ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2067

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像と音声の出力について

2009/08/19 21:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:10件

BDP-S350の購入を検討しています。
以下の接続方法を考えているのですが、
 映像: S350 → コンポーネント → TV
 音声: S350 → HDMI → AVアンプ」

ヨドバシカメラでメーカーに問い合わせてもらったところ、
「上記の接続は可能、しかし映像と音声がずれる可能性大」との事。

リップシンクの問題かとは思いますが、
実際に同様の接続で使用している方がいらっしゃいましたら、
ズレの度合いを教えてください。

書込番号:10021357

ナイスクチコミ!0


返信する
SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/20 00:41(1年以上前)

S350から映像はD端子でTVのD4入力へ。
AVアンプへはHDMIで繋いでいます。
上記の接続状態ではズレは確認出来ません。
何かの参考になれば…

書込番号:10022596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2009/08/20 17:20(1年以上前)

>「上記の接続は可能、しかし映像と音声がずれる可能性大」との事。

映像の遅れ時間はテレビに依存します。
多くのAVアンプにディレイ機能がありますので、そちらで調整できるのでは?

書込番号:10024899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/02 21:07(1年以上前)

返信が大変遅くなりました。

情報をお寄せ頂いた方、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

頂いた情報を基にS350を購入しました。
私の環境でも音ズレはありませんでした。
思った通りの接続が出来てとても満足しています。

丁度、生産完了で手に入りにくかったり、買った途端に新型が発表されたりしましたが・・・

書込番号:10089496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD60のDLNAで再生でるorできないコンテンツ

2009/08/08 01:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

TVでDiXiM サーバー上の映像が見られると思いこの機種を購入しました。
一応サーバーは、DiXiM Media Sarver、DiXiM Media Sarver 3 for mAgiicTV 共に認識するのですが、ネットワーク接続エラーで再生できないコンテンツと普通に再生できるコンテンツが存在します。どちらのコンテンツも、REGZA ZV500上 では問題ありません。
(コンテンツはどちらも mpeg2 PS MP@ML )

大まかには、
Premiere Elements 2.0/3.0で編集エンコードしたものは、OKで、
AX10 MTV2000 MTVX2004HFでTV録画したものは、NGのです。
ProCoderEXPRESSでエンコードしたものもだめなようです。(設定でOKになるかもしれませんが)

DiXiM Media Sarver 3 for mAgiicTV 上の、コンテンツ保護がかかった地デジ録画したものはOKなので、LANの帯域が不足していることはないと思われます。
最初は、mpgとm2pの拡張子の違いかとも思いましたが、拡張子を書き換えても結果は変わりませんでした。

Premiere Elements 以外にOKになるエンコーダーはないでしょうか。

書込番号:9968141

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/09 15:55(1年以上前)

その後解った事を書きます

BD60でビエラリンクにて再生可能なファイルも、その後 MpegCraftDVDで編集した場合、(スマートレンダリング、再エンコード共に)ネットワークエラーで再生できなくなります。なんかカノープスのツールが全滅です。

そこで、TMPGEnc4.0XPress+PxVC1100で、DVD設定 再演コードしてみたところ、うまく再生されることが、解りました。TMPGEnc4.0XPressだけでも良いのかもしれないですが、やってません。
余談ですが1話25分のSDを5分位で、50話一括再エンコードしてくれるので投資効果はあります。

いったい何が違うのか解りませんが、再演コードなしでフォーマットを修正してくれるツールがあると助かります。

書込番号:9974775

ナイスクチコミ!0


スレ主 口正さん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/26 03:09(1年以上前)

色々やってみましたが、MTV2000 や MTVX2004で録画したものは、そのままではビエラリンクにて再生できませんねぇ。

再生できないMPEG-2ファイルを再エンコードを最小限にてビエラリンク(LAN)にて再生可能なファイルにできる方法を見つけました。

ようは、TMPEGEnc MPEG Editer3 を通すだけで再生可能になりました。
ただ、編集なしで通すと音が一部切れる部分ができることがあるので、最初の一フレームだけでもカットして頭だけ再エンコードすれば良いようです。


書込番号:10051014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

性能について教えてください。

2009/08/20 02:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 kumaMk2さん
クチコミ投稿数:3件

先日、パイオニアのBDP-320の方を購入しましたが、性能面で満足できない点がいくつかあり、BD60への乗換えを検討しています。

つきましては、BD60の性能について教えて頂けないでしょうか。

1.A-Bリピート(B->A時)、コマ送り時のタイムラグ
 BDP-320では、どちらも1秒近く、もしくは1秒以上かかる感じです。
 BDだからか?と思いましたが、DVDでも同様でした。

 BD60はどんな感じでしょうか。

2.アプコンの機能
 HDMI接続してますが、4:3素材だと、出力が540iに自動変換されました(?)。
 解像度変換ボタンから1080に戻すと、横伸びした16:9になってしまいます。
(当方、PanaレコーダのBW900所有していますが、こちらでは上記のような事なかった
 ので。。設定の問題かも知れませんが、マニュアルから読み取れませんでした。)

 BD60では、4:3比率を保持したままでアプコンされるでしょうか。アプコンの
 画質についてはとりあえず考慮しません。

よろしくお願いします。

書込番号:10022925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/20 21:24(1年以上前)

はじめまして。
BDP‐320ユーザーですが。

質問2
ホームメニュー→本体設定→映像出力→4:3映像出力はノーマルになっていますか?
この設定をして解像度を自動または1080にしてみて下さい。

書込番号:10025932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kumaMk2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/21 00:10(1年以上前)

>迷いの大豚さん
ご教授、ありがとうございました。ご指摘通りフル設定になってました。


BD60ユーザーの皆様、機種違いの内容記載してしまいました。申し訳ありません。
質問していた点は、自己解決いたします。

ありがとうございました。

書込番号:10027006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ¥ 27,800 で買うべきでしょうか?

2009/07/21 22:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > JVC > XV-BP1

¥ 25,500で入札して落選していましたが、【重要】「新製品 特別モニター キャンペーン」再募集のお知らせ とメールが来ました、キャンセル分が廻って来たみたいです…7/29まで有余が有りますが、皆様のレポートによるとAACの音が出ないようですし…しかし現在PS3しかBDプレーヤーは無くて、ファンの音が気になってPS3でBD見る気がしません…買うべきか迷っています。所でVAIO AVC トランスコーダーで圧縮録画したBDは再生できるのでしょうか?

書込番号:9888221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/08/10 10:02(1年以上前)

どうせなら録画もしたいと思い、
HDD内蔵BDレコーダー DMR-BW770-Kのモニターに応募しました。

書込番号:9977826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/19 22:28(1年以上前)

DMR-BW770-Kを¥90,500でモニター当選し購入手続きをしました、商品が届いたらDMR-BW770-Kの掲示板にレビューを投稿したいと思います!

書込番号:10021737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メニュー

2009/08/11 23:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

先日は、皆様にいろいろ教えて頂きありがとうございました。
本機購入し、本日到着。
TVと接続。
DVD映画は、メニューで、音声、字幕、その他の設定画面(メニュー画面)になりるのですが、DIGA DMR-BR550 で録画/ダビングしたDVD-R,BD-R 及び BD-RE のトップメニュー、ホームメニューではメニュー画面に切り替わりません。
Pioneerのアナログレコーダーで、録画したものはメニュー表示できます。
これは、DIGA DMR-BR550 の特徴(?)なのでしょうか?
なにか、ドジっているのでしょうか?

書込番号:9985558

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/11 23:20(1年以上前)

先の書き込みに追加です。
Pioneerのアナログレコーダーで、録画した DVD-RW はメニューが出ますが、DVD-R は、メニューが出ません。
ヨロシク!

書込番号:9985615

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/11 23:24(1年以上前)

再度訂正。
DVD-R でもメニュー表示します。
ごめんなさい

書込番号:9985644

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2009/08/12 08:34(1年以上前)

使っているディスクの問題ではなく、記録している方式の問題です。

1.BDAV・・・ブルーレイレコーダの記録方式
2.BDMV・・・市販のブルーレイ映像ソフトの記録方式
3.DVD-VR・・・DVDレコーダの記録方式
4.DVD-VIDEO・・市販の映像ソフト
又は、アナログ放送記録時のDVDレコーダの記録方式

独自のメニュー画面が作れるのは、2番と4番だけです。

1番と3番は、レコーダが自前で、タイトル一覧を表示するだけです。
(HDD内のタイトル表示と同じ画面)

書込番号:9986850

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/12 09:39(1年以上前)

質問表現が悪かったと思います。
DIGA DMR-BR550で「おまかせ」で"複数タイトル”を録画した、BD-R & BD-RE、DVD-R(AVCREC)を本機、320で再生時にタイトルメニューがでない。
又、早送り、巻き戻しが出来ない。
PioneerのアナログDVDレコーダで録画したものは、タイトルもちゃんと表示し、早送り、巻き戻しも問題なし。又市販等のDVDも何ら問題なし。
メーカーが違うとサポートも厄介なことになりそうでチト頭が痛いです。
ウォンバットの肉球さんが、「ソフト」に関してクチコミがありますが、現在Internetに接続していないので関係ないと思っておりますが。。。

書込番号:9987041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/12 10:28(1年以上前)

状況がよく分からないんですが、録画した同一のDVD(またはBD)メディアで、再生する機器によって挙動が違うということでしょうか?

それとも、BDP-320で再生したときに、いろんなディスクによって挙動が違うということでしょうか。
これならば、bl5bgtspbさんの書かれた様に、録画メディアや録画方式による違いだと思うんですが。

書込番号:9987171

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/12 10:50(1年以上前)

はらっぱ1さん
今回も、よろしくお願い致します。
「BDP-320で再生したときに、いろんなディスクによって挙動が違う」ということです。
もう少し正確に言うと、DIGA DMR-BR550 で録画した際、ディスク再生は出来るのですが、
1、タイトルメニューがでない
2、早送り、巻き戻しが出来ない
と言いうことです。
確かはらっぱ1さんはDIGAをお持ちでこれで録画したディスクでこのような問題は起こっていないでしょうか?何か設定が間違っているのでしょうか?
ヨロシク!

書込番号:9987241

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2009/08/12 10:55(1年以上前)

市販ソフトの作りこまれたメニューと(同様にアナログ専門のレコーダのメニュー)
BD・DVDレコーダが表示するタイトル一覧の事が、
ごっちゃになって表記されており、解りにくいのです。


> ホームメニューではメニュー画面に切り替わりません。

リモコンの「ホームメニュー」
画面一番上に表示される「ホームメディアギャラリー」を選択
DVD-R AVCREC 、BD-R BDAV などが表示される。それを選択

この3ステップで、タイトル一覧が表示される仕様ですが、理解してますよね??

そのタイトル一覧が表示されないのですか?

だとすると、初期不良か? パイオニアのACRECの仕様解釈が不十分?

私は、BW830で焼いて、BDP-320 で再生してますが、そんな状況を見た事ないけど。

書込番号:9987253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/12 11:12(1年以上前)

佐門さん、

状況は理解しました。
たぶん、bl5bgtspbさんの書かれている通りだと思いますヨ。
そんなものです。

>確かはらっぱ1さんはDIGAをお持ちでこれで録画したディスクでこのような問題は起こっていないでしょうか?何か設定が間違っているのでしょうか?

たしかにDIGAは持っていますが、残念ながらBDP-320は持っていないので、確かめることが出来ません。
レコーダやプレイヤによる表示や操作の違いとか、録画したメディア・方式による表示の違いは、そんなものだと思います。

書込番号:9987316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/12 11:38(1年以上前)

今、機械のそばにいないのですが、リモコンの「ホームメニュー」を押しても、画面が変わりませんでした。

書込番号:9987395

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2009/08/12 13:49(1年以上前)

パイオニアのサポートに電話したとしても、
私の書いている、予め映像ソフトとして作りこまれたメニューと、
レコーダが記録するタイトル一覧情報、の見え方

レコーダの記録するタイトル一覧は、
プレーヤなり、レコーダなりの独自の画面デザインで表示されます。


違いを明確に理解しながら、

何がどう表示できていないのか?を、電話で明確に相手に伝えられないと、
電話の話が、迷走して、解決しないのではないかと思います。
(このスレッドと同様に。)

書込番号:9987859

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2009/08/12 14:07(1年以上前)

http://kakaku.com/article/pr/09/bdp320/p03.html

これは、AVCRECのディスクをセットした時の、タイトル一覧表示です。

この画面が、どうやっても表示されない。という事ですか?

書込番号:9987903

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/12 14:16(1年以上前)

はい、この画面はでません。
これは、ディスクを入れると自動的に出るのでしょうか?

書込番号:9987936

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2009/08/12 14:21(1年以上前)

やっぱり理解していないのですね。

> リモコンの「ホームメニュー」
> 画面一番上に表示される「ホームメディアギャラリー」を選択
> DVD-R AVCREC 、BD-R BDAV などが表示される。それを選択
>
> この3ステップで、タイトル一覧が表示される仕様ですが、理解してますよね??

書込番号:9987959

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/12 15:32(1年以上前)

bl5bgtspbさん,
ごめんなさい。現在、外出中で320が手元にないため、無理のようです。
今夜、やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:9988162

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/13 17:55(1年以上前)

bl5bgtspbさん & はらっぱ1さん
お世話になり、ありがとうございました。
タイトル表示をメニューボタンで行うものと、単純に信じていました。「ホームメニュー」、「トップメニュー」、「ポップアップメニュー」でどうしようもなく、皆様にSOS。
ご指示の通りの、ホームメディアギャラリーで、バッチシOKです。
巻き戻しも、早送りも全く問題なし。
画像は、すこぶる綺麗。
大満足です。

書込番号:9993285

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2009/08/13 18:19(1年以上前)

質問を書いたり、メーカーのサポートに電話するのではなく、

単純に、取説を熟読すれば済む話ですね。

書込番号:9993370

ナイスクチコミ!2


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2009/08/13 20:41(1年以上前)

本当に申し訳なし。

書込番号:9993862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/16 19:26(1年以上前)

パナの550の取り扱い説明書に記載されていますが、他社製の機器で再生するには、

録画後のファイナライズが必要になります。

当方も、パナの550で録画してパイの320で再生しています。

問題なく再生できます。

書込番号:10007285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BDのリージョンコードについて

2009/08/08 00:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:15件

ヨーロッパの日本未発売ソフトで、リージョンコードが障害になり見られないものがあります。
そこで質問ですが、リージョンフリーのBDプレーヤーってあるのですか。
ご存知の方、ぜひ、教えていただませんでしょうか。

書込番号:9968008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/08 12:09(1年以上前)

あまり参考にはならないかもしれませんが。

DVDのリージョンに相当するのは、BDの場合はクラスって言うんでしたかねぇ。
詳しく調べたわけではないですが、BD再生でフリー・クラス(?)の話は聞かないですねぇ。

LGのBD370も、DVDのリージョンフリー化は出来ますが、BDはフリー不可ですものねぇ。

書込番号:9969673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/08 12:46(1年以上前)

はらっぱ1さん、返信ありがとうございます。
仰るとおり、DVDにはリージョンフリーがあるんです。
なので、もしかしたら・・・と思ってみたのですが。

書込番号:9969800

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/08 14:13(1年以上前)

存在はするみたいですよ。DVD 同様、主に欧州から入手可能なんじゃないでしょうかね。
http://www.engadget.com/2007/12/31/first-multi-region-blu-ray-players-appearing/

欧州モデルベースだと、200V が必要だったりしますが。
また、1080/24p にしても 1080/50p にしても再生可能かどうかはディスプレイ次第になるかと思います。PAL(SD) にしても同様。

書込番号:9970054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/08 14:50(1年以上前)

リージョン A および B のBlu-rayディスク再生可能だそうです。
http://www.fantasium.com/detail_players.phtml?ID=DVD60977

書込番号:9970166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/08 15:01(1年以上前)

TA-NYANさん、ご回答ありがとうございました。
やはりありましたか。
お教えいただいたサイトで勉強したいと思います。

書込番号:9970202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/08 17:17(1年以上前)

あらぁ、ある所にはあるんですねぇ。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9970567

ナイスクチコミ!0


Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/09 22:26(1年以上前)

私も使ってますが、お勧めです。

http://www.dvdbeaver.com/FILM/hardwarereviews/momitsu_bdp-899.htm

書込番号:9976309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/10 11:00(1年以上前)

Fowlerさん、ありがとうございます。
よく知らないブランドですが、日本製でしょうか。
画質まで欲張るのは、贅沢なのでしょうね。

書込番号:9977993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/10 11:53(1年以上前)

へっぽこalfistaさん

>よく知らないブランドですが、日本製でしょうか。

裏面のアップを見ると、日本語で会社名が書いてありますね。
あまり知らない名前ですが。

書込番号:9978160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/10 13:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

私も同じところを見て、「日本製なのかな」と思いましたが、知らないブランドだったので、「??」となりました。

個人的には、音に関してはお金が掛かり過ぎますので諦めておりますが、映像はある程度こだわりたいと思っています。

出来ればパイオニアのプレーヤーで(昔からパイオニアファンなのとTVがKUROなので)、リージョンフリーがあればいいな、と思った次第です。

パイオニアにはリージョンフリーがないようですので、しばらく傍観いたします。

書込番号:9978549

ナイスクチコミ!0


Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/15 21:52(1年以上前)

>へっぽこalfistaさん 

これは台湾メーカーです。画質はPS3と比較してもそん色ないと思います。ただ動作はPS3の方がサクサクしてますが。あと電源を入れるたびにリージョンコードを設定しないといけないので(BDのみ)、リージョンB、Cのソフトを見るときはひと手間増えるのが難点ですが。。。

書込番号:10003199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/16 11:00(1年以上前)

Fowlerさん、ありがとうございます。

色々と理由はあるのでしょうが、リージョンコードは邪魔者ですね。

風景物や音楽のBDは、言葉がわからなくても楽しめるのですが。

書込番号:10005477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/16 14:29(1年以上前)

へっぽこalfistaさん、

>色々と理由はあるのでしょうが、リージョンコードは邪魔者ですね。

まあユーザから見ればそうですが、日本で高いソフトを売る側としては必要でしょうネ。
昔から非関税障壁で儲けてきた日本ですから。

書込番号:10006197

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る