
ブルーレイ・DVDも見られる環境を作ってほしい…という要望がありまして。
本当はソニーのRX50あたりを視野に入れる方がいいのかもしれませんが。
そこは財布との相談で…。12月くらいまで待てば手が届くのかな?
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10332770

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/19 11:54(1年以上前)

>本当はソニーのRX50あたりを視野に入れる方がいいのかもしれませんが

RX50だとレコーダーだけなのでサーバー機能しかないです。
とすると、BW730で作ったBDを視聴はできますが、DLNA視聴はできないですね。
この場合はDLNA視聴が必要なら、LT-H90/91を利用することになります。

今BW730を置いてある部屋をA、もうひとつの部屋をBとした場合、

BにPS3を置くと、録画はAの部屋のみで、BDの再生はA・Bの部屋で可能、Aの部屋で録画したものの視聴もA・Bで可能。

BにRX50を置くと、録画はA・B両方で可能、BD再生もA・B両方で可能、録画したものの再生は、
AはAの部屋の録画のみ、BはBの部屋の録画のみ。

になります。
一番の理想はRX50をBの部屋に入れた上で、LT-H90/91を各部屋に入れると、双方の部屋でそれぞれ録画が出来て、
それぞれの部屋で録画したものを相互にすべて見れることになります。
いっぺんではなくとも一応ご自分の家庭の理想系を想定して、すこしずつ入れていけばよいのではないでしょうか。

書込番号:10333706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 00:56(1年以上前)

hiro3465様

ありがとうございます。
確かに、今まで録りためたものが見られないのでは困ります。
うっかりしてました、助かりました。
我が家では基本、別室で視聴することは少ないと思われるので、
スカパー!HDの録画動作中の録画済番組の視聴+ブルーレイの導入を満たすのが条件の場合
1 PS3単体
2 リンクシアターとブルーレイプレイヤー
のどちらかを選択肢にするのがよさそうですね。

ただ録画中の録画済番組を視聴しながら早送り操作をすると、PS3では不具合が生じるとの話を聞いたこともありますので欲張らないで「2」の方がいいような気もしてきました。
今後は、将来的にNASに録りためた番組をブルーレイディスクに移動させる方法も検討していきたいと思います。

書込番号:10337689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

映像2系統同時出力

2009/10/16 23:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

初心者です、宜しくお願いします。

キャンピングカー用にこの機種を検討しています、

メインモニターはHDMI出力、サブモニターは普通の出力といった具合に、

同時に映像を出力することはできるのでしょうか?

基本的な質問ですみません。

書込番号:10320380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/17 00:00(1年以上前)

>メインモニターはHDMI出力、サブモニターは普通の出力といった具合に、
同時に映像を出力することはできるのでしょうか?

仮に出来たとしても買うなら320からにした方が良い(120は中身はシャープで性能も
低い)。

書込番号:10320442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/17 00:06(1年以上前)

(仮に出来たとしても買うなら320からにした方が良い)
ほい,

ところで、グラッパラッパノミさんは、
BS/CSアンテナは付けたりしてますか?
我輩,カモスが撤退して困っております,

書込番号:10320488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/10/17 00:39(1年以上前)

JOKR-DTVさん こんにちはさっそくのご回答ありがとうございます。

まだBSまでは取り組んでいません(キャンカーも超初心者です)が、
いずれは考えています。

カモスは撤退なんですね… 知らんかったです

目標はキャンカーの5.1ch化ですが、この機種を検討しているのは、
サブバッテリーが小さいため性能より消費電力が低いからと、

πがなんとなく好きだからという理由だけです。

書込番号:10320718

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/18 01:44(1年以上前)

そうでしたか。春日部は有名ですよ。

我輩は、キャンパー扱いは軽ですが、
大容量オルタネータとソーラーパネル2機で
一晩くらいW録でハイビジョン録画しても
なんともないですね。

アイソレータなどで予備バッテリーにも
移動中充電とかもよいでしょう。

インバータ用途わけ3機積んでます。
パナのXW100とノートPC積んでます。

こちらは、モニターをPC用を使いまわして
HD化したいです。

書込番号:10326732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

結局直ったの?

2009/10/17 00:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

スレ主 朝凪さん
クチコミ投稿数:77件

層の切り替わり点で3〜4秒静止する現象はもうアップデートで直ったのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10320680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/10/17 00:52(1年以上前)

朝凪さん 

書き込み番号 10211476 読んでください。

書込番号:10320792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 16:08(1年以上前)

私の方でも探ってましたが、現行のLX52と320は現状のまま、つまり

二層切り替わり点での静止は(DVDのみ)仕様と、言うことだそうです。

BD-ROMは正常に再生されます。

この辺の価格帯のBDプレーヤーはBD専門再生機と割り切ってつかうしかないかと。。。

ちなみに私の決断は、近所のGEOで新型PS3を28,800円で購入しました。
初期不良も無く、快適に使ってます。自作PCとのDLNAも完璧で大変満足しています。

但し、BD-ROMの再生画質は最新の再生専用機に軍配が上がるようですよ。
私自信、モニターはKUROの428HXでフルスペックじゃないし、AVアンプも
DENONの1610なんでPQLSも無関係ですので、PS3にしました。

書込番号:10323416

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの画質

2009/10/17 00:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 朝凪さん
クチコミ投稿数:77件

DVDの画質はどうですか?
あと、BDP−LX52と画質はかなり差があるでしょうか?今のところBDP−LX52の方が安いのでそちらを検討中なのですが・・・。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:10320575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/10/17 01:59(1年以上前)

こんばんは♪

DVDの画質ですか? DVDは所詮DVDですね。
BDを見慣れると、映画の字幕のギザギザが気になります。
画の荒さも気になりますし、チョットと厳しいですね。
TVが32インチ以下なら我慢できるかも知れません。

LX52との画質差は価格差ほどはないと思いますが
よ〜く見比べるとLX71の方が良いらしいです(笑)
個人的にはアナログ出力が必要なければLX52で充分です。
見た目はLX71の方が立派に見えますが。。。(^_^;)

尚、HDMIケーブルはどちらの機種も付属しないので、
ケーブルの予算も含めて検討して下さい。

書込番号:10321056

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 shunbo818さん
クチコミ投稿数:82件

東芝レコRD-X7で作成したタイトルの場合です。

可能でしょうか?

書込番号:10286420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/10 13:45(1年以上前)

ただのVRなら見れるかもしれんがHDレック再生はムリ(HDレック対応RDでしか
見れない)。

書込番号:10286507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/10 13:50(1年以上前)

shunbo818さん、

うう〜ん、HD REC再生に対応したプレイヤって、現行機でありましたっけ?
たしか、2年くらい前アメリカamazon.comで格安で売っていたような気はしますが。

書込番号:10286525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/10 13:57(1年以上前)

>うう〜ん、HD REC再生に対応したプレイヤって、現行機でありましたっけ?
たしか、2年くらい前アメリカamazon.comで格安で売っていたような気はしますが。

さすがに現在プレイヤーは入手困難でしょ(我輩はXF2持ってはいるが...)
東芝製BDプレイヤーに対応すれば良いが...。

書込番号:10286545

ナイスクチコミ!0


スレ主 shunbo818さん
クチコミ投稿数:82件

2009/10/10 18:39(1年以上前)

やはりHD RECって特殊なんですね^^;;;

そうですね〜これから出る東芝のBDプレイヤーでは対応させてほしい。。。

書込番号:10287480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 21:31(1年以上前)

RD A301持っていますので試しましたが
再生しませんでした。残念です。

書込番号:10319475

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD7004

BD7004で7.1chアナログオーディオ出力端子がありますが、各メーカーのAVアンプでは5.1入力端子までしか現状ないと思います。みなさん、どのような接続を考えているのでしょうか。
素人質問で申し訳ございません。

書込番号:10291245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/14 00:57(1年以上前)

おはようグッドモーニングさん 

ヤマハのAVアンプDSP-Z7とDSP-Z11を使っています。DSP-Z11には7.1chアナログ入力が出来ます。
多分Z7も使えると思います。
もっとも、その前に最近のBDレコーダーはアナログマルチ出力が装備されていません。

書込番号:10306594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/14 01:05(1年以上前)

130theaterさん

返信ありがとうございます。

雑誌を読むと、アナログ接続のほうが音がよいと書かれていたので質問しました。
AVアンプの上位機種ならば、あるのですね。
参考になりました。

書込番号:10306638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る